説明

Fターム[5C025BA21]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 外部入力信号切換回路 (935)

Fターム[5C025BA21]の下位に属するFターム

Fターム[5C025BA21]に分類される特許

1 - 20 / 801


【課題】ユーザが望むAV信号の伝送経路を維持できるオーディオ・ビデオ信号の入力切換装置およびオーディオ・ビデオシステムを提供する。
【解決手段】AV信号が入力される複数のAV信号入力部と、他のAV機器と通信する通信部と、複数のAV信号入力部のうち1つを選択する入力選択部と、入力選択部の切り換えを要求する切換要求メッセージを受信したとき、この切換要求メッセージの内容に応じて入力選択部の選択を切り換える選択制御部とを備える。選択制御部は、入力維持モードが設定されているとき、切換要求メッセージを受信しても選択の切り換えを行わず、このメッセージによる切り換えをキャンセルして元に戻す切り換えを行った旨のメッセージを前記通信部を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】遅延時間を短縮可能とする。
【解決手段】実施形態の信号処理装置は、映像処理手段と、検出手段と、振幅用遅延手段と、振幅制御手段と、映像処理用遅延手段と、を備える。映像処理手段は、入力された信号から分離された映像信号に対して、映像処理を施す。検出手段は、入力された信号から分離された音声信号に対して、当該音声信号の振幅を検出する。振幅用遅延手段は、検出手段による検出がなされる前に分岐した音声信号に対して、検出手段が振幅の検出に要する第1の所定時間を遅延させる。振幅制御手段は、検出手段が検出した振幅に従って設定したゲインを用いて、振幅用遅延手段から入力される音声信号の振幅を制御する。映像処理用遅延手段は、検出手段と振幅用遅延手段とに分岐する前の音声信号に対して、映像処理手段が映像処理に要する時間から第1の所定時間を減算した第2の所定時間を遅延させる。 (もっと読む)


【課題】メディアデータサーバーからの画像信号を高画質リンクで視聴する際、全体として最良の鮮鋭化処理経路を自動的に構築する。
【解決手段】本実施形態では、画像信号を受信するインターフェースと、前記画像信号を第1の鮮鋭化処理で鮮鋭化した第1の画像信号に変換し、この第1の画像信号をさらに第2の鮮鋭化処理で鮮鋭化した第2の画像信号に変換する信号処理部と、前記信号処理部を制御する制御部を有する。そして前記制御部は、外部機器から画像信号の入力を受け付ける状態に選択されている場合、前記信号処理部を第1の状態に切換えて、当該画像信号に対して前記第1の鮮鋭化処理を行うことなく前記第2の鮮鋭化処理を行なうよう制御する切換部を有する。 (もっと読む)


【課題】チューナーが1つしかなく、あるコンテンツの視聴中に別のコンテンツの蓄積時期が到来した場合であっても、視聴者が両方のコンテンツを視聴することができるようにする。
【解決手段】記憶部24が、蓄積型放送により放送される第1のコンテンツの蓄積時期の情報を記憶し、時期判定部25cが、ユーザによる第2のコンテンツの視聴中に第1のコンテンツの蓄積時期が到来したか否かを判定し、蓄積時期設定部25dが、時期判定部25cにより蓄積時期が到来したと判定された場合に、蓄積時期よりも後の第1のコンテンツの放送時期に第1のコンテンツの蓄積時期を設定する。 (もっと読む)


【課題】高品質に再放送番組を視聴できる「放送受信機」を提供する。
【解決手段】ワンセグ独立編成放送サービスによって再放送された番組Zの受信が開始されると、受信番組の各再生時間帯について、録画データに過去にフルセグ放送サービスで受信した高品質の番組データが格納されている再生時間帯については録画データの再生出力を行う、他の再生時間帯において、ワンセグ独立編成放送サービスから番組データを正常に受信できている再生時間帯は、ワンセグ独立編成放送サービスから受信した番組データを再生出力し、正常に受信できていない再生時間帯は、録画データに過去にワンセグサイマル放送サービスで受信した番組データが含まれていれば、録画データの再生出力を行う、 (もっと読む)


