説明

Fターム[5E021KA09]の内容

オスメス嵌合接続装置細部 (50,962) | 接続、嵌合の検知機構、手段 (2,023) | 電気的 (593) | スイッチ (300)

Fターム[5E021KA09]に分類される特許

21 - 40 / 300


【課題】半嵌合状態のコネクタ同士が衝撃等で嵌合離脱しても、端子間にアーク放電が発生しないコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ本体10Mと、レバー10Lと、レバー10Lを握ると嵌合方向に移動するハンドル10Hと、コネクタの嵌合状態でレバー10Lの戻りを阻止するリリースレバー11とを備えたコネクタ10において、リリースレバー11から分岐したロックアーム11Zの端部にロック孔11Hを設け、完全嵌合状態でかつ励磁時にロック孔11Hに進入するプランジャ13Pを有する電磁コイル13を設け、ロック孔11Hに進入したプランジャ13Pによって充電を開始させるマイクロスイッチ14を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって、導電シェル14の基板接続部14dからの半田上がりに基づく電気的接続状態の不安定化を防止することを可能とする。
【解決手段】絶縁ハウジング11に取り付けられた導電性シェル14の基板接続部14dに固定コンタクト12及び可動コンタクト13側に向かって窪む凹部14eを設け、導電性シェル14の基板接続部14dに使用されて基板接続部14dや導電性シェル14の壁面に沿って這い上がろうとする半田材の余剰分やフラックスを凹部14eの内部に蓄え、またその凹部14eの壁面を構成する逆テーパ状の傾斜面によって這い上がり作用力を低減し、さらに半田材及びフラックスの這い上がり長さを凹部14eの湾曲状壁面により延長することによって、いわゆる半田上がり良好に防止するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で十分なスイッチの切り替えタイミングを確保でき、安価且つ小型化が可能な取出し機構付きカードコネクタの提供。
【解決手段】操作用ロッド20をコネクタ幅方向外側に向けて移動可能にするとともに操作用ロッド20をコネクタ幅方向外側に向けて動作させる動作手段29を備え、挿抜検知手段は、カード状体1の挿抜方向の移動に連動して挿抜方向用操作側スイッチコンタクト42が挿抜方向用被操作側スイッチコンタクト43に対し接触又は離反する挿抜方向用検知スイッチ40と、操作用ロッド20のコネクタ幅方向外側部に配置された幅方向用検知スイッチ41とを備え、幅方向用検知スイッチ41は、操作用ロッド20のコネクタ幅方向外側に向けた移動により押されて幅方向用操作側スイッチコンタクト55が幅方向用被操作側スイッチコンタクト56に対し接触又は離反するようにした。 (もっと読む)


【課題】プラグのグランド電極がいずれの位置に配設されても、プラグの挿入を確実に検出できるジャックを提供すること。
【解決手段】プラグ挿入孔を有する電気絶縁性のジャックハウジング内に、少なくとも1本の信号コンタクトと、第1の接点部8cを設けた第1のスイッチコンタクト8および前記第1の接点部に接触する第2の接点部9cを設けた第2のスイッチコンタクト9とからなるスイッチ機構を組込んだジャック1であって、第1、第2のスイッチコンタクトは、一方のスイッチコンタクト9を電気導電性の弾性変形可能なアーム片で形成して、該アーム片からなるスイッチコンタクトに、プラグ挿入孔3へのプラグの挿入により該プラグが摺動接触し変位させて該スイッチコンタクトの接点部を作動させる電気絶縁性のプッシャー10が装着されている。 (もっと読む)


【課題】経時的な劣化を抑えつつ、静電気の侵入を防止することが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、イヤホンプラグ5がイヤホンジャック2に接続されているか否かを検出するイヤホン検出回路3と、イヤホンプラグ5がイヤホンジャック2に未接続であると検出された場合、イヤホンジャック2の複数の接点21のうち、携帯端末1の最も筺体表面側に配置される表面側接点21aとグランドとを接続するスイッチ回路4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低背化された基板対基板コネクタの嵌合工程においても、第1コネクタと第2コネクタとの完全嵌合を正確に検出することができ、嵌合工程における不完全嵌合の発生を確実に防止することができ、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】第1端子と、長手方向両端に形成された第1嵌合ガイド部を有する第1ハウジングとを備える第1コネクタと、第1端子と接触する第2端子と、長手方向両端に形成され、第1嵌合ガイド部と嵌合する第2嵌合ガイド部を有する第2ハウジングとを備える第2コネクタとから成り、コネクタの完全嵌合を電気的に検出する検出回路を閉じるスイッチを有し、スイッチは、互いに当接可能なスイッチング部材を含み、一方は、中央が支持され、両端が変位可能な板状の弾性接触片を含み、他方は、弾性接触片の中央よりも両端寄りの部位に当接可能な左右一対の固定接触片を含む。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低背化された基板対基板コネクタの嵌合工程においても、第1コネクタと第2コネクタとの完全嵌合を正確に検出することができ、嵌合工程における不完全嵌合の発生を確実に防止することができ、信頼性が高くなるようにする。
【解決手段】第1端子と、長手方向両端に形成された第1嵌合ガイド部を有する第1ハウジングとを備える第1コネクタと、第1端子と接触する第2端子と、長手方向両端に形成され、第1嵌合ガイド部と嵌合する第2嵌合ガイド部を有する第2ハウジングとを備える第2コネクタとから成り、第1コネクタと第2コネクタとの完全嵌合を電気的に検出する検出回路を閉じるスイッチを有し、スイッチは、互いに当接可能なスイッチング部材を含み、一方のスイッチング部材の接触部は傾斜部であり、傾斜部の延在方向は、他方のスイッチング部材の接触部である直線部の延在方向に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】側部に幅方向に変位するスイッチを備えた小型化可能なコネクタであってスイッチの信頼性を向上することのできるコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタは、カード挿入状態の検知に用いられるスイッチと、第1位置決め部とを備えている。スイッチは、幅方向に操作可能な被操作部を有している。被操作部は、カード挿入状態において、トレイに設けられた操作部と当接してコネクタの幅方向における外側に向けて移動し、これによってスイッチが切替られるように構成されている。カード挿入状態において、第1位置決め部の少なくとも一部は、幅方向においてトレイに設けられた第1被位置決め部と当接しており、これによって操作部が被操作部と当接するように操作部の位置決めが行われる。 (もっと読む)


