説明

Fターム[5D378QQ21]の内容

電気楽器 (19,489) | 通信、記録 (1,881) | データの種類 (666)

Fターム[5D378QQ21]の下位に属するFターム

Fターム[5D378QQ21]に分類される特許

81 - 100 / 219


【課題】同種の音楽コンテンツ素材データが音楽コンテンツ中に多数存在する場合であっても、所望の音楽コンテンツ素材データをすばやく取り出して利用する。
【解決手段】それぞれ識別情報(波形ID)が付与されると共に暗号化されている複数の音楽コンテンツ素材データ(波形データ)WVeを記録した音楽コンテンツ(波形パッケージファイル)WFeと、音楽コンテンツWFeに含まれる各音楽コンテンツ素材WVeに付与された各識別情報と対応付けて音楽コンテンツWFe内での位置LCを特定する記録位置情報(暗号化アドレス表)ATeが記憶部Csに用意される。音楽コンテンツ素材データ利用時は、記録位置情報ATeに従って、指定された識別情報を持つ音楽コンテンツ素材WVeが記録されている音楽コンテンツWFe上の記録位置が特定され、特定された記録位置から、所望の音楽コンテンツ素材データWVeが切り出され、復号化される。 (もっと読む)


【課題】 1乃至複数種類の機能を実現する一連の動作をループ制御することが簡単にできるようにした楽音制御装置の提供。
【解決手段】 1乃至複数種類の楽音制御機能に含まれる複数の動作を組み合わせたループパターン情報を記憶し、操作子の操作に応じて複数の動作のうち実行対象とする動作を切り替え順に切り替えて該動作に対応した楽音制御を実行する。その際に、複数の動作の切り替えが一巡していた場合には、切り替え順の最初の動作に切り替えることを繰り返すことによって、前記複数の動作からなる1乃至複数種類の楽音制御機能に関するループ制御を実現するようにしている。こうすることにより、ユーザはフットスイッチなどの操作子の操作に応じて、複数種類の機能を実現する多様な複数の動作を順次に切り替えることができると共に、異なる複数種類の機能を実現する一連の動作をループ制御することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 音素ごとの特徴に応じて異なる処理を行い、各音素の特徴を十分に表現した音声合成を行うことが可能な音素符号補正装置、音素符号データベース、および音声合成装置を提供する。
【解決手段】 母音、子音、長音、促音、拗音等の音素の種別に応じて、合成の手法を変化させる。母音の場合(a)、母音を構成する第1和音を発音する。子音の場合(b)、子音を構成する第1和音、第2和音を発音する。長音の母音の場合(c)、母音を構成する第1和音の発音時間を延長する。長音の子音の場合(d)、子音を構成する第2和音の発音時間を延長する。 (もっと読む)


【課題】簡単に音楽を創作することが可能な音楽作成装置を提供する。
【解決手段】12面体、7面体、5面体などの立体が運動する作用の加速度や速度などの第1物理量を検出し、前記第1物理量の時系列に基づいて音楽要素の音高などの時系列を特定し、前記特定された音楽要素の時系列を示す音楽データを作成し、演奏する。 (もっと読む)


【課題】 電子楽器を構成する複数種類のデバイスの間で行う通信を、バスを通じて行う。
【解決手段】 メインコントローラデバイス10が鍵盤デバイス14と通信を行う場合は、標準プロトコルで通信が行われる。この場合、メインコントローラデバイス10がマスターとなって、スレーブアドレスである鍵盤デバイス14に固有のアドレスを送信先アドレスとし、メインコントローラデバイス10の標準プロトコル用のアドレスを送信元アドレスとしてヘッダ部を構成し、データ部と共にEバス11上に送信する。鍵盤デバイス14は、送信先アドレスが自機のアドレスと一致することから、その後に続く送信元アドレスおよびデータ部を受信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ同士の声による意思疎通をある程度可能としつつ、不適切な会話がなされないようにする音声処理装置等を提供する。
【解決手段】チャットシステム211は、2つの音声処理装置201から構成され、各音声処理装置201において、入力受付部202は、ユーザが発する声の入力を受け付け、抽出部203は、受け付けられた声の特徴パラメータを抽出し、生成部204は、所定の音声データから合成音声を生成し、出力部205は、生成された合成音声を出力し、典型的には、特徴パラメータとして、波形の振幅もしくは音量、基本周波数成分の大きさ、または、所定の代表周波数成分の大きさの時間変化を用い、所定の音声データの特徴パラメータを、抽出された特徴パラメータに置き換えることによって、合成音声を生成する。 (もっと読む)


