説明

Fターム[5B017CA16]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 対象 (9,481) | ファイル (6,277)

Fターム[5B017CA16]に分類される特許

281 - 300 / 6,277


【課題】アプリケーションにおける作業データの実ファイルをフィルタリングして仮想ファイルを生成し、HDDへの記録を制御する情報漏洩対策用のコンピュータ装置を提供する。
【解決手段】アプリケーション実行部200と、OS機能部100と、SBCドライバ実行部300とを備え、SBCドライバ実行部は、OSが実ファイルのデータ書き込み命令を発したときに、当該実ファイルが予め指定される特定ファイルに該当しない場合に、HDD内に設けられた仮想領域に書き込み、OSの終了時に消去する仮想ドライブ機能と、実ファイルと仮想ファイルとを関連付けて管理するための物理仮想変換テーブルを生成するファイル情報管理機能と、仮想ドライブ機能が有効として設定されている際に、当該実ファイルが特定ファイルに該当する場合には、HDD内に設けられたOSの終了時に消去されないデータ保存領域に記録する特定ファイル設定機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末へのコンテンツダウンロードに際して、ユーザに対して場所と日時の条件を満たした場合に、連続性のある入手可能なコンテンツを順次提供することで、娯楽性の高い携帯コンテンツ提供システムを実現する。
【解決手段】位置情報に基づいてコンテンツ(ノベルス)をダウンロードさせる「位置ノベ」(コロプラ社の商標)において、メインストーリーとサイドストーリーとに分けて、サイドストーリーについては位置登録したりシリアル番号を入力する等、所定の要件を満たさないとダウンロードできないようにしておく。それにより、さらにノベルを読み進む楽しみを実現しエンタティンメント性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】データ漏洩防止機能を有するメモリカード2を提供する。
【解決手段】実施形態のメモリカード2は、不揮発性半導体メモリセルを有するメモリ部12と、非可逆的に物理状態が変化する消去設定部20と、前記消去設定部20の前記物理状態に応じて、前記メモリ部12に記憶されている全データを消去する消去処理を行うメモリコントローラ10と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】操作上の利便性を損なうことなく、認証情報を開示しても、秘密にしておきたいデータにアクセスされるのを回避する。
【解決手段】複数のユーザ環境のそれぞれに対応付けられた相互に異なる複数の認証情報のいずれかの入力を受け付け、複数のユーザ環境のそれぞれにおいて生成されたデータを記憶し、記憶されたデータのうちアクセス可能なアクセス可能データを複数のユーザ環境毎に、受け付けた認証情報に応じて決定する情報端末であって、複数のユーザ環境のそれぞれを示す複数のユーザ環境情報を階層構造で記憶する情報記憶部と、受け付けた認証情報に対応するユーザ環境において生成されたデータと、階層構造において当該ユーザ環境を示すユーザ環境情報の下位に位置するユーザ環境情報が示すユーザ環境において生成されたデータとを、当該受け付けた認証情報に対応するユーザ環境におけるアクセス可能データとする制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】権限のあるファイル作成者が、意図しないフォルダにファイルを保存し、これを参照する権限のない者に参照されてしまう等の不具合を防ぐファイル格納制御システムを提供する。
【解決手段】制約条件記憶処理部5aは、フォルダ毎に、当該フォルダに格納を許可するファイルの識別情報を1つの項目として含む格納制約条件情報をプロパティ記憶装置3に格納し、許可判別処理部5bは、ファイルのフォルダへの格納処理時に、プロパティ記憶装置3において記憶された格納制約条件情報としての格納プロパティ情報4を参照して、当該ファイルの当該フォルダへの格納が許可されているか否かを判別し、格納処理部5cは、許可判別処理部5bの判別結果に応じて、当該ファイルの当該フォルダへの格納処理を制御する。尚、格納制約条件情報として、ファイルの作成日(作成日)、ファイルの更新日(更新日)、コンピュータ装置の識別情報(端末名)の各項目を含む。 (もっと読む)


