説明

Fターム[5B058CA24]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 入出力;リードライト制御 (3,649) | マニュアル入力;印字、表示 (1,113)

Fターム[5B058CA24]に分類される特許

241 - 260 / 1,113


【課題】 個々の顧客の嗜好を反映したスタンプ帳を顧客毎に作成することが可能なスタンプ帳作成装置を提供する。
【解決手段】 ICカード10aまたはICカード機能付携帯端末10bはユーザID1171を記憶しており、サーバ40は各ユーザの行動履歴情報4021と予め設定される場所情報4022とを記憶している。ユーザがスタンプ帳発行機20のICカード/リーダ・ライタ205にてICカード10のユーザID1171を読み取らせると、スタンプ帳発行機20はICカード10のユーザID1171とスタンプ帳作成要求とをサーバ40へ送信する。サーバ40は受信したユーザID1171に対応する行動履歴情報4021を取得し、この行動履歴情報4021と場所情報4022とに基づいて、ユーザ個別のスタンプ帳情報を作成する。サーバ40は作成したスタンプ帳情報をスタンプ帳作成要求発信元のスタンプ帳発行機20に送信する。 (もっと読む)


【課題】RFID(Radio Frequency Identification)を情報処理装置におけるキーボード入力作業を容易かつ正確に実施できるシステムの提供及び構成情報を元に情報処理装置の構成情報に対応したTMP(生産ライン用テストプログラム)や出荷用OSを自動選択しインストールを行なうネットワークインストールシステムを提供する。
【解決手段】組立工程においてキーボード入力作業に必要な文字列情報を構成情報を元に顧客構成情報管理端末1が自動的に選択しRFID2に登録する。調整、検査工程においてソフトウェア管理端末8はRFID2の情報を読み取ることで、ソフトウェア管理端末8から必要なTMPや出荷OSを自動選択し、ネットワークを介して情報処理装置3へインストールする。 (もっと読む)


【課題】決済端末側だけで処理していたUI(User Interface)を携帯端末側でも処理可能とした電子マネー機能内蔵の携帯端末と決済端末との間のUI処理システムを提供する。
【解決手段】決済端末100および携帯端末200の各構成及びUI設定において、決済時、決済端末100は決済方式を携帯端末100へ通知し、携帯端末200から決済端末100用のUI設定情報を読み出すことで、決済端末100および携帯端末200が共に携帯端末200に格納されたUI設定でUI出力が可能となる。 (もっと読む)


【課題】低コストで簡単な構成でありながら盗難の発見と場所の特定が容易で素早い対応が可能な防犯システムを提供する。
【解決手段】リーダ1とICタグ2で構成し、リーダ1を内蔵する監視ステーション3をレジカウンタなど店員のいる場所に設置し、ICタグ2を内蔵する監視ボックス4を展示商品5に貼り付けてリーダ1とICタグ2が常時無線による交信を行い、リーダ1を介してICタグ2から得られる監視情報を監視ステーション3に集約して店内の各所に分散している展示商品5を集中監視する。 (もっと読む)


【課題】トレーディングカードのようなコンテンツを表示する携帯用のアイテムに、インタラクティブコンテンツを表示させる。
【解決手段】機器によって動的コンテンツを表示する方法及び装置は、機器を検出し、その機器に対応した状態レベルを検出し、機器において状態レベルに基づいてコンテンツを受信し、状態レベルに基づいて機器にコンテンツを表示する。 (もっと読む)


【課題】1枚ずつメディアを本体に装着する必要がなく、目的のコンテンツが格納されたメディアを迅速に探すことを可能とする。
【解決手段】ステップS11において、ライブラリの一覧が表示される。S12において、ライブラリの一覧の中で所望のメモリカードが選択される。使用したいメモリカードに対応するサムネイルが描画されているアイコン上にカーソルが位置され、決定キーが押される。S13において、選択されたメモリカードのメディアIDが無線送信される。S14において、送信されたメディアIDがメモリカードによって受信される。S15において、二つのメディアIDとの一致が検出され、一致すると判定されると、ステップS16において、LEDが点灯される。LEDが点灯しているメモリカードがS17において、本体に挿入される。挿入されたメモリカードから画像信号が読み出される。 (もっと読む)


