説明

Fターム[5F101BD32]の内容

不揮発性半導体メモリ (42,765) | 素子構造 (12,113) | アレイ (242) | 稠密アレイ構造 (233)

Fターム[5F101BD32]に分類される特許

81 - 100 / 233


【課題】チップサイズの更なる縮小化に寄与する不揮発性メモリ装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る不揮発性メモリ装置は、半導体基板と;前記半導体基板上に形成された柱状のゲート電極と;前記半導体基板の表面付近に形成されたソース/ドレイン拡散層と;前記ゲート電極の側面に形成された電荷蓄積用の窒化膜と;前記半導体基板に形成された素子分離領域とを備える。そして、前記素子分離領域の平面形状を略菱形とすることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い不揮発性メモリと周辺回路を含む半導体装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、周辺回路領域では、フローティングゲート電極層p1sは除去し、コントロール電極層p2はパターニングしない状態で、不揮発性メモリの積層ゲート電極を形成し、サイドウォ−ルSW1を形成し、周辺回路領域では、コントロール電極層PGの側壁上に第1冗長絶縁性サイドウォ−ルSNPを形成し、コントロールゲート電極層PGをパターニングして単層ゲート電極PGを形成すると共に、第1冗長絶縁性サイドウォ−ルSNPに隣接する部分を残す。 (もっと読む)


【課題】導電層と絶縁層とが積層された構造に貫通ホールを一括して形成可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基板上にシリコン酸化物を含む絶縁層17とシリコンを含む導電層WLとの積層体を形成する工程と、絶縁層17及び導電層WLを貫通するホール50を積層体に形成する工程とを備え、ホール50の形成工程は、積層体上にシリコン酸化物を含む第1のマスク層41を形成する工程と、第1のマスク層41をマスクにして導電層WLをエッチングする工程と、第1のマスク層41上に絶縁層17よりもシリコン含有量が多い第2のマスク層42を形成し第2のマスク層42をマスクにして、絶縁層17をエッチングする工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 制御ゲートと浮動ゲートとの間にジグザグ容量を含み、浮動ゲートおよびチャネルに対する制御ゲートの結合を増大するフラッシュ・メモリ・デバイスを提供する。
【解決手段】 フラッシュ・メモリ・デバイスは、ウェハと、このウェハの上に配置されたゲート酸化物層と、このゲート酸化物層、ウェハ、またはそれらの組み合わせの上に配置された浮動ゲートであって、平坦な浮動ゲート部およびこの平坦な浮動ゲート部の選択された領域の上に配置された概ね矩形の浮動ゲート部を含む浮動ゲートと、浮動ゲートの上に配置された高K誘電材料と、高K誘電材料の上に配置された制御ゲートとを含み、高K誘電材料が浮動ゲートを制御ゲートに結合するジグザグ・パターンを形成する。 (もっと読む)


【課題】単一ポリEEPROMセルをスタックゲートポリEEPROMセルの水準にスケーリングできる半導体メモリセルを提供する。
【解決手段】単一ポリEEPROMセルは、フローティングゲートFG上にカップリングのためのコンタクトを形成させ、コンタクトはコントロールゲートCGラインによりワードライン用ポリシリコンWLの方向に連結される。このコンタクトとフローティングゲート用ポリシリコンFGとの間にカップリングのための誘電膜102を形成してフローティングゲート用ポリシリコンFGとコンタクトを通じてカップリングを実施する。また、この半導体メモリセルで、プログラム、消去、読み出しが可能なように動作させる。 (もっと読む)


【課題】プログラム及び消去動作部分と読み出し動作部分とを分離させることによって、耐久性またはサイクル特性を画期的に改善させる不揮発性メモリ素子及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】単一ポリEEPROMの不揮発性メモリ素子は、第1タイプウェル10上に形成されるフローティングゲート50と、第2タイプウェル20上に形成されるとともにフローティングゲート50と直列連結される複数のトランジスタ30,40と、を備え、これらのトランジスタ30,40のうち、いずれかひとつはプログラム及び消去のための第1トランジスタ30であり、他のひとつは読み出し(reading)のための第2トランジスタ40である。 (もっと読む)


【課題】配線層に新たな機能を有する素子を設けた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板上に形成された第1配線層150、及び半導体素子200を備える。第1配線層150は、絶縁層156と、絶縁層156の表面に埋め込まれた第1配線154とを備える。半導体素子200は、半導体層220、ゲート絶縁膜160、及びゲート電極210を備える。半導体層220は、第1配線層150上に位置する。ゲート絶縁膜160は、半導体層220の上又は下に位置する。ゲート電極210は、ゲート絶縁膜160を介して半導体層220の反対側に位置する。 (もっと読む)