【課題】 静的なWebページの改竄だけでなく、変化の少ない動的なWebページの改竄も検知する。
【解決手段】 実施形態のWebページ改竄検知装置においては、動的情報改竄判定手段が、前記抽出された動的情報が前記特徴情報記憶手段内の動的特徴情報と適合するか否かを判定し、判定結果が適合する旨を示すとき、Webページ情報から複数の静的情報を抽出する。前記Webページ改竄検知装置は、前記抽出された複数の静的情報を連結し、当該連結された静的情報及び関数情報に基づき、当該連結された静的情報の特徴を示す第2の静的特徴情報を生成する。前記静的情報改竄判定手段は、前記特徴情報記憶手段内の第1の静的特徴情報と、前記生成された第2の静的特徴情報とが一致するか否かを判定し、判定結果が一致する旨を示すとき、前記Webページ情報を前記ユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】過大な処理負担を伴うことなく、閲覧者に新規投稿情報の一覧を紹介可能な新規投稿情報表示装置及び方法を提供すること。
【解決手段】新規投稿情報表示装置(1)の関係性取得手段(12)は、閲覧者が新規投稿情報の送信を要求すると、関係性DB16から閲覧者と投稿者との関係を示す関係情報及び投稿者識別情報を抽出する。そして、投稿情報検索手段(14)は、抽出した関係情報及び投稿者識別情報と、新規投稿情報に対応付けられた閲覧許可条件情報及び投稿者識別情報とに基づいて、新規投稿情報DB17から閲覧者に閲覧が許可された新規投稿情報を所定の桁数の1ビットの文字列のビット計算により抽出し、投稿情報送信手段(15)は、抽出した新規投稿情報を閲覧者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの不正利用をより確実に防止する。
【解決手段】 第1の鍵を一時的に生成し、前記第1の鍵を第2の鍵により暗号化する第1の処理装置と、前記暗号化された第1の鍵を前記第1の処理装置から受信し、前記第1の処理装置と共通の前記第2の鍵により前記第1の鍵を復号化し、前記第1の鍵により暗号化されたコンテンツデータを前記第1の処理装置と送信及び受信する第2の処理装置とを有する情報処理システムにより、コンテンツデータの不正利用をより確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】保存先の種類に関わらず簡単な操作で目的のディレクトリを選択可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】文書に対して付与するセキュリティ情報を設定可能なセキュリティ設定手段と、フォルダに文書が保存されたかどうかを監視する監視手段と、監視手段により文書が保存されたと判定された場合、前記文書に前記セキュリティ情報を付与するセキュリティ付与手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる暗号化の作業負担を軽減しつつ所要のデータを安全に保存できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置に、外部へ送信したデータの送信履歴を内蔵メモリに記録しておく。そして、外部メモリへデータをバックアップする場合、送信履歴に基づいてバックアップ対象のデータが外部へ送信されたことがあるか否かを判定し、バックアップ対象のデータが外部に送信されたことがある場合は、該データを暗号化して外部メモリへ保存する。また、バックアップ対象のデータが外部に送信されたことがない場合は、該データをそのまま外部メモリへ保存する。 (もっと読む)


【課題】アクセス制御において、データの解析処理によるユーザビリティーの低下、ユーザの利便性の阻害を防ぐ。
【解決手段】データを分類してアクセス制御を行う技法。分類対象データ又はその属性から、分類の基準となる第1のデータを抽出し、解析して、分類対象データ又は第1のデータを含む所定の第1の部分が第1の分類カテゴリーに属するかを判断。前記カテゴリーに属する場合、分類対象データ又は所定の第1の部分へのアクションに対して第1のアクセス制御セットを適用。第1のアクセス制御セットを適用して、分類対象データ又は所定の第1の部分へのアクションに対するアクセス制御が保留になった場合、分類対象データ又はその属性から、分類の基準となる第2のデータを抽出し、解析して、第2データが第2の分類カテゴリーに属するかを判断。第2の分類カテゴリーに属する場合、保留になった第1のアクションに対し第2のアクセス制御セットを適用。 (もっと読む)


【課題】他部門のユーザを自部門の管理者として設定をすることの可能な権限管理装置、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】管理下にあるユーザに対して、上位の権限を持つプライマリ管理者と、下位の権限を持つセカンダリ管理者を設定し、当該セカンダリ管理者には、前記ユーザの異動先のグループの管理者をセカンダリ管理者として設定する。そして、プライマリ管理者とセカンダリ管理者を切り替える期間の設定を受け付け、当該期間を迎えた場合に、プライマリ管理者とセカンダリ管理者を交換する。 (もっと読む)


【課題】パスワードが設定された画像ファイルの内容を速やかに確認することができる技術を提供する。
【解決手段】スキャナ10は、画像データを含み、パスワードPwが設定された画像ファイルF1を生成する生成部50と、ファイル情報Wを記憶するメモリ32と、パスワードPwと異なるパスワードの設定の要求を受け付けるネットワークインターフェイス34と、メモリ32のファイル情報Wに記憶されているパスワードPwで画像ファイルF1のパスワード設定を解除し、パスワードPwと異なるパスワードを設定する設定部54と、を備える。設定部54は、パスワードPwと異なるパスワードを、パスワードPwよりも権限が制限された制限パスワードであって、少なくとも画像ファイルF1に含まれる画像データの読み出し権限を備えた制限パスワードとして設定する。 (もっと読む)


