説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

241 - 260 / 6,277


【課題】有効期限を延長して視聴を可能にするメモリカード及びデジタルコンテンツシステムを提供する。
【解決手段】
デジタルコンテンツの貸出期限を記憶する期限記憶部15aと、デジタルコンテンツの視聴の開始指示を受け付けた場合に、期限記憶部15aを参照し、現在日時が貸出期限を超過しているか否かを判定する貸出期限判定部16aと、現在日時が貸出期限の範囲内であると判定された場合に、デジタルコンテンツの視聴を許可する視聴許可部16cと、デジタルコンテンツの視聴を停止する操作が行われた場合に、デジタルコンテンツの総経過時間を記憶する視聴記憶部15bと、現在日時が貸出期限を超過していると判定された場合に、視聴記憶部15bに記憶されている総経過時間を出力する制御部10と、デジタルコンテンツの貸出期限を更新する更新情報を受け付けた場合に、期限記憶部15aの貸出期限を更新する期限更新部16bを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でメーリングリストを用いて送信したデータの追跡が可能なメールシステムを提供する。
【解決手段】(1)原稿に対するスキャンと、メーリングリスト(ML)の宛先データの指定が実行される。(2)メーリングリスト(ML)の宛先データがメールサーバ4に問い合わせられる。(3)メーリングリスト(ML)の宛先データを取得する。(4)公開鍵サーバ6に個別宛先データ毎に登録された公開鍵データを問い合わせる。(5)公開鍵サーバ6から個別宛先データ毎の公開鍵データを取得する。(6)公開鍵データで個別宛先データ毎にスキャンした画像データを暗号化する。(7)暗号化ファイルデータは、個別宛先データに従ってメールサーバ8にメール送信される。 (もっと読む)


【課題】複雑な処理を行うことなく、記録メディアの検証を行うことが可能な情報処理装置、処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、メディアを検証するための所定情報を保持するメモリと、記録メディアから、記録メディア固有の固有情報と、固有情報に基づき作成された記録メディアの検証用の検証情報とを読み出す読出部と、メモリが保持する所定情報と、読出部が読み出した固有情報および検証情報とに基づいて記録メディアが不正であるか否かを判定する処理部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】ファイルの安全性の向上を容易に実現すること。
【解決手段】暗号化手段1aは、情報処理装置2から受信した平文ファイル3を暗号化して生成した暗号化ファイル4を情報処理装置2に送信する。情報処理装置2は、暗号化ファイル4を復号して取得した平文ファイル3の補助記憶装置2aへの出力を制限して暗号化ファイル4の編集を行う。復号手段1bは、情報処理装置2から暗号化ファイル4を編集した暗号化ファイル4aを受信すると、暗号化ファイル4aを復号して平文ファイル3aを生成し、平文ファイル3に対応するファイルとして平文ファイル3aを情報処理装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ類における画面情報の電磁的漏洩を防止すること。
【解決手段】関数を用いて設定された画面表示信号の表示順を記憶手段に記憶しておき、デジタルの画面表示信号をその設定された表示順に並べ替えて画面表示部15に出力する。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵や復号鍵が不正取得された場合であっても媒体情報の漏洩を防止し、システムのセキュリティ性を向上させる。
【解決手段】一実施形態の情報処理システムは、記憶媒体から媒体情報を読み取る読取手段を備えた読取端末と媒体情報を用いた処理を実行する処理端末を有する。読取端末は、読み取られた媒体情報を暗号鍵で暗号化して処理端末に送信する暗号化手段、同一の媒体情報が既定回数読み取られたとき処理端末に所定の情報を送信すると共に暗号化手段が使用する暗号鍵を他の暗号鍵に変更する第1変更手段を備える。処理端末は、暗号化された媒体情報を受信したとき同情報を復号鍵で復号する復号手段、読取端末から上記所定の情報を受信したとき復号手段が使用する復号鍵を第1変更手段による変更後の暗号鍵に対応する他の復号鍵に変更する第2変更手段を備える。 (もっと読む)


【課題】作業者に複数台の端末を見られた場合であっても、作業者が個人情報を認識することなく登録作業を行うことを可能とする。
【解決手段】帳簿を読み取り、当該読み取った情報を電子化したデータであるスキャンイメージを、分割後の情報に基づいて個人が特定できないように分割すると共に、分割後のイメージそれぞれに元となった帳簿を識別するための識別符号を付す。分割後のイメージをデータ入力用端末に読み取らせる。識別符号が付された分割後のイメージに基づいて入力されたデータと、識別符号と、の組合せをデータ入力用端末から取得し、当該取得したデータを識別符号に基づいて帳簿毎に復元する。データ入力用端末に対して識別符号を表示させず、且つ、データ入力用端末に対して分割後のイメージを元となった帳簿との関係に基づいた規則性を持たないように表示させる。 (もっと読む)


