説明

Fターム[5B072GG02]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 表示 (617) | 表示内容 (249) | 読取り情報 (103)

Fターム[5B072GG02]に分類される特許

61 - 80 / 103


光学的に読み出し可能なコード(104、108、112)を表示するデータを処理するための手段と、コードが少なくとも2つの読み出し可能なコード(104、108、112)を含む1組のコードの構成要素であることを表示する記号(122)を、前記光学的に読み出し可能なコードを表示するデータ(120)から検出するための手段と、前記光学的に読み出し可能なコード(104、108、112)を表示するデータから1つ以上の集合記号(124)を収集するための手段と、前記少なくとも2つの読み出し可能なコード(104、108、112)から収集した集合記号に基づき、前記収集を終了するための所定の収集基準が満たされているかどうかの評価をするための手段とを含む装置(100)。
(もっと読む)


少なくとも1つの第1の着色可能領域を含み、少なくとも1つの時間、及び温度しきい値の超過前に機械可読である第1のバーコードと、少なくとも1つの第2の着色可能領域を有し、少なくとも1つの時間、及び温度しきい値の超過前に機械可読でない少なくとも1つの第2のバーコードと、インジケータの第1の位置に位置する着色媒体と、時間、及び温度しきい値の超過に基づいて同時に着色することによって、第1のバーコードが可読でなくなると同時に第2のバーコードが機械可読になるように、少なくとも部分的には時間の関数である割合で、第1の位置から第1、及び第2の着色可能領域に同時に着色剤を移動可能であるように機能する着色剤経路とをそれぞれが有するバーコード化された多数の品質インジケータと、バーコードインジケータリーダと、製品種類応答表示インタプリタとを有する製品の品質管理システム。 (もっと読む)


【課題】多芯ケーブルの芯線に芯線番号を表示する2次元コードが印字されたタグ、又はチューブを正しく取付けたことを、設計データと突合せ確認し、更に端子台に設計のデータ通りに結線作業が行われた事を確認が出来るシステムとその補助装置を提供する。
【解決手段】多芯ケーブルの芯線に端子台への結線に必要な芯線番号を2次元コードで印字したタグ又はマークチューブを取付ける。この芯線番号と一緒に芯線表面の被覆色又は印字された算用数字を被写体として撮影し、画像処理し、電子データ化する。設計データとの突合せを行い、各芯線へのタグ又はマークチューブの取り付けの正誤が判断できる。又、バーコードスキャナで芯線や、端子台に配置した2次元コードを読み取り、設計データとの突合せ、判断することも出来る。更に、2次元コードの代わりに、RFIDを取り付ける事も出来る。 (もっと読む)


スマートペンコンピューティングシステムで実行されるアプリケーションを用いて、印刷物用の対話式デジタルコンテンツを提供する。アプリケーションと印刷物とは別個のエンティティによって開発されるが、スマートペンコンピューティングシステムのユーザの視点から見ると、うまく一体化されて見える。第1のエンティティにより作成された、印刷されたコンテンツが取得される。この印刷されたコンテンツはドットパターンに関連づけられる。印刷されたコンテンツに関連し、ドットパターンにリンクされるアプリケーションは、別個の第2のエンティティによって作成される。このアプリケーションは、ドットパターン内の選択に応答して、印刷されたコンテンツに係る機能を起動させるためのコンピュータプログラム命令を含む。そのドットパターン内の選択は、スマートペンデバイスを用いて行うことができ、その機能は、スマートペンデバイスの出力デバイス(例えば、ディスプレイまたはスピーカ)を介して出力をユーザに提示することを含むことができる。
(もっと読む)


この開示は、画像内でバーコードを検出するための技術を記述する。画像プロセッサは、例えば、バーコードであることができる画像内で領域を検出するために画像を処理できる。画像プロセッサは、潜在的なバーコードとして共通に即時に低い光強度とともにピクセルの高い集中およびエッジの高い集中を示す画像の領域を識別できる。画像プロセッサは、多数のモルフォロジー演算を用いてその領域を識別できる。画像プロセッサは、その領域が固有のバーコード機能を有するかどうかを確認することによって識別された領域が実際にバーコードであるかどうかをそのとき決定できる。この開示の中に記述されるバーコード検出技術は、その画像内でバーコードの大きさ、位置およびオリエンテーションから独立することができる。更に、モルフォロジー演算の使用は、より低い計算の複雑性と同じように、より速くおよびより計画的に効率のよいバーコード検出に帰着する。
(もっと読む)


【課題】小型サイズの表示手段により、多様な異常情報を一般の消費者に解りやすく、かつコストを大幅に引き上げることなく提供できるようにする。
【解決手段】異常情報出力装置100は、対象とする装置の異常を検出する異常検出手段101と、装置の異常情報を記憶する記憶手段105と、異常検手段101が検出した異常に対応する異常情報を記憶手段105から検索する検索手段106と、検索手段106により検索した異常情報からメッセージを作成するメッセージ作成手段102と、メッセージ作成手段102が作成したメッセージを変換して2次元コードを作成する2次元コード作成手段103とを有している。そして2次元コード作成手段103が作成した2次元コードを所定の表示手段104に表示させる。 (もっと読む)