【課題】 第2ルームディスプレイに出力する映像信号の出力経路および入出力端子を、第1ルームディスプレイに出力する映像信号の出力経路および入出力端子と兼用する。
【解決手段】 AVアンプは、セレクタが割り当てられる複数の第1規格映像入力端子と、第1規格映像出力端子と、第1規格映像切換部と、第1規格映像信号を前記第2ルーム用セレクタに関連付けるか否かをユーザ操作に応じて設定する設定手段と、第1規格映像信号を第2ルーム用セレクタに関連付けるよう設定されている場合、選択された第2ルーム用セレクタに割り当てられている第1規格映像入力端子からの第1規格映像信号を第1規格映像出力端子から出力するように第1規格映像切換部を制御する切換制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部機器の状態に応じて適切に動作を制御することができる動作制御装置を提供することである。
【解決手段】動作制御装置は、記憶手段と、接続手段と、検出手段と、制御手段とを備える。前記記憶手段は、動作電力を消費する動作状態より低い電力を消費する現在の待機状態を記憶する。前記接続手段は、外部機器と接続する。前記検出手段は、前記外部機器の起動及び停止を検出する。前記制御手段は、前記外部機器の起動検出に応じて前記待機状態を前記動作状態へ変更し、前記外部機器の停止検出に応じて前記動作状態を前記待機状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】アプリ使用時において、アプリの利便性低下を回避しつつ、テレビ番組の内容も容易に把握できて、テレビ番組におけるユーザが見たいシーンを見逃すのを回避し得る携帯情報端末を提供する。
【解決手段】テレビ映像に付随する字幕とテレビ映像とが多重化されたデジタルテレビ放送波を受信する携帯電話機は、ディスプレイ13と、ワンセグ受信部31が受信したデジタルテレビ放送波からテレビ映像を抽出するテレビ抽出部32と、字幕を抽出する字幕抽出部33と、メールなど画像表示を行う所定のアプリケーションを実行するアプリ実行部35と、テレビ映像をディスプレイ13に表示している場合において、アプリケーション実行要求を入力部14から受け取ったときに、テレビ映像の表示を中止し、アプリケーションによる表示画像と字幕とをディスプレイ13に表示する表示制御部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】放送波の受信状態を正確に判定する受信装置を提供することを目的とする技術に関する。
【解決手段】
特定周波数から高周波側に所定周波数の差を有するローカル信号と受信信号とを混合して得られる変換信号である第1信号と、特定周波数から低周波側に所定周波数の差を有するローカル信号と受信信号とを混合して得られる変換信号である第2信号との双方に基づいて、受信信号に特定周波数に対応する放送局の信号が含まれるか否かを判定する。これにより、希望波に対応する放送局の信号の受信状態を正確に判定できる。 (もっと読む)


【課題】受信状態がおおむね良好になった場合に視聴覚コンテンツ再生モードからテレビ視聴モードに移行するとともに、再生中の視聴覚コンテンツの途中で上記のモードが切替わることを防止すること。
【解決手段】受信状態監視手段131によって検出される受信信号の受信状態から受信率算出手段132によって受信エラー出現率を算出し、受信エラー出現率が所定値か否かを判断する。また、視聴覚コンテンツ再生監視手段133によって視聴覚コンテンツの再生状態を監視し、再生終了時を視聴覚コンテンツ再生モードからテレビ視聴モードへの復帰タイミングとする。これによって、受信状態がおおむね良好な状態を識別するとともに、再生中の視聴覚コンテンツの途中でモードが切替わり、ユーザに不快感を与えることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】映像音声出力装置が接続されたテレビジョン装置の入力ポートの設定を自動的に行い、接続操作を容易にする。
【解決手段】映像音声出力装置10は、リモコンからチャンネルの指定を示す第1の信号を受信する赤外線受信部11と、識別信号をテレビジョン装置20に出力する識別信号出力部14と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されるか否かを判定する識別信号判定部15と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されない場合、入力ポートの切換えを示す第2の信号をテレビジョン装置20に送信する赤外線送信部13と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されるまで識別信号出力部14による識別信号の出力、及び赤外線送信部13による第2の信号の送信を繰り返すように制御する制御部17と、識別信号がテレビジョン装置20から出力されたと判定された場合、映像及び音声をテレビジョン装置20に出力する処理実行部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツソースを容易に選択することができる映像再生装置を実現する。
【解決手段】本発明に係るモニタ10は、映像送信装置であるSTB20およびルータ30から無線により映像信号を受信する無線LANモジュール12aを備え、STB20およびルータ30はそれぞれ、上記映像信号の提供先である1または複数のコンテンツソースに接続されている。さらに、モニタ10は、ユーザの操作に応じて、上記コンテンツソースを選択するコンテンツ選択部11bと、選択されたコンテンツソースに接続されている映像送信装置を特定して、特定された映像送信装置からの映像信号を無線LANモジュール12aに受信させる映像受信選択部11cと、上記特定された映像送信装置に対し、上記選択されたコンテンツソースからの映像信号を送信するように指示するコンテンツ切替指示部11dとを有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理システムにおいて、デコーダが外部同期から内部同期へ動作モードを変更することによる画像の乱れを防止する。
【解決手段】信号処理装置には、電源オフを検知する電源オフ検知手段を備えて、この電源オフ検知手段により電源オフ(R(リバース)信号)が検知された時には、カメラからの映像信号がデコーダに入力されなくなる前に、エンコーダからの映像信号出力を停止する制御手段を設けている。 (もっと読む)


