説明

Fターム[4J002DE19]の内容

高分子組成物 (583,283) | 酸素含有無機化合物 (32,933) | 酸:その塩 (8,156) | 塩(→As、Sb、Cr、Al、Mn、Tiの酸素酸塩) (7,999) | ハロゲン属の酸素酸の塩(←塩素酸塩) (263)

Fターム[4J002DE19]に分類される特許

81 - 100 / 263


【課題】低粘度シリコーンである粘度が10mm2/s以下のポリメチルシロキサンを多量に吸収でき、このようなポリメチルシロキサンを添加した化粧料の油っぽさ、べたつきおよび油膜感を抑制できるシリコーン微粒子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】体積平均粒径が0.1〜100μmのシリコーンエラストマー球状微粒子100質量部と、その表面を被覆するポリオルガノシルセスキオキサン0.5〜25質量部とを有してなり、前記シリコーンエラストマー100質量部が25℃における粘度が10mm2/s以下のポリメチルシロキサン200質量部以上を吸収し得るシリコーン微粒子;水媒体中、該球状微粒子とアルカリ性物質との存在下、オルガノトリアルコキシシランを加水分解・縮合させて、該球状微粒子表面をポリオルガノシルセスキオキサンで被覆することを含む上記シリコーン微粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ナノ粒子蛍光体を含む安定性に優れた液状硬化性樹脂組成物、この液状硬化性樹脂組成物を用いて調製される発光装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】青色LED(発光ダイオード)66と青色LED66が発光する光が透過する封止部(光透過性部材)69とを備える発光チップ(発光装置)52であって、封止部69は、液状の主剤及び硬化剤と硬化反応を促進する硬化反応触媒を有する液状硬化性樹脂を硬化させて形成され、ケイ素原子結合アルケニル基とケイ素原子に結合した水素原子との間のヒドロシリル化反応により硬化したシリコーン樹脂硬化物と、無機蛍光体及び無機蛍光体に配位した炭化水素基から構成されるナノ粒子蛍光体とを有する。複数個の発光チップ52を直列接続することにより照明装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】はじきが改善されてポリイミド系樹脂に対しても十分な密着性を有し、電気・電子材料、特に発光素子用封止剤として好適なケイ素含有硬化性組成物を提供すること。
【解決手段】一般式(1)で表される化合物(V-1)と、Si-H基を1分子中に2個以上有する化合物(H-1)とをヒドロシリル化反応させて得られる、Si-H基を1分子中に2個以上有する化合物(H-2);Si-H基との反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に2個以上有する環状シロキサン化合物(V-2)、及び/又は化合物(V-2)とSi-H基を1分子中に2個以上有する化合物(H-3)とをヒドロシリル化反応させて得られる、Si-H基との反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に2個以上有するプレポリマー(V-3);並びにヒドロシリル化触媒を含有するケイ素含有硬化性組成物。尚、R1はSi-H基との反応性を有する炭素−炭素二重結合を有するC2〜10有機基を表し、R2はC1〜10有機基を表す。
(もっと読む)


【課題】室温で固体状であるため取り扱いが容易な硬化性シリコーン樹脂組成物、該組成物を硬化させることで得られ、液晶電極を保護及び遮光しドライバーICの誤動作を防ぐことができ、機械的特性、可撓性に優れ、表面のタックが少ない硬化物、ならびに該組成物からなる遮光性シリコーン接着シートを提供する
【解決手段】(A)特定のシロキサン単位からなる樹脂構造のオルガノポリシロキサン、(B)特定のシロキサン単位からなる樹脂構造のオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金属系触媒、(D)遮光性顔料及び遮光性染料のいずれか一方又は両方、ならびに(E)反応抑制剤、を含有してなり、その硬化物からなる厚み100μmの層が全可視光領域にわたって5%以下の光透過率を有する、室温で固体状の硬化性シリコーン樹脂組成物;上記組成物を硬化させてなるシリコーン樹脂硬化物;上記組成物からなる遮光性シリコーン接着シート。 (もっと読む)


【課題】導電体としての金属を用いない導電性樹脂成形物では、従来達成し得なかった極めて高い導電性を示し、かつ柔軟性に優れる導電性樹脂成形物及び該成形物の製造方法の提供。
【解決手段】熱可塑性樹脂を30〜85重量%、導電性ポリアニリンを0.9〜10重量%、導電性炭素を6〜53重量%含む導電性樹脂成形物並びに熱可塑性樹脂、導電性ポリアニリン及び導電性炭素を含む導電性樹脂組成物を成形後、浸漬または洗浄することを特徴とする導電性樹脂成形物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】屈折率、光透過率および基材に対する接着耐久性が高い硬化物を形成する硬化性オルガノポリシロキサン組成物、光半導体素子封止剤および信頼性が優れる光半導体装置を提供する。
【解決手段】(A)2個以上のアルケニル基を有し全シロキサン単位の70モル%以上がメチルフェニルシロキサン単位であるジオルガノポリシロキサン(ただし、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリフェニルシクロトリシロキサンおよび1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラフェニルシクロテトラシロキサンの合計含有量が5重量%以下)、(B)2個以上のケイ素原子結合水素原子を有し、ケイ素原子結合有機基のうち15モル%以上がフェニル基であるオルガノポリシロキサンおよび(C)ヒドロシリル化反応用触媒から少なくともなる硬化性オルガノポリシロキサン組成物、光半導体素子封止剤および筐体内の光半導体素子が上記組成物の硬化物により封止されている光半導体装置。 (もっと読む)


