説明

Fターム[5C087DD33]の内容

警報システム (104,244) | 警報装置の用途、設置対象 (14,502) | 対象物 (6,537) | 設備、機器 (1,126)

Fターム[5C087DD33]の下位に属するFターム

Fターム[5C087DD33]に分類される特許

41 - 60 / 180


【課題】本体ケースに設けられた扉の開放によって設定操作部の操作が可能となるものにあって、設定操作部により設定操作可能な複数の機能に関して、それらのセキュリティのレベルに応じたセキュリティ性を付与する。
【解決手段】セキュリティ機器1の本体ケース2には、アッパケース3が開閉可能に設けられ通常時には電気錠5によってロックされている。ユーザ及びサービスマンに付与されるICカードを用いた個人認証により、電気錠5のロックが解除されると共に通報が無効化され、アッパケース3を開いてユーザ操作部9の操作が可能とされる。本体ケース2内には、アッパケース3の開放時に開閉操作可能な内扉8が設けられている。サービスマンが所持する専用キーにより、内扉8の機械錠11のロックが解除されると共に通報が無効化され、内扉8を開いて設定操作部14を操作することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】現在主要幹線道路脇には約500mから1,500m間隔で災害時の消火用消火栓が附設されているが、一般庶民の目には目的通りの消化栓機能を果たすのみで有り、余りにもったいない。
【解決手段】消火栓標識1に文字や画像3による身近な情報の受発信機能などを付加し、それも単なる表示や告知機能のみでなく、太陽電池4やバッテリー6を装備し、災害時に多い停電にも対応可能とした無線LANによる緊急を要する災害情報告知や、その他集客やメンバー募集などの文化活動などの表示機能等、多様な情報を提供する多機能化した消火栓標識。 (もっと読む)


【課題】稼動積算データを管理装置に送信可能なデータ送信機能を備えた設備稼働時間積算計を提供する。
【解決手段】トリガー発生間隔を設定可能な計時手段と、該計時手段が発生するトリガーに応じて機械設備の稼動状態を継続的に検知する検知手段と、該検知手段の検知信号を計数する計数手段と、該計数手段の計数信号を所定期間毎に管理用コンピュータに送信する送信手段と、から構成される設備稼働時間積算計において、前記計時手段が発生するトリガーを計数するトリガー計数手段を備え、該トリガー計数手段が所定数を計数したとき、前記送信手段は、管理用コンピュータからの要求に基づくことなく、自動的にその日のうちに継続的に反復繰り返して、前記計数手段の計数回数を管理用コンピュータに送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に設置している監視装置の動作とネットワークに接続する記憶装置内に保存されるデータを使って監視システム全体が正常に動作しているかどうかを把握できる監視システム及び監視装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク200と通信するコネクタと、メモリと、CPUと、監視対象設備303のデジタル信号またはアナログ信号を入力する端子からなる監視装置302の1台または複数台からなり、監視装置302がネットワーク200上の記憶装置101に接続し、監視装置302が定期的に自身の動作状態が正常か異常かを示すデータを記憶装置101に書き込む監視システム。正常か異常かを示すデータは、時刻情報である。 (もっと読む)


【課題】監視対象に異常が発生したことを表す状態通知を,保守担当者が所持する端末装置に確実に届けることができ,しかも,監視対象に関する情報の取得を簡単にする。
【解決手段】少なくとも,監視対象の状態を検出する状態検出手段と,該状態検出手段により収集された監視情報に基づいて,監視対象における異常事態の発生の有無を判定し,予め設定された保守担当者を宛先として,通信網を経由する電子メールにより,監視対象が正常状態であることを表す作動状態通知若しくは監視対象が異常状態であることを表す異常状態通知を,予め設定された送信条件に基づいて自動的に送信する状態通知手段と,該状態通知手段に対して作動状態通知の送信条件を設定するための送信条件設定手段と,通信網を介して前記管理装置と接続及び通信するためのものであって,状態通知手段により生成された状態通知を管理装置に送信するための通信網接続手段と,を備える。 (もっと読む)


【課題】犯罪に対する特別な装置を使用せず、通常の稼動状態にて使用する装置を用いて異常操作の検出を行えるようにした自動販売機の動作検出システムを提供する。
【解決手段】衝撃検出部105で検出された衝撃若しくは扉スイッチ106が検知した収納扉の開閉のうち、少なくとも一方が、商品を販売している通常の状態であって、かつ、商品の販売時に金銭の処理を行う紙幣処理部101、硬貨処理部102、電子決済部110のいずれかが異常状態にあるという条件を満たす場合に、自動販売機に対して犯罪行為が行われている可能性があるとして犯罪情報処理部16で犯罪情報を作成してセンタ装置120に送信する。 (もっと読む)


