説明

Fターム[5D046EA06]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 位置決め (795) | 異径の記録媒体に対応する手段を備えたもの (183)

Fターム[5D046EA06]に分類される特許

141 - 160 / 183


【課題】直径の異なる2種類のディスクの何れをも自動ローディングしてドライブ可能となるようにし、薄型化が可能となるスロットイン方式のディスク装置を提供する。
【解決手段】直径の異なる2種類のディスクの外周縁を支持して搬送可能となるようにした複数のアームにより挿入されたディスクを装置内部へ搬入し、または装置内部に収容されているディスクを装置外部へ搬出するようにしたディスク装置であり、前記複数のアームの内の少なくとも一のアームへ駆動力を伝達するローディング部材に、大径ディスクの搬送を司るアームを駆動制御するガイド溝と、小径ディスクの搬送を司るアームを駆動制御するガイド溝を備える。 (もっと読む)


【課題】直径の異なる2種類のディスクの何れをも自動ローディングしてドライブ可能となるようにしたスロットイン方式のディスク装置を提供する。
【解決手段】揺動するアームにより挿入されたディスクを装置内部へ搬入し、または装置内部に収容されているディスクを装置外部へ搬出するようにしたディスク装置であり、直径の異なる2種類のディスクの外周縁の少なくとも3箇所を支持して搬送可能となるようにする複数のアームを備える。 (もっと読む)


【課題】 挿入された大小2種類のディスクをその大きさに応じて所定位置に簡単かつ確実にセンタリングする。
【解決手段】 ディスク挿入口と対向する位置に上方へ弾性付勢された可動トレイ4を昇降可能に配設し、この可動トレイ4の上面に小径ディスクSDを位置決めするための第1位置決め溝17と大径ディスクLDを位置決めするための第2位置決め溝18とを段違いに形成すると共に、これら第1および第2位置決め溝17,18の両外側にそれぞれ一対の第1傾斜面と一対の第2傾斜面とを形成し、両第1傾斜面を可動トレイ4の前端面から第1位置決め溝17の外周縁まで連続させ、両第2傾斜面20を可動トレイ4の前端面から第2位置決め溝18の外周縁まで連続させることにより、第1および第2傾斜面をガイド面として大小2種類のディスクDを対応する第1および第2位置決め溝17,18までスムーズに導くように構成した。 (もっと読む)


【課題】大径ディスクと小径ディスクを共用できるディスクローディング装置の上面から、装填されているディスクのラベルを見えるようにする。
【解決手段】ディスクローディング装置内のディスクを装着する領域の外部に、ディスクを位置決めするための2つの位置決めレバー及び2つの検知レバーを設ける。2つの検知レバーが共にディスクに当たるとき大径ディスクが位置決めされる。どちらか一方の検知レバーがディスクに当たる小径ディスクの挿入時には、2つの位置決めレバーが動かず、小径ディスクが位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】直径の異なる光ディスクに対応するための光ディスクの位置決め機構を簡略化したスロットイン方式の光ディスク装置を提供する。
【解決手段】フロントアーム101およびストッパアーム102はそれぞれの一端において互いに係合離脱自在に構成され、連動して動作し、フロントアーム101およびストッパアーム102は、カバーシャーシ9の裏面に配設されたディスクストッパと呼称される部材を溝部9gに沿って往復移動可能にするとともに、ディスクストッパ201の溝部9gに沿った移動範囲を、光ディスクの直径に応じて所定の範囲内に規制する。 (もっと読む)


