説明

Fターム[5F041DA01]の内容

発光ダイオード (162,814) | パッケージング (50,429) | マウント (3,030)

Fターム[5F041DA01]の下位に属するFターム

Fターム[5F041DA01]に分類される特許

101 - 120 / 491


【課題】発光素子パッケージ及びその製造方法が提供される。
【解決手段】本発明による発光素子パッケージはLEDチップと、上記LEDチップを実装する本体部と、上記LEDチップを介し互いに向かい合うように 上記本体部から延長されて夫々具備され、上記LEDチップから放出される光を反射させる一対の反射部と、上記LEDチップを封止するように上記一対の反射部の間に形成され、中央領域が凹んだ上部面を具備するモールディング部と、を含む。 (もっと読む)


【目的】簡単な方式でLEDパッケージの散熱ブロックを形成するLEDパッケージを製造する方法を提供する。
【解決手段】この発明の発光ダイオード(light emitting diode = LED)パッケージを製造する方法は、少なくとも1つのLEDチップをリードフレームの第1表面に配置することを含み、LEDチップはリードフレームに接続される。LEDチップに対応する少なくとも1つの散熱エリアがリードフレームの第2表面に定義される。熱伝導材料が散熱エリア中に配置される。熱伝導材料がリードフレームに直接接触する。固化プロセスを実施して熱伝導材料を固化するとともに、多数の散熱ブロックを形成する。散熱ブロックがリードフレームに直接接触するとともに、固化プロセスが実質的に300℃より低い温度で実施される。 (もっと読む)


【課題】広い波長範囲にわたって高い反射率を有する分布ブラッグ反射器、それを採択した発光ダイオードチップ及び発光ダイオードパッケージを提供する。
【解決手段】
本発明による発光ダイオードチップは、基板、前記基板の上部に位置し、第1導電型半導体層と第2導電型半導体層の間に配置された活性層を含む発光構造体及び前記発光構造体から放出された光を反射する分布ブラッグ反射器を含む。前記分布ブラッグ反射器は青色波長領域の第1波長の光、緑波長領域の第2波長の光及び赤色波長領域の第3波長の光に対して90%以上の反射率を有する。 (もっと読む)


【課題】、周囲温度の上昇に伴う光束量の低下を抑制できる照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の照明装置は、基板1と、基板1上に配置された1以上のLEDチップ3と、LEDチップ3から放射される光により励起されて発光する蛍光体層5と、蛍光体層5の一方の面に直性あるいは透明基材6を介して積層された蓄光体層7とを具備する。また、蓄光体層7は、蛍光体層5の基板1に対応する面とは反対側の面に積層できる。さらに、蓄光体層7は、主波長が490nm〜550nmの緑色光を発する緑色系蛍光体を含有する。 (もっと読む)


【課題】表面が反射面として形成された実装パッドにおいて、反射面の黒化を抑制し、光の取出し効率の低下を抑制できる発光装置及びその発光装置を用いた照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、表面に絶縁層を有する基板10と、この基板10の絶縁層上に設けられ、表面が反射面として形成されるとともに、前記絶縁層が介在するように互いに隣接して配設された実装パッド15aと、少なくとも1つ以上の実装パッド15a上に実装された発光素子11と、発光素子11を覆うとともに、前記実装パッド15a上の領域内であって実装パッド15aの外周よりも内側に配設された封止樹脂層12とを備える発光装置1である。 (もっと読む)


【課題】前方向だけでなく側方向や後方向からも視認できる広視野角であり、尚且つ、光度の高いLEDランプを実現する。
【解決手段】蛍光体を励起する波長の光を放射するLEDチップ28を略リング状の枠体22で囲繞すると共に、該枠体22上にLEDチップ28を覆うドーム型と成された透光性の中空外囲体32を配置して成り、上記中空外囲体32の内面全域に、LEDチップ28の発光を所定波長の可視光に変換して放射する蛍光体層34を形成したLEDランプ10。 (もっと読む)


【目的】第1のリードにLEDチップのマウント領域を備え、第2のリードにLEDチップからのワイヤのボンディング領域を備え、両リードはパッケージ樹脂部で囲繞される発光装置において、新規構成を提供する。発光装置の発光面を小さな正方形とするときに良好な発光バランスと排熱性を確保する。
【構成】第1のリード11における第2のリード対向部は薄肉部13とし、この薄肉部13の表面側に前記LEDチップ3をマウントし、該薄肉部13の裏面側に前記パッケージ樹脂部31の樹脂材料を回り込ませる。 (もっと読む)


