説明

Fターム[5C086AA21]の内容

異常警報装置 (16,429) | 異常状態の種別 (3,234) | 迷子、忘れ物 (180)

Fターム[5C086AA21]に分類される特許

81 - 100 / 180


【課題】 車内風景をアレンジして変えた場合でも、忘れ物を検知したのか、車内風景の変化を検知したのか、の区別ができる車上品監視システムを提供することにある。
【解決手段】 車に乗り込むときに携帯電話の第1画像撮影指示により撮影した第1画像データと、車から降りるときに携帯電話の第2画像撮影指示で撮影した第2画像データとを比較して、同一でない場合に、携帯電話での画像比較結果判断入力データに基づいて、車内風景の変化を検知する車内風景変化検知処理部と、前記携帯電話での再度の第1画像の撮影指示によって撮影された第1画像データで第1画像データベースを書き換え、第1画像データと第2画像データを一致させて、車上の置き忘れ検知を続行させる車上置き忘れ検知続行処理部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置のユーザが特定のエリアに侵入したときにセキュリティ動作を実行することが可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 双方向通信型のRF−ID15を備える携帯端末装置10と、特定エリア40内においてRF−ID15により受信可能な無線信号を発信するサーバ20とを備えるセキュリティシステム100である。携帯端末装置10は、RF−ID15がサーバ20からの無線信号を受信した場合に、セキュリティ動作を実行する。RF−ID15は、サーバ20からの無線信号を受信すると、サーバ20に対して応答信号を発信し、サーバ20は、RF−ID15からの応答信号を受信した場合に、セキュリティ動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キーが取り付けられる対象物の数が増えても、その対象物が持ち運ばれていないにも関わらず警報音が出力されてしまうことを抑制することができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯端末装置1は、複数のキー21、22、23毎に検出する受信強度のうち、第1のキー22から受信する無線電波の受信強度が、それまでに当該第1のキー22から受信していた無線電波の受信強度から変化し、かつ、第2のキー23から受信する無線電波の受信強度が、それまでに当該第2のキー23から受信していた無線電波の受信強度から変化していない場合、報知処理を行わせるものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、何台のキーであっても、それらのキーとの間で無線認証を行うことができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯端末装置Tは、キーKとの間で無線通信を行う認証用無線部111と、一つのフレームを構成する複数のタイムスロットのうちのいずれか一つを、キーKと対応付けて設定し、複数のフレームのうちの、キーKとの間での無線通信を許可するフレームを設定したスロット割当記憶部112と、無線通信が許可されたフレームを構成する複数のタイムスロットのうちの、キーKと対応付けられたタイムスロットにて、キーKとの間で無線通信を行わせるよう認証用無線部111を制御する認証制御部113と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】携行物に装着された無線タグ、または無線タグと相互に通信する携帯端末装置の所在場所に基づいて、無線タグの監視に用いる監視距離を可変調整することにより、常時、携行物の適切な監視を実行することが可能な携行物監視システムを提供する。
【解決手段】携行物監視システム10に、所在場所判定部21、監視距離制御部22、通信状態判定部23及び通信断絶情報出力部24を備えることにより、RFIDリーダ20の所在場所に基づいて、RFIDリーダ20とRFIDタグ30との通信距離の最大値である監視距離を可変に調整して、誤報等の発生を削減したシステムを構築することができる。また、誤報等の発生が削減されることから、所在場所により携行物の監視機能を入り切りすることなく、常時、監視機能を実行することができる。 (もっと読む)


【目的】機器を盗難と破壊から防止すると共に、無闇に置き忘れ警告しないようにする「置き忘れ警告装置」を提供することである。
【構成】外部機器が車載機に接続されている状態でアクセサリー電源がオフになったとき該外部機器の置き忘れ警告を行う外部機器の置き忘れ警告装置である。この置き忘れ警告装置は、駐車位置が盗難に際して安全地点であるか識別する安全識別部、車室内温度が機器保証温度を超えるか予測する車室内温度予測部、駐車位置が盗難に際して安全地点であり、かつ、車室内温度が設定されている機器保証温度を超えないと予測するとき、アクセサリー電源オフになっても外部機器の置き忘れ警告を行わず、駐車位置が盗難に際して安全地点でないとき、あるいは車室内温度が設定されている機器保証温度を超えると予測するとき、置き忘れ警告を行う制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】より効果的に潜在的な危険を回避することができる焦り判定装置を提供すること。
【解決手段】本発明による焦り判定装置1は、車両の走行軌跡を検出する軌跡検出手段3dと、前記走行軌跡から前記車両の引き返しを検出する引き返し検出手段3eと、前記引き返しが検出された場合に前記車両のユーザの焦りを判定する焦り判定手段3fを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