【課題】負荷への電源の供給が長時間停止している場合に、電源コードの絶縁被覆の破壊を確実に防止することができる電源プラグを提供する。
【解決手段】電源に接続するための端子部1aと、負荷に接続された電源コード2と接続するための接続部1bと、端子部1aと接続部1bとの間に接続されたスイッチング部1dと、接続部1bが電源コード2に接続された状態で端子部1aが電源に接続されている際に、電源コード2から負荷へと電流が流れているか否かを判定する判定部1hと、電源コード2から負荷へと電流が流れていない状態が判定部1hにより所定時間継続して判定されている場合に、スイッチング部1dを開く制御部1cと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】仮に操作アームが半嵌合をとっていても、ロック状態に移行することができる給電プラグロック装置を提供する。
【解決手段】給電プラグロック装置のロックバー37に、複数の段を有する段状部49を形成する。段状部49の各段は、ロックバー37の移動方向に沿って高さが異なるように形成される。ロックアーム17がインレット14に半嵌合したとき、段状部49のいずれかの段でロッキングレバー43を固定する。よって、ロックアーム17が仮に半嵌合していても、給電プラグロック装置をロック状態に移行させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ抜き差し時の安全性及びコネクタの耐久性を向上できる給電システムを提供すること。
【解決手段】本実施形態に係る給電システムは、コネクタ3は、LANケーブル5のコネクタプラグ31の外側を覆うハウジング32と、ハウジング32が機器本体にロックされているか否かを検出するロック/リリース検出部42とを具備し、親機1は、親機側のコネクタ3のロック/リリース検出部42によりロック状態を検出している場合は子機2へ給電する電源系統をオン状態にし、リリース状態を検出している場合は前記電源系統をオフ状態に制御し、子機2は、子機側のコネクタ3のロック/リリース検出部42によりロック状態を検出している場合は親機1から給電を受ける電源系統をオン状態にし、リリース状態を検出している場合は、前記電源系統をオフ状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】コストの低減を図る。
【解決手段】ユニット基板と、ユニット基板と接続された電気伝送路と、その電気伝送路の末端に位置する末端コネクタとを備え、電気伝送路は複数のグランドラインを有し、ユニット基板から末端コネクタに至る経路にコネクタ接続部が少なくとも1箇所存在する電気ユニットにおける接続検知システムであり、ユニット基板10内において複数のグランドラインのうち第1のグランドラインG1と第2のグランドラインG2を電気的に分離して第1のグランドラインG1に電位を与え、第2のグランドラインG2はグランド電位とし、末端コネクタ40内において第1のグランドラインG1と第2のグランドラインG2を短絡し、ユニット基板10に第1のグランドラインG1の電位を検出する検出部12を設け、第1のグランドラインG1の電位がグランド電位になったことを示す検出部12の出力によりコネクタ接続部の正常な接続状態を検知する。 (もっと読む)


【課題】狭いスペースにも設置することができ、また、良好な操作性を長期にわたって維持することが可能な電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】電源回路に接続される一対のバスバー51A,51Bを備えるとともに、電源回路を開閉するインターロック回路に接続されたインターロック端子47を備えるボックス13と、ショート端子91が内蔵され前記ボックス13に形成された接続穴25へ挿入されるグリップ15とからなり、前記接続穴25へ前記グリップ15を挿入して挿入方向軸線Xを中心として回転させることにより、前記グリップ15に形成された操作突起85によって前記ボックス13内のバスバー51Bの接点片部59Bが弾性変形してバスバー51A,51Bが互いに導通接続され、前記接続穴25への前記グリップ15のさらなる押し込みにより、前記インターロック端子47が前記ショート端子91によって導通接続される。 (もっと読む)


