説明

Fターム[5C006BC06]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示器駆動回路 (12,655) | アクティブにおける画素単位回路 (2,022) | 3端子型(TFT、FET) (1,869)

Fターム[5C006BC06]に分類される特許

121 - 140 / 1,869


【課題】液晶パネルの光劣化の影響を抑制すること。
【解決手段】この駆動方法は、複数の画素電極と、前記複数の画素電極に対向する対向電極と、前記複数の画素電極と前記対向電極とに挟まれた電気光学層とを有する電気光学装置の駆動方法であって、1フレーム期間を分割した複数のサブフィールド期間の各々について、前記複数の画素電極の各々と前記対向電極との間に第1階調値および第2階調値のいずれかに対応する電圧を印加するステップを有し、前記複数のサブフィールド期間のすべてについて、サブフィールド期間の時間長が2.78ミリ秒以下である。 (もっと読む)


【課題】調整用の画像を表示しなくともフリッカーの発生を抑えられるようにする。
【解決手段】光センサー71は、表示パネル10の明るさを検知する。制御回路52は、光センサー71から出力される信号S1から表示パネル10の明るさを検知し、コンデンサー72で信号S1の直流成分をカットした信号から画素が正極性電圧を保持している時の実効電圧と負極性電圧を保持している時の実効電圧に差を得る。制御回路52は、実効電圧の差が閾値以上となると、実効電圧の差が小さくなるように対向電極に印加する電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示画質を高めることができる表示装置を得る。
【解決手段】一連のオリジナルフレーム画像Fと、一連のオリジナルフレーム画像に基づいて生成された一連の補間フレーム画像Fiとを時分割的に表示する液晶表示部30と、間欠的に発光するバックライト40と、オリジナルフレーム画像の表示期間に対応する第1の期間(タイミングt2〜t3の期間)におけるバックライトの第1の発光量Aと、補間フレーム画像の表示期間に対応する第2の期間(タイミングt6〜t7の期間)におけるバックライトの第2の発光量Aiとを独立して制御するバックライト制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】LCDパネルのソースドライバの提供。
【解決手段】本液晶ディスプレイパネルのソースドライバは、正極性チャネルと負極性チャネルを包含しそれぞれ正極性の出力電圧と負極性の出力電圧を第1ソース走査線と第2ソース走査線に提供する。該ソースドライバが極性変換モードに進入する時、該正極性チャネルのデータバッファと該負極性チャネルのデータバッファの出力はそれぞれ該負極性チャネルのレベルシフタと該正極性チャネルのレベルシフタに切り換えられ、該正極性チャネルの正極性デジタルアナログ変換器及び該負極性チャネルの負極性デジタルアナログ変換器の出力がそれぞれ該負極性チャネルの入力増幅器及び該正極性チャネルの入力増幅器に切り換えられ、該正極性チャネルの出力バッファの出力する正極性の出力電圧及び該負極性チャネルの出力バッファの出力する負極性の出力電圧がそれぞれ該第2ソース走査線及び該第1ソース走査線に提供され、こうして液晶分子の分極を防止する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツに対応する複数の画像を表示するための表示システムを提供する。
【解決手段】表示システムは、表示パネル、パネル駆動部、画像処理部、タイミング制御部、及び光源部を備える。表示パネルは画像を表示する。パネル駆動部は表示パネルにデータ信号を提供する。画像処理部は、複数のコンテンツのそれぞれに対応する複数の画像信号間の同期を合わせる同期部、画像信号のそれぞれを表示パネルの解像度を有する画像フレームにスケーリングして複数の画像フレームを順次に出力するスケーリング部、及び画像フレームのそれぞれに対応する複数の画像フレームを生成する追加画像生成部を含む。タイミング制御部はコンテンツのそれぞれに対応する複数の画像フレームをパネル駆動部に提供する。光源部は表示パネルに光を提供する。 (もっと読む)