【課題】Webシステムにて通信路上のWeb情報およびWebキャッシュ等に格納されるWeb情報を強制的に一貫して秘匿化および完全性を保証するWeb情報秘匿制御方法を提供する。
【解決手段】WebサーバでWeb情報を秘匿化し、秘匿化されたWeb情報をWebクライアントに送信し、WebクライアントでWeb情報を秘匿化したままWebキャッシュとして格納し、Webクライアント上のWebブラウザで、Webキャッシュとして格納されたWeb情報を再生する際に、復号化するよう制御して再生することにより、通信路上のWeb情報の秘匿化およびWebキャッシュに格納されるWeb情報の秘匿化を実現する。 (もっと読む)


【課題】専用の公開鍵を利用することができ、利用者が管理する鍵を少なくすることができ、機密データの内容を秘匿することができるファイルサーバ装置およびファイルサーバシステムを提供することにある。
【解決手段】受信手段は、サーバ用公開鍵を用いてデータを暗号化することによって得られるサーバ用暗号化データを送信者装置から受信する。再暗号化鍵格納手段は、サーバ用暗号化データを、サーバ用公開鍵とは異なる受信者用公開鍵を用いてデータを暗号化することによって得られる受信者用暗号化データに再暗号化するために用いられる再暗号化鍵を格納する。再暗号化手段は、再暗号化鍵格納手段に格納されている再暗号化鍵を用いて、受信されたサーバ用暗号化データを受信者用暗号化データに再暗号化する。送信手段は、再暗号化された受信者用暗号化データを受信者装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】汎用性、安全性及び利便性が向上したメール誤配信防止装置を提供する。
【解決手段】承認者に承認依頼メールを送信する手段と前記承認依頼メールに対応することが想定されている依頼回答メールを受信する手段と、前記依頼回答メールが所定の条件を満たす場合には、対象となっているメールの配信を承認する手段と、を備え、承認依頼メールには、承認キーワードを含め、前記依頼回答メールに、該依頼回答メールに対応する承認依頼メールに含まれていた承認キーワードが含まれていなければ、対象となっているメールの配信を禁止する手段を更に備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化コンテンツの暗号鍵の漏えいが生じた場合でも、コンテンツの完全な再生を防止可能とする構成を提供する。
【解決手段】コンテンツの構成データであるブロック1〜ブロックiを異なるブロック鍵で暗号化したパターン1〜kを設定し、コンテンツ配信単位でランダムにブロック選択を実行してブロック1〜iの異なるブロック配列(パターンシーケンス)からなるコンテンツをクライアントに提供する。クライアントに対する提供コンテンツのブロック配列は管理情報として登録する。コンテンツの一部の暗号鍵として利用される共通鍵(タイトル鍵)が漏えいしても、コンテンツの完全再生は不可能となる。また、不正流通コンテンツからブロック配列を取得して管理情報の登録情報と照合することで不正流通コンテンツの出所元となったクライアントの特定が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ワークフロー中に発生したデータを文書ファイル自体で管理する。
【解決手段】所定の文書データに対するワークフローにおける各ワークの処理結果を受けて、文書ファイル管理手段122は、当該ワークのワークデータをワークフローデータ生成手段126に生成させ、生成したワークデータをメタデータとして当該ワークを開始した時点の所定文書データを含む文書ファイルに挿入した文書ファイルを生成し、所定の文書データとワークデータを含んだ文書ファイルを署名対象として電子署名手段123に電子署名要求を行い、その結果得られる電子署名データもメタデータとして挿入して文書ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】確率的暗号を利用した秘匿検索を安全に高速化する。
【解決手段】利用者端末装置201は、保管対象の文書情報に対して指定された保管キーワードから一意に得られる乱数値をエントロピー符号化して、保管対象の文書情報に対応付けられるタグがデータセンター装置301で保管される際にタグに付される保管索引値を生成し、保管対象の文書情報とタグと保管索引値をデータセンター装置301に送信する。データセンター装置301では、保管索引値を用いてタグを分類、索引化することができ、確率的暗号を利用した秘匿検索を安全に高速化することができる。 (もっと読む)


