説明

Fターム[5C122FF18]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 露出の制御 (8,535) | 特定のシーンに適した露出制御 (324)

Fターム[5C122FF18]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FF18]に分類される特許

21 - 40 / 238


【課題】 シーン検出による演算負荷を軽減しつつ効果的にシーンの検出を行うことを可能にした画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 動画撮影中に複数シーンの中から2つ以上のシーンを自動で検出する手段と検出したシーンに応じて少なくとも色、ホワイトバランス、明るさのいずれかを含む1つ以上の画像処理機能をシーンに応じて適応的に制御するモードと固定するモードを選択する手段(115)と、検出シーンは少なくとも色とホワイトバランス、又は色と明るさを適応的に制御する第1のシーンと少なくとも色を適応的に制御するのに使用する第2のシーンを含み、
色を固定にするモードが選択されている場合は、第1のシーンの検出処理を所定のサイクルで実行し、
色を適応的に制御するモードが選択されている場合は、第1と第2のシーンの検出処理を色を固定するモードが選択されている場合よりも長いサイクルで実行することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】バルブ撮影における露光途中の撮影画像を観察可能であり、且つ高画質の画像データを得ることが可能なバルブ撮像装置およびバルブ撮像方法を提供する。
【解決手段】バルブ撮影における露光途中の撮像した画像を表示しながら撮像を行うバルブ撮像方法において、時分割的に連続して撮像を行い、画像データを生成し(S77)、画像データを順次加算し(S81)、加算された画像データによって表わされる画像を時系列的に表示し(S75)、画像データの時間的な変化量を検出し(S93)、画像データの時間的変化量が所定値以上か否かを判定し(S95)、画像データの加算が開始された後、時間的変化量が所定値以下であると判定されたとき、画像データの加算を終了する。 (もっと読む)


【課題】移動させながら撮影操作するときに、被写体画像のぶれ発生を低減させた撮像装置を提供すること。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明のデジタルカメラ100は、筐体180と、被写体像を撮像して画像を生成するCCDイメージセンサ120と、画像を生成するときの露光時間を調節するコントローラ130と、を備える。コントローラ130は、ユーザが筐体180を移動させながら連写撮影するスライド3D撮影モードが設定されたときは、スライド3D撮影モードが設定されていないときよりも、調節可能なシャッタスピードの下限速度を速くするよう制御する。 (もっと読む)


【課題】CCTVシステムに使用される撮像装置それぞれが、CCTVシステムに使用される全ての撮像装置のカメラ設定(各種パラメータ)の情報を共有可能で、撮像装置それぞれが環境変化に対応した最適なカメラ設定の状態に自動的に変更可能なCCTVシステムを提供する。
【解決手段】複数の撮像装置のカメラ設定の情報を共有化し、最適な状態のカメラ設定の情報を検出し、その最適なカメラ設定の情報と各撮像装置のカメラ設定の情報と比較し、自動的に、各撮像装置のカメラ設定の変更を実行する。 (もっと読む)


【課題】被写体からの入射光が偏光状態の偏った光である場合に、二つの撮像素子で得られる画像の明るさの差を抑制することができるようにする。
【解決手段】ハーフミラー22は、被写体からの入射光を2つの光路に分離する。第1撮像素子24は、ハーフミラー22で分離された入射光の一方を受光する。第2撮像素子25は、ハーフミラー22で分離された入射光の他方を受光する。第1被写体輝度算出部26は、第1撮像素子24の出力から、第1の被写体輝度情報を算出する。第2被写体輝度算出部29は、第2撮像素子25の出力から、第2の被写体輝度情報を算出する。露出補正値算出部32は、第1の被写体輝度情報と第2の被写体輝度情報とを比較する。この開示の技術は、例えば、撮像装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの少ないかつ振れによる像流れ成分を含まない画像を得る。
【解決手段】 三脚・夜景モードに対応したTV値、AV値、ISO値を算出し、ブレ検出を行いながら露光する。ノイズ量から最低露光時間・ブレ検出タイミングによるブレ影響度を監視し、ブレ検出時に、露光中断するか否かを判定し、ノイズ量・ブレ影響度の両方を考慮し高画質となるように制御することを特徴とするデジタルカメラ装置。 (もっと読む)


