説明

Fターム[5E319CC54]の内容

印刷回路に対する電気部品等の電気的接続 (35,455) | 接続方法 (5,332) | 溶接方法 (4,641) | はんだ付け (4,215) | こてはんだ付け (148) | はんだごて (84)

Fターム[5E319CC54]の下位に属するFターム

Fターム[5E319CC54]に分類される特許

41 - 60 / 67


【課題】微小な被加熱物(微小部材)を、安定な状態で、確実に加熱することができる微小部材加熱用具、微小部材用こておよび微小部材用溶接器を提供する。
【解決手段】微小部材を挟持するための挟持部と前記挟持部に挟持力を付与するための保持部とを有する挟持機構、および前記微小部材を加熱するための微小加熱機構を有し、前記保持部は、クランプ機構部および/またはクリップ機構部を有していることを特徴とする微小部材加熱用具、微小部材用こておよび微小部材用溶接器。 (もっと読む)


【課題】適量のフラックスを安定して塗布することができ、且つ他への飛散も防止できるように工夫したフラックス塗布具を提案する。
【解決手段】本発明のフラックス塗布具は、はんだ付け部位を間に挟んで両脇に配置される側壁部1,1を有し、これら側壁部1,1の上端に、天井部2が架け渡されている。そして、天井部2を貫通して、側壁部1,1に挟まれた空間3に連通するフラックスの供給孔4が穿孔されている。 (もっと読む)


【課題】 容易に後付け電子部品を搭載する半田付け方法を提供する。
【解決手段】 本発明になる電子部品のはんだ付け方法は、クリームはんだが印刷された後付け部品搭載位置に、この後付け部品の外形寸法を僅かに上回る外形寸法のヒータチップを位置合わせして載置し、このヒータチップを瞬間的に加熱し、その後自然冷却することで前記クリームはんだを溶融固化させることで前記後付け部品搭載部となる凹部を形成することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】半田ごてなどの半田溶融手段で溶融された半田を正確に検出しながら半田付けする半田付け方法及び半田付け装置を提供する。
【解決手段】半田付けが行われる半田付け領域に半田ごてなどの半田溶融手段を配置し、半田溶融手段に半田を供給して行う半田付け方法及び半田付け装置において、半田溶融手段で溶融された半田をカメラで所定のタイミングで逐次撮影して、半田から反射してきた赤色よりも長波長の光による画像データを生成し、画像データのうち、撮影のタイミングが異なる少なくとも2つの画像データの差分をとって差分画像データを逐次生成し、差分画像データを逐次互いに重ね合わせて合成して合成画像データを生成し、合成画像データの半田付け領域における半田の面積を検出し、半田の面積に基づいて半田溶融手段に供給された半田の供給量を検出することとする。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板上のハンダの有無を容易に識別することができるプリント基板のハンダ付け方法を提供する。
【解決手段】 糸ハンダをハンダゴテで溶融してプリント基板にハンダ付けする方法において、アルコール系溶剤に溶かした染料で、溶融する前の糸ハンダの表面を着色してから、プリント基板にハンダ付けし、ハンダ付け後のハンダの表面にフラックスとともに染料を拡散させてハンダの表面を着色するようにした方法。 (もっと読む)


【課題】半田ごてチップに熱電対等の接触温度センサーを埋め込み固定した半田温度センシング機構に替わり、チップ消耗取替え時にもこの温度センサーを継続使用できることを可能とする。
【解決手段】熱電対2等のセンサーをチップ1に固定する際、チップ内に埋め込み固定することをせず、センサーを収納した保護材4をチップ面に押し当て、且つ先端位置を固定してセンサーの着脱を容易にする。またチップ面の一部を凹状に加工してセンサー端と保護材を収納することにより、半田付け作業に支障のないようにしながら手半田付けのこてにも半田温度センシング機構を付加する。 (もっと読む)


