説明

Fターム[5G503DA07]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 負荷を含むもの (5,244) | 使用形態 (2,975) | 充電を含むもの (2,568) | 充電と放電の切替 (854)

Fターム[5G503DA07]に分類される特許

281 - 300 / 854


【課題】蓄電器の出力特性が変化している過渡状態と判断されたとき、蓄電器の充電状態の導出タイミングを早めることができる蓄電器制御装置を提供すること。
【解決手段】蓄電器制御装置は、負荷に電力を供給する蓄電器と、蓄電器を充電する充電部と、蓄電器の端子間電圧に基づいて、蓄電器の充電状態を導出する充電状態導出部と、蓄電器の出力特性の変化に係る状態を判断し、当該状態に応じて、充電部による蓄電器の充電、及び充電状態導出部による蓄電器の充電状態の導出タイミングを制御する制御部とを備える。制御部は、蓄電器の出力特性が変化している過渡状態と判断したとき、蓄電器を所定時間の間充電するよう充電部を制御し、所定時間が経過した後に蓄電器の充電状態を導出するよう充電状態導出部を制御する。 (もっと読む)


【課題】充電を確実に行うことができ、小型化又は軽量化が容易で持ち運びに適した可搬型蓄電装置、及び、この可搬型蓄電装置への蓄電を行う蓄電システムを提供する。
【解決手段】可搬型蓄電装置20に防水コネクタ部21及び防水コンセント部25を設ける。車輌1のコネクタ部14に防水コネクタ部21を介して可搬型蓄電装置20を接続した場合、発電部11が発電した電力を可搬型蓄電装置20の蓄電部23へ供給して蓄電を行う。また蓄電部23に蓄積した電力を、防水コンセント部25に接続された電気機器へ供給する。車輌1の給電制御部12は、発電部11が発電した電力をまず可搬型蓄電装置20へ供給し、可搬型蓄電装置20の蓄電量が所定量を超えた後に車載蓄電部13へ電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】外部電源の電力の利用を低減しつつ二次電池の充放電を可能にする。
【解決手段】二次電池10の充放電回路30は、蓄電素子31と、二次電池を放電させ、その放電された電力を蓄電素子に蓄積させる放電動作を行う放電回路と、蓄電素子に蓄積された電力により二次電池を充電する充電動作を行う充電回路と、放電動作と充電動作とを交互に切り替える切替回路32,33と、を備えることにより、外部電源の電力の利用を低減しつつ二次電池の充放電を可能にする。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電装置とバッテリとを個別に管理することが可能な太陽光バッテリ複合発電システムを提供する。
【解決手段】太陽光バッテリ複合発電システム10は、一方の入力部には太陽光により発電する太陽光パネル1が接続され、他方の入力部にはバッテリ2が接続される2入力2系統方式のインバータ装置13と、インバータ装置13に接続される制御回路14と、を備え、インバータ装置13に太陽光パネル1の発電電力とバッテリ2の放電電力とが入力された場合、太陽光パネル1とバッテリ2とを、制御回路14にて個別に制御し、複合発電する。 (もっと読む)