【課題】場所を問わず、医療従事者に患者の医療に関する情報を的確に提示することができる情報記録媒体を提供する。
【解決手段】ICカード1は、ユーザの医療情報を記憶する記憶部11と、ユーザ本人であるか否かを認証する生体認証部13と、医療従事者が所持するICタグから医療従事者IDを読み取るRFID部16と、ユーザ本人であると認証された場合又は医療従事者IDが読み取られた場合に限り、記憶部11が記憶する医療情報の内容を電子ペーパからなる表示窓に表示する表示制御部13と、読み取られた医療従事者IDに基づいて、医療情報の閲覧レベルを決定する閲覧レベル決定部(制御部10)と、を備える。表示制御部13は、決定された閲覧レベルに従って、医療情報の内容を表示窓に表示する。 (もっと読む)


【課題】ICカードから受信した情報と、操作されたスイッチの情報とを照合する認証装置において、配線パターンの数と端子の数を減らせ、フィルムの外形を小さくすることができる認証装置のパターンを提供する。
【解決手段】ICカードから送信された電波を受信するアンテナパターンと、静電容量方式のスイッチでスイッチおよび静電気の電気容量を防御するためにスイッチの周囲に配回したグランドパターンとをフィルム上に共有させる。 (もっと読む)


【課題】情報のセキュリティを保ちつつ、より簡易に装置個体情報を確認することができるようにし、機器の修理、点検等の効率化を図る。
【解決手段】非接触型通信機器(RFIDタグ26)に装置個体情報を記憶させる。この装置個体情報は、データ変換(コード化、暗号化)された情報とする。機器情報管理装置10では、非接触通信部13によりRFIDタグ26から情報を読み出し、逆データ変換(暗号化復号及びデコード)を行って装置個体情報を得、これを表示出力する。 (もっと読む)


【課題】電池寿命を正確に判断して、適切な時期に無線タグの交換を行い継続的なサービスを提供する。
【解決手段】無線通信ネットワークを介して接続可能な電池内蔵型のIDカード20との通信を行う管理サーバ10は、IDカード20の稼働開始からの積算稼働時間あるいはIDカード20との通信回数に基づいて、当該IDカード20の電池寿命を推定する。 (もっと読む)


【課題】物品の個別確認を乗りかご内で行うことにより、物品を乗りかご内に乗せる前または乗りかご内から下ろしてからの清算作業を軽減することができるエレベータ装置を提供する。
【解決手段】エレベータ装置40は、エレベータ2の乗りかご10内に設置され、乗りかご10内に搬入された物品7に添付された電子タグ15から物品の個別情報を受信する物品個別情報受信手段17と、物品個別情報受信手段17により受信された物品の個別情報を処理する情報処理手段30と、情報処理手段により処理された処理結果を、乗りかご10内に設置された表示部19に表示させる情報表示手段32と、情報処理手段により処理された処理結果を、乗りかご10内に設置された出力部20に出力させる情報出力手段31とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 記録ヘッドの近傍にRFIDタグへのデータ書き込み用アンテナを装着し、記録媒体表面への記録データを記録しながらRFIDタグに情報を書き込む記録装置では、RFIDタグに書き込みが失敗した場合、該当の記録媒体が識別できるように、一旦記録を停止し、記録媒体をバックフィードさせた後、書き込みが失敗した記録媒体にエラーパターンを記録するようにしている。
しかし、この方法ではエラーパターンを印刷するために、搬送を停止してバックフィードを行い印刷開始位置まで戻す処理に要する時間が掛かり過ぎる。
【解決手段】 RFIDタグへのデータ書き込み失敗しても一旦停止することなく、書き込みが失敗した該当記録媒体への印刷情報をエラーパターンに変更して目視判別できるようにし、且つ記録動作は継続するようにした。 (もっと読む)


【課題】 什器へのアクセス時における収納物管理機能を高めることのできる什器の施解錠システムを提供すること。
【解決手段】開閉部に施解錠装置を備える物品の収納部を有する什器と、物品IDを入力する入力端末と、物品IDと什器IDを対応させるデータベースと、施解錠装置と読出装置とデータベースを管理する管理部を備え、利用者が入力端末で物品の貸出要求を入力すると、物品が収納された什器が解錠され、その後利用者による前記対象什器の前記開閉部の開操作を検知してから前記読出装置を起動し、利用者による前記対象什器の前記開閉部の閉操作を検知してから前記読出装置を停止する。 (もっと読む)


【課題】物品の数値情報を読み取って、その演算結果を表示することができるトレイを提供する。
【解決手段】表示入力トレイ1においては、物品の数値情報(例えば飲食物の料金やカロリー)を、食器に取り付けられたRFタグからRFアンテナ5によって読み取ったり、飲食物の包装紙や容器に取り付けられた2次元コードから読取センサ6によって読み取ったりしてメモリに記憶しておく。これらの数値情報を演算処理(加算処理)して、表示パネル3に表示する。 (もっと読む)