【課題】TNモードを用いた液晶表示装置において補色反転が生じないような画像データを生成可能な画像データ生成装置、及びそのような画像データ生成装置を用いた液晶表示装置、表示駆動方法を提供すること。
【解決手段】TNモードの液晶層LCを有してなる液晶表示部110における表示用の画像データを生成するための画像処理ブロック200は、液晶表示部110に表示させる画像の階調レベルを示す画像データD1を、視角θ方向から液晶表示部110が観察された際に液晶表示部110に表示される画像の色が補色に反転して観察される補色反転が発生する階調レベル以下で視角θに応じた階調レベルである画像データD2に変換するγ補正リマッピングブロック203を有している。 (もっと読む)


【課題】表示装置の低消費電力化および高精細化を可能とする回路技術を提供することを
課題とする。
【解決手段】ブートストラップ用トランジスタのゲート電極に接続される、トランジスタ
のゲート電極にスタート信号によって制御されるスイッチを設ける。スタート信号が入力
されると、スイッチを介して当該トランジスタのゲート電極に電位が供給され、当該トラ
ンジスタをオフする。当該トランジスタがオフすると、ブートストラップ用トランジスタ
のゲート電極からの電荷の漏れを防止することができる。したがって、ブートストラップ
用トランジスタのゲート電極に電荷を充電するための時間を早くすることができるので、
高速に動作することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画質を向上させることが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示素子(液晶素子LC)を含む複数の画素10と、互いに異なる階調電位を保持する複数種類の電位線(黒電位線LBおよび白電位線LW)と、複数種類の電位線のうちの選択された1種の電位線の階調電位が表示素子に対して供給されるように、映像信号に基づいて各画素10の表示駆動を行う駆動部とを備えている。表示素子への印加電圧または印加電流の変動量に対する表示輝度の変動量に対応する輝度勾配が相対的に急峻である階調電位(例えば黒階調電位)を保持する第1の電位線(例えば黒電位線LB)の抵抗値が、輝度勾配が相対的に緩やかである階調電位(例えば白階調電位)を保持する第2の電位線(例えば白電位線LW)の抵抗値と比べて低くなっている。 (もっと読む)


【課題】視点の移動に起因する視認性の悪化を軽減することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、異なる原色を表示する複数の種類の副画素の組から構成された画素が、行方向および列方向に2次元マトリクス状に配列された表示部、並びに、表示部に表示される画像を複数の視点用の画像に分離する光学分離部、を備えており、副画素が表示する原色のうちの1つを第1原色と表すとき、第1原色を表示する副画素から成りそれぞれ隣接する副画素列の境界間の距離が、第1原色とは異なる原色を表示する同種の副画素から成りそれぞれ隣接する副画素列の境界間の距離よりも短い。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、サブピクセルに駆動信号を送る配線数を削減し、透過率を向上させる。
【解決手段】サブピクセルが行及び列方向に複数配列され、赤、緑、青、白の2行2列の4つのサブピクセルR、G、B、Wの混色によって1ピクセルを構成する液晶パネル2と、サブピクセルの駆動信号を生成する信号制御部を備える。信号制御部は、行及び列方向において1行及び1列ずつ重なり合って隣接する2行2列の4つのサブピクセル毎に、1ピクセルQ(1、1)、Q(1、2)・・Q(n、m)を構成し、それらのピクセルが画像情報の1ピクセルずつを再現するように駆動信号を生成する。行及び列方向のサブピクセル数が、各々行及び列方向において表示すべきピクセル数に1つ足した個数で足りることになり、配線数を大幅に低減することができる。また、透過率を下げる要因になる配線の本数を低減できることから液晶パネルの透過率の向上が容易になる。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の狭額縁化を実現するとともに、補助容量に対して意図した電圧を精度良く印加することができる駆動装置や、当該駆動装置を備える表示装置を提供する。
【解決手段】 バッファ部21の電源電圧を供給する安定化電源部(レギュレータ711,712)を備える。当該安定化電源部は、バッファ部21に供給する電圧VSCH,VSCL以上の電圧AVCHと、電圧VSCH,VSCL以下の電圧AVCLと、を電源電圧として用いて、電圧VSCH,VSCLを生成しバッファ部21に供給する。これにより、バッファ部21の電源電圧を供給する配線を太くすることなく、バッファ部21が、期待した電圧値の補助容量駆動電圧を補助容量線に印加することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ソースフォロワトランジスタのしきい値電圧Vthのばらつきを低減して高品位の画像表示を行う。
【解決手段】トランジスタTr1及びTr2は正極性及び負極性の各ランプ信号電圧を別々にサンプリングして保持容量Cs1及びCs2に保持する。トランジスタTr5及びTr6は次の1フレーム内の正極性及び負極性の各ランプ信号電圧を別々にサンプリングして保持容量Cs3及びCs4にそれぞれ保持する。トランジスタTr3、Tr4、Tr7及びTr8は、画素アンプ11、12から所定周期で交互に出力されるCs1及びCs2、Cs3及びCs4の各保持電圧を画素電極PE1、PE2に印加する第1の経路と、画素アンプ11、12から所定周期で交互に出力されるCs1及びCs2、Cs3及びCs4の各保持電圧を画素電極PE2、PE1に印加する第2の経路とをフレーム単位で切り替える。 (もっと読む)