【課題】従来の手法では適切な露光条件を得ることができないような撮影シーンにおいても、適切な露光条件を決定し、結果として適切な合成後映像信号を生成することを課題とする。
【解決手段】撮影シーンの輝度分布のヒストグラムを基に複数の露光条件を決定する露光条件決定手段(103)と、前記決定された複数の露光条件で撮影シーンを複数回撮影し、第1の合成前映像信号及び第2の合成前映像信号を生成する撮像手段(101)と、前記第1の合成前映像信号中の基準値を境界として前記第1の合成前映像信号及び前記第2の合成前映像信号を合成し、合成後映像信号を生成する画像合成手段(104)とを有し、前記露光条件決定手段は、前記第1の合成前映像信号中の基準値が、前記撮影シーンの輝度分布のヒストグラムの谷間の輝度値に対応するように、前記複数の露光条件の中の少なくとも一つの露光条件を決定することを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、夜景中ある特定の光源の照射下で撮像された画像であるか否かを判断する夜景光源検知装置及び夜景光源検知方法を提供する。
【解決手段】該夜景光源検知装置は、入力画像中の各画素の画素値を取得する画素値取得手段と、入力画像の平均の補正後輝度値及び高い補正後輝度値の領域の面積を2つの夜景特徴として抽出する夜景特徴抽出手段と、抽出した2つの夜景特徴に基づき、入力画像が夜景画像か非夜景画像かを判断する夜景画像検知手段と、夜景画像中の各画素が特定の色に属するか否かを検知する特定色検知手段と、特定色の検知結果に基づき、夜景画像が夜景中のある特定の光源の照射下で撮像されたものであるか否かを判断する夜景光源判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】周期的に点滅するLED光を含む被写体を撮影する際に、撮影画像中のLED領域が滅灯状態のままとなることを防止できるとともに、できる限り任意のシャッタスピードで撮影できるようにすること。
【解決手段】撮像手段により撮像された画像から、周期的に点滅するLED光を含むLED領域を検出し(ステップS10)、撮影指示に応じて撮像手段により1枚目の撮影を行って(ステップS18)、1枚目の撮影画像のLED領域が点灯状態で撮像されたか滅灯状態で撮像されたかを判定し(ステップS24)、1枚目の撮影画像のLED領域が滅灯状態で撮像されたと判断された場合、LEDの点滅周期の1周期以上の露出時間で撮像手段により2枚目の撮影を行ない(ステップS26)、2枚目の撮影画像のLED領域を1枚目の撮影画像に合成する(ステップS28、S30)。 (もっと読む)


【課題】適切な輝度を有する撮像画像データを迅速に生成する。
【解決手段】フレームの画素ごとの撮像画像データから当該フレーム内の分割された複数のブロックにおけるブロック輝度値をそれぞれ求める算出部と、前記複数のブロック輝度値のうち、第1の制限輝度値より大きいブロック輝度値を前記第1の制限輝度値に制限する制限部と、前記複数のブロック輝度値の代表輝度値が前記第1の制限輝度値より小さい目標輝度値になるように、撮像部の露光量を制御する制御部とを有する撮像制御装によれば、複雑な処理を必要とせずに、適切な輝度を有する撮像画像データを迅速に生成することができる。 (もっと読む)


【課題】当該撮像装置の傾きによって変化する撮影条件をより適切に制御する。
【解決手段】 撮像部2は、被写体を撮像して撮影画像を取得する。加速度センサ7は、当該デジタルカメラ1の水平面に対する傾きを検出する。制御部3は、撮像部2による撮影画像の撮影シーンを判別することにより撮影条件を取得し、加速度センサ7により検出された傾きに応じて、撮影画像の撮影条件(露出量)を制御する。このとき、当該デジタルカメラ1の傾きが変更されると、輝度センサ8により検出される輝度分布に応じて、撮影条件を取得するために判別される撮影シーンを更に特定する。 (もっと読む)


【課題】照明の光量が制限される場合においても、解像度を下げることなく安定した明るい画像を得る。
【解決手段】撮像素子15からの画像信号、およびこれに画素加算処理を施した画像信号を画像セレクタ18にそれぞれ入力する。前段信号処理部19からの画像信号の画像の明るさを判定する。明るさが暗いと判定され、ランプ27の光量、絞り32、撮像素子15のシャッタ速度では調整ができないと判断されるとき、画像セレクタ18の入力を直接入力から画素加算処理部17からの入力に切替える。このとき超解像処理部23において画素加算された画像信号の超解像処理を施し、解像度を復元する。解像度が復元された画像信号をモニタ12へと出力する。 (もっと読む)


【課題】高温、高輝度の被写体の撮影に好適な撮影装置および撮影装置を備えた遠隔計測装置を提供すること。
【解決手段】撮影装置は、カメラと、予め設定されたシャッタースピードで被写体を繰り返し撮影指示するカメラ制御手段と、撮影された画像の所定の領域の輝度の平均値を求める手段と、輝度平均値が所定の範囲内にあるか否かを判定する手段と、輝度平均値が所定の範囲内にあると判定された場合に直近に撮影された画像を出力する手段とを備える。遠隔計測装置は、この撮影装置と、出力画像から被写体の所定の箇所の長さを読み取る手段と、読み取った長さを常温時の長さに補正する補正手段とを備える。予め定められた一定の輝度、温度の状態において画像の撮影および計測が行われるので、常に最良の画像が取得でき、計測値を確実に取得できる。 (もっと読む)


