説明

Fターム[5B058KA40]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | その他 (1,547)

Fターム[5B058KA40]に分類される特許

181 - 200 / 1,547


【課題】本来読み取る必要のないRFIDタグの情報を読み取った場合に、RFIDリーダの送信パラメータを自動的に調整する資産管理システムを提供する。
【解決手段】複数の資産にそれぞれ取り付けたRFIDタグに対して電波を送信し、RFIDタグからの応答電波を受信するRFIDリーダと、予め設定したエリア内にあるRFIDタグの情報をRFIDリーダから受け取り管理を行う資産管理部と、エリア外のRFIDタグの情報が読み取られた場合にRFIDリーダの送信パラメータを調整し、送信パラメータの出力値を、エリア外に配置したRFIDタグからの情報が読み取れなくなる第1の出力値と、エリア内に配置したRFIDタグからの情報が読み取れなくなる第2の出力値の中間になるように設定するパラメータ調整部と、を具備する (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドなく、インターネットウォレットやベンダのサービスと一体化しうる高いセキュリティの電子取引システムを提供する。
【解決手段】電子商取引を行うためのシステムおよび方法を開示する。電子取引は、購入取引である。ユーザ110に、デジタル証明書を含むスマートカードなどのインテリジェントトークンが提供される。このインテリジェントトークンは、ユーザに代わって取引のすべてまたはその部分を行うネットワーク102上のサーバと適切に認証を行う。ウォレットサーバ140がセキュリティサーバ130と対話して、取引におけるより高い信頼性と信用を提供する。ウォレットサーバは、ツールバーを含む。デジタルウォレットが、書式を事前記入する。書式は、自動記憶構成要素を使用して事前記入されることが可能である。 (もっと読む)


【課題】設置場所の制限を受けることなく安価な構成で通信装置と通信を行うことが可能な、情報処理装置、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】通信アンテナを介して、自装置が提供するサービスを利用する通信装置であるか、または自装置の管理を行う通信装置であるかを識別するための識別情報を通信装置から取得し、前記識別情報に基づいて、前記通信装置が自装置が提供するサービスを利用する通信装置であるか、または自装置の管理を行う通信装置であるかを判別し、前記通信装置が自装置が提供するサービスを利用する通信装置である場合は、前記通信アンテナを介して前記通信装置から、自装置が提供するサービスの利用のためのデータを取得し、前記通信装置が自装置の管理を行う通信装置である場合は、前記通信アンテナを介して前記通信装置から、自装置の管理のためのデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】ICタグと通信を行わないアンテナにおいて励起された信号がノイズ源となり、ICタグと通信を行うアンテナと回路に影響を与えることを抑制する。
【解決手段】ICタグ読取書込装置は、第1のICタグと通信を行うとき、第1のICタグの周波数に対応している通信部200においてはスイッチング部260を用いてアンテナ210を第1マッチング回路230に接続させる。また他の通信部200においてはスイッチング部260を用いてアンテナ210を第2マッチング回路240に接続させる。 (もっと読む)


【課題】設定情報記録装置を接続させるための専用スロット等を別途設けることなく、設定情報記録装置を用いて設定情報を入力することが可能な放送受信機などを提供する。
【解決手段】スクランブルの解除に使われる解除情報が記録されたICカードが、着脱自在に挿入されるように形成されたスロットと、スロットに挿入されているICカードにアクセスし、ICカードから解除情報を読み出す情報制御装置と、設定情報を記憶する情報記憶部と、を備え、当該設定情報に基づいて動作するものであって、前記スロットは、設定情報を記録する設定情報記録装置も、着脱自在に挿入されるように形成されており、情報制御装置は、スロットに挿入されている設定情報記録装置から設定情報を読出し、情報記憶部に記憶させる処理、および、情報記憶部に記憶されている設定情報を、スロットに挿入されている設定情報記録装置に書出す処理、を行う放送受信機とする。 (もっと読む)


【課題】マンホール内に設置された無線ICタグから送信される無線信号を、地上においてより大きい受信強度によって受信する。
【解決手段】マンホール内に設置された無線ICタグから送信される無線信号を地上において受信するアンテナを備えた無線ICタグリーダが、無線ICタグを識別する無線ICタグ識別情報と、無線ICタグから送信される無線信号のハイトパターンに基づいて定められた、無線信号の受信強度が相対的に大きくなるアンテナの高さを示すハイトパターン情報とを対応付けて予め記憶し、無線信号の受信対象である無線ICタグを識別する無線ICタグ識別情報が入力され、入力された無線ICタグ識別情報に対応するハイトパターン情報を読み出し、読み出したハイトパターン情報が示す高さにアンテナを移動させる。 (もっと読む)


