説明

Fターム[5G035CB01]の内容

タンブラスイッチ (1,612) | 操作機構(操作ノブの形状) (302) | ボタン型 (153)

Fターム[5G035CB01]に分類される特許

41 - 60 / 153


【課題】移動体の移動ストロークを長くできてその電気的出力の分解能を大きくとることができる電子部品を提供すること。
【解決手段】ケース80と、ケース80にスライド移動自在に収納される移動体30と、移動体30のスライド移動によって電気的出力を変化する摺動子40等からなる電気的機能部と、移動体30の上部に揺動自在に設置されるキートップ130と、第1,第2のリンク51,61を連結部71にて回動自在に連結してなる移動体駆動機構50とを具備する。第1のリンク51の一端側をケース80に回動自在に取り付け、第2のリンク61の他端側を移動体30に回動自在に取り付ける。キートップ130に設けた押圧当接部135を当接部75に当接させる。キートップ130を揺動し当接部75を移動させることで移動体30をスライド移動させる。 (もっと読む)


【課題】 3種類の通電状態を取ることのでき、部品点数が少なく構造が簡単であるシーソーロッカーキーを提供する。
【解決手段】 シーソーロッカーキー1は、回転支点11に対して揺動可能に支持されたキートップ20と、キートップ20の両端部の各々によって押し下げられる、左右一対の2段式のコンタクトラバースイッチ50とを備える。ラバースイッチ50は、キートップ20の端部によって押圧される押しボタン部55と、押しボタン部55を変位可能に支持する第1裾部57とを有する。押しボタン部55には、下方に突き出た第1突部61と、第1突部61を変位可能に支持する第2裾部63と、下面に可動接点73が形成され、下面が第1突部61の下面より押圧方向において上方に位置する第2突部とが形成されている。このスイッチ1は、キートップ20の揺動状態に応じて、中立、左スイッチオン及び右スイッチオンの3状態を取りうる。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えてアークの発生を確実に防止することができるとともに十分な耐久性が得られるスイッチを提供すること。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、接点収納部11の底面から立設する立設部54に揺動自在に軸支され、固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備する。可動接点体支持体50に取り付けられる取付基部201と、取付基部201から突出するアーム部203と、アーム部203の先端に設けられて可動接点体70の下面に弾接する弾接部205とを有する短絡片200を設置する。 (もっと読む)


【課題】スナップ結合されていて下端が前面パネル内に位置している操作つまみの取外し作業を効率よく行える揺動操作型電気部品を提供する。
【解決手段】シーソースイッチ1は、ケース5の立壁部5iに回動自在に支持されたベースつまみ12に、外装体としての化粧つまみ13をスナップ結合して操作つまみ10となしており、この操作つまみ10が前面パネル51の開口部51a内に揺動可能に露出している。化粧つまみ13には係止爪部14a,15aを内向きに突出させた弾性脚14,15が垂設されており、これら係止爪部をベースつまみ12の外縁部に係着させている。弾性脚15には外向きに突出する受け部15bが設けてあり、受け部15bの下方にケース5の丸孔5cが位置している。化粧つまみ13を取り外す際には、丸孔5c側から治具60で受け部15bを押し込むことによって、化粧つまみ13を傾倒させて位置規制しつつ弾性脚15を外側へ押し撓めることができる。 (もっと読む)


【課題】揺動操作型スイッチの操作ノブと他のスイッチの操作ノブとを近接して配置しても小型化を図ることができる車載用入力装置を提供すること。
【解決手段】車載用入力装置3は、支持部16を有するハウジング4と、支持部16に揺動可能に支持された軸孔(被支持部)11eを有する操作ノブ11と、この操作ノブ11の揺動操作によって動作されるスイッチ(膨出部6aの可動接点とメイン基板5上の固定接点)とを備え、操作ノブ11が、その揺動軸線と交差する一側辺11bに、揺動軸線と交差する開口部11Aをもつ切欠き部11aを有してなり、この切欠き部11aに他のスイッチの操作ノブ(第2操作ノブ)として回転ノブ10を配置する構成とした。 (もっと読む)