【課題】こて先をはんだ付け対象物に押し付けた状態におけるこて先のはんだ付け対象物に対する接合状態を検出して、安定したこて先の押し付け状態ではんだ付けを行うことによってはんだ付け不良を確実に防止する。
【解決手段】こて先6を基板はんだ付け部などのはんだ付け対象物Aに押し付けてはんだ付けを行うはんだごてにおいて、こて先6をはんだ付け対象物Aに押し付けた状態におけるこて先6のはんだ付け対象物Aに対する荷重や角度などの接合状態を検出する荷重センサ2および角度センサ5からなる状態検出手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】リミットスイッチやアクチュエーターなどを用いずに,こて本体の先端を常に同じ状態で基板表面に接触させるようにする。
【解決手段】加熱溶融させたはんだ21に超音波振動させたこて本体11の先端を接触させることにより,はんだ21に超音波振動を加えて基板2の表面にはんだ付けを行う超音波はんだ付け装置1であって,こて本体11を基板2の上方において揺動同自在に支持し,こて本体11の先端を基板2の表面に接触させるように,こて本体11の揺動を付勢する付勢手段19を設け,こて本体11が傾斜した状態で,こて本体11の先端が付勢手段19の付勢によって基板2の表面に接触するように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】平行ジャンパのリード線露出端部をランドの真上に位置決めして手作業で効率良くかつ高精度でハンダ付けを行うことができるプリント配線基板を提供する。
【解決手段】平行ジャンパ1のリード線2の露出端部2aを手作業でハンダ付けするために、ハンダ3bの付着したランド3を設けたプリント配線基板Pにおいて、ランド3の中心線上に、リード線2の線径よりも少し幅が狭いハンダ3bの付着してないスリット部3aを形成する。このスリット部3aに平行ジャンパ1のリード線露出端部2aの下側を半分近く嵌め込んでランド3の真上に位置決めする。スリット部3aの一端をハンダ3bで閉塞することにより、この一端にリード線露出端部2aの先端を当止させて、スリット部3aの幅方向のみならず長さ方向にも位置決めすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高感度、即応タイプの半田鏝で、加熱チップを交換可能と、鏝を小型化する。温度検出接点32をより先端に近づけ、使用時のわずかな温度低下も検出して良好なフィードバック特性を発揮する。
【解決手段】鏝本体1は、筒状のセラミックスヒーター20の中空部24に、シース型の温度センサー26を挿入して、温度センサー26の先端27をセラミックスヒーター20の先端21からL21だけ先端側に突出させてある(b)。加熱チップ43は、セラミックヒーター20を挿入する嵌合穴45の先端側46に温度センサー26を挿入できる小径の先端嵌合穴48を形成してある。鏝本体1のセラミックスヒーター20を加熱チップ43の嵌合穴45に差し込み半田鏝を構成する(a)。温度センサー26の先端27が先端嵌合穴48内に差し込まれ、セラミックスヒーター20の発熱部23が嵌合穴45内に位置する。 (もっと読む)


【課題】はんだ付け品質を安定させることができ、迅速にはんだ付けを行うことができるはんだ付け装置を提供する。
【解決手段】被はんだ付け部品2を把持すべくコレット状に形成されたコテ先4と、コテ先4内に設けられたヒーター5と、コテ先4を軸方向移動可能に挿通させると共にコテ先4外周のテーパー面6に摺接するガイド部材7と、ガイド部材又はコテ先4を軸方向に移動させてコテ先4を拡縮するコテ先駆動手段8とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】半田ごてを持っている手でそのまま温度調整を行うことができる半田ごてを提供する。
【解決手段】半田ごては、把手部1の周囲に沿って把手部1に固定される抵抗器本体4と、把手部1の先端部付近に抵抗器本体4の外周に沿って回動自在に設けられる回転リング3とを備えている。抵抗器本体4の外周面には可動子7が摺動自在であり、この可動子7は回転リング3の内周面に固定されている。回転リング3の内側には、該回転リング3の回転操作にクリック感を付与する磁石8、9が設けられている。磁石8、9は、抵抗器本体4の抵抗値が所定の値となる位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】半田ごての小手先部について半田濡れ性を向上させ、酸化膜を該小手先部から除去しやすくした半田ごてを提供する。
【解決手段】小手先部1においては、その表面に酸化膜11が出来たとしても、凹部分に付着している半田10が濡れている、つまり、暖められて融解した半田10の層が酸化膜11の層の下に形成されているので、酸化膜11は、簡単に剥がれ落ちる。また、半田付けを終了し、次回使用する際において、小手先部1表面には酸化膜11ができているが、酸化膜11の内部である凹部分には、まだ酸化されていない半田10が存在することになる。次回使用する際に小手先部1を暖めると、その熱により凹部分に付着している半田10がまず先に濡れることになるので、半田10の層の上に堆積する酸化膜11は、同様に、簡単に剥がれ落ちる。 (もっと読む)


【課題】半田に対する濡れ性を制御可能であると共に、半田に対する耐食性や強度の優れた半田ごてチップを提供する。
【解決手段】酸化アルミニウムに鉄またはニッケルを含有させた酸化アルミニウムセラミックスにより半田ごてチップ1を構成する。チップとして十分なビッカーズ硬さを確保でき、鉛フリー半田に対する耐食性が高いチップを提供できる。また、半田付け作業において実用的な所定の範囲の濡れ性を兼ね備え更に、所定の範囲内において作業目的や半田付け対象物に応じて濡れ性の制御が可能なチップを提供できる。 (もっと読む)