【目的】第1のリードから第1及び第2の端子が突出し、かつ第2のリードから第3及び第4の端子が突出する照明装置おいて、各端子における切断面の最適化を図る。
【構成】LEDチップ3をマウントするマウント領域をその表面に有するとともにその裏面を露出させる第1のリード11と、LEDチップ3からのワイヤW1,W2をボンディングするボンディング領域をその表面に有するとともに、その裏面を露出させる第2のリード21,22と、第1のリード11と第2のリード21,22を囲繞するとともに第1のリード11と第2のリード21,22の間に絶縁領域35を形成するパッケージ樹脂部31と、を備え、第1のリード11はその裏面を表出させつつパッケージ樹脂部31から突出する第1の端子16と第2の端子17を有し、第2のリード21,22はその裏面を表出させつつパッケージ樹脂部31から突出する第3の端子23と第4の端子を24有し、第1〜第4の端子には切断面が突出方向側面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、保存安定性に優れ、硬化後に耐熱性、耐光性及び接着強度の点でバランスよく優れるエポキシ樹脂組成物を提供することである。特に、耐熱性、耐光性に優れるLED等の半導体発光装置を提供することができる、保存安定性が良好なエポキシ樹脂組成物を提供することである。
【解決手段】(A)一般式(1)で示されるエポキシ樹脂、及び(B)2−エチルへキサン酸マグネシウムを含有し、(A)成分100重量部に対し、(B)成分が0.5〜4重量部であることを特徴とするエポキシ樹脂組成物である。 (もっと読む)


【課題】 発光効率を向上できる発光装置および照明装置を提供する。
【解決手段】 紫色の光を発する発光素子17と、該発光素子17が載置された基体15と、発光素子17が発する光を波長変換する波長変換層19とを具備してなる発光装置であって、波長変換層19の発光素子17側に積層された光散乱層20を具備しており、波長変換層19が、透明マトリクス19a中に緑色発光蛍光体19d、青色発光蛍光体19cおよび赤色発光蛍光体19bを分散してなり、光散乱層20が、透明マトリクス20a中に光散乱粒子20bを分散してなる。 (もっと読む)


【課題】硬化物としてリフロー時の反り挙動への影響がなく、耐熱性、耐光性、金バンプへの接着性に優れる光半導体装置用アンダーフィル材組成物を提供する。
【解決手段】下記平均組成式(1)で表され、重量平均分子量が500〜20000の分岐状オルガノポリシロキサン(1)(CHaSi(ORb(OH)c(4-a-b-c)/2(式中、Rは炭素数1〜4の有機基であり、a、b、cは、0.8≦a≦1.5、0≦b≦0.3、0.001≦c≦0.5、及び0.801≦a+b+c<2を満たす数である)、無機充填剤、縮合触媒、直鎖状ジオルガノポリシロキサン残基を有するオルガノポリシロキサン(該残基の珪素原子は独立に水酸基、炭素数1〜3のアルキル基、シクロヘキシル基、ビニル基、フェニル基及びアリル基から選ばれる基を有し、繰り返し単位を5〜50を有す)、シランカップリング剤を含むアンダーフィル材組成物。 (もっと読む)


【課題】硬化物として耐熱性、耐光性に優れた光半導体装置用アンダーフィル材組成物を提供する。
【解決手段】下記平均組成式(1)で表され、重量平均分子量が500〜20000の分岐状オルガノポリシロキサン(1)(CHaSi(ORb(OH)c(4-a-b-c)/2(式中、Rは炭素数1〜4の有機基であり、a、b、cは、0.8≦a≦1.5、0≦b≦0.3、0.001≦c≦0.5、及び0.801≦a+b+c<2を満たす数である)、トリアジン誘導体エポキシ樹脂、無機質充填剤、縮合触媒、直鎖状ジオルガノポリシロキサン残基を有するオルガノポリシロキサン(該残基の珪素原子は独立に、水酸基、炭素数1〜3のアルキル基、シクロヘキシル基、ビニル基、フェニル基及びアリル基から選ばれる基を有し、繰り返し数5〜50を有す)、シランカップリング剤からなるアンダーフィル材組成物。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高い白色LED光源、バックライトユニット、液晶パネルおよび液晶TVを提供すること。
【解決手段】本発明に係る白色LED光源1は、青色光を発光する青色発光ダイオードチップ20Bと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップ20UVと紫外光を受光して緑色光を発光し紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する緑色蛍光体層30Gとを含む緑色発光ダイオード10Gと、紫外光を発光する紫外発光ダイオードチップ20UVと紫外光を受光して赤色光を発光し紫外発光ダイオードチップ20UVを被覆する赤色蛍光体層30Rとを含む赤色発光ダイオード10Rと、が基板40上に実装される。 (もっと読む)