【課題】立体視動画の奥行きの再現性を向上させる。
【解決手段】あるフレーム期間の後半で表示される右眼用映像R1と、その直後のフレーム期間の前半の左眼用映像L2の間には、黒輝度の映像が挿入される。左眼用映像L1から右眼用映像R1へ切り替わる期間よりも、右眼用映像R1から左眼用映像L2へ切り替わる期間へ切り替わる期間が長くなる。その結果として、観察するユーザーは、右眼用映像と直後の左眼用映像の組み合わせでは視認できず、同一時刻の左右の映像の組み合わせ(L1,R1)、(L2,R2)、(L3,R3)、…で視認し易くなる。 (もっと読む)


【課題】小型化と併せて階調電圧の切り替えを適切に遂行する。
【解決手段】複数のボルテージフォロワ回路(2_1〜2_64)は二以上の階調電圧発生部(12_D1,12_D2)に区分され、且つ二以上の階調電圧発生部は複数の基準電圧の最大電圧(γref1)と最小電圧(γref64)との間の電位差よりも低い電位差を有した互いに異なる電源電圧でそれぞれに含まれるボルテージフォロワ回路をそれぞれ駆動するよう構成される。複数の選択回路(3_1〜3_M)も同様に二以上のスイッチ回路(3_D1,3_D2)に区分されて駆動される。さらに、スイッチ回路から出力端に至る出力経路には、階調電圧の選択を切り替える過程で、出力端の電圧を複数の基準電圧の最大電圧と最小電圧との間の中間電圧に保持させるように構成されたプリチャージ回路がさらに備えられる。 (もっと読む)


【課題】 単極性のトランジスタを用いたデジタル回路であっても、出力信号の振幅が小さくなってしまうことを防ぎ、正常に動作する手段を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】 ダイオード接続されたトランジスタ101がオフすることによって、トランジスタ102のゲートが、フローティング状態となる。そのとき、トランジスタ102は、オン状態にあり、そのゲート・ソース間には電位差が生じている。
トランジスタ102がオン状態にあるため、トランジスタ102のソースの電位は上昇するが、トランジスタ102のゲート・ソース間の容量によって、ゲート・ソース間の電位が保持されており、かつトランジスタ102のゲートはフローティングとなっているため、容量結合効果によってトランジスタ102のゲートの電位も上昇する。その結果、出力信号の振幅が小さくなることを防ぐことが出来る。 (もっと読む)


