説明

Fターム[5D044CC08]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 記録担体、トラック (13,371) | カード (373)

Fターム[5D044CC08]に分類される特許

41 - 60 / 373


【課題】コンテンツの連続記録動作を可能にし、コンテンツを記録できない状況が発生したとしても、高速な復旧処理を可能とする。
【解決手段】記録システムは、記録バッファと、記録バッファ内のコンテンツデータを、制御部を用いて第1および第2の記録メディアを含む複数の記録メディアの各々に並列的に記録する。第1の記録メディアにコンテンツデータを記録できなかった期間があり、かつ、その期間中に、第2の記録メディアにはコンテンツデータを記録できたときにおいて、制御部は、第1の記録メディアに、その期間中に第2の記録メディアに記録された部分データのサイズ以上のサイズを有する空き領域を確保し、かつ、第1の記録メディア以外の記録メディアに復旧情報を記録する。復旧情報は、第1の記録メディアを示す第1情報、空き領域を示す第2情報、および、部分データが記録された第2の記録メディアの領域を示す第3情報を含む。 (もっと読む)


【課題】符号化された立体視用映像の特性に合わせた再生を行うことができる映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置1は、符号化された立体視用映像を復号化し、復号化された立体視用映像、および立体視用映像が符号化される際に用いられ、かつ符号化により発生する圧縮歪みに関連する符号化情報を出力する復号化部202と、復号化された立体視用映像を2次元映像として出力するかまたは3次元映像として出力するかを、圧縮歪みに関連する符号化情報に基づいて決定する品質判定部206と、品質判定部206の決定に従って、復号化された立体視用映像を3次元映像または2次元映像として出力する画面生成部205とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部記録装置を接続可能な録画装置の物理的構成を単純化する。
【解決手段】録画装置は、接続端子と、第1のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置または第2のファイルシステムでフォーマットされた外部記録装置が接続端子に接続されたことを検出する手段と、番組を受信する受信手段と、接続端子に第1のファイルフォーマットの外部記録装置が接続されている場合、該外部記録装置を第2のファイルシステムにフォーマットし、該外部記録装置を受信手段で受信した番組の録画用記録装置として設定する設定手段と、接続端子に第1のファイルフォーマットの外部記録装置が接続されている場合であって、該外部記録装置にファームウェア更新データが記憶されていると判別した場合に当該ファームウェア更新データを使用して、ファームウェア記憶部に記憶されたファームウェアデータを更新するファームウェア更新手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ファイル分割をしてコンテンツをダビングする際に、分割後のファイルサイズが小さすぎないようにする。
【解決手段】実施形態の録画装置は、コンテンツ選択受付手段と、分割サイズ算出手段と、分割手段と、送信手段とを備える。コンテンツ選択受付手段は、可搬記憶媒体に記録させるコンテンツデータの選択を受付ける。分割サイズ算出手段は、選択を受付けた前記コンテンツデータを所定のファイルサイズ以内の複数ファイルに分割する場合に、分割後の各ファイルのファイルサイズが予め定められた最低分割容量以上となる分割サイズを算出する。分割手段は、前記分割サイズで前記コンテンツデータを分割した場合の剰余データの再生時間が予め定められた最低再生時間より小さい場合には、前記剰余データを他の前記分割後のファイルに付加して前記コンテンツデータを分割する。送信手段は、分割された複数のファイルを前記可搬記憶媒体に送信する。 (もっと読む)


【課題】対象ファイルのファイルシステム上の記載を変更することなく、対象ファイルの再生を制限することができる記録再生装置などを提供することを目的とする。
【解決手段】記録媒体を装着する装着部と、入力されたファイルをDCFファイルシステムにしたがって前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録されたファイルを読み出して再生する再生手段と、前記記録手段によって記録されたファイルのうち、再生を制限するファイルの指示を行う指示部と、を有し、前記記録手段は、前記指示部によって指示されたファイルにおける前記DCFファイルシステムで定義されるファイル番号と重複するファイルを記録し、前記再生手段は、再生する対象ファイルとファイル番号が重複するファイルが記録されている場合に、前記対象ファイルの再生を制限する。 (もっと読む)


【課題】直接リード線が接続されるという不正行為が行われた場合に、磁気情報が不正に取得されるのを防止することが可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理装置100は、カード挿入検出部7と、磁気カードが挿入される挿入口を開閉するためのシャッタ部材5と、シャッタ部材5の移動を制御する制御部11とを備える。カード挿入検出部7は、磁気カードに記録された磁気データを読み取る読取部と、読取部により磁気データが読み取られた場合に信号を出力する出力部とを有する。読取部は、挿入口に設けられている。出力部は、読取部により磁気データが読み取られた場合に、磁気カードに記録された磁気情報の復元が不可能な状態の信号を制御部11に出力する。制御部11は、復元が不可能な状態の信号が入力された場合に、挿入口を開くようにシャッタ部材5を移動させる。 (もっと読む)


