説明

Fターム[4H039CJ10]の内容

触媒を使用する低分子有機合成反応 (28,076) | 転位 (424) | 異性化 (262)

Fターム[4H039CJ10]に分類される特許

161 - 180 / 262


【課題】ピリジン化合物の製造方法。
【解決手段】2-(4-クロロ-3-メトキシピリダ-2-イル)メタンスルフィニル-5-ジフルオロメトキシ-1H-ベンズイミダゾールなどのスルファニル化合物をRuCl3などの触媒の存在下、有機溶媒中にて相応するスルフィン化合物、2-(4-クロロ-3-メトキシピリダ-2-イル)メタンスルフィニル-5-ジフルオロメトキシ-1H-ベンズイミダゾールに変換する。触媒はV(II)、V(III)、V(V)、Mo(II)、Mo(III)、Mo(IV)、Mo(V)、W(II)、W(III)、W(IV)、Re(III)、Re(V)およびRu(II)、Ru(III)、Ru(IV)、またはその2以上の混合物から選択される金属に由来し、1〜8のリガンドで置換され、リガンドはハロゲン化物、C1-C4アルコキシド、炭酸塩、エチレンジアミノテトラ酢酸またはその塩およびジイミンリガンドから選択される。有機溶媒はテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、ジクロロエタンなどから選択される。 (もっと読む)


【課題】年産10万トン以上の規模で製造でき、かつ経済的であるという優れた特徴を有するメタクリル酸メチルの製造方法を提供する。
【解決手段】下記の工程を用いる。
熱分解工程:炭素数3以上の炭化水素を熱分解し、プロピンとプロパジエンの合計含有量が2重量%以上である分解ガスを得る
分離工程:分解ガスから、プロピン及びプロパジエンに富む混合液を分離する
プロピン精製工程:混合液を抽出蒸留に付し、精プロピン、及びプロパジエンを主成分とする粗プロパジエンに分離する
異性化工程:粗プロパジエンを異性化触媒の存在下に異性化反応させ、プロピンを主成分とする粗プロピンを得る
カルボニル化工程:第8族金属触媒系の存在下、精プロピンを、一酸化炭素及びメタノールと反応させることによりメタクリル酸メチルを製造する (もっと読む)


【課題】含酸素化合物の除去及びオレフィンの水素化に加えて、ノルマルパラフィンのイソパラフィンへの変換をも十分に行える燃料基材の水素化精製方法を提供すること。
【解決手段】水素の存在下、含酸素化合物、オレフィン及びノルマルパラフィンを含有する燃料基材を、シリカジルコニアを含有する担体と、その担体に担持された周期律表第VIII族金属とを含む水素化精製触媒に接触させる燃料基材の水素化精製方法。 (もっと読む)


【課題】アクロレインを製造可能で、かつ、長い寿命のグリセリン脱水用触媒、およびこの触媒の製造方法の提供。
【解決手段】グリセリン脱水用触媒は、担体にP、並びに、Zr及び/又はMnを担持させた触媒である。グリセリン脱水用触媒の製造方法は、P、並びに、Mn及び/又はZrを含有する水溶液を担体に含浸する含浸工程と、担体を乾固させる乾固工程と、乾固させた担体を焼成する焼成工程を有する方法である。 (もっと読む)


【課題】 優れた電子材料、光学材料等として使用されるノルボルネン系ポリマーを収率良く製造することができるエキソ体のノルボルネンモノマーを提供すること。
【解決手段】 エンド体ノルボルネンモノカルボン酸エステルに塩基性触媒を作用させ、エキソ体ノルボルネンモノカルボン酸エステルに異性化させる。塩基性触媒としては、金属アルコキシドを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】3−アルコキシ−1−プロパノールの加水分解による1,3−プロパンジオールの効率的な製造方法を提供する。
【解決手段】異性化反応触媒を用いて3−アリロキシ−1−プロパノールから3−(1−プロペニルオキシ)−1−プロパノールおよび/または2−エチル−1,3−ジオキサンを製造し、3−(1−プロペニルオキシ)−1−プロパノールおよび/または2−エチル−1,3−ジオキサンを150℃以下の低温で加水分解する。 (もっと読む)