【課題】ローラがディスク外周を挟んで搬送し、回転可能なアームが位置決めをするスロットイン方式において、ローディングモーター1つで8センチと12センチのディスクを搬送して位置決めするディスク装置を備えた電子機器を得る。
【解決手段】第1ベース41には駆動モータ42と連動する中継ギア44と、第2ギア45と、回動ローラ46、47と、第1ギア48を配置して、この回動ローラ46、47と第2ベース50で支持する固定ローラ51、52によりDVDディスクを搬送する。アーム70が搬送されたDVDディスクの外周縁に接触して後方に押し出される動作でカムアーム72がスライダ60のカム溝連結部65によりスライダ60を移動させ、ディスク位置決め後にラックギア61、62の何れかが第1ギア48と噛合して駆動モータ42により回動ローラ47と固定ローラ52とアーム70をDVDディスクの外周縁より離反させる。 (もっと読む)


【課題】円形ディスクと異形ディスクのいずれであってもクランプミスを生じることのないディスク装着の位置決め装置を提供する。
【解決手段】装置全体は、基本機構部1、連結機構部2、可動機構部3およびディスク搬送部4で構成される。基本機構部1には、光ピックアップと回転駆動部が設けられ、その両側部にはガイドピン2bを有する連結機構部2を介して可動機構部3が支持される。この可動機構部3にチャッキング機構部10が設けられ、その全体を下方向に駆動して装着結合状態にできる。チャッキング機構部9の上部には、光学的に位置検出する部材と電気回路が設けられ、ディスク取付孔とターンテーブルの軸心の合致を光学的に検出できたときにディスクをターンテーブルに結合させて所望の再生もしくは記録を行なう。 (もっと読む)


【目的】記録情報の再生に悪影響を及ぼすような傷をディスクに付けることなく、ディスク駆動部に対するディスクの搬入および搬出を行えるようにする。
【構成】ディスクDを回転されるターンテーブル8を含むドライブユニット4(ディスク駆動部)に対し、ディスクの搬入および搬出を行うディスク搬送機構10である。ディスク搬送機構10は、ドライブユニット4内でディスクの搬入方向L1と搬出方向L2に往復直進移動するスライダ11を具備する。スライダ11は、ディスクDの搬入側の外周縁部を挟持する挟持手段22を有する。そして、挟持手段22により搬入側の外周縁部を挟持されたディスクDがスライダ11に同行して搬入方向L1と搬出方向L2に移動し、これによってディスクDの搬入および搬出が行われる。 (もっと読む)


【課題】
ディスクの挿入を検知するアーム部材を、別のディスクが誤挿入されそうになった時にその挿入を防止する手段として兼用し、部品点数の削減を図ったディスク誤挿入防止機構及びそれを備えたディスク装置を提供する。
【解決手段】
ディスク挿入口6から挿入されるディスクDの周縁部を当接させながら挿入することにより回動すると共にディスク装置1に挿入されたディスクDの有無を検知するアーム部材21に、ディスクの誤挿入防止用の突起部23を有し、ディスクDをディスク装置1に収容している時、突起部23は、アーム部材21が回動されることによりディスク挿入口6の近傍に配置され、ディスク装置1に収容されているディスクDと別体のディスクがディスク挿入口6から誤挿入されようとした際に、ディスクDの有無を検知するアーム部材21を別体のディスクの誤挿入を遮断する手段として兼用する。 (もっと読む)


【課題】 12cmCD40及び8cmCD42がそれぞれ下側及び上側の経路で移送されてくる車載用CD再生装置10において、円柱状突起33の8cmCD用ストッパ機能を保証しつつ、突出量を低減し、これにより、再生装置10の薄型化を図る。
【解決手段】 円柱状突起33は、基板部45の下面に突設され、円柱状突起33の下端、すなわち突出端の上下方向位置は、格納方向移動中の8cmCD42の下面より少し上に設定される。リブ状垂壁部47は、L方向へ円柱状突起33より前方において基板部45から下方へ突出している。溝48は、L方向へ円柱状突起33とリブ状垂壁部47との間に形成され、下方及び左右側方へ開放している。連結部分49は、L方向へ溝48の範囲に存在し、円滑に弾性変形できる幅に規定されて、円柱状突起33及びリブ状垂壁部47の基端部同士を相互に連結している。 (もっと読む)