探知デバイスが取り付けられているエンティティを探索する方法。この方法は、探知デバイスにおいて、セルラ・ネットワークを通じてメッセージを受信するステップと、メッセージを受信したことに応答して、セルラ・ネットワークを通じて通話を自動的に開始し、通話に回答する当事者に、探知デバイスの位置を判定することを可能にするステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】ユーザ行跡追跡システム、方法および媒体に関するものであって、より一層詳細に紛失物が発生し易い位置でのユーザの行動を感知して、これを所定の指標行動として認識して、前記感知された位置および前記認識された指標行動をユーザの行跡として保存して、前記保存された行跡情報をユーザに提供することによってユーザが紛失物を容易に追跡することができるようにするユーザ行跡追跡システム、方法および媒体を提供する。
【解決手段】ユーザ行跡追跡システムは、ユーザの位置を感知する位置感知部、前記ユーザの行動を感知する行動感知部、前記感知されたユーザの行動を所定の指標行動として認識する行動認識部、前記感知された位置および前記認識された指標行動を前記ユーザの行跡として保存する行跡保存部、および前記ユーザの要請によって前記保存された行跡を前記ユーザに提供する情報提供部を含む。 (もっと読む)


【課題】有料道路を走行しない場合はETCカード抜き忘れの警報を発し、休憩などにより一時的に車両を停止させ、その後再び有料道路を走行する場合には警報を発しないようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置の経路探索部6により設定された経路上にETCを利用可能な有料道路があるか否かを、有料道路判定部8で判定する。また、挿入検出部11により、ETCカードリーダ10にETCカードが挿入されているか否かを判定する。そして、挿入検出部11がETCカードが挿入されていることを検出し、かつ、有料道路判定部8が、経路前方にETCを利用可能な有料道路がないと判定したとき、報知部12により、ETCカードリーダ10からETCカードの引き抜きを促すための警報を報知する。休憩などにより一時的に車両を停止させ、その後再び有料道路を走行する場合には警報を発しないようにする。 (もっと読む)


【課題】貴重品の置き忘れが発生した場合に、貴重品の所有者だけでなく、貴重品の回収に適した相手に置き忘れの発生を通知する置き忘れ発生遠隔通知方法、置き忘れ発生遠隔通知システム、置き忘れ発生遠隔通知サーバおよび置き忘れ発生遠隔通知プログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話機302は、所定の期間、親機100が子機103からの応答を受信しない場合に、置き忘れが発生したと判断する。携帯電話機302は、携帯電話機302において警告通知を行う。また、携帯電話機302は、監視サーバ401に、置き忘れの発生を示す情報と自身の位置情報とを送信する。監視サーバ401は、予め定められた連絡リスト及び受信した位置情報に基づいて、適切な連絡先を抽出し、連絡先に優先順位を付けて画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】保持者が監視対象物品を所持して移動しあるいは客先などに持参した場合に、保持者の手元から監視対象物品が意思に反して一定の距離以上離脱したことを監視し、警告する。
【解決手段】物品監視システム10は、対象物品本体11に設けられた非接触識別タグ20と物品本体11を収納する収納体12と、収納体12に設けられ非接触識別タグ20に記録された識別情報を読み取るとともに当該物品の保持者が携帯する携帯端末装置50に識別情報を近距離無線通信により送信する送信ユニット30と、携帯端末装置50に接続され、送信ユニット30から送信される識別情報を受信して携帯端末装置50に入力する受信ユニット40と、を備え、携帯端末装置50は、受信ユニット40から取得した前記識別情報に基づいて、物品11が収納体12または携帯端末装置50から所定の距離以上離間したことを検出し、警告情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】従来の物品管理システムでは、物品の管理及び周辺装置の制御を行う管理装置を中心としているため、当該管理装置を紛失等してしまった場合には、システムが機能しないという課題があった。
【解決手段】質問部と、報知部と、を有する中央管理装置を用いる物品管理システムであって、中央管理装置と、当該システムの利用者に装着される中央応答装置を別に設けることで中央管理装置の紛失を防ぐ。中央応答装置は利用者に装着され、該中央応答装置は中央管理装置と無線通信を行い、通信距離がある一定値以上になると検知する検知部と、これを利用者に知らせる報知部を有する。中央管理装置は一以上の物品に装着された応答装置とも無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 手荷物の持ち主が所定の場所を通過する際に、忘れ物があるか否かを判定して、忘れ物を持ち主に知らせることができるようにした忘れ物防止システムを提供する。
【解決手段】 無線デバイスは、ID情報が記憶された記憶手段と、監視装置からの通信要求電波を受信し、応答電波でID情報を送信する無線応答手段とを有し、監視装置は、通信要求電波を送信し、応答電波を受信する送受信手段と、ID情報を登録する登録手段と、前記ID情報を受信した際に、該ID情報が登録情報となっている場合に無線デバイスとの通信が可能か判定する判定手段と、警告信号送信手段とを有し、情報記憶媒体は、ID情報が記憶されている記憶手段を有し、情報記憶媒体読取装置は、情報記憶媒体からID情報を読み取る読取手段と、ID情報を監視装置に送信する手段と、監視装置から警告信号を受信した場合に忘れ物があることを知らせる警告手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、出入り口ごとに手荷物のリストを登録しておかなくても、ユーザの持ち物チェックを行うことのできるシステムを提供する。
【解決手段】持ち物リスト作成装置500は、ユーザが持ち出す物品のICタグ300に記憶された名称情報391を含む持ち物リストデータ191を作成し、ICカード100に持ち物リストデータ191を記録する。ゲート管理装置700は、ICカード100から読み出した持ち物リストデータ191と、ゲートを通過するユーザが所持する物品に付けられたICタグ300から読み出した名称情報391とを照合することで、ユーザの持ち物チェックを行う。 (もっと読む)


