説明

Fターム[5C096BA04]の内容

照明サイン;照明広告 (21,060) | 照明方式 (1,927) | 発光型 (595)

Fターム[5C096BA04]に分類される特許

81 - 100 / 595


【課題】発光体の表示面を円形状としても、悪天候時の視認性を良好として、使用できる自発光視線誘導標を提供すること。
【解決手段】自発光視線誘導標1は、複数の発光体(LED)31が、それぞれ、交互に点滅させる赤色系LED32と青色系LED33とから構成される。一つの赤色系LED32が、表示面10aの中心に配置される中央LED32cとする。そして、自発光視線誘導標1は、中央LED32c以外の赤色系LED32と青色系LED33とが、それぞれ、3個以上使用されるとともに、中央LED32cを中心として、周方向に沿って、均等で、かつ、交互に、配設されている。 (もっと読む)


【課題】発光体を安定して発光させることができるとともに、省スペースとして設置できる自発光視線誘導標を提供すること。
【解決手段】自発光視線誘導標1は、LEDから構成される発光体31を、前面10a側に、複数配置させて構成される。視線誘導標1は、発光体の電源となる蓄電体35を設けて発光体を点灯させるように制御する制御基盤39と、蓄電体35に充電させる太陽電池37及び風力発電装置50と、風力発電装置の風車53の周囲を囲むように前面10aに沿って配設されて、風力発電装置を支持する支持フレーム47と、支持フレームの上端47tで保持されるケース3と、を備える。ケースは、発光体を配置させて制御基盤を収納した下部収納部8と、太陽電池を収納する上部収納部4と、を備える。上部収納部は、太陽電池を略水平方向に沿って配設させて収納し、下部収納部の上方で、庇状に前方側へ突出している。 (もっと読む)


【課題】印刷部が、明暗所を問わず同系色で発光し、印刷部を鮮明な輪郭で視認することができる蓄光成形体、および、そのような蓄光成形体を簡易な工程で製造することができる蓄光成形体の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の蓄光成形体1は、蓄光材と樹脂とを含有する蓄光体2からなり、蓄光体2は、着色材が印刷された印刷部3を有し、該印刷部3が、有色であるとともに発光する。印刷部3の印刷方法としては、例えば、昇華型着色材を蓄光体2内に染み込ませることによって着色する昇華印刷法が好適である。 (もっと読む)


【課題】広告表示具が棚札表示器から外れることを低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】広告表示具500は、商品の近傍に設けられる棚札表示器100に取り付けられ、当該商品に関する広告501を示している。広告表示具500は、棚札表示器100の表示画面1aを露出させるコ字状開口511を有し、広告501を示す広告表示部分510を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ容易に、しかも小さい文字から大きな文字もに多数の発光ダイオードを能率よく配置して組み立てコストを著しく低減する。
【解決手段】看板文字は、複数の発光ダイオード2をプリント基板3に実装して、文字の長手方向に沿って配置している。プリント基板3は、文字に沿って変形できると共に、発光ダイオード2を固定できる幅の溝底部5の両側に一対の側壁部6を有する横断面形状を溝形とするフレキシブル基板4としている。看板文字は、このフレキシブル基板4の溝底部5に所定の間隔で複数の発光ダイオード2を固定して、発光ダイオード2の接続端子2Bをフレキシブル基板4に電気接続している。看板文字は、このフレキシブル基板4の溝底部5を文字に沿って変形して、発光ダイオード2を文字の長手方向に沿って配置し、さらに、各々の発光ダイオード2をフレキシブル基板4から通電して発光させている。 (もっと読む)


【課題】蓄光部を有する強化ガラス製品の製造方法および蓄光部を有する強化ガラス製品を提供する。
【解決手段】ガラス製品の表面の一部あるいは全面を蓄光材と素材融和用ガラスフリットの混合物あるいは、この混合物の焼成物で覆うカバー工程4と、このカバー工程4の後にガラス製品に混合物あるいは焼成物を融着させるとともに、該混合物あるいは焼成物が融着されたガラス製品を表面空冷法により強化処理する強化処理工程5とを含む蓄光部を有する強化ガラス製品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】視認性、装着性、耐久性を最適化した実用的な無機薄膜EL(エレクトロルミネセンス)ブレードを提供すること。
【解決手段】本発明の無機薄膜ELブレードは、開放型の乗り物に搭乗する際に利用するアウトドアウェア、あるいはバッグ、リュック、ポーチなど身に着ける物に装着されるものであって、可撓性のある高分子材料を基材とし、全体厚みが2mm以下、長さ20cm〜45cm、巾4cm〜8cmの短形状で、光源ラインを少なくとも2本以上設けられたものである。 (もっと読む)