【課題】表示中の階調が一つに集中する場合であっても駆動スピードの劣化を適切に解消する。
【解決手段】ボルテージフォロワ回路群(2)は、ラダー抵抗器(1)で発生した1つの基準電圧(γref1〜γref64)に対して、二つのオペアンプ(2_1_L〜2_64_L、2_1_R〜2_64_R)が設けられるように構成されている。階調電圧選択回路(3)の選択回路(3_1〜3_M)は、1つの階調電圧(γref1〜γref64)に対する二つのオペアンプ(2_1_L〜2_64_L、2_1_R〜2_64_R)毎に区分されている。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス駆動方式の電気光学装置において、相展開数の増加による画像信号線の増加という条件下で、画像信号中の高周波のクロックノイズ等の発生を低減する。
【解決手段】液晶装置(200)は、一対の基板間に挟持された液晶層と、基板(1)にマトリクス状に設けられた画素電極(11)と、これをスイッチング制御するTFT(30)とを備える。さらにデータ線駆動回路(101)にクロック信号を供給する配線(CLX,CLX’)と、データ線駆動回路(101)及び配線(CLX,CLX’)を囲むように配設されたシールド線(80’)と、シールド線(80’)の外側に配設された画像信号線(VID1〜VID12)を備える。 (もっと読む)


【課題】画素に直流電荷がチャージされることによる残像の発生を、より高精度に抑制する。
【解決手段】データ線駆動回路(4)は、画素Xの階調値が中間階調値である場合、正極性の映像信号を出力する場合は、中間階調値に対応する正極性の階調電圧を補正した電圧の映像信号を出力し、負極性の映像信号を出力する場合は、中間階調値に対応する負極性の階調電圧を補正した電圧の映像信号を出力する。但し、画素Xの階調値が最小階調値である場合、データ線駆動回路(4)は、正極性の映像信号を出力する場合のみ、最小階調値に対応する正極性の最小階調電圧を補正した電圧の映像信号を出力する。ここにおいて、データ線駆動回路(4)は、正極性の最小階調電圧を補正した電圧の映像信号の出力を、中間階調値に対応する正極性の階調電圧を補正した電圧を有する映像信号を出力する場合より大きい電圧補正量で行う。 (もっと読む)


【課題】画素回路に含まれるトランジスタに生じるゲート・ソース間の寄生容量が異なる。
【解決手段】表示装置であって、それぞれ、トランジスタと、前記トランジスタに接続された画素電極と、該画素電極に対向して配置された基準電極と、を含み、マトリクス状に配置された複数の画素回路と、対応する前記複数の画素回路にそれぞれ接続される複数のデータ線と、対応する前記複数の画素回路にそれぞれ接続される複数のゲート線と、それぞれ、第1の順序または第2の順序で、順に2水平期間以上の水平期間にハイ電圧となるゲート信号を出力する、該ゲート信号が出力される水平期間に応じた数の複数のゲート回路と、前記各ゲート回路を制御し、前記複数のゲート線を走査するゲート信号制御回路と、を含み、前記ゲート信号制御回路は、隣接するゲート線においてゲート信号が出力される期間が重複しないように、前記各ゲート回路にゲート信号の出力を開始させる。 (もっと読む)


【課題】トランジスター群の位置に依存したスジを抑制すること。
【解決手段】電気光学装置は、第1基板と、第1基板上に形成されたk×n本のデータ線
と、k×n本のデータ線に画像信号を供給するn個のデマルチプレクサーと、n個のデマ
ルチプレクサーに制御信号を供給するk本の制御信号線と、n個のデマルチプレクサーに
画像信号を供給するn本の画像信号線とを備え、n個のデマルチプレクサーのそれぞれは
、n本の画像信号線のうちの一本の画像信号線とk×n本のデータ線のうちのk本のデー
タ線との間に接続され、制御信号に応じて選択された一のデータ線に画像信号を供給する
k個のトランジスターと、k個のトランジスターに入力する制御信号の波形を成形するk
個の波形成形回路と有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,869