【課題】地震発生後、インターホン親機に接続された外部機器が故障したか否かを直ちに知ることができるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】地震発生情報を取得する地震受信装置16と、所定の外部機器2を試験動作させ診断する機能を有し、地震受信装置16に接続されたインターホン親機11とを備え、インターホン親機11は、地震受信装置16から地震発生情報を受信したときには、その後、所定時間が経過した時点で、外部機器2の試験を実行して、検出された外部機器2の異常を報知する外部機器試験部11cを備えている。 (もっと読む)


【課題】動画撮影用カメラを用いて制御盤の内部を監視する装置および方法を提供する。
【解決手段】制御盤の内部に配設され制御盤の内部を常時撮影する動画撮影用カメラと、制御盤が稼働する際に前記動画撮影用カメラの映像の中から閃光を識別する画像処理装置と、前記動画撮影用カメラが閃光を感知したときに警報を出力する表示装置とを有する。さらに前記動画用カメラが前記閃光を感知する前後の所定時間の撮影映像を保存する記憶装置を有する。 (もっと読む)


【課題】 警報信号を外部警報監視端末へ送信する際において、公衆交換電話網を使用した警報信号の送信ができない場合に、公衆交換電話網から衛星電話網へ速やかに切り換えることができる電話網切換装置、電話網切換プログラム、電話網切換方法および電話網切換装置を備えたセキュリティーシステムを提供する。
【解決手段】 電話網切換装置手段1Aは、公衆交換電話網13との接続可否を電圧レベルに基づいて判断する接続可否判断手段41と、接続要求信号の発信を検知する接続要求検知手段42と、公衆交換電話網13との間に生じている電圧の極性が反転したか否かを判別する電圧極性反転判別手段43と、接続可否判断手段41により接続が不可であると判断された場合、あるいは電圧極性反転判別手段43により電圧の極性が反転しないと判別された場合、衛星電話網14に接続を切り換える電話網切換手段45とを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続状態の有無により器具の使用制限機能を適切に制御することを目的とする。
【解決手段】ガス通路内のガス流量を求め、該流量値が器具流量と判定したとき登録する流量情報取得手段110と、流量値が登録されてからの連続使用時間を計測し、使用時間設定手段112の設定値と比較して使用時間の適否を判断する異常使用判定手段103と、外部と各種情報の送受信を行う通信手段113と、外部との通信状態が正常か否かで使用時間設定手段の設定値を変更する使用時間切替手段108とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】監視対象装置の状況を遠隔監視し、異常の前触れを検知する監視システムを提供する。
【解決手段】臨床検査装置(200)の製造・販売業者のホストコンピュータ(100)は、ユーザの臨床検査装置(200)の部品センサ(203a・203b…)から、各部品の状態データを受信し、状態監視部(105)において、受信した状態データと条件記憶部(104)に記憶されている予知条件とを対比することにより、異常の前触れを検知する。前記予知条件は、各部品の寿命データに基づいて生成された条件と、異常が発生したときに、異常発生時点以前における状態データの推移に基づき生成された条件とを含む。 (もっと読む)


【課題】カメラで撮像している被検者の撮像画像を処理し、撮像されている被検者の類型を精度よく判別する安価な類型判別ユニットを提供する。
【解決手段】類型判別ユニット1は、撮像画像処理部12が、カメラ5で撮像している被検者の撮像画像を処理し、このカメラ5に対する被検者の両膝の位置を検出する。また、制御部11が、撮像画像処理部12が複数枚の撮像画像を処理し、撮像画像毎に検出した被検者の両膝の位置から、その被検者の両膝の挙動を取得する。そして、制御部11が、取得した被検者の両膝の挙動から、その被検者の類型を判別する。 (もっと読む)


【課題】住宅等に防犯システムを設けるためだけに住宅に穴をあける等の工事をする必要が無く、安価に設けることができ、不審者等を的確に把握できる防犯システムとする。
【解決手段】屋外に配置される給湯器1に、給湯器1の上部側近傍領域に人がいることを検知する人検知センサ7を一体的に取り付け、給湯器1以外の場所に設置される人検知センサ27の信号線34を接続するための接続用端子4と、人検知センサ7,27の少なくとも一つによって人の検知が行われたときに、光と音の少なくとも一方により威嚇を行う威嚇装置29の信号線35の接続部28を設ける。また、人検知センサ7,27が対応する検知領域5(5a,5b)に人がいることを検知したときには、例えばその検知信号を給湯器1からリモコン装置3へ通信線2を通して伝達し、リモコン装置3のディスプレイ部6に表示したり、音声により報知したりする。 (もっと読む)