【課題】顧客利便性を損なわずに、コンテンツ配信に際しての良好なセキュリティ性を確保する。
【解決手段】所定端末101が第1鍵と第2鍵を生成する処理と、暗号化第1鍵を他端末112に登録する処理と、暗号化第2鍵と第1鍵および第2鍵を記憶部に格納する処理と、第1鍵と端末識別情報および第2鍵と他端末112の端末識別情報をそれぞれ対応付けてコンテンツサーバ122に登録する処理と、決済処理で生じた情報を第3鍵で暗号化して暗号化決済情報を生成しコンテンツサーバ122に登録する処理と、暗号化第3鍵を他端末112に登録する処理を実行し、コンテンツサーバ122が、他端末112より暗号化第3鍵および端末識別情報を取得する処理と、他端末112より所定情報を取得して第2鍵を生成する処理と、生成した第2鍵で暗号化第3鍵を復号化して第3鍵を取得し、該第3鍵で暗号化決済情報を復号化して決済情報を取得し決済済みか判定する処理と、決済済みであった場合コンテンツのデータを他端末112に配信する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】リソースを利用するユーザの個人情報をリソースを提供する装置に開示せず、かつ、当該装置におけるユーザ管理負担を低減する。
【解決手段】リソースを格納するリソース提供装置19と、リソース提供装置19に格納されているリソースに対してアクセスするアクセス用クライアント21と、アクセス用クライアント21を利用するユーザのリソースへのアクセス可能範囲を登録するユーザ登録部32、及アクセス用クライアント21からリソースへアクセスする際にアクセス用クライアント21を利用するユーザの認証を行うユーザ認証部31を有する管理装置39と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータの処理するリソースを保護するリソース保護処理プログラムを提供する。
【解決手段】
従来のリソース保護処理プログラムに変わって、コンピュータに、各々に関連づけられた複数の定義状態遷移履歴と複数の定義アクションとを準備する機能であり、該定義状態遷移履歴は所定のリソースに対する所定のアクセスを実行する際のコンピュータの状態遷移履歴を定義したものであり、該定義アクションは定義状態を次の該定義状態へ遷移する際に実行できる様に定義したものである準備機能と、前記実リソースに対する前記実アクセスを実行するときに、単数または複数の前記定義アクションのなかから、一致する前記定義状態遷移履歴に関連づけられた前記定義アクションを選択して、選択した前記定義アクションを実行する、アクション実行機能と、を実現させるものとした。 (もっと読む)


【課題】サーバからダウンロードされた電子ファイル(オフラインファイル)について、セキュリティを考慮したアクセス制御を可能とする。
【解決手段】サーバからサーバ識別子と電子ファイルのセキュリティレベル情報とを含む電子ファイルを取得し、取得した電子ファイルに対する閲覧要求に応じて、認証サーバの指定と、ユーザIDおよびパスワードの入力とを受け付け、指定を受け付けた認証サーバに対して、当該入力を受け付けたユーザIDおよびパスワードを送信し、認証サーバから送信されるサーバ識別子とユーザのセキュリティレベル情報とを取得して、第一の取得より取得された電子ファイルに含まれるサーバ識別子と電子ファイルのセキュリティレベル情報と、第二の取得により取得されたサーバ識別子とユーザのセキュリティレベル情報とを用いて、電子ファイルの閲覧制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータに対して時刻認証を行うことで、原本性保証および真正性検証を行い、法的な証拠能力を持たせる。
【解決手段】
電子署名データ管理装置1aは、ストリームデータを所定のデータ構成単位で抽出し、当該抽出した所定の複数データから合成データ200を生成するデータバッファリング処理部14と、合成データ200に対するHash300を生成するHash生成部15と、Hash300をTSA2aへ送信するHash送信処理部16と、TSA2aからHash300に対するトークン400を受信するトークン受信処理部17と、合成データ200、Hash300およびトークン400を合わせて電子署名データ500を生成する電子署名データ生成処理部18と、電子署名データ500を記憶する記憶装置19とを備えた。 (もっと読む)


【課題】マルチテナント方式のシステムにおいて、システム運用者が誤った設定操作をしてもテナントの機密情報を安全に管理することを課題とする。
【解決手段】
アプリケーションサーバ10からデータベースサーバ30に格納されているデータベース24へのアクセス要求としてデータソース6と、利用者のログイン時に指定される固有情報とが送信されると、データソース6を用いて該当のデータベースに接続する通信手段11と、データベース24のデータへのアクセス時には、固有情報をデータベースサーバ30に格納されているテーブル構造定義情報名とみなし、アクセス電文にテーブル構造定義情報名として固有情報を付加するアプリケーション固有情報付加手段13と、アプリケーション固有情報付加手段13が構成した固有情報を含むアクセス電文にて、上記データベースサーバのデータベースにアクセスする処理手段12とを備えたことを特徴とする情報制御装置。 (もっと読む)


【課題】情報資産をより適切に管理することを目的とする。
【解決手段】情報資産の重要度を示す重要度情報と重要度情報に対応して設けられた条件とが規定された重要度ポリシー情報を記憶部から読み出し、記憶部に記憶されている一の情報資産が重要度ポリシー情報に規定された何れかの条件を満たすかを判断し、満たすと判断した条件の重要度情報を一の情報資産の重要度情報として決定し、情報資産の管理項目の値を示す管理項目値と管理項目値に対応して設けられた情報資産の脆弱性を示す脆弱性情報とが規定された脆弱性ポリシー情報を記憶部から読み出し、一の情報資産の管理項目値に合致する脆弱性ポリシー情報の脆弱性情報を一の情報資産の脆弱性情報として決定し、決定した一の情報資産の重要度情報と脆弱性情報とを出力することによって課題を解決する。 (もっと読む)


281 - 300 / 6,277