説明

Fターム[5C087DD33]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 対象物 (6,537) | 設備、機器 (1,126)

Fターム[5C087DD33]の下位に属するFターム

Fターム[5C087DD33]に分類される特許

101 - 120 / 180


【課題】住宅等の建物内の構造等に依存せずに監視機器の配置や変更を行うことが可能なセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】セキュリティシステム1において、センサ監視機器10は、IDが付与され、センサ制御部11は宅内100に関する異常を示す異常情報を検出する。無線通信部12は、検出した異常情報とIDを含む異常通知情報を無線信号により送信する。基地局装置50は、無線信号を受信し、無線信号に含まれる異常通知情報を読み出して送信する。セキュリティ管理サーバ装置70の通信選択部11は、受信した異常通知情報に含まれるIDに対応する監視制御部75−1〜75−nの参照情報を対応機能記憶部72から読み出し、読み出した参照情報に対応する監視制御部75−1〜75−nに異常通知情報を入力する。監視制御部75−1〜75−nは、異常通知情報に含まれる異常情報に基づいて異常を回避する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔管理システムにおいて仕様の異なるカードを同システム管理用のキーとして同時に使用できるようにする。
【解決手段】システムの管理キーとして、カードIDをキーとして用いる複数の端末装置の遠隔管理システムのカード認識方法であって、既存のカードIDと仕様が異なる新規カードIDを同時に使用できるようにするため、前記新規カードのカードIDと、該カードIDに対応する既存のカードID仕様に基づくカードIDとを組み合わせて新規なキーを構成し、前記新規キーをテーブルに記録し、新規カードID仕様に基づくカードIDは、前記テーブルを参照して、前記既存のカード仕様に基づくカードIDにより認識を行う。 (もっと読む)


【課題】通学路などにビデオカメラを設置するためのスペースを容易に確保でき、ビデオカメラが悪戯されたり、破損させられたりしても迅速な対応ができて、しかもビデオカメラの電源を低コストで確保可能な監視システムを提供する。
【解決手段】ビデオカメラが収納された監視機器5を自動販売機3の上に設置する。そして、筐体の蓋の裏面にQRコードの印刷物を貼り付けておく。巡回作業員が、監視機器5のビデオカメラの映像を見たり監視機器5の動作状態をチェックし、チェック結果を、コードを読み取ってそこに含まれるメールアドレス宛(管理サーバ29)に送信して報告する。管理サーバ29の管理者は報告内容を見て監視機器5の修理者を派遣したりする。 (もっと読む)


地下監視システムは、地下電気システムを監視するように構成される1つ又は複数のセンサと、前記1つ又は複数のセンサを監視するように構成されるプロセッサと、条件が前記プロセッサによって検知されたときにアラームを送信するように構成されたアラーム装置とを具備する。
(もっと読む)


電池の寿命末期に寿命警告用のLEDで消費される電力を低減する。
【課題】
【解決手段】電池11を電源として動作する簡易プリンタの筐体にメイン表示用LED29を設ける。電池11の出力電圧を検出する電圧検出回路65を設ける。LED29の点灯を制御するLED制御部69を設ける。電池11が消耗してその出力電圧が一定電圧以下になったら、LED29を常時点灯状態から、点灯状態と消灯状態とに交互に周期的に切り替わる点滅状態に切り替える。電池11の出力電圧の低下に従い1周期におけるLED29の点灯時間を段階的に短くしていく。これにより、電池11の寿命末期にLED29で消費される電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 医療機器の状態が異常になった事を的確に検知して、医療機器監視装置がナースコールシステムに異常検知を通知することで、患者に提供される医療の質の向上に貢献する医療機器監視システムを提供する。
【解決手段】 異常発生時に、警告音と警告光を発する、または機器の表示を変更して異常を通知する医療機器の監視において、同一時刻に警告音と警告光もしくは表示の異常を検知した場合、監視対象の機器が異常を発していると判定しナースコールシステムに異常検知を通知し、医療機器の継続監視においては、医療提供者による処置時間や、異常検知増幅判定により再度ナースコールを通知するかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】自動販売機に対する盗難破壊などの異常動作を予測し、異常動作を防止する防犯装置、防犯システムおよび防犯プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる防犯装置20は、管理対象である自動販売機10が設けられた所定の撮像領域を撮像するカメラ22を備えた防犯装置において、カメラ22によって撮像された画像であって撮像領域内における人物の動作を撮像した撮像画像と、自動販売機10に一般的動作を行った場合の画像との隔たり度を計算する距離計算部25と、距離計算部25によって計算された隔たり度をもとに人物の動作が一般的である可能性が高いか、または、異常動作である可能性が高いかを判定する判定部26と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】計測点から発せられた警報を確実かつ迅速に関係部署へ伝送し、欠損がないように履歴を残すことができる広域警報監視システムを提供することである。
【解決手段】計測点100、200は、計測点の状態監視を行う監視計測手段101、201と、監視計測手段からの結果を基に警報を判定し警報であるときは外部電話回線により所轄の地域統括管理所の電話番号に接続するとともに、その電話番号に接続できないときは、予め登録された別の地域統括管理所の電話番号に自動的に切り替えて接続する警報発信手段102、202とを有する。これにより、計測点と地域統括管理所との間で外部電話回線が接続できない場合でも、バックアップ地域統括管理所との外部電話回線を通して警報信号を確実に伝送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが見逃すことが無くなるような認知性の向上と手動で画面を切り替えなくてもエラー状況を確認できるという操作性の向上とを実現する設備監視装置を得る。
【解決手段】接続された接続機器の動作状況により画面の表示内容が動的に変化する設備監視装置において、表示制御手段は、接続機器にエラーが発生した際に、表示手段にエラー状況表示22をポップアップウインドウにより表示するとともに画面の一部にエラー存在表示21を固定的に表示し、エラーの継続中である際に、所定の操作入力によりエラー状況表示22の消去及び再表示を可能とするとともにエラー存在表示21を画面の一部に固定的に常時表示し、エラーが消滅した際には、エラー状況表示22およびエラー存在表示21を消去する。 (もっと読む)