【課題】例えば企業、特許事務所間で秘匿性の高い出願書類のドラフト及び修正原稿のやり取りを介して、出願案件の確実な出願完了までを支援する。
【解決手段】本発明に係る文書交換システムは、書類作成者を含む出願書類の属性情報を記憶した属性記憶手段と、出願書類を受信する受信手段と、出願書類の属性情報を取得し取得した属性情報をコード画像に変換し出願書類に埋め込んでコード付出願書類を生成する生成手段と、コード付出願書類を記憶する書類記憶手段と、第2端末にコード付出願書類を送信する送信手段と、画像データ形式のコード付出願書類を受信する受信手段と、画像データ形式のコード付出願書類に埋め込まれたコード画像より属性情報を抽出する抽出手段と、属性情報に含まれる書類作成者を送信先と特定し該書類作成者の端末である第1端末に画像データ形式のコード付出願書類を送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】特定のユーザやグループに特定のアクセス権を一時的に付与する操作を安全に実施することが困難であり、また冗長な情報が増加すること。
【解決手段】文書を記憶する第1の記憶手段1と、アクセス権リストオブジェクトの識別子に対応付けて、アクセス権を有する主体とアクセス権の種別とを有するアクセス権情報を記憶する第2の記憶手段2と、文書の識別子に対応付けて、複数のアクセス権リストオブジェクトの識別子を記憶する第3の記憶手段3と、アクセス制御手段4とを有する。アクセス制御手段4は、第1の記憶手段1に記憶された文書に対するアクセスを、文書の識別子に対応付けて第3の記憶手段3に記憶されている複数のアクセス権リストオブジェクトの識別子に対応付けて第2の記憶手段2に記憶されているアクセス権情報に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷の軽減や不要な処理の削減を行い、可能な限り最適な表を確実かつ高速に導き出す。
【解決手段】まず、表を分割して、前処理を行う。次に、トップダウン処理およびk−匿名性、l−多様性の判定を繰り返し、さらに、ボトムアップ処理およびk−匿名性、l−多様性の判定を繰り返す。そして、部分匿名化処理を行い、k−匿名性、l−多様性の判定を繰り返して、最適なデータセットを出力する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータシステムにおいて、データベースに登録されるデータのセキュリティの一層の向上を図り得る、電子データ管理システム、サーバ装置、電子データ管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】項目データを含むデータセットを管理する電子データ管理システム10は、サーバ装置20とデータベース装置30とを備える。データベース装置30は、予めデータセットの種類毎に設定され、且つ各項目データに対応した係数を含む係数セットを格納する。サーバ装置20は、データセットが入力されると、その種類に基づいて、対応する係数セットを取得するデータベース検索部203と、入力されたデータセットに固有の番号を採番し、各項目データを、取得された係数セットにおいて対応する係数と採番した番号とから算出した算出値と共に、データベース装置30における別々のテーブルに登録するデータ登録部207とを備えている。 (もっと読む)


【課題】映像ファイルの流出を防止するとともに記録媒体作成者による映像ファイルの閲覧を防止する。
【解決手段】記録媒体作成システム1は、映像データを生成するカメラ11を有し、映像データを映像ファイルとして記録する映像記録装置10と、映像記録装置10からネットワーク100を介して取得した映像ファイルに基づき暗号化アーカイブファイルを生成し、暗号化アーカイブファイルとその暗号化に用いたパスワードを出力する映像蓄積サーバ20と、記録媒体へのデータ書き込みを行う記録ドライブ31を有し、映像蓄積サーバ20からネットワーク100を介して取得したパスワードに基づき暗号化アーカイブファイルを復号し、そのアーカイブファイルに含まれる映像ファイルを記録ドライブ31を用いて記録媒体に記録するとともに、その記録終了時に装置内の映像ファイルを削除する記録媒体作成装置30とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 盗難先での印刷データの漏洩を防止した画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外部装置1000より受信した印刷情報を暗号鍵で暗号化して記憶手段に保存すると共に、保存しておいた印刷情報に基づいて画像を形成する画像形成装置101において、外部装置と通信する通信部107と、予め定めた外部装置の情報を記憶する記憶部116と、当該記憶部に記憶した外部装置の情報に基づく外部装置との通信が可か不可かを判断する判断部113と、電源の投入を検出する電源投入検出部103と、電源投入検出部が電源の投入を検出すると共に、判断部が外部装置との通信を不可と判断すると、装置が移動されたと認識して暗号鍵と異なる暗号鍵を再度生成する暗号鍵生成部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】過去の記事に対する合理的なアクセスを可能にした上で、情報セキュリティを向上させることが可能な情報共有システム、情報共有方法及びプログラムを提供することにある。
【解決手段】記事入力手段は、第1のグループに投稿された記事を入力する。公開範囲決定手段は、入力された記事の投稿先である第1のグループに属するユーザが属する第2のグループを記事の公開範囲として決定する。アクセス要求入力手段は、記事に対するアクセス要求を入力する。アクセス可否決定手段は、グループ情報格納手段に格納されているグループ情報、ユーザ情報格納手段に格納されているユーザ情報及び記事の公開範囲に基づいて、入力されたアクセス要求の対象となる記事に対する当該アクセス要求の要求元であるユーザのアクセス可否を決定する。 (もっと読む)


241 - 260 / 6,277