【課題】著作権保護すべきディジタル情報の記録再生装置における記録媒体への記録制限を行なえる装置および方法を提供する。
【解決手段】ディジタル情報に含まれるコピー制御情報が、一世代のみ記録を許すことを示すものである場合には、ディジタル情報とともに、予め定めたビットレートに変換した変換ディジタル情報と、コピー回数情報を記録媒体に記録する。さらに再生したディジタル情報あるいは変換ディジタル情報のコピー制御情報が、これ以上の記録を許さないことを示すものでありながら、他の記録媒体にディジタル情報あるいは変換ディジタル情報を移動する場合は、許可回数を減じてコピー回数情報を更新し、ディジタル情報信号あるいは変換ディジタル情報とコピー制御情報およびコピー回数情報を再度記録媒体に記録するとともに、不能化回路で再生したディジタル情報信号あるいは変換ディジタル情報を再生不能化する構成とした。 (もっと読む)


【課題】本来書き込む予定であったトラックに磁気情報が書き込めなかった場合に、代替トラックに書き込む事により、書き込み磁気情報はそのままで障害部分をさけてMS上に磁気情報を書き込む方法を提供する。
【解決手段】予め通常実施するMS書き込みの基本位置であるノミナルトラック位置(以降はノミナル位置と表現する)情報と書き込み失敗時の代替トラック情報を具備することにより、書き込みノミナル位置での磁気情報の書き込み失敗と判定した場合、代替トラック情報により書き込みトラック位置を全く別のトラックへ移動することで書き込み磁気情報を変更することなく情報書き込みをすることができる。 (もっと読む)


【課題】FATファイルシステムが構築された記録媒体に書き込まれたコンテンツデータの途切れない再生を実現する。
【解決手段】データ処理装置は、FATの一部分である部分FATを読み出す再生部と、当該部分FATに基づいて、媒体に記録されたコンテンツのデータストリームの読み出しを再生部に指示する制御部と、データストリームに基づいてコンテンツを再生するデコード部とを備えている。第1部分FATに基づき所定量以上の第1データストリームの読み出しが完了した後、デコード部による再生処理が継続されている間に、再生部は第1部分FATに続く第2部分FATを読み出し、制御部は、第2部分FATに基づいて第2データストリームの読み出しを再生部に指示する。この「所定量」は、データストリームの読み出し中断時間にわたって再生されるべきデータストリームを確保するまで、継続した読み出しが必要となるデータ量である。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対するタグ関連情報を作成することができ、しかも、タグ関連情報をコンテンツに対する正確な位置で作成することができるように装置を制御するユーザ端末及びユーザ端末の動作制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、装置を制御するユーザ端末が、このユーザ端末の操作時点と、前記装置の応答時点との時間差を計算して、前記装置に時間差情報を与えることができる。このため前記装置がコンテンツに対するタグ関連情報を作成する場合に、コンテンツに対する正確な位置でタグ情報を作成することができる。又同時にユーザ端末は、前記時間差情報を得るためのアプリケーション及び前記装置を操作するためのアプリケーションを含む複数のアプリケーション管理部を有し多様性を持つ。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの再生によって生じるデータを確実に保存することができる光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】光ディスクに格納されていないデータであって、光ディスクの再生によって生じるデータを外部記憶装置12へ保存する光ディスク装置10において、前記データを保存するときに外部記憶装置12の空き容量が足りない場合、内部記憶装置であるHDD又はメモリ23へ一時保存し、光ディスクの再生が終了したときに前記データを外部記憶装置12へ移動させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】編集後のデータ構造を事前に考慮したBox構造を利用することができる情報処理
装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】ISO14496に規定するデータ構造を有し、データ先頭のメタデータと
前記メタデータに続くメディアデータとからなるデータにおける切り出しをする切り出し
手段と、前記切り出し手段が切り出した前記データの先頭部分に相当する前記メタデータ
のISO14496に規定するフリーボックス(free box)をSD-Video規格に規定する SDP
rofile Boxに置換する置換する置換手段とを備えた情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】書込信号が入力される入力部にケーブルが接続されたり、当該入力部に接続される信号線がクランプされるという不正行為が行われた場合にも、磁気カードに記録されたデータが不正に取得されるのを防止することが可能なデータ書込装置を提供する。
【解決手段】磁気ヘッド4は、磁気カードにデータを書き込む読取書込部41と、読取書込部41に供給される書込信号が入力される入力端子43bと、読取書込部41と入力端子43bとを電気的に接続するか否かを切り替える切替回路42cとを備える。 (もっと読む)