【課題】非接触通信デバイスが接続される情報処理装置が省電力モードに設定されていても、当該非接触通信デバイスと他の非接触通信デバイスとの間で通信可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】NFCデバイスND1は、情報処理装置50に対するデータの読み出しやデータの書き込みの要求を通信端末PC1から受信すると、省電力状態の情報処理装置50に起動を要求する。電力投入制御部502は、情報処理装置50が省電力状態である場合、NFCデバイスND1からの要求に応じて、情報処理装置50を起動させる。NFC制御部503は、情報処理装置50が省電力状態である場合、NFCデバイスND1の通信モードをパッシブタブモードに切り替え、NFCデバイスND1を介してデータの読み出しやデータの書き込みの要求があった場合、NFCデバイスND1の通信方式をP2P通信に切り替える。 (もっと読む)


【課題】出力レベルの立上りを滑らかにしてスプリアスの発生を軽減でき、過電流によるFETの損傷を確実に防止できる送信増幅器を提供する。
【解決手段】送信増幅器20のGaAsFET21としてゲート電圧Vgに正の電圧を印加するタイプのものを使用し、ソースを接地し、ドレインに第1電源部22から出力される「DC+4V」をローパスフィルタ24を介して供給する。FET21のゲートには、第2電源部23から出力される「DC+0.7V」のゲートバイアスを時定数回路25及びローパスフィルタ26を介して供給する。第1電源部22のSW端子22aにHigh/Lowの制御信号を入力し、その出力電圧をON/OFFすることにより、FET21をON/OFFして送信出力をバースト的に制御する。 (もっと読む)


【課題】制御基板等が配置される箇所への液体の浸入を確実に防止することが可能なカードリーダを提供すること。
【解決手段】カードリーダ1は、磁気ヘッド3と、前面フレーム5と、本体フレーム6と、制御基板7と、環状に形成されるシール部材8とを備えている。本体フレーム6は、磁気ヘッド3が配置されるヘッド配置部15と、挿入されたカードの後端側が収容される袋状のカード収容部16と、ヘッド配置部15とカード収容部16との間に形成されシール部材8が配置されるシール配置部18とを備え、前面フレーム5は、前面部5aに繋がるように形成される略筒状の筒部5bを備え、筒部5bの後端側部分は、シール部材8の外周側からシール部材8を径方向に押し潰すシール押潰部5hとなっている。制御基板7は、シール配置部18よりも後端側かつカード収容部16の外部に配置され、シール押潰部5hの内周面5kは、テーパ状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の物理特性を検出する検出素子を接続可能な無線通信装置を用いて、測定対象物の物理特性を測定するのに好適な測定システムを提供する。
【解決手段】無線タグ20は、リーダ・ライタ装置10からの初期化指示情報を受信すると、基準素子を発振用素子として発振する第2の発振回路25aの属性測定期間の発振回数をカウントし、次に、接続された検出素子100を発振用素子として発振する第2の発振回路25aの属性測定期間の発振回数をカウントし、これらのカウント値から両者の比率を算出し、この比率と基準素子の素子値とから検出素子100の検出素子値を算出し、この検出素子値に基づき、検出素子100の属性を特定する。属性特定後は、検出素子100を接続した第2の発振回路25aの物理特性測定期間の発振回数を、特定した属性及び測定した環境情報に対応する換算情報で換算することで測定対象物の物理特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のファイルシステムが変更された場合に誤った速度で記録媒体に情報が書き込まれないようにする。
【解決手段】情報取得部101は、記録媒体109に対する最低限の情報の書き込み速度を示す速度情報と、記録媒体109のファイルシステムを示すファイルシステム情報を取得する。差異判別部108は、記録媒体109の種類とファイルシステム情報とが適合しているか否かを判定する。情報送信部107は、差異判別部108により記録媒体109の種類がファイルシステム情報に適合していないと判定された場合、速度情報を無効にして、記録媒体109に対して情報を転送する外部機器110に送信する。 (もっと読む)


【課題】強固な金属板を介してICカードの読み取りを実現する、新規なICカードリーダを提供する。
【解決手段】金属板にコイルを密着させて、このコイルでICカードの搬送波周波数に共振する共振回路を構成する。そして、金属板の厚みに応じて発生する位相遅れを考慮して、共振回路から変調波の検波出力に位相反転回路を介することで、ICカードから得られるデータを正しく検出できる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードとの通信に必要な磁界成分の抑圧を最小限に抑えつつ、かつ電界成分の漏洩を最小限に抑える。
【解決手段】アンテナコイル1を挟むような形で、電界シールドパターンであるシールドパターン2およびシールドパターン3を配置する。シールドパターン2、3は、アンテナコイル1全体の幅Tよりも非常に幅狭のシールドパターンを何重にも巻くことで、全体として、アンテナコイル1全体を覆う形となっている。そして、シールドパターン2とシールドパターン3とが互いに逆向きに巻かれている。 (もっと読む)


