説明

Fターム[5F051CB14]の内容

光起電力装置 (50,037) | アモルファス以外の製造法 (5,187) | 薄膜形成 (1,951) | 真空蒸着法 (241)

Fターム[5F051CB14]に分類される特許

61 - 80 / 241


【課題】陽極酸化基板を用いた光電変換素子において、下部電極に形状精度良く開溝部を形成する。下部電極のスクライブ加工の際の陽極酸化基板への熱の影響を低減する。
【解決手段】光電変換素子1は、Alを主成分とする金属基材の少なくとも一方の面側に陽極酸化膜を有する基板10上に、下部電極20と光吸収により電流を発生する光電変換半導体層30と上部電極50との積層構造を有し、かつこの積層構造が複数の開溝部61〜63によって複数のセルに分割されたものであり、下部電極20は、Moよりも低沸点の金属を主成分とする少なくとも1層の低沸点金属層21と、Moを主成分とする少なくとも1層のMo層22とを含み、かつ、最上層をMo層とする積層電極である。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率に優れた光電変換素子を提供する。
【解決手段】光電変換素子1は、Alを主成分とする金属基材の少なくとも一方の面側に陽極酸化膜を有する基板10上に、Moを主成分とする下部電極20と光電変換半導体層30と上部電極50との積層構造を有する素子であり、下部電極20に接して、若しくは下部電極20の内部に、アルカリ(土類)金属を含み、光電変換半導体層30の成膜時に該層にアルカリ(土類)金属を供給する少なくとも1層のアルカリ(土類)金属供給層60を備え、かつ、アルカリ(土類)金属供給層60よりも基板10側に、下部電極20及び/又はアルカリ(土類)金属供給層60に接して、若しくは下部電極20の内部に、アルカリ(土類)金属供給層60に含まれるアルカリ(土類)金属の基板10側への拡散を抑制する少なくとも1層の導電性の拡散防止層70を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】太陽電池特性の向上を可能とする裏面接合型の太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池100は、p型非晶質半導体層11pとn型非晶質半導体層12nとの間に挿入された再結合層Rを備える。 (もっと読む)


【課題】熱、光、水分、酸素などでの劣化が少なく、薄膜の経時安定性に優れ、長寿命な有機光電変換素子を提供する。更には光電変換効率の高い有機光電変換素子を提供する。
【解決手段】少なくとも一方が光透過性である二つの電極の間に光電変換層を有する光電変換素子において、前記光電変換層が、下式で表される化合物を含有することを特徴とする。


(式中、R1およびR2は、互いに独立に、1価の有機残基を表し、R3およびR4は、互いに独立に、水素原子もしくは1価の有機残基を表す。) (もっと読む)


【課題】開放電圧、短絡電流及び曲線因子F.F.を増加させ、結果的に変換効率を増加させることができる太陽電池を提供すること。
【解決手段】本発明の太陽電池は、p型半導体層と、下記化学式(1)で表される化合物を含み、p型半導体層上に形成されたn型半導体層と、を備える。
ZnO1−x−ySe (1)
[化学式(1)中、x≧0、y>0、0.2<x+y<0.65。] (もっと読む)


【解決手段】シリコン基板1と、前記シリコン基板1の受光面側に形成され、ドーパント高濃度拡散層3とこの高濃度拡散層3よりもドーパント濃度が低い低濃度拡散層4とを有するp型セレクティブエミッタ層2と、前記p型セレクティブエミッタ層2の高濃度拡散層3と電気的に接続する受光面電極6と、前記シリコン基板1の裏面側に形成されたn型拡散層5と、前記n型拡散層5と電気的に接続する裏面電極7と、を備える太陽電池であって、前記受光面電極直下となる高濃度拡散層3がシリコン窒化膜8と接し、前記低濃度拡散4層がシリコン酸化膜9と接することを特徴とする太陽電池。
【効果】高濃度拡散層と低濃度拡散層とを有するp型セレクティブエミッタ層を有する太陽電池を簡便に製造することができ、容易に低オーミックコンタクトが形成でき、製造歩留まりを高レベルで維持しながら高性能の太陽電池及びその製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】モジュール化に伴い大きな応力が発生した場合であっても発電部の破損を防止することが可能な、太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】発電部と、金属製の第1電極と、発電部の他面側に配設された第2電極とを有し、発電部の一面側の表面の一部と第1電極とが接触し、第1電極と接触していない発電部の一面側の表面の少なくとも一部に第1電極と同じ厚さの光を吸収しない炭素層が配設され、該炭素層の硬さは第1電極の硬さ以上である太陽電池とし、凸部を有する金属基板の凸部側に凸部の高さと同じ厚さの炭素層を作製する工程と、作製された炭素層の金属基板が設けられていない側の表面へ発電部を作製する工程と、作製された発電部の炭素層が設けられていない表面へ第2電極を作製する工程と、金属基板の凸部以外の部位を溶解させて除去することにより第1電極を作製する工程と、を有する太陽電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】建物の側壁や屋根、塀に付設したり、発電設備として独自に設置することが可能であり、長期間に亘り、高い光電変換効率で発電する太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】フレキシブル太陽電池が収納された元巻カートリッジ及び、
該元巻カートリッジから繰り出された前記フレキシブル太陽電池を巻き取る巻取カートリッジを有し、
前記元巻カートリッジには未使用の前記フレキシブル太陽電池が収納され、前記元巻カートリッジと前記巻取カートリッジとの間に前記発電領域にある前記フレキシブル太陽電池を展開する太陽電池モジュールとする。 (もっと読む)