【課題】磁気レベルが低下した磁気カードの誤読を防止する。
【解決手段】ピーク検出回路205は、磁気ヘッド201を介して磁気カード202上の磁気ストライプの記録信号のピーク点を検出する。磁気レベル検出回路206は、記録信号のピーク点の検出時に、そのピーク点に対応する磁気ストライプの磁気出力レベルを磁気ヘッド201を介して検出する。磁気ヘッド制御部107は、磁気ストライプのリード時に、記録信号のピーク点及び磁気出力レベルの各情報に基づいて、磁気出力レベルの低下を検出することにより、誤読の可能性のある磁気レベルの変化を監視する。 (もっと読む)


【課題】メディアに設定可能な転送速度モードが複数存在する場合に、実効効率の最も高いデータ転送速度が設定されるようにする。
【解決手段】デバイスドライバ400において、転送速度モード候補認識部410はメディア500が対応可能な転送速度モードの候補を認識する。転送速度モード設定部420は、候補として認識された転送速度モードを順次設定する。実効転送速度計測処理部430は、設定された候補の転送速度モードごとに実効転送速度を計測する。転送速度モード判定部440は、候補の転送速度モードごとに、計測された実効転送速度と規定の転送クロック周波数との比を求め、この比の値に基づいて最も効率がよいとされる最大効率転送速度モードを判定する。転送速度モード設定部420は、ファイルアクセス時に対応するデータ転送速度として最大効率転送速度モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、ステータスデータを容易に確認可能なリムーバブル記憶装置を提供する。
【解決手段】
ホスト機器18aに接続可能なリムーバブル記憶装置100において、ステータスデータを挿入可能なメッセージデータが保存されるメッセージデータ記憶部と、前記ステータスデータを取得し、前記メッセージデータに前記ステータスデータが挿入された合成データを生成する制御部14と、前記合成データを音声で出力する音声生成部12とを備えることを特徴とするリムーバブル記憶装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる磁気情報記録媒体の操作に問題があっても、不適切な処理が行われるのを防止することが可能な磁気情報読取装置を提供する。
【解決手段】磁気情報読取装置1の制御回路6を構成する演算回路17は、磁気ストライプの先端側に記録される同期用データの読取結果に基づいて生成される復調用信号に基づいて、磁気ヘッド3が当接した磁気ストライプに記録された磁気データの記録密度が、磁気ヘッド3で読み取られるべき磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度であるのか、または、磁気ヘッド4で読み取られるべき磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度であるのかを判別し、その結果、磁気ヘッド3が当接した磁気ストライプに記録された磁気データの記録密度が、磁気ヘッド4で読み取られるべき磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度である場合に、復調用信号を破棄して、復調データを生成しない。 (もっと読む)


【課題】バックアップを中断した場合に、バックアップ途中から再開するバックアップ装置を提供する。
【解決手段】バックアップ装置101は、第1の記録媒体102中の映像データを含むバックアップデータを、第1の記録媒体アクセス部を介して取得し、第2の記録媒体アクセス部を介して第2の記録媒体103へ記録するとともに、第2の記録媒体103へのバックアップデータのバックアップ中に、所定のタイミング毎に、第1の記録媒体102上で記録が完了したバックアップデータの位置を示す情報を第2の記録媒体103の所定領域に記録し、第2の記録媒体103へのバックアップデータのバックアップが完了した際に、第2の記録媒体103中のバックアップデータに関するファイル管理情報を、所定領域に記録する管理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像コンテンツの提供者の利益保護を図りつつ、複数の再生装置で再生可能とな
るように視聴期間制限付き映像コンテンツを複製可能な電子機器およびコンテンツ複製方
法を提供することを課題とする。
【解決手段】DTV2が有する視聴期間制限がさだめられたコンテンツCをコピーして、PC3
に送信するとき、DTV2はコンテンツの視聴期間制限を設定し直す処理を行う。コンテン
ツCのコピー時に、コピー元のコンテンツであるコンテンツCとコピーによって生成された
コンテンツC´の視聴可能残り時間の和が、コンテンツCの元々の視聴可能残り時間の値と
同じになるようにコピー後のコンテンツC及びコンテンツC´の視聴可能時間を定める。定
めた視聴可能時間情報をコンテンツをコンテンツC´と共にPC2に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】接続された外部記憶媒体に記録された楽曲データを、楽曲の誤表示をすることなく短時間で利用することができる、コンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】外部I/F14に外部記憶媒体20が接続されたときに、制御部10は、外部記憶媒体20に記憶されているコンテンツデータに係るデータベースの有無を判断する。制御部10は、データベースが有ると判断した場合は、データベースを用いてコンテンツの処理を行い、データベースが無いと判断した場合は、コンテンツデータに係るデータベースを生成して、外部記憶媒体20に記憶させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 373