ニッケル(II)化合物を、リガンドの存在下に反応還元剤と反応させて、反応混合物を得ることにより、少なくとも1個のニッケル(0)中心原子と少なくとも1個の燐リガンドを含むニッケル(0)−燐リガンド錯体を製造する方法であって、
a)前記反応において、還元剤:ニッケル(II)化合物のモル比を、酸化還元当量のモル比として計算して、1:1〜1000:1とし、
b)前記反応において、燐リガンド:ニッケル(II)化合物のモル比を、P原子:Ni原子のモル比として計算して最大で30:1とし、
c)得られた反応混合物中のニッケル(0)の含有量を、1.3質量%以下とし、そして
d)少なくとも1種のジニトリル及び少なくとも1種の炭化水素を添加することにより、得られた反応混合物を抽出して、少なくとも2相の不混和相を形成する、
ことを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】様々な置換様式をもつフェノール誘導体の効率的合成法の提供。
【解決手段】式(1)(R〜R10;H、炭化水素基等)のトリエノンがルテニウム触媒下で反応、得た閉環生成物の2重結合を異性化し式(2)のフェノール誘導体を得る。


(もっと読む)


【課題】異性化反応工程を有するビスフェノールAの製造方法における異性化反応触媒の寿命を延ばし、ビスフェノールAを効率良く製造する方法を提供する。
【解決手段】ビス(ヒドロキシフェニル)プロパン類を含む液を強酸性陽イオン交換樹脂と接触させて、ビスフェノールA〔2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〕以外のビス(ヒドロキシフェニル)プロパン類をビスフェノールAに異性化するに際し、前記ビス(ヒドロキシフェニル)プロパン類を含む液の水分濃度を0.2〜0.9質量%とする。 (もっと読む)


【課題】1−アダマンタノールを硫酸を用いずに、従来になく短時間で、かつ環境に配慮した、2−アダマンタノール及び2−アダマンタノンを、副生成物(重質分)の生成を抑制し、選択的に効率よく製造しうる方法を提供すること。
【解決手段】ルイス酸及び固体酸の中から選ばれる少なくとも一種の酸触媒に、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物を共存させたものを用いて、1−アダマンタノールから2−アダマンタノール及び2−アダマンタノンを製造するにあたり、アダマンタンを共存させることを特徴とする2−アダマンタノール及び2−アダマンタノンの製造方法である。 (もっと読む)


エンタカポンの新しい製造方法であって、3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒドをN,N−ジエチル−2−シアノアセトアミドと、触媒の存在下、C4〜8のアルコール中で、減圧下、少なくとも70℃の温度で反応させる工程、混合物を30℃以下の温度まで冷却する工程、種晶中に少なくとも10重量%のZ体を含むN,N−ジエチル−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)アクリルアミドを種晶として混合物に添加する工程、混合物を5℃以下の温度まで冷却する工程、結晶化した生成物を単離する工程、そして得られたN,N−ジエチル−2−シアノ−3−(3,4−ジヒドロキシ−5−ニトロフェニル)アクリルアミドのEおよびZ体の混合物をE体(エンタカポン)に変換する工程を含む製造方法。 (もっと読む)


本発明は、ビタミンD類似体、例えばカルシポトリオールの合成に有用な化合物の異性化方法、およびそのようなビタミンD類似体を合成するための流通または連続流光反応器の使用に関する。本発明は、さらに、該方法で合成した中間体を、カルシポトリオールもしくはカルシポトリオール一水和物またはそれらの医薬製剤の製造に使用することにも関する。 (もっと読む)


EUO構造型の少なくとも1種のゼオライトと、開口部が10個の酸素原子を有する環(10MR)によって規定されるチャネルを呈する少なくとも1種のゼオライトと、開口部が12個の酸素原子を有する環(12MR)によって規定されるチャネルを呈する少なくとも1種のゼオライトと、少なくとも1種の多孔質鉱物マトリクスとを含む触媒が記載される。前記触媒は、場合によっては、第VIII族からの少なくとも1種の金属をさらに含有する。本発明による触媒は、1分子当たり8個の炭素原子を有する芳香族化合物を含む供給材料の異性化方法に用いられる。 (もっと読む)


