説明

Fターム[5B046AA05]の内容

CAD (21,103) | 用途 (6,421) | 加工、成形(金型、板金) (448)

Fターム[5B046AA05]の下位に属するFターム

容器 (11)

Fターム[5B046AA05]に分類される特許

121 - 140 / 437


【課題】金型寿命の予測精度を向上させることを可能としたプレス加工金型寿命予測プログラムを提供することである。
【解決手段】提案するプレス加工金型寿命予測プログラムは、金型材種類と、定数A、α、βとを対応付けた記憶部を用いて、入力された金型材(S1)、負荷応力σおよび第2相粒子サイズa(S2)に対して、予測方程式:N=A×exp(−(ασ+βa))により、破壊までのショット数Nを算出する(S3)。 (もっと読む)


【課題】 円形鍛造品の据え込み加工時の試作時間の短縮並びにNG品削減を図る。
【解決手段】 複数の品種の円形素材の各々について、据込鍛造時の直径と高さとの関係を有限要素法により所定の数求める第1の工程と、直径と高さとの関係から、対応する荒地の径拡大率と据込率との関係を所定の数求める第2の工程と、所定の数の径拡大率と据込率を用いて多項式近似を行い、複数の品種の円形素材の各々について予測式を求める第3の工程と、複数の予測式から最も信頼できる近似式を選択する第4の工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、圧延、ロール成形、引抜き、押出しなどの塑性加工シミュレーションに適用することにより、予変形領域または後変形領域の解析精度を向上して、解析が比較的困難であったタンデム解析を容易に実施できる。

【解決の手段】非変形領域とこれに隣接する見込み非変形領域からなる見なし剛体領域を解析領域の一部に設定する有限要素解析において、該非変形領域のみを含む有限要素に対して積分領域の削減および/または節点速度の拘束により実質的に変形しない境界条件を付与するとともに、所望により該見込み非変形領域を含む有限要素の積分領域を該非変形領域を排除するが如く設定することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】成形不能部の有無を精度良く自動判別して熟練した知識がなくても成形不能部のない成形品や型の設計が容易になること
【解決手段】法線演算手段(C104)と、第1逆方向成分判別手段(C105A2)と、第1成形不能部判別手段(C105A)と、第2投影直線到達判別手段(C105C1′)と、第3投影直線到達判別手段(C105E1a)と、第2抜方向直線(KL2)が到達する表面(M4)が存在すると判別され且つ第3型抜方向直線(KL3)が到達する表面が存在すると判別された第1成形不能部(M1〜M3)を成形不能部(M8)であると判別する成形不能部判別手段(C105E)と、成形品の3次元形状を構成する各表面と成形不能部(M8)とを表示する成形品表示手段(C103+C105J+C105K)と、
を備えたことを特徴とする成形不能部検出装置(PC)。 (もっと読む)


【課題】実際の収縮率と予測値との間に生じる差異を抑制し、予測精度の高い変形形状の予測が可能となる成形品の変形形状の予測方法等を提供する。
【解決手段】成形品の変形形状の予測方法であって、
変形形状の予測を行う前の準備段階において、予測の対象とされる成形品形状と類似する特定の形態における形状データに基づいて算出された形状特徴と、実測収縮率とを関連づけた収縮率テーブルデータを算出する工程と、
前記予測の対象とされる成形品形状の形状データに基づいて形状特徴を算出し、これに対応する実測収縮率を前記準備段階の収縮率テーブルデータから読み込み、これらを元にして収縮歪データを算出する工程と、
前記算出された収縮歪データを用い、成形品の変形形状を予測する工程と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】インバース法を用いた解析を前提にし実車での試験の事前評価としての解析精度を向上することができる、インバース法を用いた解析による特性解析方法を提供することを課題とする。
【解決手段】製品の性能事前評価としてのインバース法を用いた解析による特性解析方法であって、曲げ半径Rと板厚tから曲げR部のひずみεを算出し、算出した曲げR部のひずみεをインバース法で求めた製品の板厚分布・ひずみ分布に組み込み、性能解析モデルとする。 (もっと読む)


【課題】ソリッド要素の肉厚方向および肉厚算出方法、ならびにソリッド要素の肉厚方向および肉厚算出装置を提供すること。
特にソリッド要素を利用した流体流動解析を実施する場合、およびその流体流動解析の結果を基に構造解析を実施する場合に用いる肉厚方向および肉厚の算出方法、ならびに肉厚方向および肉厚の算出装置を提供すること。
【解決手段】ソリッドモデルのフリーフェースを取得する手段と、6つの探索方向を決定する評価方向決定手段と、ソリッドモデルの各ソリッド要素の基準位置から各探索方向におけるソリッドモデルのフリーフェース上の最短距離の点を算出する距離算出手段を有し、探索方向が相反する方向である3つの組み合わせについて、肉厚、距離などを評価することにより、肉厚、肉厚方向を算出する。 (もっと読む)


