説明

Fターム[5E023CC02]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続物の配置形態 (5,097) | 板状物同士 (1,159) | 2段スタック (811)

Fターム[5E023CC02]に分類される特許

81 - 100 / 811


【課題】信号端子が高速信号伝送を可能としつつ、支持端子との間の位置の選択そして変更を可能とする平型導体用電気コネクタを提供する。
【解決手段】信号端子20は、前後方向に延び異なる位置に接触部22と接続部21とが形成された腕状部材をなし、支持端子30は、前後方向に延び異なる位置に接触部32と接続部31とが形成された腕部30Aと、該腕部30Aに加え、平型導体Fに対して該腕部30Aと反対側に位置する支持腕部と、上記腕部30Aに対して該支持腕部を端子溝内で連結する連結部とを有し、上記支持腕部の先端部分に平型導体Fの加圧のための可動部材50を可動に支持する支持部36が形成され、上記信号端子20と支持端子30は、接触部と接続部の間の部分に、端子溝の対応固定部へ圧入される被固定部を有し、上記端子溝は信号端子20とグランド端子のいずれも選択的に挿入可能とするような形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】小さな操作力で、より堅固なロックを得ることができる平板状導電接続部材用コネクタを提供すること。
【解決手段】接続対象となる平板状導電接続部材のグランド部に接触するためのグランドプレート4に第1突起28を設け、平板状導電接続部材の挿入後のアクチュエータ3の操作に応じて、平板状導電接続部材を板厚方向に移動させ、平板状導電接続部材を第1突起28に係合させる。第1突起は平板状導電接続部材を受けるためのハウジングに設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】基板挿入の一動作により基板の装着作業を簡便に達成するとともに、基板挿入時における基板の損傷を防止し、しかも、アクチュエータ等の破損を防止する基板用コネクタを提供すること。
【解決手段】ハウジング110と、ハウジング110に対して回動自在に設けられるアクチュエータ120と、ハウジング110により保持されるコンタクト130とを備え、接続対象物である基板T1を外部から挿入してコンタクト130に形成された挟持部131a、132a間で保持し、アクチュエータ120は、基板T1の挿入時に基板T1により押動されて回動する力点部122と、力点部122の回動に伴って回動してコンタクト130に力を加えることで挟持部間131a、132aを広げる作用点部124と、力点部122および作用点部124の回動の中心として機能する回動軸123とを有している基板用コネクタ100。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合時の必要挿入力を小さく抑えられる電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】金属板を板厚方向に屈曲することにより形成された屈曲部23から相手コネクタ40の嵌合方向先方に位置する自由端に向け延びる接触部25が形成されており、上記屈曲部23の凸弯曲面側となる外面で相手端子50を接触部25へ案内する端子を有する電気コネクタにおいて、端子20は屈曲部23の範囲内から自由端まで上記嵌合方向に延び板厚方向に貫通してスリット26が形成され、上記接触部25が上記スリット26により二つの接触脚部25A,25Bに分割形成されていて、該二つの接触脚部25A,25Bの少なくとも一方がスリット26の幅方向に弾性を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の光変調装置を配置した場合、向きの異なるフレキシブル基板を、ねじることなく他のフレキシブル基板の向きと合わせ、電極面も表裏逆にさせることが可能な基板接続構造とプロジェクターを提供する。
【解決手段】基板接続構造は、接続用のFPC521を有し、入射する光束を変調する複数の反射型光変調装置52に対し、向きの異なるFPC521Rに接続する中継基板600と、中継基板600と接続する延長FPC700と、を備える。中継基板600は、FPC521Rを接続して保持する第1コネクター620と、延長FPC700を接続して保持する第2コネクター630と、第1コネクター620と第2コネクター630とが表裏面に設置され、第1コネクター620と第2コネクター630とを表裏面で導通させる配線が形成される中継基板本体610と、を備える。 (もっと読む)


【課題】FPC/FFCのグランド層を損傷させることなく且つ接触安定性の確保されたコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタ1は、前端2に挿入口4を有しており、アクチュエータ30を開位置から閉位置に回動させることにより、挿入口4から挿入されたFPC/FFC80と接続する。上述した回動によってコンタクト20の第1接点部21を変位させてFPC/FFC80の信号層82に接触させる。一方、グランドコンタクト50の第2接点部52は、FPC/FFC80のグランド層84に接触する部位であるが、アクチュエータ30の回動によって変位させられることがない。 (もっと読む)