【課題】歩留まり良く安定的に耐電圧性及び光電変換効率に優れた光電変換素子を提供する。
【解決手段】光電変換素子1は、Alを主成分とする金属基材の少なくとも一方の面側に陽極酸化膜を有する基板10上に、Ib族元素とIIIb族元素とVIb族元素とからなる化合物半導体を含み、光吸収により電流を発生する光電変換層30と、電流を取り出す電極20,50とを備えたものであり、金属基材中のFe含有量が0.05〜1.0質量%であり、かつ、金属基材の断面における、最小径が0.3μm以上であり、最小径と最大径の和を2で割った値が0.5〜2.5μmであるFe含有クラスターの数が1,500〜40,000個/mmである。 (もっと読む)


【課題】リーク電流による薄膜太陽電池モジュールの出力の低下を小さくすることができる薄膜太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の薄膜太陽電池モジュールは、基板と、それぞれが一定の幅を有する3つ以上のセルストリングを含むセルモジュールとを備え、各セルストリングは、該セルストリングの幅と同じ幅を有しかつ直列接続された複数の太陽電池セルを備え、前記セルストリングは、前記太陽電池セルが直列接続された方向の長さが同じであり、かつ前記基板上に、並べて設けられかつ並列接続され、前記太陽電池セルは、それぞれ表面電極、光電変換層及び裏面電極をこの順で重ねて備え、各セルストリングは、前記太陽電池セルの一方の表面電極と他方の裏面電極とを電気的に接続しかつコンタクトラインを備え、前記3つ以上のセルストリングのうち両端の前記セルストリングは、他の前記セルストリングより狭い幅を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な特性の単結晶半導体層を有する半導体基板をCMP処理や高温の熱処理を必須とせずに作製することを目的の一とする。又、半導体基板の生産性の向上を目的の一とする。
【解決手段】第1の基板上に設けられた第1の単結晶半導体層をシード層として気相エピタキシャル成長を行うことで、第1の単結晶半導体層上に第2の単結晶半導体層を形成し、両層の界面で分離を行い、第2の基板上に第2の単結晶半導体層を転載し半導体基板を得るとともに、該シード層に対しレーザー処理を行い再利用する。 (もっと読む)


【課題】複数のノズルに供給される複数の坩堝から蒸発した材料の量を正確に制御する堆積供給源を提供する。
【解決手段】堆積供給源100であって、a)堆積材料を収容する複数の坩堝102と、b)複数のコンダクタンスチャネルを備える本体112と、c)坩堝とコンダクタンスチャネルと熱的な連通をするように配置されたヒータと、d)複数の坩堝のうちの少なくとも1つに、部分的な熱分離を提供する熱シールドと、e)複数のノズルからなり、該ノズルの各々の入力は該複数のコンダクタンスチャネルの出力に連結され、蒸発した堆積材料は、該複数の坩堝から、該コンダクタンスチャネルを通って該ノズルまで移送され、該蒸発した堆積材料は該ノズルから排出され堆積フラックスを形成する。 (もっと読む)


【課題】高い光電変換効率を有する有機光電変換素子の製造方法、及び該製造方法による有機光電変換素子を提供すること。
【解決手段】少なくとも一方が基板上に設けられた陽極、陰極、光電変換層、及び少なくとも電極のいずれか一方と光電変換層との間に機能層を備える有機光電変換素子の製造方法において、該電極または該機能層を自己組織化単分子膜材料で表面処理した後、該光電変換層が塗布、乾燥、アニール処理により形成されることを特徴とする有機光電変換素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】有機光電素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の電極と、第1の電極上に形成された能動層と、能動層上に形成された第2の中間層と、第2の中間層上に形成された第2の電極と、を備え、第2の中間層が、第2の重合体と第2の有機化合物とを含有した第2の混合物を含み、且つ第2の有機化合物が、正孔輸送材料、電子輸送材料、電子ブロッキング材料及び正孔ブロッキング材料からなる群から選択される。本発明に係る有機光電素子は、溶液製造工程により製造されてなるものであり、製造工程の簡略化、薄膜成膜性の改善及び素子効率の向上に優れている。 (もっと読む)