【課題】エッチングストッパ膜を有し、配線間容量の増大を抑制可能な半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11の表面上部に配設された層間絶縁膜29と、層間絶縁膜29に埋め込まれ、半導体基板11に対向する上面が層間絶縁膜29の上面と面一に配設され、互いに離間して配置された複数のビアプラグ31と、層間絶縁膜29及びビアプラグ31の表面上部に配設された層間絶縁膜39と、層間絶縁膜39によって分離され、ビアプラグ31と接続され、ビアプラグ31に対向する上面が層間絶縁膜39の上面と面一に配設され、層間絶縁膜39を挟んで相対向する側面に、層間絶縁膜29の側から順に、層間絶縁膜29とはエッチング性が異なり且つ層間絶縁膜39より比誘電率の高い側壁絶縁膜35、及び側壁絶縁膜35とはエッチング性が異なる側壁絶縁膜37を有する複数の第2配線33とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1ゲート電極と第2ゲート電極間の寄生容量の少なく高速アクセスが可能なソースサイド注入方式のスプリットゲート型不揮発性メモリセルを備えた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリセルが、書き込み・消去用の第1メモリセルユニットU1と、読み出し用の第2メモリセルユニットU2と、第3メモリセルユニットU3とを備えてなり、第1メモリセルユニットU1の第2ゲート電極7、第2メモリセルユニットU2の第3ゲート電極11、第3メモリセルユニットU3の第4ゲート電極13同士が電気的に接続してフローティングゲートFGが形成される。第4ゲート電極13上に第2の絶縁膜を介して第5ゲート電極15が形成され、第5ゲート電極15が制御端子CGと電気的に接続することにより、フローティングゲート7,11,13が制御端子CGと容量結合している。 (もっと読む)


【課題】MONOS型のメモリセルに対するデータの消去速度を改善させる不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板18と、半導体基板18中に埋め込み領域として形成された第1導電型のジャンクションリーク発生層21と、半導体基板18中に形成され、ジャンクションリーク発生層21を挟む第1導電型とは逆の第2導電型のウェル領域20,22と、半導体基板18の表面に近いウェル領域22上に一定の間隔をおいて形成された第1導電型の2つの不純物拡散層23と、2つの不純物拡散層23の間のウェル領域22上に形成されたトンネル絶縁膜24と、トンネル絶縁膜24上に形成されたチャージトラップ型の電荷蓄積層25と、電荷蓄積層25上に形成されたブロック絶縁膜26と、ブロック絶縁膜26上に形成されるコントロールゲート電極28により構成されている。 (もっと読む)


【課題】微細化に伴うメモリセルの素子特性の劣化を抑制できるNAND型フラッシュメモリを提供する。
【解決手段】不揮発性半導体メモリは、素子分離絶縁膜10によって区画された素子領域1と、2つの拡散層間の素子領域1表面上に設けられるトンネル絶縁膜2Aと、フローティングゲート電極3Aの上面上に設けられる絶縁体4Aと、フローティングゲート電極3Aの側面上に設けられた電極間絶縁膜5Aと、フローティングゲート電極3Aの上面上に設けられる第1の絶縁体4Aと、絶縁体4A及び電極間絶縁膜5Aを介して、フローティングゲート電極3A上に設けられるコントロールゲート電極5Aとを具備し、絶縁体4Aの膜厚T1は電極間絶縁膜5Aの膜厚T2よりも厚く、電極間絶縁膜5Aは絶縁体4A上又は素子分離絶縁膜10上のうち少なくともいずれか一方に、スリットを有している。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを備える半導体装置の歩留まりを向上させることの可能な半導体装置の製造方法および方法により得られた半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、不揮発性メモリ形成領域のドレイン形成領域側において、ダミーゲート16に対向しない第2ゲート電極14の側壁に形成された第2サイドウォール43のゲート長方向の幅が、ソース形成領域側において、第2ゲート電極14の側壁に形成された第2サイドウォール43のゲート長方向の幅Xよりも長い第2サイドウォール43を得る工程を含む。 (もっと読む)