【課題】照明装置を発光させて動画の撮影を行う際に、主被写体領域及び周辺領域の各々が適正な露光量となるようにする。
【解決手段】カメラは、照明装置109で発光しつつ露出制御を行って動画を撮影する。CPU107は撮影の結果得られた画像データに基づいて所定のタイミングで画像データが示す画面上の被写体を含む主被写体領域と主被写体領域以外の周辺領域とを検出する。そして、CPU107は主被写体領域における輝度が変化すると照明装置の発光量を制御し、周辺領域における輝度が変化すると露出制御を行う。 (もっと読む)


【構成】CPU26は、被写界像を取り込み、取り込まれた被写界像から1または2以上の顔画像を探索し、発見された1または2以上の顔画像の各々を指定する。CPU26はまた、複数の年齢にそれぞれ対応する複数の顔特徴を保持し、指定された顔画像の表情を検出する。CPU26はまた、指定された顔画像に相当する人物の年齢を保持された複数の顔特徴と検出された表情とに基づいて推定し、取り込まれた被写界像の品質を推定結果を参照して調整する。
【効果】被写界像の品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】前景と背景を区別してシーン判定を実行する。
【解決手段】被写体(花311、山312及び草原313)の撮影画像を判定対象画像(300)として取得する一方で、各被写体の被写体距離を表す被写体距離情報(距離画像320)を取得し、被写体距離情報に基づいて判定対象画像を領域分割する。これにより例えば、判定対象画像の全体画像領域は、前景側に位置する被写体の画像データが存在する分割画像領域(301)と、背景側に位置する被写体の画像データが存在する分割画像領域(302)とに切り分けられる。分割画像領域ごとにシーン判定を行い、分割画像領域ごとにシーン判定結果に応じた画像処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】検出された顔領域を重点した露出制御を行なうか否かを判断することができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】所定の領域を重み付けした各色成分の積分平均値R2、G2、B2、輝度積分平均値Y2を算出する(S52、53)。そして顔が検出されたと判断すると(S55でY)、検出された顔に基づく領域を重み付けした各色成分の積分平均値R1、G1、B1、輝度積分平均値Y1を算出する(S56、S57)。Y1がY2より大きい場合は検出された顔に基づく領域を重み付けした積分平均値R1、G1、B1、Y1の中で最もレベルの高いものを評価用積分平均値Sとし(S59)、Y1がY2より大きくない場合は所定の領域を重み付けした積分平均値R2、G2、B2、Y2の中で最もレベルの高いものを評価用積分平均値Sとする(S60)。そして、評価用積分平均値Sに基づいて露出制御を行なう(図2のS9〜S11、S19)。 (もっと読む)


【課題】一部の撮像画像に影が含まれていることによる合成画像全体の輝度低下を防ぐことができる車両周辺映像表示装置を提供する。
【解決手段】車両周辺を撮像する各カメラ1a〜1dによる複数の撮像画像に基づいて生成された単一の合成画像に影が含まれているか否かを判定し、影が含まれていると判定した場合には合成画像を構成する複数の撮像画像の中から影が含まれている画像を特定する影判定部15と、影判定部15が影が含まれている画像を特定した場合、影が含まれている画像を除いた残りの撮像画像の平均輝度に基づいて撮像画像毎の輝度を調整する調整部5a〜5dと、輝度の調整が行われた後の撮像画像に基づいて生成された合成画像を表示する表示手段3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】緊急車両のフラッシュライトのようにダイナミック点灯する被写体であっても撮像することができる動画撮像装置を提供する。
【解決手段】有効画像期間Ts内の画像を一定周期T0(Ts≦T0)で出力する動画撮像装置であって、被写体からの光が入射され、予め設定した周期で開閉動作を繰り返すシャッタ部と、シャッタ部の出力を光電変換する光電変換部と、光電変換部によって光電変換した情報を累積するフィールド内積分回路と、有効画像期間Ts内においてシャッタ部を、シャッタ開時間τを有する周期T1でn回(n・T1≦Ts)シャッタ動作を繰り返すように制御し、光電変換部で光電変換した前記周期T1内の光電変換結果をフィールド内積分回路にn個累積するように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】バルブ撮影等の長時間撮影において、撮像素子から画像データを繰り返し読み出して表示する処理を行うと、撮像素子の温度が上昇し、暗電流ノイズが増加するため、記録画像の画質が低下する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像して画像データを生成する撮像部101,102,103,104と、画像データを表示する表示部116と、複数の露光時間に応じた複数の露光シミュレーション画像データを格納する格納部114と、露光開始から経過した露光時間を計測する露光時間計測部107と、露光中に、露光時間計測部107によって計測された露光時間に対応する露光シミュレーション画像データを格納部114から読み出して、表示部に表示させる表示制御部107とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 238