【課題】高効率な光電変換特性を示す有機薄膜太陽電池を提供する。
【解決手段】一対の電極と、前記一対の電極間に挟持された2種以上の有機化合物からなる1以上の有機層を有し、前記2種以上の有機化合物のうち、主たる2種類の有機化合物のアフィニティーレベルの差(ΔAf)が下記式(a)を満たす有機薄膜太陽電池。
0.5eV<ΔAf<2.0eV ・・・(a) (もっと読む)


【課題】製造スループットの低下や裏面反射電極の接続不良を引き起こすことなく分離溝の側壁面におけるサイドリークの発生を防止して、高いモジュール変換効率が得られる薄膜太陽電池の製造方法を得ること。
【解決手段】隣接する薄膜太陽電池セル間が電気的に直列接続するように、透光性絶縁基板上に、第1電極層と、第1導電型半導体層と第2導電型半導体層と第3導電型半導体層とが順次積層された発電層と、第2電極層と、を形成し、第2電極層から第1電極層まで達する分離溝をレーザスクライブにより形成してすることにより複数のセルに分離し、分離した透光性絶縁基板を酸化処理液に浸漬して薄膜太陽電池セルに光照射することによりセルで発電させながら、分離溝の側壁面を光酸化反応により酸化させて第2導電型半導体層よりも大きな電気抵抗値を有する高抵抗層を分離溝の側壁面に形成する。 (もっと読む)


【課題】基板上の所望の位置に結晶を製造可能な結晶製造装置を提供する。
【解決手段】バネ2は、一方端が架台1に固定され、他方端が磁性体3に連結される。磁性体3は、一方端がバネに連結され、他方端がピストン6に連結される。コイル4は、磁性体3の周囲に巻回されるとともに、電源回路5と、接地ノードGNDとの間に電気的に接続される。ピストン6は、シリンダ7内に挿入された直線部材61を有する。シリンダ7は、中空の円柱形状からなり、底面7Bに小孔71を有する。そして、シリンダ7は、シリコン融液13を保持する。基板11は、シリンダ7の小孔71に対向するようにXYステージ12によって支持される。電源回路5は、パルス状の電流をコイル4に流し、ピストン6を上下方向DR1に移動させる。その結果、液滴14は、1.02m/sの初速度で小孔71から基板11へ向けて噴出される。 (もっと読む)


【課題】無機半導体微粒子を出発物質とし、所望の特性を有する半導体薄膜の形成方法を適用した電子デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】制御電極14、第1電極及び第2電極16、並びに、第1電極と第2電極16との間であって、絶縁層15を介して制御電極14と対向して設けられた、半導体薄膜から成る能動層17を備えた電子デバイスの製造方法において、半導体薄膜を、(a)無機半導体微粒子分散溶液を基体上に塗布、乾燥して、半導体微粒子層を形成した後、(b)半導体微粒子層を溶液に浸漬する各工程にて得る。 (もっと読む)


【課題】光や酸素、熱に対して安定であり、有機薄膜太陽電池に用いたときに高効率の光電変換特性を示す有機薄膜太陽電池用材料、及びそれを用いた有機薄膜太陽電池を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表わされる有機薄膜太陽電池用材料及びそれを用いた有機薄膜太陽電池である。


(式中、R1〜R14は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜40の置換もしくは無置換のアルキル基、炭素数2〜40の置換もしくは無置換のアルケニル基、炭素数6〜40の置換もしくは無置換のアリール基、炭素数3〜40の置換もしくは無置換のヘテロアリール基、又は炭素数6〜40の置換もしくは無置換のアリールアミノ基を示す。) (もっと読む)


【課題】本発明は、光の利用効率が従来技術に比して顕著に改良された太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の太陽電池モジュールは、透明基板と;当該透明基板上に形成された第一透明電極層と;当該第一透明電極層上に形成された光電変換層と;当該光電変換層上に形成された第二透明電極層と;当該第二透明電極層上へ透明接合層を介して接合されたカバーシートを有し;当該カバーシートの透明接合層側表面に金属薄膜層が形成されており;且つ、当該第一透明電極層の光電変換層側表面および金属薄膜層の透明接合層側表面に凸凹構造が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 241