【課題】入力される信号が特定の方式で変調された信号であるかの識別する精度を向上させることができる信号識別装置、復調装置、自動演奏鍵盤楽器、信号識別方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る自動演奏鍵盤楽器は、復調装置を有し、この復調装置の制御部によって実行されるプログラムにより実現する信号識別部によって、入力されるオーディオ信号Sg(t)が、周期Tのキャリア信号の波形を、変調周期2Tで位相変調した特定変調信号であるか否かを識別することができる。これにより、制御部は、入力されるオーディオ信号Sg(t)が特定変調信号であるときに、オーディオ信号Sg(t)を復調部により復調をさせるように制御することができ、抽出された抽出情報により、鍵盤部の鍵の揺動、音声出力部からの放音をさせることができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、所定のテンポ範囲差内の楽曲テンポを有する楽曲が、多数検索された場合であっても、運動テンポに適した楽曲を選択するための時間と労力を軽減することが可能な自動楽曲指示装置及び自動楽曲指示方法を提供することである。
【解決手段】
運動内容の運動テンポに対して、所定のテンポ差範囲内に含まれる楽曲テンポを有する楽曲が、楽曲情報記憶領域74に記憶されているかが判定される。楽曲情報記憶領域74に記憶されていると判定された場合、所定のテンポ差範囲内に含まれる楽曲テンポを有する楽曲が、運動テンポに近い順番に表示される。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータにインストールされた複数のリモート制御プラグイン402,404等によって、複数の外部機器を制御する。ここで、ある場面の各外部機器の状態を規定した設定データが読み込まれた際に、各外部機器をこの設定データに迅速に同期させる。
【解決手段】 ワークスペースソフトウエア430が設定データを読み込むと、各リモート制御プラグインに対して同期化指示を送信する。各リモート制御プラグインは、各々に供給された同期化指示に基づいて、各プラグインの管理するパラメータメモリ領域と、対応する外部機器の状態とを一致させる同期化処理を並列して実行する。 (もっと読む)


【課題】オーディオ信号の汎用性を損なわずに、演奏情報をオーディオ信号に重畳することができる演奏情報出力装置、及び演奏システムを提供する。
【解決手段】電子弦楽器であるギター1(MIDIギター)は、フレット121のオンオフを検出するフレットスイッチ21と弦111の振動を検出する弦センサ22と備える。ギター1は、各フレットスイッチ21のオンオフに基づいて、演奏者の指の運びを示す運指情報を生成する。ギター1は、弦センサ22が検出した弦111の振動に応じた波形を示す波形信号に基づいて、ストロークの強度を示すストローク情報を生成する。ギター1は、運指情報とストローク情報とから演奏情報を生成する。ギター1は、人に聞こえないように演奏情報をオーディオ信号に重畳して、出力I/F27から出力する。 (もっと読む)


【課題】演奏操作子の挙動に応じて発音させる楽音の強弱を、演奏者がその演奏操作子を振る感覚に近づける。
【手段】ピーク検出部26は、加速度データASが示す加速度波形から、ピーク検出レンジの下限値PRLOWよりも大きく、その上限値PRUPPよりも小さな加速度の大きさを持ったピークPを検出した場合に、そのピークPの加速度データASを演奏制御部27に引き渡す。そして、演奏制御部27は、ピーク検出部26から引き渡された加速度データASを写像ルールに従ってベロシティレンジに写像し、その写像先のベロシティを記述した演奏データをMIDI音源40へ出力する。 (もっと読む)


【課題】単純な構成により、演奏者の意図した発音タイミングを正確に検出できるようにする。
【手段】ピーク検出部35は、合成加速度の波形のピークを検出すると、演奏制御の開始のトリガとなるトリガ信号を演奏制御部38へ出力する。ピーク予測部36は、ピーク検出部35によって最新のピークが検出され、その検出時刻が履歴記憶部37に記憶されるたび、その次のローカルピークの発生時刻Tを算出し、発生時刻Tを示す信号を窓関数発生部33に出力する。この発生時刻Tの引き渡しを受けた窓関数発生部33は、以後に出力する窓関数の時間幅twの中心とその発生時刻Tとを一致させるように、窓関数値の出力の周期Tpを調整する。 (もっと読む)