【課題】ノブのシーソー操作の操作感を向上することができるとともに、装置サイズを小型化することができるプッシュ操作付きシーソースイッチのノブ支持構造を提供する。
【解決手段】ノブ3のシーソー操作及びプッシュ操作の両操作が可能なプッシュ操作付きシーソースイッチ2において、ノブ本体6の表面をエンボス構造にすることにより、ノブ本体6にエンボス部9を形成する。また、ノブ本体6の内部に、ノブ本体6に対して上下動可能な中駒18を取り付ける。シーソー操作の際には、ノブ本体6及び中駒18を一体に揺動させて、シーソー操作検出用スイッチ12をオンする。また、プッシュ操作の際には、エンボス部9をプッシュ操作することで、ノブ本体6に対して中駒18のみを押込み、この中駒18によってプッシュ操作検出用スイッチ11をオンする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車内の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、簡易な構成で、安価に小音化を図ることが可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】操作体12の左端下方に消音用のプッシュスイッチ14を設けると共に、操作体12の左端下面に、係止部12Aがケース11の保持部11Bに当接する前に、消音用のプッシュスイッチ14を押圧する突起部12Cを設けることによって、操作体12を揺動操作して指を離した際、保持部11Bに係止部12Aが当接する前に、突起部12Cが消音用のプッシュスイッチ14を押圧することで、保持部11Bへの係止部12Aの衝突が緩和され、衝突音の発生を防ぐことができるため、簡易な構成で、安価に小音化が可能なスイッチ装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ロッカースイッチの開閉スイッチ機構に対する防塵対策を施すとともに、ハウジングの全体寸法を実質的に小型化することを可能にする。
【解決手段】ハウジングの内部を開放端側の第1のチャンバと底部側の第2のチャンバとに区分する中央開口を備えた仕切り板と、スイッチ釦の下面側に基部が固定された中空突出部と、中空突出部の周囲を囲むようにして仕切り板上に載置され、スイッチ釦が操作されると、中空突出部の周囲と仕切り板の中央開口との間の隙間を塞いだ状態で、中空突出部の搖動に伴い、仕切り板上を滑動する防塵板とを有する。防塵板はスイッチ釦の下面と防塵板との間に設けられた弾性要素により仕切り板に対して弾力的に付勢されている。 (もっと読む)


【課題】 キー操作性の向上を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 機器本体1の下部ケース3に設けられたキー開口部7にキートップ8を配置し、このキートップ8を下部ケース3内に設けられたスイッチ基板9上に揺動可能に支持する際に、キー開口部7を内側から覆うラバー部材13をキートップ8とスイッチ基板9との間に介在させた状態で下部ケース3内に設け、このラバー部材13にスイッチ基板9上に設けられた一対のスイッチ部10が挿入する複数のスイッチ収容部を設け、このスイッチ収容部の箇所におけるラバー部材13の一部を肉厚の薄い薄肉部25に形成した。従って、キートップ8を揺動させた際に、キートップ8の一部である押圧突起部17によってラバー部材13の薄肉部25のみを容易に弾性変形させて一対のスイッチ部10を選択的にオン・オフさせることができるので、キー操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】原点復帰精度の向上を図ることができるシーソー式スイッチを提供する。
【解決手段】 シーソー式スイッチ1は、スイッチポット3の操作に伴って回動自在に設けられると共にカム溝12を有する回動部材9、カム溝12と係合するスライダーボス19aを有するリニアスライド式の可変抵抗器16、カム溝12を形成する側壁にスライダーボス19aを付勢するガタよせ用コイルバネ20、可変抵抗器16のスライダー19を原点位置に復帰させる原点復帰用コイルバネ15を備える。ガタよせ用コイルバネ20が回動部材9と同期して回動する。 (もっと読む)


