説明

Fターム[5B072GG02]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 表示 (617) | 表示内容 (249) | 読取り情報 (103)

Fターム[5B072GG02]に分類される特許

41 - 60 / 103


【課題】一方向の走査によって、精度良く1次元バーコードを読み取り可能なバーコード読取装置を提供する。
【解決手段】レーザ光700による走査によって1次元バーコード810を読み取る第2ユニット40と、レーザ光700の照射位置を走査の方向に対して垂直となる方向に移動させる第1ユニット30とを備える。第1ユニット30は、第2ユニット40による読取エラーが発生したことに基づき、レーザ光700の照射位置を移動させる。第2ユニット40は、照射位置の移動に基づき、再度、1次元バーコード810を読み取る。 (もっと読む)


【課題】2次元コードから必要なデータを選択して読み取ることができる2次元コード読取装置を提供する。
【解決手段】2次元コードからデータを読み取る2次元コード読取装置であって、2次元コードを撮影する撮影手段と、撮影された2次元コードの画像に基づいて、2次元コードに記録されているデータをデコードして出力するデータ出力手段を有している。データ出力手段は、2次元コードを撮影するときの撮影角度に応じて、2次元コードに記録されているデータのうちから出力するデータを選択する。 (もっと読む)


【課題】人に目視を通じてメッセージを直接的に伝達することができ、かつ光学的読取機能を備えた機器を介しての情報の間接的な伝達を高精度に行うことができるようにする。
【解決手段】複数の升目12を格子状に配列することによりコード空間11を形成し、コード空間11における複数の升目12のうちから1つ以上の升目12を選び、この選ばれた各升目12にパターン要素15を配置することにより、人が目視して認識することができるメッセージを表す記号配列パターン13が形成され、かつ、コード空間11における複数の升目12のうち、記号配列パターン13を形成するために、パターン要素15が配置された升目12をオンとし、パターン要素15が配置されていない升目12をオフとし、これらのオン、オフによって特定される二値情報である記号パラメータに前記メッセージと異なる付加情報が付加された表示コード1を物品に付す。 (もっと読む)


【課題】 人間に視認困難な画像を用いて情報提供を行う手段を提供する。
【解決手段】 情報提供システムは、送信側の表示装置と受信側の撮像装置とを備える。上記の表示装置は、表示部と表示制御部とを含む。表示部は、送信対象画像を含む第1画面と、送信対象画像を含まない第2画面とを表示する。表示制御部は、表示部が第1画面を瞬間的に表示する第1期間と、表示部が第2画面を連続的に表示する第2期間とを周期的に繰り返す制御を行う。また、上記の撮像装置は、撮像画像を生成する撮像部と、判定部とを含む。判定部は、表示部の画面を連続的に撮像した複数の撮像画像のうちから、時間軸方向での撮像画像の周期的な検出パターンに基づいて、第1画面を撮像した画像を特定する。 (もっと読む)


【課題】様々な状況に対応可能な物品管理システムを低コストで構築する。
【解決手段】物品管理システム1は、可搬型の撮像手段11と、表示手段12と、それぞれに識別情報が付された複数の物品を含む全体画像情報に基づいて全体画像における各識別情報の位置を認識する識別情報位置認識手段13と、全体画像に含まれる複数の識別情報の中から所望の識別情報を指定可能にする識別情報指定手段14と、指定された識別情報を撮像手段11により拡大撮影した近接画像情報に基づいて指定された識別情報を解析する識別情報解析手段15と、識別情報指定手段14による指定結果と識別情報解析手段15による解析結果とに基づいて指定された識別情報に対応する物品情報を抽出する物品情報管理手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次元符号に合成する対象の画像の配置位置を効率よく決定する。
【解決手段】画像処理装置10の合成画像生成部162は、二次元符号の画像と指定された対象画像とを合成した画像である合成画像を生成する。二次元符号の画像は、予め設定された単位量の情報を表す領域である単位情報領域を複数含む。合成画像生成部162の調整処理部1620は、二次元符号の画像における複数の単位情報領域の位置に基づいて、二次元符号の画像において対象画像を配置する位置を決定し、決定した位置に対象画像を配置することで合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】シンボルの読み取りにおける操作性を高めるとともに、シンボルの画像解析の処理負担を低減することである。
【解決手段】ハンディターミナル1は、一次元バーパターンを有するシンボルであって、重力方向に対して所定の角度で配置されたバーコード5Bを撮影して画像データを取得するイメージセンサと、重力方向に対する自装置の傾きを検出する傾きセンサと、傾きセンサにより検出された自装置の傾きに基づいて、バーコード5Bの一次元バーパターンの各バーを横切る走査の走査方向及び走査開始位置を算出し、イメージセンサにより取得された画像データの画像に対して、前記算出した走査開始位置から前記算出した走査方向へ走査を行い、当該走査により得られた一次元バーパターンをデコードする制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】観光ガイドブックなどに印刷された写真や文字などに関連する情報を、種々の言語に変換して音声により提供することにより、利用者が所望する言語により音声ガイドを提供する。
【解決手段】境内マップ1と読取装置5とからなる印刷情報音声変換システムであって、境内マップ1には、複数の国の国旗を表す言語情報印刷欄2が設けられており、該言語情報印刷欄2には、言語を示す音声情報がドットコードdにより重ねて印刷されており、ユーザが、言語情報から所望の言語を選択して読取装置5により読み取ることにより、前記言語情報が所望の言語に変換されて再生される。 (もっと読む)


