説明

Fターム[5E336GG11]の内容

プリント板への電気部品等の実装構造 (16,219) | 目的又は効果 (2,617) | 電気的なもの (296)

Fターム[5E336GG11]の下位に属するFターム

絶縁性 (40)

Fターム[5E336GG11]に分類される特許

21 - 40 / 256


【課題】 回路基板のレイアウトを変更することなくノイズレベルを低減することが可能な回路基板を提供する。
【解決手段】 回路基板10は、電波を送受信するアンテナ20と、ノイズ発生源31と、ノイズ発生源31の近傍に、かつ、ノイズ発生源31に流れる電流によって生じる磁界の向きとループの中心軸とが略並行となる位置に配置される閉じた環状のループ状導体40とを備える。回路基板10によれば、ループ状導体40に誘起される誘導電流によって、ノイズ発生源31による磁束密度の変化が妨げられることにより、ノイズ発生源31から回路基板10に漏洩する電流が減少する。そのため、ノイズ発生源31とアンテナ20とのカップリングを低減することができ、アンテナ20の受信感度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ESRの向上を図ることのできる積層コンデンサ、及び積層コンデンサの実装構造を提供する。
【解決手段】積層コンデンサ1において、接続導体4は、内側は金属によって金属層20が形成され、外表面側は金属が酸化された金属酸化膜によって最外層21が形成されている。金属酸化膜は、酸化されていない金属に比して大きな抵抗を有する。接続導体4を流れる電流は、一部が金属層20を流れ、一部が最外層21における金属酸化膜を流れるため、外表面側に金属酸化膜を有している接続導体4は、抵抗成分として機能することができる。すなわち、積層コンデンサ1においては、金属酸化膜を有する接続導体4による抵抗成分と、ESR制御部12及び静電容量部11による抵抗成分とが直列等価回路を形成するため、ESRを大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】狭ピッチの部品でも、部品や基板の破壊発生がなく容易に目的のチップ状電子部品端子の信号にプローブを接触不良なく測定することが可能なチップ状電子部品及びチップ状電子部品の搭載方法を提供する。
【解決手段】電子回路基板に搭載するチップ状電子部品であって、チップ状電子部品の搭載面の反対面には、該搭載面と電気的に導通すると共に、一端が前記チップ状電子部品の側面に開放されて他端が壁部となっている彫り込み方向の溝部を有する。 (もっと読む)


【課題】 回路基板のレイアウトを変更することなくノイズレベルを下げることが可能な回路基板を提供する。
【解決手段】 回路基板10は、電波を送受信するアンテナ20と、ノイズ発生源31と、ノイズ発生源31の近傍に、かつ、ノイズ発生源31に流れる電流によって該ノイズ発生源31の周囲に生じる磁界に対して略直交する方向に磁界を発生させる位置に配置される磁石40とを備える。回路基板10によれば、磁石40が発生する静磁場によって、ノイズ発生源31の電流によって励起される磁界が乱されることにより、ノイズ発生源31から回路基板10に漏洩する電流が減少する。そのため、ノイズ発生源31とアンテナ20とのカップリングを低減することができ、アンテナ20の受信感度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 それぞれ異なるインピーダンスにコントロールされた差動伝送ラインが1つのプリント配線板に実装したとしても、差動伝送ラインのクロストーク低減させ、インピーダンスの不整合が生じることを防止する。
【解決手段】 第1の領域、第2の領域および前記第1の領域と第2の領域とを接続する接続部が形成される第1の配線板と、第1の配線板と接続可能な第2の配線板と、第1の領域に実装される第1の接続コネクタと、第2の領域に実装される第2の接続コネクタと、第1の端子列と第2の端子列が互いに対向して形成され、接続部に実装される第3の接続コネクタと有し、配線板には、第1の接続コネクタから第1の端子列までの範囲に第1の差動伝送ラインが形成されるとともに、第2の接続コネクタから第2の端子列までの範囲に第2の差動伝送ラインが形成される。 (もっと読む)


【課題】差動伝送を行うプリント配線板において信号品質を比較的単純な構成で維持すること
【解決手段】第1の辺20aと第2の辺20bとを有して変換IC30を実装するプリント配線板20を有する電子機器において、変換IC30は、そこから第1の辺に向かって延びる差動伝送線41に接続された端子35と、そこから第2の辺に向かって延びる差動伝送線42に接続された端子36と、を有する。これらの端子は変換ICの対向する二辺に配置され、変換ICは端子35を介して撮像素子31と差動伝送を行い、端子36を介してシステム制御ICと差動伝送を行う。端子35が第1の辺20aに対して傾き、端子36が第2の辺20bに対して傾くように、変換IC30をプリント配線板20に実装する。 (もっと読む)