【課題】 特に、簡単な構造で、小型化、低背化を促進でき、表示装置との間で優れた組立性及び接続安定性を実現できるとともに、耐久性に優れた入力装置及び入力表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 高さ方向に対向して配置された下部基板10及び上部基板20と、前記下部基板10の上面に形成された下部導電部11と、前記上部基板20の下面に形成された上部導電部21と、前記下部基板10の下面に実装された第1コネクタ31と、を有して構成される。前記第1コネクタ31には、実装面31aと反対面側に、各導電部11,21と電気的に接続した電気接点を有する第1嵌合部31cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】寸法の低減,部品点数の減少,組立て工数の低減等を図ることができ、極めて高い加工精度が要求されず、しかも、接触端子部についての特性インピーダンスの変動を抑制することも可能な、プラグコネクタとして機能するコネクタ装置を提供する。
【解決手段】複数の接触端子部17aが配される接続嵌合部18及びそれを支える平板状支持部19を形成する配線板状部材11の一端部12と、平板状支持部19を挟んで対向する平板状部30及び40を夫々有した導電性シェル13及び14とを備えて構成され、導電性シェル13が、平板状支持部19に、その第1の面を平板状部30によって直接的に覆うべく取り付けられるとともに、導電性シェル14が、導電性シェル13に、平板状支持部19の第1の面に対向する第 2の面を平板状部40によって直接的に覆うべく取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】FPC/FFCなどのシート状の接続対象物用のコネクタであって汎用性があり且つ接続対象物をスムーズに斜め挿入可能なコネクタを提供すること。
【解決手段】コネクタ1は、挿入口2を有しており、その挿入口2に対して斜め下方向に向けて挿入されたFPC/FFC60と接続するものである。コネクタ1の備えるコンタクト20は、上方に向かって延びる立部25と、その立部25から後側に向かって延びるバネ部26と、前後上下方向で規定される面内において変位可能となるようにバネ部26に支持された接触部27とを有している。挿入口2からFPC/FFC60の端部62を後斜め下方向に向けて挿入すると、たとえ接触部27に当たったとしても接触部27が下側若しくは前斜め下側に変位することから、接触部27などがFPC/FFC60の端部62の挿入の妨げになることはない。 (もっと読む)


【課題】屈曲性の低下を軽減しつつ、フレキシブル基板の配線を流れる電流により発生する電磁波の輻射を抑制することができるフレキシブル基板及び携帯電話機を提供する。
【解決手段】導体箔403を絶縁性フィルム501aと絶縁性フィルム501bとで挟み、その上にスリットを入れた金属膜203を貼り付けてフレキシブル基板200を形成する。当該金属膜203は、フレキシブル基板200で接続する2つの基板それぞれのグランドプレーンに接続される。フレキシブル基板200に金属膜203を貼り付けることにより、当該金属膜203がシールドとしての役割を果たすことで、使用時にフレキシブル基板200を流れる電流により発生する電磁波の影響を抑制できる。また、フレキシブル基板200は、スリットを入れた金属膜203を貼り付けても、全面に金属膜を貼り付けた場合に比して、その屈曲性が損なわれない。 (もっと読む)


【課題】本体基板に実装面積の制約条件を持たせることなく、複数デバイス構成、或いは異なる実装タイプのデバイスを使用できる、表面実装タイプの半導体パッケージを代替する変換ソケットを提供する。
【解決手段】本発明の変換ソケットは、支持体7により、かさ上げされて両面実装が可能なサブ基板1に接続した接続体3の電極4bを本体基板8のパッド6bに半田接合することで、電気的接続、及び固定を実現する。 (もっと読む)


【課題】電気コネクタに配設される接触子に容易に必要電流を流せるようにする。
【解決手段】接触子50,60は、基部51,61と、基部51,61に接続された弾性部54,64と、弾性部54,64の端部に設けられた接触部53,63とを有し、弾性部54,64は。複数の直線部54b,64bと複数の曲線部54a,64aとを備える。基部51,61は、接触部53,63に対抗して延設され、接触子50,60は、ハウジング10の上方および下方からそれぞれ圧入されて、スロット孔11を挟んでハウジング10に千鳥状に配列される。 (もっと読む)


【課題】本発明は別の部材を用いることなく、FPCを保持でき、安定した接続を得られる構造のコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はFPC80に係止部82を設け、ハウジング12の嵌合口18内に係止部82と係合する凸部56を設け、FPC80挿入時には、挿入力が掛からない状態で挿入でき、回動部材16を回転することで、回動部材16がコンタクト14を弾性変形させて、コンタクト14の上側の接触部22がFPC80の接点に接触すると同時にFPC80を押し下げることで、FPC80の係止部82がハウジング12の凸部56と係合し、係合することでFPC80を保持できるようなコネクタ10によって達成できる。 (もっと読む)