【課題】側方にいる者にも注意を喚起できる表示装置を提供することである。
【解決手段】透明板と、同透明板を支える取付パネルを備え、同取付パネルの背面側に突出する光案内筒部内に発光体を配置し、同発光体に対向する前記透明板の表面に第1の光拡散手段を設けた凸部を形成し、前記光案内筒部の光出口に当接する前記透明板の裏面に、第2の光拡散手段を設けることにより、前記発光体から発光した光は第2の光拡散手段で一度拡散し、前記透明板を透過して第1の光拡散手段を設けた凸部でさらに拡散して前記凸部全体を立体的に四方に発光させることで、側方からの視認性を高め、注意を喚起しやすくなる表示装置となる。 (もっと読む)


【課題】側方にいる者にも注意を喚起できる表示装置を提供することである。
【解決手段】透明板と、同透明板を支える取付パネルを備え、同取付パネルの背面側に突出する光案内筒部内に発光体を配置し、同発光体に対向する前記透明板の表面に凸部を形成し、さらに同凸部の基端面周囲に溝を設け、同凸部および同溝内に第1の光拡散手段を設けることにより、前記発光体から発光した光が前記透明板を透過した後、前記溝により周囲への広がりを抑えられて凸部内へ集光して、第1の光拡散手段を設けた凸部だけを立体的に発光させると共に、前記凸部の基端面周囲の溝により凸部の形状が浮き上がって見える効果があり、側方からの視認性を高め、注意を喚起しやすくなる表示装置となる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、簡易な構造で模様及び発光色を切り換える。
【解決手段】表示装置1は、発光によって模様を表示する面状発光素子2、3が複数組み合わせて用いられる。面状発光素子2、3は、模様を形成する発光領域5a、5b、8aを持つ発光層5、8を有する。面状発光素子2、3は、積み重ねて組み合わせられる。第2の面状発光素子3の発光方向側に積み重ねられた第1の面状発光素子2は、透明材料から成る。各面状発光素子2、3の発光領域5a、5b、8aは、電力供給系統がそれぞれ相違する。この構成により、発光領域5a、5b、8aをそれぞれ点灯制御することができ、かつ、第1の面状発光素子2を透過して光を照射することができるので、任意の発光領域5a、5b、8aの模様を表示することができる。これにより、簡易な構造で模様及び発光色を切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光領域に区分けされて発光する面状発光素子を用いた表示装置において、面状発光素子によりパターン表示する際、その駆動回路を簡略化する。
【解決手段】面状発光素子1は、2つ発光領域に区分けされた発光層5を透明電極4を含む電極により挟持すると共に、各発光領域の境界近傍に透明電極4に電力供給するための補助電極7、8を備える。各発光領域は2つのグループA、Bにグルーピングされ、補助電極7、8は各グループA、Bに対応して設けられると共に、電力供給対象に指定されたグループの発光領域の透明電極4とは導通され、指定されたグループ以外の発光領域の境界近傍ではその透明電極4と絶縁されている。これにより、各発光領域のグループ別点灯によりパターン表示する際、各グループの発光領域毎に補助電極7、8により給電できるので、各発光領域を個別に駆動する必要がなく駆動回路を簡略化できる。 (もっと読む)


【課題】 装置全体が大型化したり、コストが高くなるなどの問題を生じさせることなく、少ない個数の固体光源で、多くの情報量を高精細に表示する。
【解決手段】 紫外光から可視光までの波長領域のうちの所定の波長の光を発光する固体光源6と、固体光源6からの励起光により励起され固体光源6の発光波長よりも長波長の蛍光を発光する少なくとも1種類の蓄光蛍光体を含み、仕切りによって区分された複数の蛍光体セルを有する蛍光体領域5と、描画用の画素情報が与えられるとき、固体光源6からの励起光を、描画用の画素情報に従って制御して、蛍光体領域5へ照射する反射機構7とを有している。 (もっと読む)


【課題】配置の自由度が高く、断線等を生じ難いチャンネル文字用のLED光源を、安価に提供する。
【解決手段】長方形の基板10の表面に5個のLED21〜25を実装し、裏面に剥離紙付き粘着テープ30を貼り付ける。基板の表裏にVカット部61を備え、粘着テープ30にも切断線62を設け、LED毎に5個の小基板11〜15に分割可能とする。電源線のプラス側71は電流安定化回路素子51を経由して各LED21〜25に直列に接続される。電源線71,72及びLED間連絡線73は、3本を一体化した樹脂被覆ジャンパー線81〜84としてVカット部61を跨ぐ様に小基板11〜15間を接続し、最後の小基板15の出力側に伸びるジャンパー線85は端末処理部90においてLED間連絡線73とマイナス側の電源線72とを結線する。 (もっと読む)