【課題】接続箇所を減らし、高周波特性を損なうことなくICと基板とを接続することが可能であり、また、実装スペースを削減することが可能な基板及びICソケットを提供すること。
【解決手段】ICパッケージと、ICパッケージが装着されるICソケットと、を備える基板において、ICソケットは当該基板に対向する第1の面と第2の面を備えた段差を有し、第2の面と当該基板の間に挟まれるように位置する他の基板を備え、ICソケットと他の基板は第2の面で接続し、ICソケットと当該基板は第1の面で接続している。 (もっと読む)


【課題】伝送損失の低減を図ることができ、且つ、分配コアの実装が容易である高周波機器を提供する。
【解決手段】高周波機器は、第1の分配コアと、整合コアまたは第2の分配コアと、前記第1の分配コアが実装されるプリント基板とを備え、前記第1の分配コアと前記整合コアまたは第2の分配コアとを接続するためのランド7が前記プリント基板に形成されており、前記プリント基板のランド7近傍位置に開口部6が少なくとも一つ設けられている。 (もっと読む)


【課題】機能素子の動作効率を向上させることができる電子デバイス、ケーブル接続構造およびこの電子デバイスの製造方法を提供すること。
【解決手段】電気信号に基づく動作によって所定の機能を発揮する機能素子21と、機能素子21に接続された第1電極22とが表面上に設けられた基板2と、基板2の表面を覆うとともに、基板2の端部から延びる薄膜状の絶縁部材3と、絶縁部材3の基板2の端部から延びる部分の基板2側の面に設けられ、第1電極22に接続する第2電極51と、を備え、第2電極51が同軸ケーブル4に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 DC−DCコンバータのような大電流にも使用可能な基板であって、小型電子部品を1枚の基板上に配置可能な基板および基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 基板1は、トランス3、チョークコイル5を有する例えば自動車用のDC−DCコンバータとして用いられる基板である。基板1は、電子部品搭載部7、プリント基板搭載部11、導体部10a、10bにおいて内部の回路導体が外部に露出し、その他の部位が樹脂9によって被覆された射出成型基板2に、電子部品等が搭載されたものである。電子部品搭載部7は、電子素子等を搭載する部位であり、電子部品13は、例えば接続部10a等によって基板1と電気的に接続される。プリント基板搭載部11は、プリント基板を搭載する部位であり、プリント基板15は、例えば接続部10b等によって基板1と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】高速差動信号を効率的に伝送可能なコネクタ、及びコネクタ用プリント基板フットパターンを提供する。
【解決手段】コネクタで、対の信号コンタクトSC−SCと対外コンタクトGCは、端子部34から接触部32にかけてコネクタと相手側コネクタの嵌合分離方向に並行し、対の信号コンタクトSC−SC間の距離W1が、隣接する信号コンタクトと対外コンタクトSC−GC間の距離W2よりも狭くなるように嵌合分離方向と直交するピッチ方向に配列し、対の信号ランド間の差動結合力を高める。コネクタ用プリント基板フットパターンで、対の信号ランドと対外ランドは、対の信号ランド間の距離が、隣接する信号ランドと対外ランド間の距離よりも狭くなるように配列し、信号ランド間の差動結合力を高める。 (もっと読む)


【課題】電気的、機構的に信頼性が高く、構造が簡単で実装密度を高くすることができ、大電流を供給できる多層プリント配線板給電装置を提供する。
【解決手段】多層プリント配線板で構成されたバックボード11に電源ケーブル14を介して電源を供給する給電装置であって、前記バックボード11の表面に締結体が貫通する少なくとも2個の貫通穴121が設けられた実装パッド12と、金属ブロックで形成され、前記実装パッドに設けられた貫通穴と重なり合うように取り付け穴131が設けられた電源端子13とを具備し、前記電源端子13は、前記バックボード11の下表面から挿入される締結体15を介して実装パッド12に固着され、前記電源ケーブル14の端部はバックボードの上表面に固着された前記電源端子13の少なくとも一方の取り付け穴131に挿入される締結体16を介して電源端子13に固着される。 (もっと読む)