【課題】 小径ディスク64が偏倚状態のまま格納されることを防止する。
【解決手段】 第1の時点とは、ディスクを格納方向へ駆動開始した時点、第2の時点とは、第1及び第2の検出スイッチ69,70が共にオフになった時点、第3の時点とは、第2の検出スイッチ70がオフからオンへ切替わる時点とする。時点検出手段74,75,76はそれぞれ第1、第2及び第3の時点を検出する。第1の判定手段77は、第1の時点において、第1及び第2の検出スイッチ69,70がそれぞれオン、オフであるか否かの第1の判定を実施する。第2の判定手段78は、第2の時点が検出された時、第2の時点より前に第3の時点が検出されているか否かの第2の判定を実施する。駆動制御手段79は、第1及び第2の判定がそれぞれ正及び否であるならば、ディスク駆動装置62による格納方向へのディスクの駆動を途中停止させる。 (もっと読む)


【課題】 スロットイン型ディスク装置において、ディスク駆動手段Aをトレイ型ディスク装置のそれと共通化する。ディスク搬入動作と光ピックアップの動作とを1つのモータで行わせる。2種類の異サイズのディスクを機械的に正確に判別する。
【解決手段】 光ピックアップなどを備えるディスク駆動手段Aにディスク搬送手段としての搬送ローラ25を組み合わせる。歯車列20によってモータMの動力を第1ピニオンと搬送ローラ25とに選択的に伝える。セレクトレバー91によって大サイズディスクと小サイズディスクとを判別する。スライダ30に、ディスクストッパ50の動作やピニオン・ラック機構の動作などを制御するためのカム機構を集約して具備させる。 (もっと読む)


【課題】 シャッタ部材を備えたディスクカートリッジとシャッタ部材を備えることなく構成されたディスクカートリッジのいずれをも安定した装着を実現する。
【解決手段】 シャッタ部材115を備えた第1のディスクカートリッジ101と、シャッタ部材を備えない第2のディスクカートリッジ201が選択的に装着され、カートリッジホルダ2に第1のディスクカートリッジ101が装着されたときには、シャッタ部材115の移動を規制するシャッタ部材支持機構5により第1のディスクカートリッジを押圧支持し、第2のディスクカートリッジ201がカートリッジホルダ2に装着されたときには、負荷付与機構10から負荷を与えて押圧支持する。 (もっと読む)


【課題】ディスクローディング装置における、ディスクの位置決め手段の構成を簡略化する。
【解決手段】位置決めピン8aがディスク100の外周と当接する位置決めレバー8と、位置決めレバー8上に回動自在に取付けられ係合ピン9aがディスク100の外周と当接して回動するトリガーレバー9と、トリガーレバー9の回動に連動して変位するトリガーロッド21と、カム溝23aを有しておりトリガーロッド21の変位が伝達されることにより初期移動するカムロッド23と、カムロッド23の初期移動後にこのカムロッド23の移動を行うための駆動手段とを備え、駆動手段によるカムロッド23の移動によってトリガーロッド21をカム溝23aに沿って移動させることにより、トリガーレバー9の係合ピン9aがディスク100から離れる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによるディスク挿入時の質感の悪化の抑制あるいは排出時のディスクの弾き出しの抑制のいずれか一方を図ることができるディスクローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】センタリングガイド100は、第1センタリングガイド101と第2センタリングガイド102との間に、ローディングアーム20R,20Lがローディングアーム当接突起101a、102aに当接した際に、このローディングアーム20R,20Lをローディングアーム20R,20Lが接近する方向に付勢するセンタリングガイド用スプリング104を備える。センタリングガイド用スプリング104の付勢力は、第1案内溝部23R,23Lの間の幅少なくとも搬送されるディスクDS,DLのうち最小径のディスクDSの最大幅である径D4を超える際に、ローディングアーム20R,20Lに与えられる。 (もっと読む)