【課題】画像の乱れを防止可能な携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】放送局から放送される映像を視聴可能な携帯電話機(1)が、Iピクチャを記憶した記憶部(19)と、放送局からの放送波を受信中に当該放送波の受信品質を監視し、受信品質の劣化を検出した場合に、記憶部(19)から、受信品質の劣化を検出したタイミングに対応するIピクチャを読み出し、当該読み出したIピクチャを画面上に表示させるプロセッサ(11)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のカメラの映像信号を同期させることなく、また、時間的に途切れることなく複数のカメラ映像を表示できるようにする。
【解決手段】切替回路10は、同期信号検出手段30aにより水平同期信号が検出され、再度、水平同期信号が検出される度に、順次、映像信号を切り替えて出力するようになっており、切替回路10より出力される映像信号を、当該映像信号を出力しているカメラ毎に、順次、ライン単位で切り替えながらメモリ60に取り込み、メモリ60から映像信号を読み出して表示部70に表示させる。 (もっと読む)


【課題】OSD信号を合成した後の映像信号に対し、OSDが示す画像の画質に影響を与えることなく、画質調整処理を可能にする。
【解決手段】映像表示装置10は、外部から入力された映像信号11の画質調整を行う画質調整処理部12と、外部から入力された映像信号を遅延させる遅延処理部13と、外部から入力された映像信号中のOSD表示領域を示す制御信号14に応じて、画質調整処理部12の出力と遅延処理部13の出力を選択してディスプレイ16に出力する出力選択部15とを備え、制御信号14が映像表示領域である場合は画質調整処理部12の出力を選択し、OSD表示領域である場合は遅延処理部13の出力を選択する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、本装置のメニュー画面と外部機器のメニュー画面の両方が同時に表示された場合に、本装置と外部機器の両方に対する同時の動作指示や、本装置又は外部機器に対する不要な動作指示を防ぎ、操作性を向上させる。
【解決手段】映像表示装置は、映像表示装置のメニュー画面と外部機器のメニュー画面の両方が表示されているときに(#1でYES)、カーソル移動操作がなされると(#2でYES)、メニュー選択画面を表示する(#3)。そして、映像表示装置のメニュー画面を利用する選択がなされると(#4でYES)、外部機器のメニュー画面の表示を消去する(#5)。これにより、映像表示装置のメニュー画面だけを利用可能になる。また、外部機器のメニュー画面を利用する選択がなされると(#6でYES)、映像表示装置のメニュー画面の表示を消去する(#7)。これにより、外部機器のメニュー画面だけを利用可能になる。 (もっと読む)


【課題】 より確実に最適なコンテンツ送信装置が接続されている入力端子を自動的に選択すること。
【解決手段】 現在選択されている入力端子以外の入力端子から新たにコンテンツデータを受信開始した場合、その入力端子を選択させることによって、より確実に最適なコンテンツ送信装置が接続されている入力端子を選択できる。各コンテンツ送信装置に対するホットプラグ信号を第2のレベルから第1のレベルに反転させた際に所定時間は現在選択されている入力端子以外の入力端子から新たにコンテンツデータを受信開始した場合であっても、その入力端子を選択させない。従ってホットプラグ信号が第1のレベルに反転したことを判断してからコンテンツデータを送信開始するまでの時間が最も遅いコンテンツ送信装置が接続されている入力端子を常に選択してしまうという問題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】 所望のコンテンツを現在放送している放送局を自動的に選択して、放送データを受信すること。
【解決手段】 サーバ100は、時間の経過に伴い放送されたコンテンツのコンテンツ情報を順次キューシートに追加し、キューシートを更新する。放送受信装置1は、所定時間毎に、サーバ100からキューシートを取得し、各放送局のキューシートに含まれている現在時刻に対応するコンテンツ情報の中に、ユーザ操作によって登録されたキーワードが含まれているコンテンツ情報が存在するか否かを判断し、存在する場合に、キーワードが含まれているコンテンツ情報のコンテンツを放送している放送局の放送データを受信装置に受信させる。 (もっと読む)


【課題】構成を簡略化してコストの上昇を抑制することが可能な入力選択装置、映像音声再生システム及び映像音声再生方法を提供する。
【解決手段】入力操作部39のHDMIキーが操作された場合には、制御部31は、HDMI端子SVa5が選択されたことを示す制御信号を制御信号出力部38からプロジェクター1に出力して、HDMI端子SVa5への入力信号から分離された映像信号に基づく映像を投写させるとともに、HDMI端子SVa5への入力信号から分離された音声信号をミニジャックPA4からスイッチャー3のミニジャックSAa4に出力させる。また、制御部31は、音声信号選択部35に指示をして、HDMI端子SVa5に対応する音声入力端子であるミニジャックSAa4に入力されている音声信号を選択させる。この結果、HDMI端子SVa5への入力信号に含まれる音声信号に基づく音声がスピーカー2から出力される。 (もっと読む)


1 - 20 / 801