【課題】 近接して配置される商品の商品情報を表示することができる表示装置および表示システムを提供する。
【解決手段】 表示装置10の制御装置11は、無線タグ20が近づいたことを検出する近接センサによる割り込みが発生すると、無線タグ通信装置17によって無線タグ20から表示イメージ情報を受信する。そして、受信した表示イメージ情報を記憶装置12に書き込んだ後、表示イメージ番号を表示コントローラ14に送る。表示コントローラ14は、制御装置11から指示された表示イメージ番号の表示イメージを記憶装置12から読み出して、表示デバイス13に表示させる。制御装置11は、タイマ15による割り込み、または入力装置16による割り込みがあると、表示イメージ番号を更新し、更新した表示イメージ番号を表示コントローラ14に送り、その表示イメージ番号に対応する表示イメージを表示デバイス13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】印字ラベル作成装置の動作信頼性を向上し、信頼性の高いラベル作成を行う。
【解決手段】無線タグ回路素子Toがテープ長手方向に所定間隔で配置された基材テープ101を用いて、無線タグ回路素子Toを備えた複数の無線タグラベルTと、無線タグ回路素子Toを備えない複数の前後情報ラベルTiとを作成するタグラベル作成装置1であって、基材テープ101のうち無線タグ回路素子Toの配置位置に対応したラベル印字領域PEごとに対応して、所定のラベル印字Rを備えた1つの無線タグラベルTを作成し、基材テープ101のうち連続する2つのラベル印字領域PEに挟まれた1つの前余白領域PE1及び後余白領域PE2を合わせた領域ごとに対応して、1つの前後情報ラベルTiを作成するように、駆動ローラ51及びテープ送りローラ駆動軸108、印字ヘッド23、及び切断機構15を連携して制御する。 (もっと読む)


【課題】ICチップを有する可搬型装置が、カード型記憶媒体からカード情報を読み出すためのリーダやICチップに情報を書き込むためのライタを備えていなくても、カード情報を可搬型装置内のICチップにコピーでき、且つ、カード情報が他人の可搬型装置内のICチップに不正にコピーされないようにする。
【解決手段】カード情報のICチップへのコピーに、自動取引装置を使用する。具体的には、自動取引装置が、カード情報のコピーの指示をユーザから受け付ける手段と、自動取引装置が有するカードリーダを用いてカード情報を読み出す手段と、カード情報に関わるユーザ認証情報の入力をユーザから受け付ける手段と、入力されたユーザ認証情報が正当であるか否かを判断する判断手段と、入力されたユーザ認証情報が正当とあると判断された場合に、自動取引装置が有するICライタを用いてカード情報をICチップに書き込む手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 装置サイズの小型化や省スペース化が可能であり、非接触通信媒体から情報を読み取る操作を行う際にも表示部の視認が可能であり、部品点数の増加や組立工程の複雑化を抑えることのできるリーダ装置を提供する。
【解決手段】 リーダ装置1は、ICカード3等から情報を読み取る機能を備えている。このリーダ装置1の筐体2には、情報の読取り処理のための操作部4および表示部5が設けられており、筐体2の内部には基板8が配置されている。このリーダ装置1では、基板8上において操作部4に対応する部分の周囲に沿って、ループアンテナ10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】破損や紛失等により、オペレータカードを使用できなくなった場合に、カード再発行までの期間も現金自動管理装置での取引を可能にする。
【解決手段】オペレータカード等の識別情報を読み取るカード読取手段と、操作者が暗証番号等を入力するための個人識別番号入力手段と、前記識別情報等と前記暗証番号等とを照合し本人認証する本人認証手段とを設け、前記カード読取手段により他のオペレータカードの識別情報を読み取り、前記本人認証手段により操作者の本人認証ができた場合に取引処理を許可するようにした。 (もっと読む)


【課題】店内における商品配置に応じて、広告表示データの変更作業を容易に行い得る表示装置等を提供する。
【解決手段】各商品の商品コードに対応する複数の広告表示データを記憶する記憶部を備えた電子POP装置10であって、無線タグリーダTRにより、商品を陳列した陳列棚30から各商品の商品コードが記録された無線ICタグTを読み取る。また、読み取った商品コードに対応する広告表示データを前記記憶部から読み出して表示する。この場合、無線ICタグTは、商品が陳列されている陳列棚30に設けられても良いし、商品に貼付されていても良い。また、前記記憶部を電子POP装置10の外部装置(広告配信サーバ20)に設け、当該外部装置から電子POP装置10に対して広告表示データを配信する構成でも良い。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,113