【課題】省スペースで大電流に対応可能な接点間隙を確保できるとともに、基礎絶縁が破壊された場合でも感電に対する保護が可能となる接触機構を備えたスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】レバー10を操作することで傾動軸10bが回転し、この回転に伴って傾動軸10bに嵌合された第1の可動接片カバー2が回転することで可動接片1が回転し、端子6間の接離を行う。また、接触機構と操作部を夫々独立したユニットで構成する。 (もっと読む)


【課題】操作つまみの揺動動作及び可動接点体の反転動作がスムーズに行えるスイッチを提供する。
【解決手段】内部に接点収納部11を有する内側ケース10と、接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54の上辺55上に当接して揺動自在に軸支され固定接点45に接離する可動接点61を有する可動接点体60と、可動接点体60の上面に当接しながら移動することで可動接点体60を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備する。操作部190は、操作つまみ150に設けた弾発部材収納部175に、帯板が長手方向に向かって波状に折り曲げられてなる板バネ186を収納し、さらに板バネ186の先端に回転自在に回転体181を取り付け、回転体181の外周面を可動接点体60の上面に板バネ186の弾発力によって弾接して構成される。 (もっと読む)


【課題】可動接点体支持体と可動接点体間の電気的接続が確実に行えてアークの発生を確実に防止でき、十分な耐久性と小型化が図れるスイッチを提供する。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50の立設部54の上辺55上に当接して揺動自在に軸支され固定接点体40の固定接点45に接離する可動接点61を有する可動接点体60と、可動接点体60の上面に当接しながら移動することで可動接点体60を揺動操作する操作部190を有する操作つまみ150とを具備するスイッチ1である。可動接点体支持体50の立設部54に短絡片200を取り付ける。短絡片200は、立設部54の一方の面に当接する当接部201と、当接部201の左右両側辺から突出して可動接点体60の側辺69に沿うように折り曲げられてこの側辺69に弾接する弾接部203とを有する。 (もっと読む)


【課題】 異音の発生を低減させた押ボタン構造を提供する。
【解決手段】 支持支点80に支持され、押圧操作によって支持支点80を中心に両端部が上下動する操作ボタン部20と、プリント基板50上に配置されたスイッチ素子60と、操作ボタン部20の両端部にそれぞれ設けられ、操作ボタン部20の押圧操作によってスイッチ素子60を押圧するスイッチ押棒30と、操作ボタン部20が押圧操作された場合に、操作ボタン部20の押圧力を受けていない側のスイッチ押棒30に生じるガタつきを抑制する弾性部材70とを備えている。 (もっと読む)


【課題】外部への開口面積を縮小して耐アーク特性に優れたスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上方が開口された耐アーク性を有する内部ケース3と、上記開口を覆うように内部ケース3に重ねられる耐アーク性を有する蓋体4と、内部ケース3と蓋体4とで画成される空間部に配設される可動接点71及び固定接点91と、内部ケース3及び蓋体4を収納する外部ケース2と、この外部ケース2から一部が露出して揺動操作を受け付け可能な操作部材5と、上記空間部に配設され、可動接点71を駆動させる駆動部1001及びこの駆動部1001の外側に延出された一対の軸部1002を有する駆動部材10とを備え、駆動部材10の軸部1002を内部ケース3及び蓋体4の側部から突出させ、当該駆動部材10を操作部材5と一体的に揺動可能とし、操作部材5に対する揺動操作に伴って可動接点71と固定接点91との導通状態を切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カバーの揺動を安定させることのできる出入管理用受信箱を提供し、スイッチ動作の操作性,信頼性を向上させる。
【解決手段】被着体の取付穴に裏板11を固定する。一対のスイッチ31を離間して実装した回路基板13をパッキン15で覆い、スイッチ31に対応する一対の貫通穴55を有しパッキン15を覆うケース17と裏板11とで挟み固定する。一対のスイッチ31のそれぞれの側に揺動自在となるカバー19をケース17に支持する。貫通穴55に挿通したキートップ21の基端21aをパッキン15を介してスイッチ31に当接するとともに、先端をカバー19の背面19aに当接する。ケース17に、カバー19の揺動両側のそれぞれに対応して一対ずつスリット穴を穿設する。スリット穴を貫通した先端がカバー19の背面19aに当接する二対の弾性支持片25をパッキン15に突設する。 (もっと読む)


