説明

Fターム[5C086BA22]の内容

異常警報装置 (16,429) | 警報装置の用途又は設置対象 (1,918) | 輸送機(乗り物) (540) | 車両 (487)

Fターム[5C086BA22]に分類される特許

121 - 140 / 487


【課題】携帯機の探索時に使用される電力の消費量を抑制することが出来る車両用制御装置および携帯機と、これらを備えた携帯機探索システムを提供する。
【解決手段】携帯機300の探索時において、前照灯装置51a,51bが点灯したことや、照度測定部22で計測された車外照度が基準値未満であること等が、記憶部23に記憶されている場合は、車両用制御装置100の車内信号送受信部16a,16b、または、車外信号送受信部17a,17bから、表示部34を点滅させるための探索信号を送信する。前照灯装置51a,51bの消灯時刻から所定時間が経過したことや、照度測定部22で計測された車外照度が基準値以上であること等が、記憶部23に記憶されている場合は、車内信号送受信部16a,16b、または、車外信号送受信部17a,17bから、表示部34を点滅させないための探索信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】居眠り運転を効果的に防止できる車載用電子機器を提供する。
【解決手段】GPS警報機能のために目的の位置情報である目標物の位置情報をデータベース19に記憶しておき、制御部18が、現在位置をGPS受信器8から取得して、取得した現在位置が、データベース19に記憶された目的の位置と所定の接近関係になった場合に、その接近に関する情報を、スピーカ20・警報ランプ6・表示部5から報知させる制御を行うレーダー探知機において、制御部18は、入力機器から運転状態を入力して、その運転状態に基づき、居眠り運転の危険性があるか否かを判定し、居眠り運転の危険性があると判定された場合に、運転者を覚醒させるための出力をスピーカ20・警報ランプ6・表示部5から行う。 (もっと読む)


【課題】 使用者の耳の形状や大きさによらず、確実に耳に装着でき、また、使用者に応じて居眠りの検知の感度等を調整可能な居眠り感知器を提供する。
【解決手段】 居眠り感知器1は、主に、本体部3、耳掛け部5、角度調整ダイヤル7、動作切り替えスイッチ9等により構成される。居眠り感知器1の本体部上方には、耳掛け部5が設けられる。耳掛け部5は、使用時に使用者の耳の後に本体部3が来るように耳に掛けられ、居眠り感知器1を頭部に装着するための部位である。本体部3には、動作切り替えスイッチ9が設けられる。動作切り替えスイッチ9は、居眠り感知器1の動作を切り替えるためのものである。本体部3の表面には、角度調整ダイヤル7が設けられる。角度調整部である角度調整ダイヤル7は、後述する傾き検知器の本体部3に対する角度を調整するためのものである。 (もっと読む)


【課題】電池やバッテリーの消耗を抑制して、できるだけ長い期間、盗難発生の検出やその後の遠隔ロック等を可能とした車載用電子機器を提供すること。
【解決手段】現在位置を検出する現在位置検出部11と、盗難が多発している地域として予め特定された盗難多発エリア情報を格納する盗難多発エリア記憶部17と、電源OFF操作時に現在位置検出部より取得した現在位置と盗難多発エリア記憶部17に記憶された盗難多発エリア情報とを比較し、電源OFF操作時の現在位置が盗難多発エリアに属すると判定した場合、電源OFF操作後一定時間毎に電源をONし、該電源ON時に前記現在位置検出部より現在位置を取得して前記電源OFF操作時に取得した現在位置と照合し、照合結果が一致しないとき該電源ON時に取得した現在位置を前記所定の装置に送信する制御部10を備えた。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者がハイブリッド自動車、電気自動車等の走行音の小さな移動体の接近を、移動体の走行音が小さな利点を喪失させることなく、確認・判断出来る方法・装置を提供することにより、視覚障害者が移動体に対する身構えと危険回避行動を取れる様にして視覚障害者が被害者として人身事故等に遭遇する危険性を低減することにある。
【解決手段】自動車や電車等の移動体に指向性のある電波であるマイクロ波を走行方向の前方に発射出来るマイクロ波発射装置を装着させると共に、前記移動体が発射するマイクロ波を受信・検知出来る電波受信・検知手段と該電波受信・検知手段での電波受信・検知に連動して移動体の接近と接近方向を音声で知らせることの出来る音声伝達手段とを少なくとも具有した移動体接近報知装置を視覚障害者が上体部に着装することにより、視覚障害者が走行音が小さな移動体の接近を確認・判断出来る様にする方法・装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】接近警告音を放音しつつ、各種の情報の伝達を可能とした接近警告音発生装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車や電気自動車等の移動体に搭載され、エンジン模擬音などの主警告音を発生する主警告音発生部と、符号化された各種の情報によって変調された変調信号を生成する変調信号生成部と、主警告音と変調信号とを合成して接近警告音を生成する合成部と、接近警告音を移動体の少なくとも外部に放音する放音部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の防滴型の超音波センサを利用して、感度、音圧、指向性の向上と、水滴による性能低下を防止するとともに、目的とする所望の特性を容易に得ることのできる超音波センサを提供することを目的とするものである。
【解決手段】
円筒状のケース内部に圧電素子を備えて密閉してなる防滴型の超音波素子と、該超音波素子をホーン型反射板の中央部に備えてなる防滴型の超音波センサにおいて、該超音波素子の前面に前面反射板を備え、該前面反射板は、中央の稜線部から左右の端部に向かって後退傾斜してなる山型面からなり、該稜線部が該超音波素子の前面に対向して備えられるとともに、該稜線部と該超音波素子の前面との間に微細な間隙を備えて構成して、超音波素子と空中との振動インピーダンスのマッチングを得ることが可能となり、開放型超音波センサと同等の良好な中央部感度(S/N比)、指向性特性、残響特性を得ることを可能とした。 (もっと読む)