【課題】 自動演奏データの再生に連動して文字表示する際の不便さを解消する。
【解決手段】 電子楽器は、プログラム処理によって、曲を表す自動演奏データおよび文字列を表すテキストデータをRAM24内に取込んで、自動演奏データに基づく楽音信号を楽音信号発生回路14に発生させて曲を再生する。この曲再生に連動して、テキストデータに従った文字列が表示器13に表示される。この場合の表示文字の種類、大きさおよび色は、自動演奏データ中の表示態様制御コマンドにより指定される。全ての文字列を表示器13に順次表示した場合の総ページ数が、予め用意された複数のフォントについてそれぞれ計算されて記憶されていて、1つのフォントの指定時には前記記憶しておいた総ページ数の中から指定フォントに対応した総ページ数が表示される。表示ページは自動演奏データ中のテキストページ制御コマンドによって切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】期間毎に夫々の期間に応じた各運動用楽曲をダウンロードする際のデータ量を低減可能とする。
【解決手段】運動用楽曲作成手段により作成される各期間に応じた運動用楽曲には、ウォームアップ曲とクールダウン曲との少なくとも何れか一方の曲が含まれ、ウォームアップ曲及びクールダウン曲は、各期間に応じた運動用楽曲間で同一であり、運動用楽曲送信手段は、最初に送信すべき運動用楽曲のデータを端末装置に送信する場合にはウォームアップ曲とクールダウン曲との少なくとも何れか一方の曲が含まれる当該運動用楽曲のデータを当該端末装置に送信し、最初に送信された運動用楽曲以外の運動用楽曲のデータを端末装置に送信する場合にはウォームアップ曲及びクールダウン曲が含まれない当該運動用楽曲のデータを当該端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】各種パラメータ値を設定/変更する操作子を備えた電子楽器において、外部から通信コマンドを使用して、操作子が操作された状態をリモートコントロールすることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】各種パラメータ値を設定/変更する操作子を備えた電子楽器であって、受信した通信コマンドが、擬似的に操作子が操作されたかのようなイベントを発生させる擬似操作子操作コマンドであるか否か判定し、擬似操作子操作コマンドであった場合は、該擬似操作子操作コマンドに応じた操作子操作イベントを発生する。その操作子操作イベントの発生に基づき、対応する操作子が操作されたことに応じた処理を実行する。擬似操作子操作コマンドが、ムービング機能付きのスライダーの操作を指示するコマンドであり、その擬似操作子操作コマンドに応じて、前記ムービング機能付きのスライダーの位置を設定するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】楽音処理装置とシーケンサ及びエディタとの間で制御情報をループさせない。
【解決手段】この楽音処理システムでは、音源装置(楽音処理装置)TMと制御装置PCのシーケンサDA及びエディタEDとの間には第1及び第2のMIDIポート:Port1,Port4が設定され、シーケンサDAは第2ポート Port1で受信した情報を全て第1ポート Port1にエコーバックする。音源装置TMは、外部鍵盤装置KBから第1ポート Port1に入力された制御情報Msに音源装置宛てID:“7F”+“03”が付与されていると(Ms=Mst)、制御情報に基づく楽音処理を行い、エディタ宛てID:“7F”+“0B”が付与された制御情報Mseを生成して第2ポート Port4から出力する。制御装置PCでは、第2ポート Port4で受信した制御情報Msにエディタ宛てIDが付与されていると(Ms=Mse)音源エディタEDにより当該制御情報に基づいた処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】時間的な密度の濃い演奏データを含む演奏データシーケンスを編集するときに、編集効率をより向上させることが可能となる電子音楽装置およびその制御方法を実現するプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザがいずれか1つの楽曲データを選択し、たとえば、表示条件として「MIDIイベントの種類およびチャンネルに拘わらず、時間的に近いものを別態様表示」を選択し、時間的な近さの閾値として“10”イベントを設定した後、リスト表示を指示すると、まずCPUは、LCD上にリスト表示可能なMIDIイベントの集合である、表示対象MIDIイベントを決定する。次にCPUは選択された表示条件に合致するMIDIイベントを検索してMIDIイベントの個数を数え、個数が前記設定された閾値以上である場合には、当該MIDIイベントの表示態様を他のMIDIイベントの表示態様と異ならせてリスト表示する。 (もっと読む)


【課題】特定の地域や場所のみでの再生が望まれるデータを、それ以外の場所で再生できないようにする。
【解決手段】現在位置の位置情報を検出するGPSアンテナ2と、楽曲情報Bと再生位置情報Aとを対応づけて記憶する楽曲情報記憶部3と、該楽曲情報記憶部3に記憶されている楽曲情報Bを再生する楽曲情報再生部4と、GPSアンテナ2により検出された現在位置の位置情報が、楽曲情報記憶部3に記憶されている再生位置情報Aと一致しているときに、当該再生位置情報Aに対応づけられた楽曲情報Bの再生を可能にするよう楽曲情報再生部4を制御する制御部6とを備える音楽再生装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】所望の楽曲を演奏するための電子音楽装置の設定情報を通信ネットワークを介してサーバから簡単に取得可能な電子音楽装置を提供する。
【解決手段】電子音楽装置は、演奏操作子を用いたユーザ演奏のための設定情報を記憶する記憶手段と、外部サーバに接続して、音楽コンテンツを取得するための手段と、取得した音楽コンテンツは当該音楽コンテンツに対応する設定情報を特定するための特定情報を含み、該特定情報に基づいて特定される音楽コンテンツに対応する設定情報が、記憶手段に記憶されているか否かを判断する手段と、取得した音楽コンテンツに対応する設定情報が、記憶手段に記憶されていない場合に、外部サーバに接続して、取得した音楽コンテンツに対応する設定情報を取得する手段と、設定情報に基づき、ユーザ演奏のための演奏設定を行う手段と、設定された演奏設定に基づき、ユーザの演奏操作入力に応じて楽音信号を生成する手段とを有する。 (もっと読む)


オーディオプレーヤにおいてマルチリージョン機器サポートを提供するための方法が説明される。ユーザ定義機器のセットとMIDIデータのセットとが受け取られる。ユーザ定義機器のセットの少なくとも1つのマルチリージョン機器が識別される。マルチリージョン機器の各リージョンは、そのリージョンと同じパラメータをもつシングルリージョン機器にマッピングされる。新しい機器番号が、各シングルリージョン機器に割り当てられる。MIDIデータは、マッピングと割当てとに基づいて修正される。 (もっと読む)


81 - 100 / 219