【課題】警報装置及び警報システムにおいて、対応する関係機関等への通知乃至伝達をより一層迅速化して、爾後の迅速な対応を得る。
【解決手段】屋外に設置される複数の警報装置10,20等のうち少なくとも一部の警報装置50,60を、緊急車両(警察車両、救急車両、消防車両)やその他の車両(地域の自治会等による私的パトロール用の車両やタクシー、バス等の交通機関による車両等を含む)などの移動体500に搭載することで、移動体500の移動により、より広い範囲を警報システム100による監視下におくことができ、地域の関係機関への通報機会が増加し、また、当該移動体500が警察車両や救急車両などの緊急車両や地域の自治会等の私的パトロール車両などである場合には、伝達信号S2がこれらの緊急車両等によって直接受信されるため、関係機関による迅速な初動活動を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】機器本体と操作部が設けられたディスプレイとの距離に応じて車載用の機器として最適な制御を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、第1ブルートゥース装置31を有する装置本体10と、装置本体10に着脱可能に設けられるともともに、第1ブルートゥース装置31と無線通信を行う第2ブルートゥース装置を備えた表示操作パネル11と、を備え、表示操作パネル11が前記装置本体に装着されているか否かを検出し、表示操作パネル11が装置本体10に装着されていないことを検出した場合に、無線通信における送信電力を表示操作パネル11が装置本体10装着されている場合の送信電力よりも高くするためのコマンドを装置本体10あるいは表示操作パネル11のうちいずれか一方から他方に無線通信により送信する。 (もっと読む)


【課題】ベテラン巡視技術員が永年の間に蓄積した暗黙知を何等かの手段で顕在化して、後輩巡視員のスキルアップに利用し、巡視の精度を向上するための巡視支援システムを提供する。
【解決手段】ベテラン巡視技術員が蓄積したノウハウ等の暗黙知をデータベース化して、巡視対象設備/装置近傍にワンセグ等の微弱無線信号送信手段から送信するとともに、巡視技術者が携行する携帯電話機等の携帯端末で受信表示して、巡視の支援を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワークのトラフィックを低減することができる設備監視システムを提供する。
【解決手段】設備機器を監視する監視制御装置を備える設備監視システムであって、設備機器は、監視対象機器の異常を検出した場合に、警報情報を監視制御装置に対して送信する異常検出手段と、監視制御装置から詳細情報取得要求を受信した場合に、該詳細情報取得要求に応じて監視対象機器の詳細情報を監視制御装置に対して送信する詳細情報応答手段とを備え、監視制御装置は、設備機器から警報情報を受信する警報受信手段と、警報受信手段が警報情報を受信した場合に、必要に応じて、警報情報を送信した設備機器に対して、詳細情報取得要求を送信し、該詳細取得要求に応じて、設備機器が送信した詳細情報を受信する詳細情報取得手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】バッテリー交換忘れを防止し、かつ、バッテリー交換を効率よく行うことのできる遠隔監視システムを得る。
【解決手段】複数の監視端末2と監視センター3と、携帯端末5とを備え、複数の監視端末2のそれぞれは、バッテリーの電圧計測結果に基づいて、バッテリーの交換時期を示す通報A、通報Bと、バッテリー交換が正常に完了したことを示す通報Cとを生成して監視センター3に送信し、監視センター3は、受信した通報を保守区域ごとにグループ化し、保守区域別通報データとして記憶部に記憶し、通報を受信した場合には、記憶部内の保守区域別通報データを更新し、必要に応じて記憶部に記憶された保守区域別通報データの中から所望の保守区域のデータを抽出して通知データを生成し、携帯端末5に送信する。 (もっと読む)


【課題】スイッチの故障を判定し、判定結果に従って電源供給を制御して危険を未然に防ぐことが可能なガスメータを提供する。
【解決手段】ガスメータ1は、操作用のスイッチ(ここでは、スイッチA(15)とスイッチB(16)の2つで例示)を備える。ガスメータ1は、さらに、スイッチA(15),スイッチB(16)の故障を判定する故障判定手段12と、故障判定手段12で故障と判定された場合、電源供給を制御する電源制御手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】監視対象の異常を検出し、この検出結果を所定の宛先に送信するセキュリティ装置による無駄となる通報や警備員の出動を無くす。
【解決手段】所定の宛先の一つに携帯電話端末を含み、この携帯電話端末と監視対象との位置関係を検出し、この検出された携帯電話端末と監視対象との位置関係が所定の距離以内である場合には異常の検出結果の送信を禁止する。 (もっと読む)


41 - 60 / 180