【課題】
使用者の安否確認に役立てるため、電気、ガス、水道等の使用パターンの変化を検出することができる計量器を提供する。
【解決手段】
制御部3は、電気、ガス、水道等の被測定系の使用量を検出する使用量検出部2により検出された使用量を各時間帯毎に順次記憶部4aに記憶し、最新の時間帯使用量と、記憶部4bに記憶された対応する過去の時間帯使用量との差を算出し、その使用量の差が記憶部4cに記憶された対応する時間帯の許容量を越えたのが所定回数に達した時に異常情報を作成することとした。 (もっと読む)


【課題】多種多様な機器からのデータを自動収集し、それぞれの機器に最も適した解析プログラムを選択し、解析結果は、ウェブ上でブラウザ画面から閲覧でき、設備の異常を各機器が検出した時には、必要情報を通報先に自動的に通報する。
【解決手段】監視サービスセンタ21に対して、機器17からデータを収集する自動データ収集手段22と、送られてきたデータを機器特有の情報と対応づけて蓄積するデータ蓄積手段23と、予め登録されている機器解析条件に基き機器からのデータを解析するデータ解析手段24と、該解析データを機器特有の情報と対応づけてウェブ情報とし、通信回線網20へ送出するウェブ情報送出手段25と、異常情報を当該設備の通報先へ通報する異常通報手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】設備の設計情報,保守情報とリンクし、設備に設置されたセンサから収集した情報から設備の異常或いは異常の前兆の有無を判断し、合理的な整備情報監視設備情報監視及び保守業務を支援が行える設備情報監視・保守支援システムを提供する。
【解決手段】設備に設置され設備状態情報を検知するセンサ21,22と、センサ21,22で検知した設備状態情報から設備が異常な状態か否か、或いは異常な状態になる前兆があるか否かを判断し、異常な状態或いはその前兆と判断された場合は、検知したデータを通信回線8を介して送信する設備情報伝送装置23と、設備情報伝送装置23から検知データを受信し、再検証して設備の異常或いはその前兆であると判断された場合は、該当する設備の保守に必要な情報を出力する設備管理サーバ4を備えた設備監視・保守支援システム。 (もっと読む)


【課題】現在、犯罪防止策として、学童や女性用サイレンなどが市販されているが、単に音が出るかもしくは送信する仕組みである、警察では犯罪の特定をするために、日時、場所、犯罪の種別、犯罪の顛末・状況を知る必要がある。それらの情報を近隣のコミュニティが協力出来る仕組がない。GPSでは、犯罪の発生を確認する手段は、電話をすることである。
【解決手段】既存又は新規の自動販売機に、アンテナ・警報装置付き受信機を取り付け、犯罪の発生時に被害者の発信する信号を認識して、大音量の警報・カメラによる録画を開始する。同時に、発信者のIDと日時、場所、IDからの通報の種別などの情報を記録し、転送する機能を持つ。警報は、近隣住民が聞きつけ、処理する、警報の停止は、自動販売機を管理する又は特定の近隣の住民が保持するリモコンで停止する。 (もっと読む)


【課題】 入出管理を行うゲート手段によって区分される部門外において情報の漏洩を防ぎ、且つゲート手段によって区分されるセキュリティーエリア内外どちらにいるかを自動的に上記非接触IC手段内に書き込み、上記セキュリティーエリア内で撮影動作を行おうとした場合に、撮影制限を行うこと。
【解決手段】 非接触IC手段に記憶された情報を読み出し/書き込みを行うリーダー/ライタ機能を有するゲート手段を複数有するセキュリティーシステムにおいて、上記ゲート手段をネットワークによって相互接続し、ゲート手段を通ってセキュリティーエリア内外を出入りする際に入出管理を行うとともに、セキュリティーエリア外から内に入る際には、デジタルカメラ内の非接触IC手段内にエリア内フラグを自動的に設定する。また、セキュリティーエリア内から外に出る際には、デジタルカメラ内の非接触IC手段内のエリア内フラグを自動的にクリアする。 (もっと読む)