【課題】携帯者が動いているとき、携行する物品の置き忘れや盗難を防止することができ、夜間就寝中、室内保管中等、置き忘れや遺失の監視を必要としない時間帯に於ける無駄な交信を排除できる置き忘れ防止装置を提供する。
【解決手段】無線送受信機能を備えた携帯無線送受信機11と、所持品13に取付けられた無線タグ12とからなる置き忘れ防止装置であって、携帯無線送受信機11は、前記所持品を携帯する携帯者の動きを検知する動き検知手段24及び携帯者が動いている期間中、前記無線タグ12にアクセスし、該無線タグ12からの応答の有無を検知する応答検知手段としてのRFモジュール30を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、操作者が連続的に到着する場合でも、時間を置いて到着する場合でも、監視の難易度が変化しないようにする不審物検知方法および通知方法、またこれらを用いた監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の不審物検知方法および通知方法は、課題を解決するために、複数の人感センサと音声通知手段を備える。前記複数の人感センサはそれぞれ異なる距離で感知するように設定されており、不審物を検知した場合、操作者が離れてしまう前に音声で通知する。ここで、音声通知は、不審物を検知したことを直接的に伝えるのではなく、置き忘れの注意を促す方法で行う。また、本発明の不審物検知方法および通知方法は、距離センサと音声通知手段を備え、操作者と監視対象物の間の距離に応じて検知処理および通知処理を行う。 (もっと読む)


【課題】駐車場を備えた施設などで子供の連れ去りや、車内に放置されることにより発生するトラブルを抑制させる。
【解決手段】子連フラグ設定部228は、駐車場に入場する人物が子供を連れているか否かを示す子連フラグを設定し、車両情報登録部225は、子連フラグを車両情報データベースに登録し、預入フラグ設定部231aは、駐車場に入場する車両に搭乗する人物が、自らの子供を託児所に預けているか否かを示す預入フラグを、子供を預けた人物の顔画像に対応付けて、車両情報データベースに設定する。類似度判定部253により遊技者の顔画像が車両情報データベースに登録された顔画像であると判定された場合、フラグ判定部232は、子連フラグ、および、預入フラグの設定状態を判定し、督促部233が、判定結果に基づいて、遊技台の動作の許可または不許可を設定する。本発明は、監視装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】安定した状態で携帯端末の十分な保護を図ることができる装置等を得る。
【解決手段】ネットワーク上に存在する無線基地局300を介した無線による信号通信を行うための通信手段203と、通信手段203を介して、保護対象の携帯端末を保護するための処理を行う処理制御手段201とを備え、処理制御手段201は、通信手段203を用いて、携帯端末100との間で通信ネットワークを介した信号通信を確立するための処理を行うペアリング確立処理部201Aと、携帯端末100からの信号に含まれるデータに基づいて携帯端末100との距離を判断し、距離に基づいて携帯端末100が異常事態にあるものと判断する又は操作入力手段208を介して指示が入力されると、携帯端末100への指示を含む信号を通信手段203に送信させる監視処理部201Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】GPS発信器を内蔵したシール・ワッペンまたは携帯品を身体の装着物又は持ち物に付けることにより、ひったくり被害や、子ども、高齢者、女性の行方不明等有事の際どこに付けているのかが相手にわかりにくいことによる防犯効果と、早期に所在地を確認することにより、警察等との連携による早期解決に貢献できるシステムである。
【解決手段】GPS発信器(1)を内蔵したデバイス(2)と、発信するデバイス内臓のシール・ワッペンまたは携帯品(3)から位置情報を受信する携帯電話(4)による、GPSを内蔵したデバイスとこれを受信する携帯電話による所在地検索及び確認システム。 (もっと読む)


81 - 100 / 180