子供が車内に残されるのを防止するためのドライバアラームは、電源デバイスと、電圧測定装置と、入力装置と、プロンプト装置と、制御装置とを備える。電源装置は車内のシガーライターソケットに挿入されてドライバアラームの電源として機能するプラグを有する。電圧測定装置は車内のシガーライターの電圧測定に用いられ、車が始動すると電圧は上昇し、エンジンが停止すると電圧は下降する。電圧測定装置は電圧上昇又は電圧下降について制御装置に報告する。入力装置は、車内に子供がいるか否かについてドライバが制御装置に報告できるように設計されている。プロンプト装置は車内に子供がいることをドライバに警告するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】運転者の状態を、度合別に検出する。
【解決手段】運転者の瞼の開度、心拍の周波数などの生体情報などに代表される運転者に関する特徴量に基づいて、現在の運転者の運転状態が属するクラスを検出する。このクラスは、運転者の活性度を指標として運転者の運転状態が複数のクラスに区分されたうちの一つである。したがって、検出されたクラスに基づいて、運転者の活性度がどの程度低下しているかという事実を、その度合いとともに検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 運転手の生体情報から眠気を検知し、注意喚起を行うシステムにおいて、市街地の走行時など、運転者が運転操作に集中しているときに、間違えた判定を検出し、不用意な注意喚起を与え運転者に吃驚させないようにする。
【解決手段】 取得した生体情報を分析して眠気検知を行う前に、車両がどのような場所を走行しているかを検知し、郊外の道路や高速道路など、直線もしくは緩やかなカーブが続いており、交通信号機の間隔が長いような場所を走行している場合に、生体情報を分析し、眠気状態を判定し、眠気が生じていると判断した場合は運転者に注意喚起を与え、市街地を走行していると判断した場合は、運転者への注意喚起発生を中止する、もしくは、通常よりも十分弱く発生させることにより、運転者への吃驚を与えない。 (もっと読む)


【課題】 音声情報を生じさせた事象を自動的に解析することができ、音声を生じさせた事象の種類に応じて記録情報を分類することのできる運転情報記録装置および運転情報処理プログラムを提供することである。
【解決手段】 運転情報記録装置は、撮像部12と、画像記憶部13と、音声情報取得部14と、音声解析部16と、情報分類部17と、分類結果記録部18とを含んで構成される。撮像部12は、車両に搭載され、予め定める角度範囲に位置する対象を撮像する。画像記憶部13は、撮像部12によって撮像された画像情報を記憶する。音声情報取得部14は、車両に搭載され、周囲の音声情報を取得する。音声解析部16は、音声情報に含まれる音量情報の時間的変化を解析する。情報分類部17は、音声解析部16の解析結果に基づいて画像記憶部13に記憶された画像情報を分類する。分類結果記録部18は、情報分類部17による分類結果を記録する。 (もっと読む)


【課題】特別保護区域において十分な注意の喚起を行う技術を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーション装置は、所定の特別保護区域の位置情報を記憶している記憶手段と、特別保護区域への移動体の進入、退出を判定する進退判定手段と、移動体が位置している地名を特定する地名特定手段と、移動体が前記特別保護区域に進入した場合に、警報を報知する報知手段と、を備える。当該報知手段は、移動体が前記特別保護区域内を移動中に、前記地名に特定の変化があった場合には、警報を報知する。 (もっと読む)