【課題】耐溶剤性および耐水性が共に優れた導電性塗膜を形成できる導電性高分子溶液を提供する。
【解決手段】本発明の導電性高分子溶液は、π共役系導電性高分子と、ポリアニオンと、エポキシエマルジョンと、溶媒とを含有し、エポキシエマルジョンの含有量(固形分換算)が、π共役系導電性高分子とポリアニオンとの合計を100質量%とした際の1〜500質量%である。 (もっと読む)


【課題】ITO膜に対する接触抵抗が小さい上に耐溶剤性が高い導電性塗膜を形成できる導電性高分子溶液を提供する。
【解決手段】本発明の導電性高分子溶液は、π共役系導電性高分子と、ポリアニオンと、水溶性エポキシ樹脂と、導電性化合物と、溶媒とを含有し、水溶性エポキシ樹脂の含有量が、π共役系導電性高分子とポリアニオンとの合計を100質量%とした際の1〜500質量%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】硬化性に優れると共に親水性に優れた硬化物を与えることができ、しかも経時でポリエーテルが分離することが防止された安定性の良好な親水性オルガノポリシロキサン組成物を提供する。
【解決手段】(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子中に0.1個以上有するジオルガノポリシロキサン、
(B)平均組成式(1)で示され、組成中にSiO2単位及びR3SiO1/2単位(Rは一価炭化水素基、アルコキシ基又は水酸基)を有し、23℃での粘度が10mPa・s以上の液状又は固体状のオルガノポリシロキサン、
(C)1分子中にケイ素原子に結合する水素原子を2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(D)ヒドロシリル化触媒、
(E)平均組成式(2)で表されるポリエーテル
を必須成分とすることを特徴とするヒドロシリル化反応硬化型の歯科印象材用親水性オルガノポリシロキサン組成物。 (もっと読む)


【課題】分散媒中での分散性と長期安定性に優れたナノ粒子−分散剤複合体、その製造方法、高濃度でも無色透明なナノ粒子分散液およびナノ粒子−マトリックス材料複合体を提供する。
【解決手段】ナノ粒子が、複素環カチオン基と、硫黄原子またはリン原子を含むオキソ酸基もしくはそのアニオン部とを含む分散剤で被覆されているナノ粒子−分散剤複合体。前記ナノ粒子−分散剤複合体が、分散媒中に分散されているナノ粒子分散液。前記ナノ粒子−分散剤複合体が、マトリックス材料中に分散されているナノ粒子−マトリックス材料複合体。前記分散剤の存在下で、ナノ粒子前駆体から前記分散剤で被覆されたナノ粒子を形成する工程を含むナノ粒子−分散剤複合体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】硬化前の流動性に優れ、かつ硬化後に低透湿性を示す、付加反応硬化型ポリオルガノシロキサン組成物を提供する。
【解決手段】(A)分子中にケイ素原子に結合したアルケニル基を2個以上含有し、23℃における粘度が、0.1〜1,000Pa・sであるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンを、100重量部;(B)ケイ素原子に結合した、分子中に平均2個を越える数の水素原子を有するポリオルガノハイドロジェンシロキサンを、(A)に存在するアルケニル基1個に対して、ケイ素原子に結合した水素原子の数が、0.5〜5.0になる量;
(C)白金族金属化合物を、(A)の量に対して、白金族金属原子が、0.1〜1,000重量ppmとなる量;並びに(D)(D1)マイカ粉と、(D2)式(IV)で示されるオルガノアルコキシシランと、(D3)アルミニウムキレート化合物とを混合して得られる生成物(ここで、(D1)100重量%に対して、(D2)は0.1〜10重量%であり、(D3)は0.05〜5重量%である)を、(D1)が20〜200重量部である量を含む、ポリオルガノシロキサン組成物である。 (もっと読む)


【課題】細菌の付着およびバイオフィルムの形成を含む増殖を防止し得る生体適合性ポリマー組成物の提供。
【解決手段】血液、組織、皮膚、上皮層、傷、培養液中の細胞、体液、透析液および/または除去もしくは輸液用治療液と接触することが意図された表面を有する製品のための生体適合性ポリマー組成物であって、該ポリマー組成物は、ビスマス錯体を、該ポリマー組成物の0.001〜0.5重量%ビスマスに相当する量で該ポリマー組成物中に含む。また、その製造方法、本生体適合性ポリマー組成物を含む製品およびその用途。 (もっと読む)