【課題】CAEによる2物体の温度変化の解析精度を向上させるべく、各物体間の純粋な熱伝熱係数を算出する熱伝達係数算出方法を提供する。
【解決手段】2物体1、2のそれぞれの内部の温度分布を略均一にした後、2物体1、2を接触させると共に該2物体1、2の全周を断熱材3で覆った際の各物体1、2の内少なくとも一方の物体の温度実測値と、CAEによる前記一方の物体の温度解析値とにより各物体1、2間の純粋な熱伝熱係数を算出することができ、該熱伝達係数を採用することで、CAEによる2物体1、2の温度変化の解析精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】3次元の形状モデル中で特徴形状の重ね合わせが発生した場合にも、クエリ形状に該当する部分形状を類似形状として検索可能な形状モデル作成装置を提供する。
【解決手段】形状モデルを入力する形状モデル入力部2と、検索問い合わせとなるクエリ形状を対話的に指定するクエリ形状指定部3と、指定された前記クエリ形状を部分形状に分割して複数の分割クエリ形状を作成する分割クエリ形状作成部4と、分割クエリ形状間の幾何パラメータの一致条件である結合ルールを作成する結合ルール作成部4と、前記形状モデルから前記分割クエリ形状と類似の形状である類似部分形状を検索する類似形状検索部5と、前記結合ルールを満足する類似部分形状の集合を前記クエリ形状の類似形状として検出する結合評価部6と、検出された類似形状を前記形状モデルの中から削除する形状簡略化部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】成型品の構造を効率よく最適な形状に決定することが可能な構造決定装置、及び、構造決定方法を提供する。
【解決手段】構造決定装置としてのコンピュータ1は、流体の貯留部或いは流路を構成する成型品において流体が流動する面を処理対象とし、処理対象の面の部品データ23をもとに有限要素メッシュを作成し、有限要素メッシュを構成する各要素に高さ方向の座標をマッピングし、マッピングされた座標に、その座標値以下の座標値を有する別の要素が周囲に存在するように、各要素の座標を変換する構造決定フィルタを適用し、適用後の各要素の座標を部品データ23に反映させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに作業負荷をかけることなく、3次元モデルにおける部品の配置位置を直感的にユーザに判断させることが可能な爆発図を生成すること。
【解決手段】取得部201は、複数の部品により構成された対象物の3次元モデルを取得する。指定部品特定部202は、3次元モデルを構成する複数の部品の中から、予め定められた種類の部品である指定部品を特定する。隣接部品特定部203は、3次元モデルを構成する複数の部品の中から、一の部品に隣接する部品である隣接部品を特定する。決定部204は、複数の部品により構成された対象物の3次元モデルにおける部品の配置位置を基準として、部品を分解する方向に、対象物の爆発図における部品の配置位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】有限要素法による構造解析により製品の形状を予測するシミュレーション装置において、製品の形状を高精度に予測する。
【解決手段】シミュレーション装置Aに、製品の構成部品の設計情報、および構成部品の材質、拘束位置を含む解析条件の入力を受け付けるデータ取得部20と、受け付けた設計情報および解析条件を用いて、製品が完成するまでの各工程を、順次、有限要素法による構造解析を行い、製品の完成品の形状を予測するFEM解析部30とを設ける。データ取得部20は、治具により保持・拘束されて生産される構成部品については、その治具に保持・拘束される際の位置のバラツキを示す治具精度情報の入力を受け付ける。また、FEM解析部30は、治具により保持・拘束される構成部品を用いる工程では、設計情報および解析条件に加え、治具精度情報を反映させて構造解析を行う。 (もっと読む)


【課題】ベースモデルの形状の変更を容易にし、作業の効率化を図る。
【解決手段】3DCAD装置1のインタフェース情報登録部5が、ベースモデルのねじ穴の形状および配置基準のデータを含むインタフェース情報をボルトモデルにリンクさせると共に、そのリンク情報をライブラリDB2へ登録する。三次元モデルを構成する部品モデルを、形状が異なる別の部品モデルに置き換える場合、モデル取得部6が置き換える部品モデルにリンクしたインタフェース情報をライブラリDB2から取得し、モデル生成部4がインタフェース情報をベースモデルに反映して、置き換える部品モデルと他方の部品モデルを組み立てた新たな三次元モデルを作成する。 (もっと読む)


【課題】相貫面データに示されるモデルの稜線に自動的にR属性値を付与することが可能な属性付与装置、及び属性値付与プログラムを提供する。
【解決手段】フィレット形状の半径値であるR属性値が予め付与された付与済み稜線を挟む面の折れ方向と異なる折れ方向となる面に挟まれる稜線を、付与済み稜線のR属性値を付与する可能性のある候補稜線から除外し、除外した稜線から抽出されたループ稜線群、及び通常稜線群、稜線群に属する稜線の数が最も多い稜線群、共通する稜線から分岐する稜線と、分岐元の稜線とのなす角度が最も大きい角度となる稜線群、のいずれかの稜線群に属する稜線に対して付与済み稜線のR属性値と同じR属性値を付与する。 (もっと読む)