【課題】床用蓄光式避難誘導材料はタイル製や強化ガラス製であったので、大変高価であった。さらに、蓄光顔料色が明所で周りとマッチングしないため商業用ビルに普及していなかった。
【解決手段】かかる課題を解決するため本発明は、一面に粘着剤が付いているハードコート付きプラスチックシートを準備する工程と、別に、一面に粘着剤と剥離シートが付いているプラスチックシートを準備する工程と、その上にインクジェット印刷にて画像を形成する工程と、スクリーン印刷にて蓄光マークを形成する工程と、2つのシートを貼り合わせる工程と、からなる蓄光式誘導シートを提供する。 これにより、安価で、人通りの多い場所の床の上に設置しても長期間使用できる。 また、インクジェットの画像とともにマークが存在するため、目立たなく周りとマッチングする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、蛍光インキで印刷された模倣防止情報の存在を、可視光線下では視認し難くすることにより、信頼性の高い模倣品防止効果を得ることを目的とする。
【解決手段】 外側壁1と内側壁2の間に蛍光表示体5を位置させ、少なくとも外側壁1と内側壁2の一方を、透明かつ紫外線透過性とし、蛍光表示体5に、紫外線の照射により蛍光発光する蛍光インキで蛍光表示層7を形成し、蛍光表示層7の存在が可視光線では検知し難くし、高い模倣防止効果を得る。 (もっと読む)


【課題】
婚礼・葬祭・舞台用などで使用されるセレモニー用の発光演出機器に関して、注ぐ水に反応し、流れるような自然な強い光と持続力を発揮する低ランニングコストの演出用機器の提供。
【解決手段】
防水された複数のLED基板と二次電池で構成される演出用発光ユニットにおいて、水が接触することにより通電し発光する際、組み込まれた遅延用ICの電流制御によって最高輝度に到達するまでの時間を調整し、自然な発光と低ランニングコストを可能とする特徴を持った演出装置。 (もっと読む)


【課題】照明用の専用光源の個数を低減して、コスト増大を抑え、車両の電量消費量を低減することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】前照灯101が照射する光の一部を光ファイバー12によってコンビネーションメータ2へ導き、その光によって速度計Sを照明して発光表示させるとともに、コンビネーションメータ2が備える左右各ターンシグナルインジケータ43、44を、各ターンシグナルランプ103、104が作動中において発する光の一部を各光ファイバー13、14により導き、この光により発光表示させている。これにより、従来の車両用表示装置が備えている速度計照明用、左右ターンシグナルインジケータ照明用の光源を省略できる。したがって、コスト増大を抑えるとともに、車両の電力消費量を低減することができる車両用表示装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】遊技機に設けられた照明装置の点灯制御を設定する際の作業の簡素化を図ることができ、作業の利便性を向上させる。
【解決手段】盤面に配設された複数の照明装置13〜13について、特定の発生事象に応じて単数または複数個の所定の纏まり単位からなる照明グループを形成し、該照明グループ単位でそれぞれの照明装置13〜13を点灯制御する制御装置12を有する遊技機10本体における、盤面上の照明装置13〜13の配設状態を示すディスプレイ30と、ディスプレイ30上にて照明グループの点灯属性を設定可能な照明制御用信号生成装置1Aとを有する。 (もっと読む)


【課題】厚みの薄いLED表示装置でありながら大音量の音を発生させることができ、様々な情報をより確実に伝達できるように改良された平面スピーカ型LED表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の平面スピーカ型LED表示装置は、LED基板の基板本体を直接加振することによって基板本体そのものが音を発生させる構造である。さらに、基板本体の周縁部を枠状の支持体によって支持する構造であるから、基板本体の中央部の振幅を大きくすることができ大音量の音を発生することができる。さらに、基板本体のうち振幅の小さい周縁部分にLED駆動回路の構成部品を配置し、振幅の大きい基板本体の中央部分に複数のLEDを配設することにより、振動による損傷を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 演出動作において表現に斬新さを与え、商品性,デザイン性を向上させることが可能な計器の駆動装置を提供する。
【解決手段】 指針を表示板上で回動させて車両情報を示す計器2と、前記表示板を照明する表示板照明手段2dと、を備える計器の駆動装置である。所定の開始信号の入力に応じて前記計器に通常の表示動作とは異なる演出動作をさせ、前記演出動作として、少なくとも表示板照明手段2dを点灯させ、その後輝度変化が非線形状であり減光率が経時的に小さくなるように徐々に減光させて消灯させる制御手段2aを備えてなる。前記開始信号は、電源スイッチのオンなる入力あるいはオフなる入力である。 (もっと読む)


81 - 100 / 595