本発明は、広く種々の基体、例えばパーソナルケア製品、布地、金属、セルロース材料、プラスチック等と組み合わせて使用することができるポリマー材料の分野、ならびに例えば抗微生物、抗細菌および抗真菌物質を包含する活性剤の分野に関する。本発明はさらに、少なくとも1種の活性成分を含むラテックスポリマーコーティングならびにそのようなラテックス組成物を製造および使用する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】高導電率な導電性高分子材料を提供するための導電性高分子懸濁液とその製造方法を提供し、特に低ESRの固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】低分子有機酸またはその塩からなるドーパントを含む溶媒中で、導電性高分子を与えるモノマーを酸化剤を用いて化学酸化重合して、導電性高分子を合成し、前記導電性高分子を精製し、ポリ酸成分を含む水系溶媒中で、前記精製された導電性高分子と酸化剤とを混合して、導電性高分子懸濁液を製造する。 (もっと読む)


【解決手段】1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン100質量部に対し、イオン導電性帯電防止剤を0.0001〜5質量部含有させた熱硬化型シリコーンゴム組成物の硬化物からなり、該硬化物中のアセトン抽出によるケイ素原子数3〜10の低分子シロキサンの合計量が600ppm以下であることを特徴とするシリコーンゴムカバー。
【効果】本発明によれば、帯電防止性能に優れ、ほこり等が付着しにくく、帯電による電子部品の障害や、低分子シロキサンによる接点障害等の問題を防止したシリコーンゴムカバー及びその製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】低吸水性の記録媒体に、反応液とインク組成物とを用いて印字を行うインクジェット記録方法において、耐擦性があり、かつ印刷ムラ等の無い記録画像が得られる方法の提供。
【解決手段】記録媒体に、反応液とインク組成物とを付着させて、印字を行うインクジェット記録方法であって、前記記録媒体が、ブリストー法において接触開始から30msec1/2以内の水吸収量が30ml/m2以下である紙支持体の吸収層を有するものであり、かつ、前記反応液が、多価金属塩、ポリアリルアミン及びポリアリルアミン誘導体から選択される少なくとも1つと、ガラス転移点が0℃以下の樹脂粒子と、ポリエーテル変性ポリシロキサン系化合物と、を含んでなるものであり、かつ、前記インク組成物が、水と、着色剤と、樹脂エマルジョン粒子と、を含んでなるものである、インクジェット記録方法及び該インクジェット記録方法によって得られた記録物。 (もっと読む)


【課題】 導電性かつ耐水性に優れる成形品を与える導電性樹脂組成物、および帯電防止性かつ耐水性に優れる成形品を与える帯電防止性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 少なくとも1個のオニウムカチオン基(a)と、対アニオン基を有するポリマー(b)からなるポリマー型イオン性液体(A)と、熱可塑性樹脂(B)を含有してなり、240℃における溶融粘度比〔log[ρ(A)/ρ(B)]〕が−0.5〜0.5であることを特徴とする導電性または帯電防止性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池の透明導電電極と対電極との基板間にある電解液の基板端部周辺への漏洩や基板端部周辺から基板間への水分の浸入を防止する封止材に用いた場合に、該電解液がアセトニトリル等の極性低沸点有機溶媒であっても、長期信頼性に優れる封止材を提供すること。
【解決手段】ある特定の要件を満足するエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体[A]と、1分子中にSiH基を2個有するある特定のSiH基含有化合物[B]と、1分子中にSiH基を3個有するある特定のSiH基含有化合物[C]とを含有するゴム組成物を架橋成形してなることを特徴とする色素増感型太陽電池用封止材。 (もっと読む)


【課題】 十分な大きさの孔を均一に形成することができ、かつ孔を形成するための材料が残存しない多孔質膜の製造方法及び該製造方法により得られた多孔質膜を提供する。
【解決手段】 骨格形成用の架橋性材料(a)と、ポリオキシアルキレン樹脂を主成分とし、加熱により分解揮発する加熱消滅性材料(b)とを含む前駆体を調整する工程と、前記前駆体を、前記加熱消滅性材料(b)の加熱により消滅する温度以上に加熱する工程と、前記加熱前あるいは加熱中に前記架橋性材料を架橋させ骨格相を形成する工程とを備え、前記架橋性材料中において前記加熱消滅性材料(b)が消滅することにより前記骨格相で囲まれた多数の孔を有する多孔質材料を形成することを特徴とする、多孔質材料の製造方法、および、この製造方法により得られた多孔質材料。 (もっと読む)


【解決手段】LEDを樹脂で封止した発光装置であって、該封止樹脂が
(A)1分子中に2個以上のアルケニル基を有し、かつ主鎖中にパーフルオロポリエーテル構造を有する直鎖状ポリフルオロ化合物:100質量部、
(B)1分子中にケイ素原子に直結した水素原子を2個以上有する含フッ素オルガノ水素シロキサン:(A)成分のアルケニル基1モルに対してSiH基として0.5〜3.0モルとなる量、
(C)白金族金属系触媒:白金族金属原子換算で0.1〜500ppm、
(D)BET法により測定した比表面積が50〜400m2/gであるシリカ粉末:0.01〜10質量部
を含有する硬化性組成物を硬化させて得られる硬化物であることを特徴とする発光装置。
【効果】本発明の発光装置は、硫黄系化合物ガスや窒素酸化物ガス等の腐食性酸性ガスやアルカリ性ガスの存在下において、輝度が低下することなく使用することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 263