【課題】 安定した接続状態を維持するコネクタを提供する。
【解決手段】第1ピンが設けられ、当該第1ピンの設置位置に対向する側に内部方向に突起した突起部材を具備する当該コネクタのハウジングと、ハウジングに対向する外周面に掘られた凹部と、当該凹部に嵌め込んで装着された環状のガスケットと、を具備し、差込により摺動するインシュレータと、インシュレータの長手方向に設けられている第1導体部と、インシュレータの摺動に伴って前記第1導体部に接触または非接触する第2導体部と、インシュレータの摺動に伴って第1ピンに接触または非接触すると共に第2導体部に導通されているフランジと、第2導体部に導通されている第2ピンと、一端が第2ピンに保持されて差込方向に付勢されていると共に、他端がフランジに係止めされて差込方向を軸とする回転方向に付勢されている弾性部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電コンセントに対し充電プラグを接続/解除する際にアークが生じたりせず、また接続状態にある充電プラグが不用意に脱落したりすることもない電気自動車用充電プラグを提供する。
【解決手段】プラグ本体3内に電路11を開閉する接点部を設けるとともに、第1ボタン5及び第2ボタン7を接点部と機械的に連結させ、第1ボタン5及び第2ボタン7の押し込み操作により電路11を開放可能とした。したがって、第1ボタン5及び第2ボタン7を押し込み操作した状態で充電プラグ1の充電コンセントへ差し込み/抜き取りすることにより、アークの発生を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電気を安全に使用することができるように極性を補正し、プラグを正確な極性に差し込むことを可能にする、極性補正可能な多機能コネクタースイッチを提供する。
【解決手段】回転を行うための回転部材を備える。前記回転部材には、タッチセンサ部材及び電源プラグの電源線端子に電気的に接続される少なくとも一つの検査部材が設けられる。手で前記タッチセンサ部材を触ると人体とによって回路が形成され、前記電源プラグの極性の正確な位置が分かり、前記回転部材によって適切な極性の電位或いは電圧を選択することができる。また、電気抵抗式インジケーターランプにより、アースE極の出力が正常かどうかを判別することができる。 (もっと読む)


【課題】嵌合検知部材が検知位置に至ったかどうかを明りょうに識別できるようにする。
【解決手段】ハウジング20には撓み片41が形成され、嵌合検知部材50には、干渉部63が形成されている。撓み片41には、嵌合検知部材50とは異なる配色を施した識別部46が形成されている。嵌合検知部材50が待機位置から検知位置へ向かう過程では、撓み片41が干渉部63と干渉して撓み変形させられ、嵌合検知部材50が検知位置に至るに伴い、撓み片41が干渉部63との干渉状態を解消して弾性的に復帰させられる。撓み片41の撓み動作の前後で、干渉部63に対する識別部46の相対位置が変化することにより、識別部46が識別位置から露出して目視可能とされる。 (もっと読む)


【課題】 故意または事故等を起因とする外力が働いても、切断や接触不良を引き起こすことなく安定した接続状態を維持すると共に、安定した切換を行い得るコネクタを提供する。
【解決手段】 差込動作により移動するインシュレータ21と、インシュレータ21の長手方向に設けられている第1導体部22と、インシュレータ21の移動に伴って第1導体部22に接触または非接触する第2導体部18と、ハウジング20に設けられている第2ピン12と、インシュレータ21の移動に伴って第2ピン12に接触または非接触すると共に第2導体部18に導通されているフランジ15と、第2導体部18に導通されている第1ピン11と、一端が第1ピン11に保持されて差込方向に付勢されていると共に、他端がフランジ15に係止めされて差込方向を軸とする回転方向に付勢されている弾性部材17と、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】コネクタが高さ方向に大型化するのを防止する。
【解決手段】第1ハウジング10には検知端子80が装着されている。検知端子80は、両ハウジング10、60の嵌合過程でアーム本体52に押圧されて一対の第2端子金具180から離間する高さ方向に撓み変形し、両ハウジング10、60が正規嵌合されるに伴いアーム本体52による押圧状態が解除されて一対の第2端子金具180の夫々と導通可能に接触する。アーム本体52の幅方向中間部における検知端子80と対向する面には、凹部57が高さ方向に凹み形成されている。検知端子80には、凹部57内に挿入されて凹部57の底面で押圧される押圧受け部86が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複雑な構造の防水機構によらず、コンセント接続面の周縁部からの浸水を防止する機能と、差込検出部からの浸水を防止する機能とを、同時に満足した車両充電用ケーブルのコンセントプラグを提供すること。
【解決手段】コンセントプラグ本体1の一端に設けたコンセント接続面2には差込検出部5を形成し、差込検出部5を被覆する突出部92と、コンセント接続面2を防水する平面部91とを一体形成した防水部材9を備え、防水部材9の平面部92の周縁部93の弾力が突出部92の弾力より高く形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 300