構造型EUOの少なくとも1種のゼオライトと、IM−5ゼオライトおよび構造型MFI、MOR、BEAおよびMTWのゼオライトから選択される少なくとも1種のゼオライトと、少なくとも1種の第VIII族金属と、少なくとも1種の第IVA族金属と、少なくとも1種の多孔質鉱物マトリクスとを含む触媒が記載される。本発明による触媒は、1分子当たり8個の炭素原子を有する芳香族可倒物を含む供給材料の異性化方法に用いられる。 (もっと読む)


本発明は、構造方向指向剤としてヘキサメチレン−1,6−ビス−(N−メチル−N−ピロリジニウム)二陽イオンを使用して調製された新しい結晶性分子ふるいSSZ−74に関し、SSZ−74を合成する方法に関し、そして炭化水素転換反応、ガス流中の窒素の酸化物の還元、部分酸化反応、アシル化反応、含酸素化合物転換、ガス分離、アミン類の合成、エンジン排気の処理(常温始動放出の減少)及びベックマン転位においてのそのSSZ−74の使用に関する。
(もっと読む)


【課題】 異性化反応を用いて、温和な条件下、効率よくビニルエーテル化合物を製造する方法を提供する。
【解決手段】 周期表第VIII族元素化合物及び塩基の存在下、式(1)


(式中、Rは有機基を示し、R1、R2、R3及びR4は、同一又は異なって、水素原子又は有機基を示す)で表されるアリルエーテル化合物を異性化させて、酸素の隣位に二重結合を有するビニルエーテル化合物を製造する。 (もっと読む)


【課題】1分子当たり8個の炭素原子を含有する芳香族化合物を異性化するために用いられた場合にエチルベンゼンの転化が向上させられ、かつ、二次的な反応が制限されて、結果として損失が低減させられるような組成を有する新規な触媒を提案する。
【解決手段】EUO構造型を有する少なくとも1種のゼオライトと、NES構造型を有する少なくとも1種のゼオライトと、第IIIA族、第VIB族、第VIIB族および第VIII族からの金属から選択される少なくとも1種の金属と、少なくとも1種の多孔質無機マトリクスとを含む触媒が記載される。本発明の触媒は、1分子当たり8個の炭素原子を含有する芳香族化合物を含む供給原料を異性化する方法において用いられる。 (もっと読む)


【課題】
安価で入手が容易なδ−デカラクトンを原料にして、6−デセン酸を含有する不飽和脂肪酸混合物を製造する方法を提供する。
【解決手段】
安価で入手が容易なδ−デカラクトンを原料にして、酸触媒の存在化に加熱反応により6−デセン酸を製造する。好ましくは、酸触媒として活性白土を使用し、100〜300℃の条件下で反応を行う。 (もっと読む)


再生可能な原料からの原料油が、骨格異性化ならびに、水素化脱酸素化またはその代わりに脱炭酸化および脱カルボニル化反応を組み合わせることによって行われた脱酸素化によって、ヘテロ原子を有さない、ディーゼル燃料の蒸留範囲にある、分岐の飽和炭化水素に転換された。この反応によって、水素の消費量は減少される。 (もっと読む)


本発明に基づき作成されるポリオレフィン(飽和異性化ポリオレフィン)は、不飽和オレフィン又は複数の不飽和オレフィンの組み合わせの重合による不飽和ポリオレフィンの生成、不飽和ポリオレフィンの無水素条件、酸触媒の存在下での異性化による実質的な不飽和異性化ポリオレフィンの生成、そして不飽和異性化ポリオレフィンの水素付加による飽和異性化ポリオレフィンの生成により、生成される。発明による飽和異性化ポリオレフィンを含む潤滑油も開示される。 (もっと読む)


161 - 180 / 262