【課題】周辺トランジスタやメモリセルを構成するnMISトランジスタの駆動特性の劣化を抑制することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】n型の電界効果型トランジスタを含む半導体装置の製造方法において、半導体基板に対してp型不純物となる元素を有するp型不純物元素含有ガスを含むエッチングガスを用いて、半導体基板に素子分離溝を形成するとともに、素子分離溝の内面に、p型不純物を含む不純物層を形成する素子分離溝形成工程と、素子分離溝内に塗布型絶縁膜を埋め込んで素子分離絶縁膜を形成する素子分離絶縁膜形成工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、寸法誤差を抑制したパターンを有する半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】被加工膜6上に周期パターン12と非周期パターン13を含む第一のパターン11を形成し、第一のパターン11を覆うように被加工膜6上に第二の膜14を形成し、
被加工膜6を露出するように第二の膜14を加工して、第一のパターン11の側壁部に第二の側壁パターン15を形成し、第一のパターン11のうちの周期パターン12を選択的に除去し、第一のパターン11及び第二の側壁パターン16をマスクに被加工膜6を加工することにより、周期パターン2と非周期パターン3を形成すると同時に、周期パターン2と周期パターンの両端部に隣接する非周期パターン3との間に、周期パターン2との間で一定の周期を形成するようにダミーパターン4を形成する半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】素子分離絶縁膜としてSOG膜を用いる場合に、熱処理でクラックが発生するのを防止できる構成を提供する。
【解決手段】シリコン基板1にゲート絶縁膜4、多結晶シリコン膜5、加工用絶縁膜を形成し、その後トレンチ1aを形成する。トレンチ1a内にシリコン酸化膜8を形成し、ポリシラザンからなる塗布膜を多結晶シリコン膜5の中間高さまで充填する。クラック防止用のシリコン窒化膜9を形成したのち、さらに塗布膜を形成する。熱処理を行うと塗布膜はシリコン酸化膜2、10に転換するが、このとき熱収縮応力により上層のシリコン酸化膜10にクラックが発生することがあるが、シリコン窒化膜9で阻止できる。 (もっと読む)


【課題】多結晶シリコン膜上に成膜されたシリコンナイトライド膜を除去する際に、多結晶シリコン膜にシリコンダストが付着することを防止する。
【解決手段】 本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板1上にゲート絶縁膜4、多結晶シリコン膜5、親水性を有する膜22、シリコンナイトライド膜23およびシリコン酸化膜24を積層形成し、シリコン酸化膜24とシリコンナイトライド膜23と親水性を有する膜22を加工し、シリコン酸化膜をマスクにして多結晶シリコン膜5を加工し、シリコン酸化膜をマスクにしてゲート絶縁膜4およびシリコン基板1を加工して素子分離溝20を形成し、素子分離溝20内に素子分離絶縁膜21を埋め込み、ウエットエッチングによりシリコンナイトライド膜23を除去することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】占有面積の増大を抑制したNAND型フラッシュメモリの不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】メモリストリングMSは、各々のメモリブロックMB毎に、カラム方向にm列配列されている。ワード線導電層31a〜31dは、n層積層されている。ワード接続層51は、カラム方向に配列され、ワード線導電層31a〜31dのロウ方向の一端近傍へと片側から延びるように形成され、ワード線導電層31a〜31dにコンタクトプラグ511を介して接続され,(数式1)の関係を満たす。m≧n・・・(数式1) (もっと読む)


【課題】集積度が高く大容量化が可能な不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板11上にコントロールゲートとなる電極膜32と絶縁膜31とを交互に積層して積層体を形成し、この積層体にワード線方向に延びる複数本の溝36を形成し、溝36の内面上にメモリ膜40を形成する。また、溝36内にシリコンボディを埋め込み、電荷蓄積膜38及びシリコンボディをワード線方向に沿って分断することにより、シリコンピラー45を形成する。これにより、ビット線方向については、メモリセルの構成が簡略化されるため、シリコンピラー45の配列周期を短くでき、メモリセル1個当たりの面積を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】標準ロジックのCMOSプロセスで不揮発性メモリを実現し、キャパシタをコンパクトに配置して面積を最小限にする、不揮発性半導体メモリ素子を提供する。
【解決手段】第1トランジスタT1および第2トランジスタT2を形成するトランジスタ形成部30を上下方向(縦方向)に配置し、このトランジスタ形成部の左側に、メタル配線(ビット線)12を配置し、また、第1トランジスタのゲートのポリシリコン層8と、第2トランジスタのソースに接続されるメタル配線13とを左右方向(横方向)に配置する。またトランジスタ形成部30の左側にn型ウェル2を配置し、このn型ウェル2の表面と第2トランジスタの第2のゲート領域部(符号4で示す領域)とに対向するようにフローティングゲート9を左右方向に配置し、このフローティングゲート9に電位を付与するコントロールゲート配線19も左右方向に配置する。 (もっと読む)


【課題】TEG上のパッド部の浸食を防止し、また、実デバイスのパッド部の半田のぬれ性や半田形成後のシェア強度の向上を図る。
【解決手段】半導体ウエハのチップ領域CAの第3層配線M3およびスクライブ領域SAの第3層配線M3を、それぞれ、TiN膜M3a、Al合金膜M3bおよびTiN膜M3cで構成し、チップ領域CAの再配線49上の第2パッド部PAD2を洗浄し、もしくはその上部に無電界メッキ法でAu膜53aを形成する。さらに、Au膜53a形成後、リテンション検査を行い、その後、さらに、Au膜53bを形成した後、半田バンプ電極55を形成する。その結果、TiN膜M3cによってTEGであるスクライブ領域SAの第3層配線M3の第1パッド部PAD1のメッキ液等による浸食を防止でき、また、Au膜53a、53bによって第2パッド部PAD2の半田のぬれ性や半田形成後のシェア強度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 233