【課題】ラベリングの手法を改良して、凝固解析に必要な閉ループを検出するための時間を短縮することのできる凝固解析に用いるラベリング方法を提供する。
【解決手段】各要素が溶融材料の状態を示している凝固解析画像から第1回目の走査として未凝固または凝固の状態を示している要素に仮ラベルを付与すると共に最初に仮ラベルを付与した要素と最後に仮ラベルを付与した要素の位置を判別するための情報を記憶し、最初に仮ラベルを付与した要素の位置(i=8,j=4)を出発点として第2回目の走査を行い、同じ未凝固または凝固の状態を示している要素が同じラベルとなるように仮ラベルを変更し、最後に仮ラベルを付与した要素(i=7,j=9)を変更した時点で第2回目の走査を終了する。 (もっと読む)


【課題】金型に設けられる押し出しコアの配置を容易かつ適正に決定することが可能な金型設計方法、システム、プログラムおよび記憶媒体を提供する。
【解決手段】金型に形成されたキャビティ面を構成する複数のキャビティ要素面の製品抜き角度を算出し、製品抜き角度と離型抵抗との関係に基づいて離型抵抗が所定の閾値よりも大きくなるキャビティ要素面を抽出し、抽出されたキャビティ要素面のうち互いに隣接する複数のキャビティ要素面を合わせたものをキャビティ要素複合面として設定し、キャビティ要素複合面の製品抜き方向における投影形状の重心位置に基づいてキャビティ要素複合面に臨む押し出しコアの配置を決定する。 (もっと読む)


【課題】製作検討所要期間を大幅に短縮し得る被塗装樹脂成形部品における塗面の高精度化用塗装冶具の製作条件の決定方法を提供する。
【解決手段】塗装対象のバンパワーク14製作用のワーク設計図面作成工程での設計形状モデルに対してCAEを利用して成形解析し、この結果に基づき塗装用冶具10のバンパワーク14に対する冶具当接部12a,12bの形状の最適化を図りつつ、塗装用冶具10の最適形状モデルを計算する第一の段階S1と、塗装用冶具10からのバンパワーク14の取り外しを容易化する塗装用冶具10を、弾性体を介して支持する緩衝装置13a,13bの弾性定数を、CAEを利用して最適化した最適弾性定数モデルを計算する第二の段階S2と、面歪みを微小変位として捉え、変位が面の法線方向から規定値以内に入るように徐変形状Rの数値を変動して応答曲面法によって、塗装用冶具10における徐変形状の最適解を計算する第三の段階S3と、を含む。 (もっと読む)


【課題】金型成立性を満たしつつ一定の基準に従ってパーティング面を作成することが可能な金型設計方法、金型設計システム、金型設計プログラムおよび金型設計プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
【解決手段】パーティングモデル50およびその製品抜き角度に基づいてパーティングモデル50に対応するパーティングライン60上の特徴点を抽出する特徴点抽出部132と、特徴点の特徴毎に予め定められたパーティング面の要素面の作成ルールに従って作成された要素面を合わせてパーティングモデル50に対応するパーティング面70を作成するパーティング面作成部133と、を具備したCADシステム101を用いて金型を設計する。 (もっと読む)


【課題】部材Aと部材Bとを接合によって加工する構造物の接合状態を数値解析する場合において、接合する直前の変形した製品形状を、低コストで精度良くモデル化するための数値解析モデル作成方法を提供すること。
【解決手段】要素分割された形状データおよび材料データを表した数値解析モデルを入力する形状データ入力工程と、前記構造物の一部のそり変形による変位量を実測し該実測値を入力する実測変位データ入力工程と、前記変位量を実測した前記構造物上の位置に対応する前記数値解析モデル上の節点に前記変位量を強制変位として数値解析モデルに与える強制変位設定工程と、前記数値解析モデル上で前記強制変位を設定した部位の剛性を他の部分よりも相対的に高く設定する剛性変更工程と、前記数値解析によって前記構造物の変形を解析する変形解析工程と、該変形解析工程で得られた結果から前記数値解析モデルの形状データを更新する形状データ更新工程とを有する数値解析モデル作成方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】数値解析によりプレス成形品のスプリングバックの発生原因となる箇所を正確に分析する。
【解決手段】プレス成形品の成形条件をもとに数値シミュレーションによりプレス成形解析を行い、成形データに含まれる応力データについて、プレス成形品全体にわたり、応力の各方向成分の方向の少なくとも一つに対して面内応力成分と曲げモーメント成分とに分解し、独立分解データを生成する。次にプレス成形品の領域分割を行い、各領域毎に独立分解成形データの応力の各方向成分の少なくとも一つに対して係数を掛ける演算処理を行い独立分解成形データを生成する。このデータに基づいて数値シミュレーションによりスプリングバック解析を行い、スプリングバック前の形状と演算処理をした独立分解成形データより求められたスプリングバック形状から、算出された各領域の応力のスプリングバック変形に対する影響度を求め、表示する。 (もっと読む)


121 - 140 / 437