【課題】回生エネルギを再利用するとともに自走式キャリアの停止精度のばらつきを抑える。
【解決手段】キャパシタ7及び駆動制御装置13の間に双方向DC−DCコンバータ8を接続し、キャパシタ7の出力電圧ViがDC−DCコンバータ8の出力電圧以上である場合にはスイッチ11を切り、出力電圧ViがDC−DCコンバータ8の出力電圧未満である場合にはスイッチ11を入れるとともに、DC−DCコンバータ8の出力側電圧が回生開始設定電圧以上である場合にDC−DCコンバータ8を回生側に切り替え、DC−DCコンバータ8の出力側電圧が回生完了設定電圧以下である場合にDC−DCコンバータ8を力行側へ切り替える制御回路12、及び、スイッチ11及び二次電池10の間に接続された、二次電池10側から駆動制御装置13側へは電流を流し、その逆方向へは流さない整流手段17を備えた。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の電池容量の検出精度を向上する。
【解決手段】充放電可能な蓄電池と、電力変換器を有する鉄道車両用の蓄電池制御システムにおいて、力行運転中の蓄電池からの放電量、あるいは制動運転中の蓄電池への充電量に基づいて、充放電される電荷量を演算し、非充放電期間である、惰行運転期間あるいは停車期間において、所定の緩和時間経過後に、蓄電池の端子開放電圧を求める。そして、充放電される電荷量と蓄電池の充放電前後の充電率の変化とに基づいて、電池の容量を演算することにより、電池容量を演算する機会を増やすとともに、その精度を改善する。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリの劣化を防ぐことが可能な電気自動車の制御装置を提供する。
【解決手段】メインバッテリと、互いに並列に配置された第1の補助バッテリおよび第2の補助バッテリと、駆動系回路から供給される電力を降圧して第1の補助バッテリに供給すると共に、第1の補助バッテリから供給される電力を昇圧して駆動系回路に供給する昇降圧器と、少なくとも第1の補助バッテリを外部エネルギー源により充電する充電器と、メインバッテリおよび第1の補助バッテリの残容量を監視すると共に、それぞれの充放電を制御するバッテリ制御部と、を備える。第1の補助バッテリの残容量が所定の閾値以上である場合、第1の補助バッテリから出力可能な電力を昇降圧器により昇圧すると共に、第1の補助バッテリから駆動系回路へ供給された電力と車両の要求出力との差分に相当する電力を前記メインバッテリから供給するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】環境負荷の低減と、蓄電部の劣化の抑制との少なくとも一方を達成しつつ、蓄電部の充放電を制御する。
【解決手段】電力受取部は、複数の発電手段により発電を行う電力系統から電力を受ける。系統電力情報取得部は、電力系統から第1期間に供給される電力の発電手段別の割合を示す第1系統電力情報を取得する。発電方法別原単位データベースは、発電手段毎に、環境負荷原単位を記憶する。充電原単位計算部は、第1系統電力情報に示される各発電手段の割合による、各発電手段にそれぞれ対応する環境負荷原単位の重み付け合計を計算することにより、充電原単位を計算する。充放電判定部は、充電原単位が基準値未満のときは、第1期間において蓄電部を充電することを決定し、それ以外のときは充電しないことを決定する。充放電制御部は、充放電判定部により充電することが決定されたとき、第1期間において蓄電部を充電する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車と電力系統との間で電力の授受を行う電力システムにおいて、スイッチングロスやスイッチングノイズを低減した電圧変換により直流変換や交流変換の制御回路に必要な電圧を提供できる電力システムを提供する。
【解決手段】電力変換装置10は、第1電源回路11、第2電源回路12、選択回路14、制御回路15、双方向インバータ回路16、充放電回路17を主たる構成として備える。電力変換装置10は、マイクロコンピュータやDSP等のマイクロプロセッサで構成される制御回路15により動作が制御され、当該制御回路15の動作電圧は、第1電源回路11あるいは第2電源回路12によって供給される。ここで、第1電源回路11は、電力系統22から供給される交流電圧に基づいて制御回路15の動作電圧を生成し、第2電源回路12は、電気自動車EV内の直流電源2から供給される直流電圧に基づいて制御回路15の動作電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】電源ユニットの出力ラインにおける地絡などの故障に対し、電源の保護及び故障の検知を行う。
【解決手段】サブ電源供給ラインLSに、サブ電源101側をソースとして第1MOSFET102を直列に接続し、第1MOSFET102のドレインにドレインを接続させて第2MOSFET103を直列に接続する。制御ユニット200内のサブ電源供給ラインLSにも、サブ電源101側をソースとして第3MOSFET202を直列に接続し、第3MOSFET202のドレインにドレインを接続させて第4MOSFET203を直列に接続し、第1〜第4MOSFETを制御することで、サブ電源101の電力を負荷201に対して供給する。各MOSFETのドレイン電圧、及び、第2MOSFET103と第3MOSFET202との間の電圧をモニタし、MOSFETの故障及びサブ電源供給ラインLSの故障を診断する。 (もっと読む)


【課題】電動車両において、充電モードでの機械的連結解除システムなしにロータの回転を防止する。
【解決手段】給電及び充電用複合電源装置の交流電動モータに関し、この電動モータは、前記モータの相数よりも少ない相数を有する電力網に接続されているステータを備え、電力網からの充電電流を、前記電力網の1つの相に接続されているステータの各相を2つの1/2巻線に分割する接続点を介して流し込むようになっており、かつこのモータは、1つの相の各1/2巻線が複数本のコイルを有し、これらのコイルを一括結線することにより、前記接続点における各1/2巻線の漏れ磁束を小さくして、見掛け上の非ゼロのインダクタンスが、前記装置の充電モードにおいて、前記接続点に現われるようにしてある。 (もっと読む)