【課題】ディスクがクランプ位置に搬送される前に、ディスクの径に拘わらず、ディスクの軸方向の位置決めを行うことができるディスクローローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】ローディングアーム20R,20Lの揺動に連動して揺動するホールドレバー30R,30Lの位置に応じて、イジェクトガイド50R,50Lの揺動を規制する係合爪72R,72Lと、この係合爪72R,72Lが係合するイジェクトガイド50R,50Lの第1切換穴53R,53Lとからなる第2アーム揺動規制手段を備える。ディスクDLが挿入される場合は、ローディングアーム20R,20Lが揺動する。ディスクDSが挿入される場合は、ローディングアーム20R,20Lがほぼ揺動せず、ホールドレバー30R,30Lにより、係合爪72R,72Lと第1切換穴53R,53Lと係合が維持され、イジェクトガイド50R,50Lの揺動が規制される。 (もっと読む)


【課題】小型化あるいはコスト増加の抑制のいずれか一方を図ることができるディスクローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】ディスクDS,DLの径に応じて、ローディングアーム20R,20Lが揺動することで、ローディングアームボス22R,22Lの空間部92R,92Lにおける第1ローディングアーム揺動溝部93R,93Lおよび第2ローディングアーム揺動溝部94R,94Lに対する位置が変化する。そして、メインカム90が搬送方向に移動することで、ローディングアームボス22R,22Lの位置に応じて第1ローディングアーム揺動溝部93R,93Lあるいは第2ローディングアーム揺動溝部のいずれがローディングアームボス22R,22Lを通過する。 (もっと読む)


【課題】コストの増加の抑制あるいはディスクの確実な搬送動作の少なくともいずれか一方を図ることができるディスクローディング装置およびディスク装置を提供すること。
【解決手段】所定距離移動自在に支持され、クランプ位置においてクランプ位置まで搬送されたディスクDS,DLを回転駆動させるターンテーブルにディスクDS,DLをクランプさせるクランパー80と、ローディングプレート10との間に、ディスクDS,DLの搬送中においてメインカム90が挿入される。 (もっと読む)


【課題】直径が異なる2種類のディスクの装脱を行うことができ、消費電力およびコストの削減を図る上で有利なディスク装置を提供する。
【解決手段】大径のディスク1を装脱口43から押し込むと、第1の左右のガイドレバー48A、48Bはスライダー40とともに後方に動かされ、左の駆動レバー52Aは、付勢部材53Aの付勢力に抗してピン5204Aが後方に移動する方向に揺動される。右の駆動レバー52Bは、スライダー40の後方移動によりそのピン5204Bが右の係合溝46Bから開放部47Bを通って外れる。スライダー40が後端位置まで押し込まれるとロック機構によりスライダー40が後端位置でロックされるとともに、ディスク1の中心孔と、ターンテーブル1202の中心が合致する。 (もっと読む)


【課題】シングルCD挿入防止機能とセンタリング機能とを備えたディスク挿入規制装置を、筐体を大型化せずに組み込むことができるようにコンパクトに構成する。
【解決手段】ディスク挿入スロットに沿って接離移動自在なようにラック/ピニオン機構を介して一対のスライド体を連動連結し、最接近位置が小径ディスクの直径よりも小さな間隔となるように一対のスライド体のそれぞれに一対のガイド部材を固設し、一対のガイド部材のそれぞれに回動自在且つ常時回動中立位置へ向けて付勢されたロック部材を設けると共に、最接近位置において回動中立位置にある一対のロック部材に係合可能に筐体と一体をなす部分に一対のストッパ突起を固定し、小径ディスクを挿入してもストッパ突起との係合が外れる位置までロック部材が回動し得ず、大径ディスクを挿入するとストッパ突起との係合が外れる位置までロック部材が回動し得るようにする。 (もっと読む)


141 - 160 / 183