【課題】
外部からの位置特定の防止と、警報音の減衰防止を図ることができる警報装置を提供する。
【解決手段】
警報装置10は、自動無人機器60の設置コーナー50の壁面52と、該壁面52に振動を与える本体12により構成される。前記本体12は、内側に超磁歪棒20を有しており、該超磁歪棒20の周囲には励磁コイル24が設けられ、先端には前記壁面52と接触する励振駆動部30が設けられている。該励振駆動部30は、スプリング36により、前記超磁歪棒20への密着が図られている。前記励磁コイル24に、励磁機28からリード線26を介して電流を供給すると、前記励磁コイル24に磁界が発生し、それによって、超磁歪棒20が軸方向に伸縮する。そして、超磁歪棒20の伸縮運動が、前記励振駆動部30によって壁面52に伝達されると、壁面52が振動して音源として警報音を発する。 (もっと読む)


【課題】配線数を削減し配線作業が簡単になり設置や変更が容易な警報盤等を提供する。
【解決手段】設備機器2に対応して設けられ警報信号を入力する複数の警報入力部4と、警報用機器3に対応して設けられ警報信号を出力する移報出力部5と、警報信号が入力された警報入力部4に応じて1または複数の移報出力部5より警報信号を出力するように制御する制御部6とを備えた警報盤であって、制御部6は、警報入力部4に応じて警報信号を出力させるべき1または複数の移報出力部5を設定する設定手段15と、警報信号を入力した警報入力部4を判断する第1の判断手段16と、第1の判断手段16で判断された警報入力部から警報信号を移報すべき移報出力部を設定手段の設定に基づいて判断しその移報出力部より警報信号を出力させる第2の判断手段17とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】非破壊剥離が可能な封印シールを用いることなく簡単な構成で不正開封や不正入室を検知できる開閉検知システムを提供する。
【解決手段】被監視ケースの蓋側に検知部を取り付け、本体側に通報部を収容してサーバに接続し、サーバに監視ソフトを常駐させて通報部との間で定期的な通信を行い、開封の有無を24時間監視する。検知部は抵抗で構成し、接点を介して抵抗の両端子を通報部の入力端子に接続する。通報部は、A/Dコンバータ、CPU、メモリ、通信コントローラ、警報部を内蔵し、検知部の信号電圧をA/Dコンバータがデジタル値に変換してCPUが定期的に計測し、計測値をメモリに保存されている初期値と照合し、その差が誤差の範囲以上あれば異常と判定する。判定結果は通信コントローラを介してサーバへ送信される。 (もっと読む)


【課題】マニュアルなどを参照しなくても操作画面によるガイダンス表示を見ながら操作方法が容易に分かるようにする。
【解決手段】 防災監視盤10に伝送路を介して接続した検知器により火災、ガス漏れ等の異常を検知した際に音声警報を含む警報を表示出力する。防災監視盤10には、防災監視中の画面遷移操作によりシステムの取扱い説明情報をガイダンス表示するガイダンス表示処理部75と、ガイダンス表示処理部75の画面操作に連動して操作説明情報を音声出力する音声ガイダンス処理部76とを設ける。システムの取扱い説明情報には、操作練習や緊急時の心得等の手順学習情報、前記検知器の検知データ、感度、履歴等の閲覧情報、日常管理、保守などの操作情報が含れる。
(もっと読む)


【課題】 非常用装置の状態確認が可能な非常用装置の設置用筐体を提供すること。
【解決手段】 非常用装置を取り出し可能に収納する設置用筐体であって、通信回線を介して接続される管理装置と通信を行なう通信部210と、非常用装置の取り出しを検出する取り出しセンサ230dと、非常用装置の動作状態を非常用装置と非接触的に検出する状態センサ230eと、これらセンサの検出状態を監視し、非常用装置の取り出し又は非常用装置の異常状態の検出を通信部210により管理装置へ通知する制御部220とを有する。 (もっと読む)


【課題】 顧客側から取得した電気設備の保守に関する情報に応じて柔軟に電気設備を制御することができると共に、顧客の要望に応じた電気設備の保守管理をすることができるネットワークを介した電気設備保守管理システムを提供する。
【解決手段】 顧客3側に設置されている電気設備6を遠隔地から保守及び管理するための電気設備保守管理システム1であって、顧客3側に設置されている電気設備6の監視状況及び電力量の監視情報を取得する保守情報取得手段21と、取得された電気設備6の監視状況及び電力量の監視情報を顧客3毎の保守情報として蓄積して管理するデータベース200と、データベース200に蓄積された保守情報を提供する保守情報提供手段22とを具備する。 (もっと読む)


101 - 120 / 180