【課題】実装面積の小型化を図ることができるコネクタを備えた車両を得る。
【解決手段】車両1は、車両本体2と、車両本体2に搭載され、貫通孔27を有した第1基板7と、コネクタ9とを具備する。コネクタ9は、第1基板7に表面実装された第1リード13と、貫通孔27に挿入された第1端子21とを有した第1モールド11、及び第1リード13と通電する第2リード17と、第1端子21と通電する第2端子22とを有して第1モールド11に嵌合した第2モールド12を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、アクチュエータ操作時における導電コンタクトなどの部品の破損を確実に防止することを可能とする。
【解決手段】配線基板Pに対面される接続作用位置に移動されることによって信号伝送媒体Fを挟持するアクチュエータ12に、当該アクチュエータ12が接続作用位置に移動された状態において配線基板Pに向かって突出する保護突部12dを設けたことにより、アクチュエータ12と印刷配線基板Pとの隙間を保護突部12dによって外方側から覆い、アクチュエータ12と印刷配線基板Pとの隙間の内方に配置されている導電コンタクト等の部品に対して操作者の爪が接触しないように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】瞬断が防止可能なカード用コネクタ及びコンタクトを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、ハウジング1、カバー2、及び複数のコンタクト31・32を備える。ハウジング1は、カード1cが挿入される凹部11と、凹部11に開口された窓部12を有し、プリント基板1pに実装される。カバー2は、カード1cの板厚方向の移動を規制する。コンタクト31・32は、ハウジング1に配列され、カード1cに接続できる。コンタクト31・32は、固定片3a、弾性片3b、及び延在片3cを有する。固定片3aは、ハウジング1に固定されている。弾性片3bは、固定片3aから上り傾斜するように窓部12に延び、カード1cの接続端子に接触する接点3pを頂き部に設ける。延在片3cの先端縁が停止されて、接点3pが所定の接触圧をカード1cの接続端子に付与する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつもソケットコンタクトの平坦度を精度よく検査可能であるソケットを提供する。
【解決手段】ヘッダ本体11、及びヘッダ本体11に保持される複数のヘッダコンタクト12からなるヘッダ1と、一面にヘッダ1が挿入される接続凹部21aが掘穿されるソケット本体21、及び接続凹部21aにソケット本体21の長手方向に沿って並設され、一端側がソケット本体21に形成される案内溝21eを介してソケット本体21の短手方向で対向する各側壁の外側面から突出し、接続凹部21aに挿入されているヘッダ1のヘッダコンタクト12に各々接触導通する複数のソケットコンタクト22からなるソケット2とを備え、ソケット本体21は、ソケットコンタクト22が突出する側壁において、少なくともソケットコンタクト22の周部に凹み部21fが形成される。 (もっと読む)


【課題】コネクタ同士の抜け防止のロック機能を向上させたコネクタ組立体を提供することを課題とする。
【解決手段】金属板を板厚方向に屈曲して形成された屈曲部23からコネクタ嵌合方向先方に位置する自由端部に向け延びる第一接触部25が設けられた第一端子20を備える第一コネクタ10と、該第一接触部25の一方の板面に対して接圧をもって上記嵌合方向先方へ向け摺動して接触し正規位置で第一接触部25と抜出方向に係止する第二接触部55とが形成された第二端子50を備える第二コネクタ40とを有するコネクタ組立体において、第一接触部25と第二接触部55の少なくとも一方は上記接圧の方向に弾性変位可能であり、第一接触部25はその板厚の全厚さ範囲にわたる板厚面または他方の板面側で係止部26A−1が形成され、第二接触部55は第一接触部25の該係止部26A−1の少なくとも一部と上記抜出方向で係止する被係止部57を有している。 (もっと読む)


【課題】カード排出用ボタンと筐体とが干渉しないように容易にカードコネクタの位置決めをすることを課題とする。
【解決手段】カードコネクタの取付構造は、カード排出用ボタン101を備えたカードコネクタ100を、カード排出用ボタン101が出没する第2開口部1002bを備えた第2筐体1002内に収容される基板50に装着する。カードコネクタの取付構造は、カードコネクタ100に設けられ、首部120aとこの首部102aの先端側に連設された係合部120bとを備えたピン部材120を備える。さらに、基板50に設けられ、ピン部材120が挿入される挿入部121aが設けられたスタッド部材121と、を備える。ピン部材120の首部120aの径は、ピン部材120がスタッド部材121に遊嵌されるように挿入部121aの内径よりも小径である。 (もっと読む)


【課題】部品数が少なく加工コストが低く、かつ組み立て工数が従来に比べて少ない基板接続コネクタの防水取付け構造の提供。
【解決手段】筐体1内の内側プリント基板2に固定されたコネクタソケット10と、筐体1外の外側プリント基板5に固定されたコネクタプラグ11とを、筐体1に開口させた窓孔3を通して互いに嵌合させることによって内外のプリント基板を互いに接続させる基板接続コネクタを筐体1に対し水密を持たせて取り付ける基板接続コネクタの防水取付け構造であって、コネクタソケット10を、窓孔3内を通して筐体1外に露出させ、コネクタソケット10と窓孔3との間及びコネクタソケット10の外側プリント基板側面とコネクタプラグ外周の外側プリント基板面との間をシール材20,21によってシールする。 (もっと読む)


81 - 100 / 811