【課題】駆動電力の供給をすることなくセンサ機能を実現してID情報とセンサ情報を通信でき、既存の汎用タグICを利用可能なセンサ機能付きRFIDタグ、およびそのRFIDタグを用いたRFIDシステムの提供を図る。
【解決手段】センサ機能付きRFIDタグ3は、タグIC6と感応性受動素子5とを備える。タグIC6は、RFIDリーダ2が送信するRF信号をID情報で変調する。感応性受動素子5は、センシング対象に感応して特性が変化しRF信号の伝搬特性を変化させる。この構成により、電圧変換部なしで、既存のRFIDタグにセンサ機能を付加することができ、従来よりも部品コスト、実装コスト、実装面積を抑えることが可能となり、また通信距離の伸長が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ICカードなどの通信装置と非接触式で通信を行う際に、ICカードなどの通信装置が近づきすぎた場合においても、効率的に変調率の低下を抑制することが可能な、情報処理装置、通信方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】所定周波数の搬送波を用いて非接触式に通信装置と通信を行うための、Q値および同調周波数の少なくとも何れか一方が可変する通信アンテナと、前記通信アンテナにかかる無変調時と変調時の電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部の検出結果に基づいて、変調率を算出する変調率算出部と、前記変調率算出部による変調率の算出結果に基づいて、前記通信アンテナのQ値および同調周波数の少なくとも何れか一方の変更の要否を判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて、前記通信アンテナのQ値および同調周波数の少なくとも何れか一方を選択的に設定する設定部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


スポーツ用品をロックし安全に固定する方法及び装置が開示される。より詳しくは、本スキー板、スキー板とスキーストック、スキーストック及び/又はスノーボードを盗難防止のためにロックし安全に固定する方法及び装置が開示される。ロック機構は無線制御手段によってアクティブにすることができる。
(もっと読む)


【課題】アンテナを小型化でき通信範囲の広い無線ICタグであって、LF帯からUHF帯に及ぶ幅広い帯域の特性に応じた通信機能を有するとともに大容量メモリを備えた無線ICタグを提供する。
【解決手段】書き込み・読み取り装置との間で無線通信によりデータの書き込み・読み取りが可能な無線ICタグであって、外部からの電波を受信しこれと共振して電流を発生する電源部と所定の周波数帯域で無線交信するためのアンテナ部を有する強誘電体を利用した強誘電体メモリと、UHF帯域の電波を受信するUHF帯通信アンテナチップとを連結させて基板上に実装し、UHF帯を超える長い周波数帯の通信を前記強誘電体メモリのアンテナ部で行いデータを前記強誘電体メモリに記憶させるとともに、UHF帯の通信を前記UHF帯通信用アンテナチップで行い、前記データを前記強誘電体メモリに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 複数のメモリカードを備えたデジタルビデオカメラの場合、誤って映像データを記録中のメモリカードを抜き取ってしまう場合が考えられる。特に、記録中のメモリカード以外は自由に抜き差し可能なホットスワップ機能を搭載した製品においては、そういった事態が起こる可能性が高く、記録中の映像データが消失する恐れがある。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明では、複数の記録媒体を備えた記録装置において、記録媒体が格納されている記録媒体格納室の記録媒体保護蓋の開放を検知することによって、記録媒体が抜き取られる前に、ストリームデータを記録する記録媒体を変更することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】実装スペースおよび消費電力の増大を抑えて、メモリカードの入出力方式に依存した様々なデータレートに適応できるようにする。
【解決手段】ホストコントローラは、メモリカードが装着されるカードスロット9と、送信データをシリアル転送形式に符号化する送信回路40と、受信データをシリアル転送形式から復号化する受信回路50と、カードクロックおよび転送クロックを生成する可変周波数クロック生成器10と、カードクロックをメモリカードに出力するカードクロック出力部20と、転送クロックに同期して送信回路からの送信データをメモリカードへシリアル転送する送信インターフェースおよび転送クロックに同期してメモリカードからの受信データを受信回路へシリアル転送する受信インターフェースを含むインターフェース部60と、メモリカードの入出力方式に関する設定情報を保持し、この設定情報に基づいて可変周波数クロック生成器10で生成される転送クロックの周波数を制御する設定レジスタ回路30とを備える。 (もっと読む)


【課題】R/Wが多数設置されている大規模RFIDシステムにおいては、全R/Wの最適条件の推定に必要な処理量が膨大になる。
【解決手段】RFIDシステムの最適条件をコンピュータシステムによって推定する最適化装置において、R/Wの搬送波周波数の最適化手段20a、R/Wの送信タイミングの最適化手段20b、RFIDシステムの通信状況の推定手段20cを備える。最適化手段20aは、推定手段20cによるシミュレーション結果を用いながら、各R/W毎に適切な搬送波周波数を割り当てる。最適化手段20bは、まず、中心周波数から最も遠い搬送波周波数が割り当てられたR/Wを第1の送信タイミングに確定し、それ以外のR/Wに対しては、第1の送信タイミングを第1候補として推定手段20cによるシミュレーション結果を用いながらその良否の検証を行う。 (もっと読む)


181 - 200 / 1,547