【課題】実装後にピンが意図せずに開放状態となる事態を、できるだけ抑えることが可能となる実装部品を提供する。
【解決手段】1個または複数個のピンが設けられており、該ピンの各々がプリント基板に接続固定されることにより、該プリント基板に実装される実装部品であって、前記ピンのうちの少なくとも一つである分岐ピンは、複数に分岐して伸びることにより、複数の分岐伸長部が形成されており、前記分岐ピンが前記プリント基板へ接続固定される際には、前記分岐伸長部の各々が、前記プリント基板に接続固定される実装部品とする。 (もっと読む)


【課題】電気部品のタブ端子の挿抜作業が容易であり、電気部品のタブ端子を接続部との接触状態に保持して導通信頼性を安定して確保することができる、新規な構造の基板用端子を提供すること。
【解決手段】電気部品54のタブ端子56が挿入されて該タブ端子56の厚さ方向両側から押圧状態で当接する、相互に対向配置された一対の弾性舌片26a,26bからなる導通部27と、前記一対の弾性舌片26a,26bの対向面間が上方に開放された上方挿入口31と、前記一対の弾性舌片26a,26bの対向面間が両側方の一方の側に開放された側方挿入口32と、前記一対の弾性舌片26a,26bの対向面間の両側方の他方の側を覆うガイド部44とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 高周波回路用電子部品とプリント基板上のアースパターンとの間で発生する容量を小さくした上に、作業効率を向上させる。
【解決手段】 プリント基板2上に表面実装部品14が表面実装され、それはプリント基板2への接触面14aと反対側に平面14bを有している。表面実装部品14の平面14bに、高周波阻止コイル4の一部が接触することによって高周波阻止コイル4は、プリント基板2と離れて位置し、リード線10、12が非被覆の状態でプリント基板2の所定位置にスルーホール接続されている。 (もっと読む)


【課題】両面に実装された半導体素子同士を狭ピッチ及び短距離で接続することが可能な低コストの配線基板、および半導体装置を提供する。
【解決手段】本配線基板は、無機誘電体を含む絶縁性基材11と、前記絶縁性基材の一方の面から他方の面に貫通する複数の線状導体12と、を備えたコア基板13と、その両面に形成され、それぞれの面で前記線状導体の一部を介して電気的に接続された第1、第2配線層21,22と、を有し、それぞれの前記配線層を覆う第1、第2絶縁層14,15とを有し、同様の繰り返しにて第3,第4の配線層23,24が形成され、かつ前記第1配線層と第2配線層とは、前記線状導体の一部を介して電気的に接続されており、前記線状導体は、信号配線と接続される線状導体と、前記信号配線と接続される線状導体の周囲に位置する線状導体と、を有し、前記周囲に位置する線状導体は、グラウンド配線と接続される。 (もっと読む)


【課題】導電性接着剤による抵抗値変化のない電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】電子部品の端子電極35a,35bとしての金属層の表面に、イミダゾール系プレフラックスにより電極保護膜を形成する。そして、この保護膜が形成された電子部品の端子電極を、回路基板の実装用ランド40a,40bに供給した導電性接着剤33a,33bにより固着させる。 (もっと読む)


【課題】高速・低速を含む全ての信号端子のインピーダンス整合を図ると共に、十分な接続強度の確保する。
【解決手段】本発明に係るコネクタ1は、基板上に形成されたパッドに接続する信号端子S及びグランド端子Gを備え、前記信号端子Sの前記パッドとの接触部11の長さが、前記グランド端子Gの前記パッドとの接触部12より短い。そして、前記接触部11の長さをインピーダンスの整合性に基づいて設定し、前記接触部12の長さを接続強度に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】 現状では導電接続材(コネクター)は平面状であり、平面で接触させるため、平面全面に金メッキを施さなければならず、金の使用量が多くなり、近年の貴金属の高騰にみられる如く、少しでも金の使用量を減らす必要があるという問題があった。
【解決手段】 繊維からなる織布上に金属回路を形成し、その回路の織布の格子状の織目である交点凸部1の両面または片面に接点用の貴金属メッキ2をした導電多接点コネクターとしての導電接続材。 (もっと読む)


【課題】ピン間の短絡を防止するとともに、回路内の部品点数を削減し、部品の実装時間の軽減、実装コストの削減することができる。
【解決手段】 本体部10と、本体部の両端に設けられた一対の端子部2a、2bとを有するアキシャル部品1であって、本体部は、接続部を介して直列に連結される、少なくとも2以上の同種の素子11a、11bを有し、一対の端子部は、本体部の両端の素子から、同軸方向にそれぞれ延設される。接続部には、その軸方向に対して略垂直に、補強用端子部13が配設される。 (もっと読む)


21 - 40 / 256