【課題】各種の広告用動画あるいは映像を表示可能な廉価な構成の自立式のサインスタンドを提案すること。
【解決手段】カーディーラーショールーム用のサインスタンド1は、自立式のスタンド2と、このスタンド2の前面5eに取り付けたスペックボード10と、スタンド2の前面の傾斜面5aに形成した窓5bから表示画面6aが露出する状態で当該スタンド2に取り付けた広告画像表示装置6とを有している。スペックボート10による広告と、広告画像表示装置6による広告画像による広告とを同時に行うことができるので、従来に比べて変化に富む広告形態を実現できる。 (もっと読む)


【課題】商品パッケージや透明シートなどに付された点字を正確に検査することが可能な点字検査装置を提供する。
【解決手段】被検査物の点字部分Cにのみ、紫外線を受けて発光する透明蛍光インキが付され、紫外線照射器4を用いて紫外線を被検査物に照射して被検査物の点字部分Cの透明蛍光インキを発光させた状態で、被検査物を撮像カメラ3により撮像する。撮像したビデオ信号を2値化処理手段が2値化処理して2値化信号を生成し、点字認識手段が2値化された2値化信号から被検査物上の点字Bの特徴部分を抽出し、特徴部分の特徴量に基づき点字を認識し、認識した認識結果を判定表示部8に表示する。 (もっと読む)


【課題】シンボルの読み取りの精度を向上させ、且つ、シンボル読み取りの操作性を向上させる技術を実現すること。
【解決手段】被写体を撮像して撮像画像を出力するカメラ部14と、カメラ部14から出力される撮像画像を表示する表示部16と、表示部16に表示された撮像画像において、読取対象のシンボルSを含む読取範囲を指示するためのタッチパネル16Aと、タッチパネル16Aにより指示された読取範囲へカメラ部14の焦点位置を移動させるカメラ制御部16Cと、カメラ制御部16Cにより移動された焦点位置でカメラ部14に被写体を撮像させ、当該撮像された撮像画像から、タッチパネル16Aにより指示された読取範囲に含まれるシンボルSを解析してシンボルデータを取得し、当該取得されたシンボルデータを表示部16に表示させるCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バーコードのような取得可能提示情報により、提示された時刻あるいは取得時刻の情報を提供できるようにする。
【解決手段】提示情報の生成手段は、刻々と変化する時刻情報を特定の情報と関連付けた情報を少なくとも含む提示用情報を生成する。提示手段は、生成手段により生成された提示用情報を、利用者が取得可能とする取得可能提示情報に変更して提示する。取得手段は、提示された取得可能提示情報を取得し、取得した取得可能提示情報から提示用情報を得る。判別手段は、取得手段で取得した提示用情報から特定の情報と関連付けられた時刻情報を得て、提示用情報が提示された時刻を判別する。 (もっと読む)


【課題】複数の1Dカラービットコードを一括して読み込み・認識をする場合に、その結果の改良された表示方法を提供する。
【解決手段】光学式自動認識コードの各コードシンボルを1個以上含む画像を撮像して画像データを取り込む(キャプチャする)。最初の画像データを「基準キャプチャ画面」として設定し、以降にキャプチャされた画像データ毎のデコード結果を「基準キャプチャ画面」に上書きするためにその明示枠の位置等を記憶する。この際、基準キャプチャ画面上の位置に補正するための補正係数も求めて記憶しておく。複数回キャプチャを繰り返した後、コードシンボルの明示枠の位置等を補正して基準キャプチャ画像上にまとめて挿入して表示する。したがって、どこコードが認識できたのか(あるいは認識できなかったのか)を直感的に操作者に示すことで、操作性の向上を図るものである。 (もっと読む)