【課題】 基板上面に形成された窪みの底面に貫通孔を設けて貫通電極を形成する際に、窪みの底面と貫通電極の表面とを平坦化し、窪みに実装される電子素子の信頼性を向上させる。
【解決手段】 パッケージ基板1の下面5に、貫通孔4を塞ぐように電極11を配置する。この電極11を陰極として電気めっきで貫通孔4に金属を充填して貫通電極21を形成する。これにより、貫通孔4に貫通電極21を容易に充填でき、窪みの底面6と貫通孔4の表面を平坦化することができる。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード(LED)からの外部光抽出を改善し、より具体的には、III族窒化物材料系において形成された白色発光ダイオードからの光抽出を改善すること。
【解決手段】III族窒化物材料系から形成された発光活性構造と、III族窒化物の活性構造を支持するボンディング構造と、ボンディング構造を支持するマウント基板であって、マウント基板は、活性構造によって放出された所定の周波数を有する光の実質的な量を反射する材料を含む、マウント基板とを備えている、発光ダイオード。 (もっと読む)


【課題】視感度が最大となる波長に対してより近いピーク波長を有する発光スペクトルの光を発する蛍光体を提供する。
【解決手段】蛍光体は、一般式が(Mx,y,(2/n)(ここで、MはSi、Ge、Ti、Zr及びSnからなる群より選ばれる少なくともSiを含む1種以上の元素、MはCa、Mg、Ba及びZnからなる群より選ばれる少なくともCaを含む1種以上の元素、MはSr、Mg、Ba及びZnからなる群より選ばれる少なくともSrを含む1種以上の元素、Xは少なくとも1種のハロゲン元素、Mは希土類元素及びMnからなる群より選ばれる少なくともEu2+を含む1種以上の元素を示す。また、mは6/6≦m≦8/6、nは5≦n≦7の範囲である。また、x、y、zは、x+y+z=1、0<x<1、0<y<1、0.01≦z≦0.3を満たす範囲である。)で表されている。 (もっと読む)


【課題】高硬度で、耐熱性、透明性及び低波長領域での光透過性が優れた硬化物を与えることができ、かつ高いダイシェア強度を示す、LED素子等のダイボンディングに有用なシリコーン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)式(1)で表される直鎖状オルガノポリシロキサン、
(B)式(2)で表され、23℃で蝋状又は固体の三次元網状オルガノポリシロキサン樹脂、
(C)式(3)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(D)白金族金属系触媒、
(E)煙霧質シリカ
を含有するダイボンディング用シリコーン樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】発光素子の実装作業を効率的に行うことが可能となるとともに、光取り出し効率を高めることができる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、発光部20と発光部20が設けられる基板10を備えている。また、発光部20は、縦長形状を有するLEDチップ21を備え、基板10に形成されるとともに縦長形状を有する反射部23上に取り付けられる。そして、LEDチップ21は、その長手方向が反射部23の長手方向と交差するように配置される。また、LEDチップ21は、LEDチップ21の短辺S側が配線層13(配線側正電極あるいは配線側負電極)と対向するように取り付けられる。そして、ボンディングワイヤ22によって、LEDチップ21と配線層13とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子の発光効率を維持し易いともに、光の取出し効率を向上できる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、金属基板2、絶縁層5、導体8、金属の光反射層4、透光性素子基板12の一面に半導体発光層13を有した半導体発光素子11、ボンディングワイヤ17、及び透光性の封止部材22を具備する。金属基板2に素子取付け部3を一体に設ける。絶縁層5を金属基板2に素子取付け部3を除いて積層し、この層5上に導体8を設ける。基板2をなした金属の反射率よりも高い反射率を有した光反射層4を素子取付け部3に積層し、この層4の反射特性を400nm〜740nmの波長の光の全光線反射率に対する拡散反射率の比を80以上とする。発光素子11を、透明なダイボンド材を用いて光反射層4にダイボンドする。ボンディングワイヤ17で発光素子11の電極14,15と導体8とを接続する。封止部材22で半導体発光素子11を封止することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】発光素子から放射状に照射された光の波長変換の効率を向上させること。
【解決手段】基体11、基体11上に実装された発光素子12、および、蛍光材料を含む発光部材13を有している。発光素子12は、半導体材料からなり、第1の光を発生する。発光部材13は、第1の部分13−1および第2の部分13−2を有している。第1の部分13−1は、発光素子12を囲んでおり、上方に向かって広がっている。第2の部分13−2は、第1の部分13−1上に位置しており、発光素子12を覆っている。 (もっと読む)


101 - 120 / 491