【課題】どのような運転手に対しても安定した判定を行なうことができる運転負担検出装置を提供する。
【解決手段】運転手の活性度に相関を有する2種類の指標A,Bを検出する指標検出手段2,3と、個人別に指標A,B間の線形特性が蓄積される個人別線形特性蓄積手段4と、運転手の個人を特定する個人特定手段5と、個人別線形特性蓄積手段4を参照して上記特定された個人の線形特性を読み出し、読み出した線形特性に応じた運用閾値を設定し、検出された2種類の指標A,Bがいずれも運用閾値を超えた場合に、上記個人が特定されている運転手の活性度が低下したと判定する活性度低下判定手段6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】状況把握に必要な情報を確保しながら、保存するデータ量を削減したステレオ測定システムおよび動画再生システムを提供すること。
【解決手段】基準カメラで撮像された基準画像に第1フレームレートに基づいてデータ量削減処理を施して視認用画像データを生成し、基準画像と参照カメラで撮像された参照画像とから第2フレームレートに基づいて3次元状態把握画像データを生成し、視認用画像データと3次元状態把握画像データとを保存データとして保存することで、状況把握に必要な情報を確保しながら、保存するデータ量を削減したステレオ測定システムを提供することができ、視認用画像データに連動して3次元状態把握画像データに基づく3次元情報を表示する動画再生システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】少ないデータ数でも精度良くドライバの覚醒状態を判定する。
【解決手段】車線検出部52により、撮像装置20で撮像された画像に基づいて、自車両が走行する走行車線を規定する車線を検出し、ΔE算出部54により、X’軸(車両の走行方向)と直交するY’軸方向の車線と自車両との横距離の現在時刻から所定時間までの時間に関する積分値を所定時間で除算した値(ΔE)を算出し、回避行動判定部56により、操舵角センサのセンサ値に基づいて、車両が車線から逸脱する方向と反対の方向への操舵操作である回避行動の有無を判定して回避行動ありのときのΔEをΔE’とし、覚醒状態判定部58により、ΔEがΔEstを超えた時間の割合Δα、ΔE’がΔEstを超えていた回数の割合Δβ、及び、ΔEがΔEstを超えたときから回避行動が行われるまでの時間ΔRTの最大値Δγが、それぞれの閾値を超えたか否かでドライバの覚醒状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】目的地や停車地点が、盗難などの事件発生率が高いエリアである場合にその旨を警告するに際して、自宅や勤務先など警告を除外する例外地点を登録して記憶できるようにする。
【解決手段】事件多発エリアデータが記憶された事件多発エリア記憶手段16と、停車地点や目的地が位置するエリアの事件発生率が予め設定された所定値以上である場合に、報知手段を介して当該停車地点や目的地が事件多発エリアである旨の警告を報知する制御手段10と、前記警告を報知の対象としない例外地点を記憶する例外地点記憶手段17と、を備え、停車地点や目的地が、前記例外地点記憶手段17に記憶された例外地点と一致した場合には、当該停車地点や目的地が位置するエリアの事件発生率が予め設定された所定値以上であっても前記警告の報知を行わないように構成した。 (もっと読む)


【課題】一般に広く受け容れやすい車両の記録装置およびこれを促進する車両情報管理装置を提供する。
【解決手段】各車両の車両情報を外部の車両情報管理部に送信し、車両情報管理部では多数の車両から集結する車両情報から統計情報を作成して各車両に送信する。各車両では、受信した統計情報と自車の車両情報を比較し、必要に応じ運転者に告知する。統計情報は平均燃費、車種別平均燃費、燃費の分布、各種走行状態(平地定速度走行状態、平地加速走行状態、平地減速走行状態、登坂状態、下坂状態、発進時)別の平均燃費、全走行中に占める平地定速走行状態比率、各種走行状態別の運転操作(ブレーキ操作、アクセル操作およびハンドル操作)などである。 (もっと読む)


【課題】 車両トイレ内における異常事態の推定を確実に行い、トイレ内での異常事態を報知することができる車両トイレ内の異常事態推定システムを提供する。
【解決手段】 車両トイレ内の異常事態推定システムにおいて、車両トイレの床面5に圧力センサ6を配置し、広い検知範囲の圧力センサ6からの圧力値が検知され、前記圧力センサ6からの圧力値が一定時間以上変化がない場合には、車両トイレの利用者が異常事態にあると推定する。 (もっと読む)


【課題】 車両トイレ内での異常状態を的確に検知し、適切な措置を講じることができる車両トイレ内異常検知システムを提供する。
【解決手段】 車両トイレ内異常検知システムにおいて、車両トイレ1の天井2に配置された、検知距離を制限できる第1のセンサー6及び床3までの検知距離を有する第2のセンサー7と、前記第1のセンサー6と前記第2のセンサー7からの出力信号に基づいて前記車両トイレ1の利用者の正常入室状態と利用者の異常入室状態とを検知する制御装置8と、この制御装置8に接続される報知装置9とを具備する。 (もっと読む)


【課題】車両を監視することによって、各部の動作の安全性を確保することができる車両用監視装置を提供する。
【解決手段】車両用監視装置10は、車内を撮像するカメラ装置23を備える。このような車両用監視装置10を制御する制御装置11に、たとえばシート17の動作を指示する操作指令が与えられると、画像処理LSI36が、基準画像と操作時の画像とを比較する。画像処理LSI36の画像比較によって、シート17周囲の検知エリアR1に障害物が有る場合には、シート17の動作を実行せず、検知エリアR1に障害物が無い場合には、操作指令に基づくシート17の動作を実行するように制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 487