【課題】 挟持手段を部品から離す際に、部品の位置をずらさないようにすることができ
、しかも、一連の取付動作を、片手で容易かつ確実に行うことができ、部品取付の作業効
率及び位置精度を高めることのできる部品取付用具を提供すること。
【解決手段】 部品を挟持する挟持手段(こて先20)を備えた部品取付用具1であって
、こて先20で挟持された部品を取付面に取り付ける際に、部品を取付面に押し付けた状
態で保持するための部品保持手段30を装備する。 (もっと読む)


【課題】表面実装部品が実装されたプリント配線基板から、当該表面実装部品やその周辺の実装部品を不必要に加熱することなく、表面実装部品を取外すことができるプリント配線基板用表面実装部品取外し装置及びその対象とするプリント配線基板を提供する。
【解決手段】加熱用先端部11を備えてプリント配線基板用表面実装部品取外し装置1を構成すると共に、対象とするプリント配線基板5の表面実装部品6のハンダ付用パターン箔51に、プリント配線基板5の上面下面間を貫通する貫通孔52を形成し、プリント配線基板5の表面実装部品6の実装面とは反対側の面から、プリント配線基板5の貫通孔52に加熱用先端部11が挿入されると共に、該加熱用先端部11の先端面が、表面実装部品6の接続端子61とハンダ付用パターン箔51とを接着しているハンダ7に接触させて該ハンダ7を加熱し、該ハンダ7を溶融させることにより、表面実装部品6を取外す。 (もっと読む)


【課題】 所定の部分の半田の溶解が素早くできると共に、他の部分を無用に加熱して損傷させる等の事故を生じさせずに、特に小さな実装部品が基板上に接近して配置されている場合に好適な半田こてを提供する。
【解決手段】 基板8上に半田付けされた実装部品6のリードピン7を基板8から離すための半田こてにおいて、 こて先3に、リードピン7を間に置く間隔でもって対向して配され、少なくとも一方が形状記憶合金で形成されて半田の溶解温度に略等しい温度で互いに接するように変形する一対の突出片33とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】 半田ごてのこて先を交換するにあたって、半田付け作業時等のこて先が熱くなっている場合であっても、容易にこて先を交換することができる。
【解決手段】 こて先10は、断熱性を有すると共に前記こて先10の基端近傍を被覆して一体となるグリップ27,30を有し、前記こて本体50は、先端が前記グリップ27,30の基端と当接するベースプレート71と、前記ベースプレート71と一体とされ且つ前記こて先10の先端に向かって前進若しくは前記こて本体50の基端に向かって後退可能とされたスライダ70を有し、前記スライダ70を前記こて先10の先端に向かって前進させた場合に、前記ベースプレート71の先端が前記グリップ27,30の基端を押して、前記こて本体50に対して前記こて先10が移動されると共に前記雄端子24と前記雌端子61との係着が解除される。 (もっと読む)


【課題】 4軸駆動のはんだ付け装置を使用する自動はんだ付けにおいて、鏝先17の摩耗時や交換時等における鏝先先端17aの位置補正を可能にする。
【解決手段】 はんだ付けを開始する前に、R軸に対する鏝先先端17aの偏心量を算出し、それを制御装置5に登録する偏心量登録プロセスを行い、ティーチング登録では、はんだ付けポイントを、上記R軸に対する鏝先先端17aの位置として登録し、はんだ付け実行段階において、ティーチング登録された鏝先先端17aの位置から、はんだ付けポイントに対応するR軸の位置を上記鏝先先端17aの偏心量を用いて算出し、算出されたR軸の位置に上記アーム2が来るように制御する。 (もっと読む)


【課題】 鉛フリーはんだのマニュアルソルダリングにおいても、地球環境を悪化させることなく、効果的にこて先の洗浄を行うことができるはんだごて用こて先クリーナを提供する。
【解決手段】 Snを主要成分とし、Pbを不可避不純物として以外は含まない金属粒子と、有機酸または有機アミンハロゲン化水素酸塩を含む活性剤とを、溶媒によって混練し、ペースト状のこて先クリーナ10とした。
より好適には、上記金属粒子は、50μm乃至150μmの片状粉とするのが望ましく、また上記溶媒は、非結晶性の固体炭化水素またはパラフィン炭化水素類を含むことが望ましい。 (もっと読む)


41 - 60 / 67