【課題】暗所においても、遠方からでも、湾曲した箇所に貼り付けた場合でも、正確に認識することが可能であり、近接して複数配置されていてもそれらを正確に識別することが可能なタグを提供する。
【解決手段】支持層313に再帰反射材層310を積層した再帰性反射層320に、カラーシート層305が積層される。カラーシート層305は透明であり、可視光領域の色により符号化されたカラーコード情報が印刷されている。 (もっと読む)


【課題】買い物客13は、新聞の折り込み広告等による特売情報を知らないで来店したり、また、商品11の価格が適宜、変更されたことを知らなかったりする場合がある。これに、対処できるようにする。
【解決手段】店舗内無線通信システム20は、管理センターのホスト局21と、各買い物用カート12に配備された移動端末22とを備えている。ホスト局21と各移動端末22とは、個別通信やグループ通信により無線で情報データを通信自在になっている。特売品の情報は、ホスト局21から移動端末22へ一斉送信され、各移動端末22の表示器に表示される。買い物客13は、買い物中、移動端末22の表示器の表示から特売品の情報を知得することができる。特売品の情報には、該特売品の価格、売り場及び残数が含められている。 (もっと読む)


【課題】 高価な携帯型のCAT端末を使用することなく、携帯電話を使用してスムーズに決済を行うことができる方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 第1の携帯電話(外交員の携帯電話)で所定のデータ(ID、契約書番号、金額など)を入力し、当該データをバーコード変換サーバへ送り、決済用のバーコードに変換する(100〜102)。当該バーコードを第1の携帯電話へ送り、その画面にバーコードを表示させる(103、104)。第2の携帯電話(お客様の携帯電話)で当該バーコードを撮影し読み取る(105)。読み取ったバーコードを解読し(106)、APサーバへバーコードの解読データを送信し(107、108)、APサーバで決済を実行するための情報を生成し(109)、APサーバから決済サーバへ情報を送信する(110)。決済サーバで決済処理を実行すると、その結果がAPサーバ、携帯電話へ返される(111〜116)。 (もっと読む)


【課題】商品やその包装のデザイン的な美しさを損なうことなく、その表面に情報を記すこと。
【解決手段】自身または自身を覆う包装材の表面に、自身の管理情報を表すコード列が不可視ウォーターマークとして記されているとを特徴とする被管理物品。このような構成によると、下地の部分はそのまま肉眼により認識されるが、それに重ね合わされる不可視ウォーターマーク自体は肉眼により認識されない。このため、商品そのものの名称、写真、品質保証表示などが記された部分にJANコードの不可視ウォーターマークが重ね合わせされていてもその部分が見づらくなることはなく、また、商品等の表面のデザイン的な美しさが損なわれることもない。 (もっと読む)


【課題】利用者の入力操作の負担を軽減させるとともに利用者の操作により撮影されたバーコードの画像が不鮮明な場合、利用者はそのことを直ちに知ることができるようにする。
【解決手段】利用者の操作により振込帳票にバーコードまたは文字で印刷された振込情報を携帯情報端末1のカメラ部13で撮影し、その振込情報から支払金額、支払期日、請求元情報、利用者のユーザID、および請求番号を認識部14で認識し、その認識結果を表示し、表示された認識結果を確認した旨の操作を受付け、その操作を受付けると通信回線2を介して認識結果を含む支払依頼電文を振込処理サーバ3へ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】既存のレジを利用することができ安価にシステムを構築することが可能な商品販売処理システム(セルフスキャニングシステム)を提供する。
【解決手段】来店客の操作により商品のコードを読み取ったハンディターミナル30−1〜30−nを用いてPOSレジスタ20で精算を行う商品販売処理システムにおいて、ハンディターミナルとPOSレジスタとを通信可能に接続し、接続されたハンディターミナル30−1から送信されるデータをPOSレジスタへ転送するレジ用クレードル21、ならびに、商品に付されたコードを読み取るコード読取部と、コード読取部により読み取ったコードを記憶する記憶部と、レジ用クレードルに接続された場合に、前記記憶部に記憶されているコードを含む商品買上情報をこのレジ用クレードルを介してPOSレジスタへ送信する通信部と、を有するハンディターミナル30−1〜30−nを含む。 (もっと読む)


