説明

Fターム[5G206HU14]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 押釦スイッチの操作部材 (2,984) | 押釦の形態 (1,601) | 複数押釦を並置(キーボード等) (964) | 押釦の配置 (241) | 異なる面に配置 (26)

Fターム[5G206HU14]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】 複数配置される可動式ホーム柵へアクセスする利用客の動向を監視しながら、しかも円滑にして安全な可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアの操作を遂行することができる可動式ホーム柵の操作盤装置及びその操作方法を提供する。
【解決手段】 可動式ホーム柵の操作盤装置において、操作盤装置本体2の上部及び下部に傾斜面3,4が形成され、この下部の傾斜面4に配置される可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアを開けるための開スイッチ5と、この上部の傾斜面3に配置される可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアを閉じるための閉スイッチ6と、前記操作盤装置本体2の中央部に配置される可動式ホーム柵のドア及び/又は車両ドアを開くための強制開スイッチ7とを備える。 (もっと読む)


【課題】二つの構成部分の間にリング部材を設けて構成される筐体の側面に、筐体を厚くすることなくスイッチを設けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体部材23および第2筐体部材24により略箱状に形成された筐体20の、第1筐体部材23と第2筐体部材間24の境界に沿って設けられたパネル40を避けずに、パネル40にサイドキー50を設けたので、サイドキー50を設けるために筐体20の厚さを増すのを回避できる。すなわち、第1筐体部材23は、筐体20の外側を向いて設けられた第1壁部231に、第2筐体部材24側が開放された貫通孔233を有しており、この貫通孔233にサイドキー50が取り付けられる。サイドキー50は、貫通孔233に配置されており、キートップ51が外部露出する。キートップ51は、キートップ51の背面に取り付けられ、かつ、第1壁部231における筐体20の内側を向く面523に設けられた保持手段41に保持される保持シート52に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】二つの検知対象物の何れかの移動を検知するにあたって、取付スペースが小さく、取付けにも手間が掛かりにくい移動検知スイッチを提供する。
【解決手段】固定端子1及び二つの可動端子2と、可動端子夫々の二つの操作部材4と、固定端子を内装し、操作部材を押し込み操作自在に収容するハウジング5と、操作部材の夫々を押し込み解除操作に連動してハウジング外方に互いに逆向きに突出移動させる二つの付勢部材6と、固定端子の状態に応じた信号を出力可能な一つの出力部7とを有し、二つの操作部材の押し込み操作により固定端子が導通状態と非導通状態との一方の状態に切り換えられ、少なくとも一方の操作部材の押し込み解除操作により固定端子が他方の状態に切り換えられるように可動端子が設けられ、操作部材の夫々は、ハウジングの仕切り壁8cを挟んでその壁面に沿って互いに平行にスライド移動自在に収容されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で動作ストロークを確保でき、スイッチに衝撃やストレスを与えずに操作できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】自己復帰のためのスイッチ付勢部材17からの付勢力に抗した押圧部11への押圧動作に応じて第1の接続状態から第2の接続状態に切り替わるスイッチ10と、一方には押圧部11を駆動する駆動部32を有し他方には押圧操作時に駆動部32を押圧部11から離れる方向に移動させるよう配置された操作部31を有する操作部材30と、スイッチ付勢部材17の付勢力と対向する方向にスイッチ付勢部材17の付勢力より大きい付勢力を付与するハウジング付勢部材40と、ハウジング50とを備え、ハウジング付勢部材40の付勢力によりスイッチ10が第2の接続状態に保持されており、操作部31が押圧されるのに応じスイッチ10が第1の接続状態に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】 ある制御を実行するための第一の操作と、あの制御の否定を含む制御を実行するための第二の操作とにおいて、意図しない側の操作がされ難くなるような車両用操作入力装置を提供する。
【解決手段】 車両用操作入力装置1において、対をなす操作部2A,2Bとして、予め定められた第一の制御を実行するための第一の操作部2Aと、当該第一の制御の否定を含む形でなされる第二の制御(停止、解除、無効化、逆行、あるいは一つ前の制御に戻す等)を実行するための第二の操作部2Bとがそれぞれ別位置に設けられるとともに、第二の操作部2Bの操作方向Bが、第一の操作部2Aの操作方向Aに対し垂直をなす、あるいは第一の操作部2Aの操作方向Aとは逆方向の方向成分bを有するように、それら第一及び第二の操作部2A,2Bが配置されている。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示された画像をノブの形状と同様に変化させるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、対向する第1の面10aと第2の面10bを有し、本体10と、本体10の第1の面10a側に設けられたスイッチノブ11と、本体10の第2の面10b側に設けられ、プッシュ操作によって本体10の内部方向に移動する背面スイッチノブ14と、背面スイッチノブ14と接続され、背面スイッチノブ14になされたプッシュ操作によってスイッチノブ11の裏側から接触してスイッチノブ11を凸状に変形させるロッド19と、背面スイッチノブ14になされたプッシュ操作によって操作信号を出力するプッシュスイッチ13と、プッシュスイッチ13から出力された操作信号に基づいて被制御装置7の表示部70に表示された画像をスイッチノブ11の形状に応じたものに変化させる制御信号を出力するECU5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】照光が必要とされる領域と、照光するための領域との位置あわせが容易な照光式押釦スイッチ用部材およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】導光板4の片面に、1以上の樹脂製のキートップ3を配置した照光式押釦スイッチ用部材1において、導光板4に入射した光をキートップ3の方向に導きキートップ3を照光するための拡散層5が設けられると共に、キートップ3に設けられる拡散層5の領域は、導光板4とキートップ3との接着領域よりも小さい照光式押釦スイッチ用部材1としている。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の小型・薄型化を図る。
【解決手段】シートスイッチ3の第2のスイッチ実装部32のみをフレーム2に貼り付け、これをフロントケース1の内側に組み込むことにより、シートスイッチ3の第2のスイッチ実装部32を、サイド面1bのキーボタン6とフレーム2の第2面2bとに挟み込ませる。この状態のフロントケース1にリアカバー5を結合させるとき、フレーム2の第2面2bの端から突出している第2のスイッチ実装部32の端面を、リアカバー5の面で押さえ込み、第2のスイッチ実装部32のスイッチ3bをキーボタン6に対して位置決めする。 (もっと読む)