【課題】オペレータに対してデータコードの読み取り状況を認識することを可能とし、データコードを確実に読み取り可能とするようにデータコードの向きや位置の変更を促すことができ、さらにデータコードが解読されたことを確実に認識すること。
【解決手段】商品に付されたデータコードを撮像してその動画像データを出力する撮像出力手段と、動画像データをリアルタイムに動画像として表示する画像表示手段と、動画像データに基づいてデータコードを解読する解読手段と、データコードが解読されると、撮像出力手段からの動画像データの出力を取り止める取り止め手段と、動画像データの出力を取り止められると、撮像出力手段から出力された動画像データから取り出してデータコードを含む静止画像を作成する静止画作成手段と、同一のデータコードの連続読取りを一定期間禁止し、一定期間に静止画像の表示を維持する静止画像維持手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】シンボルをより好適に読み取ることが可能なシンボル読取装置を提供する。
【解決手段】シンボル読取装置は、シンボルを撮像するカメラ14と、カメラ14による撮像画像を表示する表示装置16と、枠を表示装置16に表示し、撮像画像のうち枠内の範囲をデコード範囲として設定してデコード範囲からシンボルを読み取り、読み取ったシンボルの平均セルサイズが所定のセルサイズより大きい場合、枠内の範囲を小さくする処理を行うCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】上位装置の更改を不要とする。
【解決手段】識別情報抽出部1bは、商品を識別する識別情報と商品の所定の拡張情報とを含む拡張バーコード情報を取得し、この取得した拡張バーコード情報から識別情報を抽出する。送信情報生成部1cは、識別情報抽出部1bが抽出した識別情報に、上位装置2が識別情報を認識可能な所定の送信フォーマットを示す情報を付加した送信情報を、この送信フォーマットを用いて生成し、生成した送信情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】バーコードの読取において、デコードに失敗した部分及び成功した部分の少なくとも一つをユーザに認識させることである。
【解決手段】バーコードをスキャンしバーコードデータを取得するスキャナ部16と、前記取得されたバーコードデータをデコードし、前記スキャンされたバーコード内のデコードに成功した最終の位置である第1の位置と、当該バーコード内のデコードに失敗した最終の位置である第2の位置とを取得し、前記スキャンされたバーコードの先頭位置から前記第1の位置までの前記デコードに成功した部分と、前記第1の位置から前記第2の位置までの前記デコードに失敗した部分と、の少なくとも一つを出力するCPU11、スキャナ部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ある特定の物品について棚卸をする場合、棚卸対象となる物品からの識別コードの取得作業を容易にする。
【解決手段】RFIDリーダによる近距離無線通信によって無線タグから読み取った一又は二以上の識別コードに対応付けられている品名を表示部に一覧表示し(候補一覧画面D)、入力部による品名指定によって一の識別コードの選択指定を許容し、選択指定された一の識別コードを棚卸対象としてメモリに記憶し(在庫一覧初期画面G)、RFIDリーダによる近距離無線通信によって無線タグから読み取った識別コードのうち、メモリに記憶した棚卸対象である識別コードと同一の識別コードの個数を実在庫数として求める(在庫一覧画面H)。 (もっと読む)


物品、特に医療用使い捨て物品(117)上に少なくとも1つのコード(118)を生成するためのエンコーディング方法が提案される。コード(118)は、エンコーディングされた形の少なくとも1つの情報を有している。方法は以下のステップ、すなわち:a) 少なくとも1つの情報を1つのコードに変換し、コードは、グレー値と充填度とから成る複数の対を有しており;b) コードを、光情報(119)、特に二次元光情報(119)に変換し、光情報(119)は、グレー値と充填度とから成る複数の対に対応して、所属の充填度まで少なくとも1つのグレー値で充填された少なくとも1つのフィールド(164)を有しており;c) 光情報(119)を物品上に被着する、ステップを有している。
(もっと読む)


【課題】簡単なマークシートを用いて病院情報の解析が容易にできる病院情報解析システムを提供する。
【解決手段】画像サイズが所定のサイズか否かを判断し(S121)、所定のサイズであれば(S121でYES)、境界を検出する(S122)。領域を計測し(S123)、位置決めマークが4個以上存在するか否かを判断する(S124)。位置決めマークが4個以上存在すれば(S124でYES)、バーコードを認識する(S125)。バーコードが認識できれば(S126でYES)、マークシートを特定できるため、マーク位置小領域を計測し(S127)、マークの有無を検出する。 (もっと読む)


41 - 60 / 103