【課題】媒体にデータが光学的に読み取り可能なように二次元に記録された二次元コードを光学的に読み取る二次元コード読取装置を提供すること。
【解決手段】媒体にデータが光学的に読み取り可能なように二次元に記録された二次元コードとしてのドットコードを光学的に読み取る二次元コード読取装置は、上記データが二次元に記録された領域内に黒部分(円形黒マーカ310A)と白部分310Bとから構成されるマーカ310を互いに離間して複数個二次元に配置することにより、データサンプル単位としてのブロック304を複数個二次元に設けたドットコードを撮像し、その撮像された上記ドットコードを含む画像から、上記マーカ310の白部分310Bによって決まる円形黒マーカ310Aの中心を複数個利用して、上記ブロック304毎に、上記ブロック304内に二次元に記録されたデータをサンプルする。 (もっと読む)


【課題】蛍光材料で形成されたバーコードや二次元コードといった情報をもったコードやマークを比較的簡単な構成で画像識別する装置を提供する。
【解決手段】識別対象物上に、光により励起され、前記光とは異なる波長の非可視光を発生する素材により形成された複数のマークの画像を識別する画像識別装置において、前記光を前記識別対象物に照射する光照射部と、前記識別対象物上の複数のマークを受像し、画像データを得る受像部と、前記画像データをデータ処理するデータ処理部と、前記受像部で得られた画像データ、前記データ処理部で処理された画像データ、前記データ処理部で前記画像データを処理して得られた複数の文字データのうちの少なくとも一つを表示する表示部、および/または前記データ処理部で得られたデータを出力する出力部とを備え、このうちの受像部には前記非可視光を選択的に透過させるフィルタを備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDリーダにより一括読み取されなかった商品についてバーコード読み取りする際、客側のディスプレイに、商品がRFIDリーダで読み取られたのかバーコードリーダで読み取られたのかを表示し、顧客の二重読み取りしているのではという不信感を払拭することができる商品販売データ処理装置を提供する。
【解決手段】店側ディスプレイと、客側ディスプレイと、を備え、RFIDリーダ又はバーコードリーダにより読み取られた商品についての商品情報(24、25、27)と、読み取られた商品がRFIDリーダによって読み取られたのか(18)、バーコードリーダによって読み取られたのか(26)、を店側ディスプレイと客側ディスプレイとに表示する表示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、正確にコードを読み取ることのできる携帯端末装置並びに情報読取プログラムを提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機10は、対象となる画像情報を入力するカメラ12、バーコード読み取り時にON/OFFボタン21操作により発光する小型のライト13、情報を表示するLCD表示部15、装置全体を制御するCPUからなる制御部31を備え、制御部31は、自然画やバーコードなど被写体に応じて撮影手順を切り替え、バーコード撮影に切り替えられた場合、バーコードを認識を行うとともに、認識された結果をユーザに通知し、認識された内容に基づいて所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】表示スペースの確保が難しい小型無線通信端末が取り扱う情報を、その小型無線通信端末と異なる情報端末で簡便に表示することができる情報表示方法および小型無線通信端末を提供する。
【解決手段】小型無線通信端末の制御手段101は情報を記憶手段102から読み出し、赤外線データ通信手段104へ出力する。赤外線データ通信手段104は情報を情報端末へ送信する。情報端末では、赤外線データ通信手段が情報を受信し、表示手段が、人が前記情報の内容を識別することが可能な形式で情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数言語の文字情報を同時にコード化でき、指定された言語の文字情報のみを読み出し可能にする二次元コードを提供する。
【解決手段】 QRコードQの情報記録領域内に、異なる複数言語の文字情報を記憶する複数の記録領域E1・・・ENを設け、複数の記憶領域E1・・・ENのそれぞれに複数言語で文字情報を記録すると共に、該複数のそれぞれの記憶領域の識別域eiに、当該記憶領域に記録した言語を識別する言語識別子を記録してある。このため、QRコードQには、複数言語の文字情報を複数の記録領域E1・・・ENにコード化しておき、2次元コードリーダ10側で、指定された言語に対応する言語識別子の含まれる記録領域内の文字情報を読み出すことで、指定された言語の文字情報のみを読み出すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コード読取装置でコードを読み取る際の利用者の使い勝手を向上させる。
【解決手段】コード読取装置1は、カメラ11で撮像した画像からのコードの抽出に先立って、その画像を表示装置14に画面表示する際の画像サイズを入力装置15から受け付け、その画像サイズに応じた撮像画像をコードを抽出するコード抽出対象領域と他の領域と区別して表示装置14に表示する。 (もっと読む)


【課題】 名刺などの印刷媒体に、二次元バーコードを付して、住所や電話番号などの文字列情報だけでなく、顔写真や地図などの画像情報も記憶することができるようにして、データベースに保管して、データを簡単に配信することができる情報配信サービシステムの提供にある。
【解決手段】 印刷媒体に配された二次元バーコードの記憶情報をインターネットアドレスと名刺本人を識別できるドメインアドレスだけに抑えて、カメラ付携帯電話の情報を読み取るバーコードリーダと、該バーコードリーダによって読み取られたバーコード情報を、携帯電話端末へ表示させる、情報配信サービスシステム。 (もっと読む)


61 - 80 / 103