【課題】薄型・小型携帯端末において実装ばらつきを低減できるサイドキーボタン実装構造及びこれを備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】筐体側面に筐体に形成された開口部から露出させたサイドキーボタン1を押下することにより、筐体内部に設置されたスイッチ3を作動させるサイドキーボタン実装構造であって、サイドキーボタン1は、キートップ部とは反対側に、両脇に張り出す基部1aを備えており、筐体には、サイドキーボタン1の押し込みを規制するリブ5が形成されており、リブ5は、サイドキーボタン1が押下された際に基部1aと当接する部分が撓むことにより、リブ5と基部1aとが当接した後もサイドキーボタン1を所定量押し込み可能である。 (もっと読む)


【課題】良好な操作性とともに意図しない操作による誤動作を防止した電源スイッチを提供する。
【解決手段】圧縮バネ13が介装された押しボタン11と電気的接続を切替える接点部12を有する第1の押圧装置10と、圧縮バネ23が介装された押しボタン21と当接部材22を有する第2の押圧装置20とを備え、第1の押圧装置10と第2の押圧装置20は、押下方向が対向するように配設され、第1の押圧装置10の押しボタン11と第2の押圧装置20の押しボタン21とが略同時に押下されたとき、接点部12と当接部材22が当接する。 (もっと読む)


【課題】複雑なボタン構造を必要とせずに、1つの操作に対して複数方向からの操作を可能とした電子機器等を提供する。
【解決手段】本願は、電子機器の筐体の異なる面に夫々が独立して配置された複数の操作部と、前記複数の操作部の背面に配置された静電素子と、前記静電素子によって各操作部の操作状態を検出する操作状態検出手段と、前記検出結果に基づいて前記電子機器の動作を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シート部材におけるキー操作部が配置される領域を全て含む領域に非導電性の材料により構成される遮光部材を塗布することで、遮光と静電気対策がなされた携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、キー孔13a、15aを有する操作部側筐体2と、キー孔13a、15aから外部に露出して配置され少なくも一部が透光性を有する機能設定操作キー部材13b及び非透光性の環状キー部材16bと、機能設定操作キー部材13b及び環状キー部材16bを支持するキーシート40Cと、キーシート40Cの下方に配置されるLED発光部55と、キーシート40Cにおける環状キー部材16bが対向する領域の全てを含むと共に外縁が機能設定操作キー部材13bにおける環状キー部材16b側の端部130が対向する位置まで延びるように塗布される遮光部材45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子デバイスに入力する費用効果的な方法及び装置を提供する。
【解決手段】電子デバイスに情報を入力するための両面キーボード1は、第1面およびこれと反対向きの第2面を有し第1面上に導電性セグメント60を有する回路基板50と、第1面に隣接する第1の複数キー12と、第2面に隣接する第2の複数キー22と、回路基板50の第1面上に配置される複数の導電性部材44とを備える。第1及び第2の複数キー12、22のうちの少なくとも1つが押されたとき、少なくとも1つの導電性部材44が回路基板50に動作可能に接続され、回路基板の第1面上の導電性セグメント60の一部分のみと電気的に接触することにより、電子デバイスで用いる情報を示す信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】経時に伴う緩衝材の変形又は振動に起因した誤動作が起こりにくくする。
【解決手段】取り付けフレーム2の上面には、リング状のメンブレンスイッチ10が配置されている。メンブレンスイッチ10は、下部フィルム電極11と、上部フィルム電極12とを含んでいる。両電極11、12の間には、絶縁スペーサ13が配置されており、下部フィルム電極11と上部フィルム電極12は、絶縁スペーサ13が配置されていない領域において、絶縁スペーサ13によって形成された間隙を介して互いに対向している。取り付けフレーム2は、発泡体スペーサ4、5を介して緩衝リング3と接触しており、上部フィルム電極12の外側面と緩衝リング3の上対向面3aとが離隔している。 (もっと読む)