電気スイッチアセンブリが提供される。上記電気スイッチアセンブリはハウジング、上記ハウジングによって支持されたアクチュエータであって、1以上の下向きの延在部を有しており、各延在部は少なくとも1つの丸みを帯びた先端部を有するアクチュエータ、上記ハウジングに収容された電気回路、上記電気回路を覆う1以上の変形可能なドームを備える弾性パッド、および上記ハウジング内の上記少なくとも1つの丸みを帯びた先端部と上記ドームの各々との間で支持される1以上のプランジャエレメントを備え、各プランジャエレメントは傾斜面を備え、上記アクチュエータが動いている間上記丸みを帯びた先端部に係合し、下にあるドームの1つを変形させることを特徴とする電気スイッチアセンブリ。
(もっと読む)


【課題】端子板と接触子との電気的導通の悪化を抑制したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置は、電線が接続される複数の端子板と、端子板間の電気的導通及び遮断を切り替える開閉素子と、開閉素子による端子板間の電気的導通及び遮断に伴い点灯及び消灯する表示灯装置とを備えている。端子板21Aには、表示灯装置の回路基板に弾接することにより、端子板21Aと表示灯とを電気的に接続する接触子6が取り付けられ、端子板21Aには、電線と電気的に接続する電線接触部212と、錠ばねと接触する錠ばね接触部211と、電線接触部212及び錠ばね接触部211を互いに連結するとともに開口穴218が形成された連結部213とが設けられ、接触子6には、開口穴218と係合することにより端子板21Aに対する移動が規制される第1接触子側係合部611が設けられる。 (もっと読む)


【課題】薄型化を可能とすると共に、一端を押圧しても、他端側が浮きにくい入力装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも2以上の固定接点8を有する基板7に対向して配置されるキートップ2と、キートップ2と基板7との間に配置される弾性部材3とを備え、弾性部材3は、固定接点8と離間してキートップ2の両側に接続すると共に固定接点8に近づく方向および遠ざかる方向の両方向に弾性変形可能な少なくとも2以上の押圧部4を有し、押圧部4は、その弾性変形によって固定接点8と接離する導電部9を有し、キートップ2と基板7との間の領域における2つの押圧部4の間に、キートップ2から基板7の方向若しくはその方向の逆方向に突出する1以上の凸部6を有し、凸部6は、キートップ2若しくは基板7から、固定接点8と導電部9との間よりも小さい距離の間隙で離間して配置されている入力装置1としている。 (もっと読む)


【課題】自動車のインストルメントパネルに取り付けられるスイッチ装置にかかった雨水等の液体をその周囲に溜めないようにする
【解決手段】ケースとなるスイッチボディ201は、接点を切り替える切替突起402を有するスイッチ部材を収納している。スイッチボディ201に形成されたシーソー体取付用孔203の底面204から上方には、スイッチボディ201の内側と外側とを連通する筒部206が突出している。操作者が切替突起402を切り替えるためのシーソー体301は、筒部206の開口端を覆うとともに、筒部206の内部に延びて、切替突起402を挟みこんでいる。筒部206が突出するシーソー体取付用孔203の底面204からは、排水ガイド部501が突出している。排水ガイド部501は、この底面204の縁部と筒部206の外周面との間に連続して設けられている。 (もっと読む)


41 - 60 / 153