【課題】ユーザがスライド部を開閉する時のスライダキーの誤操作を防止する。
【解決手段】キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視するスライダ・フォーム・ファクタ・デバイスにおける方法及びスライダ・フォーム・ファクタ・デバイスが開示される。方法は、第1ハウジングのキー押下を検出することと、第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化を検出することと、キー押下の解放を検出することとを含む。方法は、キー押下とキー押下の解放との間で起こる第2ハウジングに対する第1ハウジングの位置の変化があるときにキー押下を無視することをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末などの電子機器が備えるキーの配置部分に照明機能を内蔵させる場合に、小型に構成させると共に、デザイン的にも優れた照明状態が得られるようにする。
【解決手段】装置本体を構成する筐体にキーが配置された電子機器に適用される。上部からの押し下げ操作により導通状態が変化する接点部161を有して、その接点部161の上方に、少なくとも一部が透光性を有する透光部として構成されたキー部材を配置する。そして、接点部を囲むように環状に配置した環状導光部材を配置し、さらに、環状導光部材の側面に配置した発光素子から、環状導光部材の側面に光を入射させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】筐体側面に多くの機能部を配置する。
【解決手段】第2筐体3内に設けられる外部接続部20と、第2筐体3側面17に形成される凹部23と、その凹部23の底面24に形成され外部接続部20の接続面を露出させる開口25とを備える携帯電話1であって、凹部23の底面24における開口25を除く領域に機能部であるタクトスイッチ32が配置された携帯電話1を提供することにより上述した課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】使用者が一動作で簡単にベッドから降りることができるグリップスイッチ及び介護用ベッドを提供する。
【解決手段】支軸11に装着されたグリップ12を支軸11の径方向に変位可能に設け、支軸11とグリップ12との間にグリップ12の変位動作に基づいて切り替え操作されるスイッチ7,8を設けたグリップスイッチ9であって、支軸11とグリップ12との間に支軸11に対するグリップ12のスライド動作を確保するリンク27を設けた。 (もっと読む)


【課題】回路基板1のパターン形成面方向に押されるスイッチ構造であって、強い押圧や落下衝撃に対して、壊れにくいスイッチ構造を提供すること。
【解決手段】本発明のスイッチ構造は、電極2を配設した回路基板1と、電子機器のケース21に固定されたプッシュスイッチ11の間に、導電層3aと絶縁層3bを交互に積層させた弾性接続部材3を介在することにより構成される。当該弾性接続部材3の導電層3aと絶縁層3bが現れた第一の積層面4の導電層3aが電極2と導通可能に当接する。第二の積層面5の複数の導電層3aが、押下されたプッシュスイッチ11の接点部12が当接することにより、電極2の間が導通される。強い力でプッシュスイッチ11を押圧しても、弾性接続部材3が変形することによりその力を吸収するため、壊れにくいスイッチ構造となる。 (もっと読む)


【課題】押圧操作方向が略直交する複数のスイッチ素子を共通の回路基板に容易に実装でき強い操作力にも耐え得るスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】スイッチ装置1は、配線用金属板3が埋設されているハウジング2の2箇所に、押圧操作方向が略直交する第1のスイッチ素子4と第2のスイッチ素子5を配設してユニット化したものであり、回路基板40の主面41から側端面42へと至るコーナー部分に実装される。ハウジング2は、第1のスイッチ素子4を保持して回路基板40の主面41に搭載される上向き載置部6と、第2のスイッチ素子5を保持して回路基板40の側端面42に搭載される横向き載置部7とを有する。配線用金属板3は上向き載置部6に埋設された部分と横向き載置部7に埋設された部分との間に略直角に折り曲げられた折曲部3aを有し、上向き載置部6から外方へ突出する端部を接続端子12となしている。 (もっと読む)


1 - 20 / 26