【課題】2次電池の充放電システムにおいて、小型化を図りつつ低損失を実現する。
【解決手段】複数の2次電池を充放電する充放電回路51と、複数の2次電池セルの接続状態を直列又は並列に変更するスイッチ回路53,54と、充放電回路51及びスイッチ回路53,54を制御する制御回路55を備える。スイッチ回路53,54を適宜開閉することにより、充電時には、スイッチ回路53,54の両端電圧をDC配電ライン電圧よりも低くし、放電時には、スイッチ回路53,54の両端電圧をDC配電ライン電圧よりも高くする。これにより、充放電回路51は降圧動作によって2次電池セルを充放電する。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電による電力を積極的に利用して商用電源による電力の利用を抑えつつ、装置自体が頻繁に移動する場合であっても充電量不足を回避することが可能な充電制御装置を提供する。
【解決手段】本充電制御装置は、蓄電池113への充電を制御する携帯端末装置100であって、蓄電池113を充電する太陽電池111と、携帯端末装置100の位置に係る位置情報を取得する位置情報取得部105と、取得された位置情報と、位置情報に係る位置で太陽電池111により蓄電池113が充電された充電量に係る充電量情報と、を記憶するメモリ106と、メモリ106に記憶された情報のうち、充電予定位置に対応する位置に係る位置情報と、位置情報に係る充電量情報と、に基づいて、充電予定位置での太陽電池111による充電量を予測する制御部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大電力の電源を要する熱電素子に一定の直流(steady DC)電源を安定的に供給することができて、製造コストが低減される熱電素子用電源供給装置を提供する。
【解決手段】本発明は熱電素子用電源供給装置に関し、本発明による熱電素子用電源供給装置は、外部から交流(AC)電源を直流(DC)電源に変換する直流電源供給手段;前記直流電源供給手段から提供された直流電源を充電する充電装置;及び前記充電装置の充電状態をモニタリングし、前記充電状態によって前記充電装置を制御して、前記直流電源供給手段の動作をオン/オフさせるように制御する制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】充電を安全に行うことができる電動アシスト台車を提供する。
【解決手段】電動モータ51、52によって動力が補助される電動アシスト台車であって、外部の電源79に接続されるプラグ62と、このプラグ62を介して供給される交流電流を直流電流にに変換して出力する充電器70と、この充電器70から出力される直流電流をバッテリ75に導く充電回路65と、バッテリ75に蓄えられた電力を電動モータ51、52へと出力する出力回路66と、充電時に出力回路66を遮断する切換器80とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】乗車予定時刻までに充電が終了しない車両を減らす。
【解決手段】充電制御装置CTでは、達成率の高い車両EVから達成率の低い車両EVへ電力を供給し、後者の車両EVの達成率が高くなるようにしている。例えば、制御部2は、リモコンブレーカRB1,RB2をオンして2台の車両EV1,EV2が接続されているコンセントCS1,CS2同士を接続するとともに、達成率が100%である車両EV2の充放電制御装置に対して、充電から放電に切り換えるように指示する制御コマンドを出力する。故に、交流電力系統ACのみから充電される場合と比較して車両EV1の達成率を高めることができる。その結果、出発時刻(乗車予定時刻)までに充電が終了しない(目標充電量Bまで充電されない)車両EVを減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】実施形態の電源回路は、二次電池の電圧が所定値を下回ったときに、二次電池から電流が流れ続けることがないようにするためのものである。
【解決手段】
実施形態の電源回路30は、接続切替部5が回路接続状態となった時に、充電可能電池から過放電保護回路6とロジック回路8と電源供給制御回路9に電流供給を開始し、この電流供給時に接続切替部5が回路非接続状態となると、過放電保護回路6とロジック回路8と電源供給制御回路9への電流供給を保持すると共に、電源供給制御回路9から負荷回路10への電流供給を行って充電可能電池から負荷回路10への電流供給を開始し、負荷回路10への電流供給時に充電可能電池の電圧が低下して過放電保護回路6が充電可能電池から負荷回路10への電流供給を停止すると停止状態を保持することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】無線デバイス等の電子機器に搭載されたバッテリの充電状態を、充電器に送信し、充電器における予備バッテリの適切な充電を行う。
【解決手段】本発明は、バッテリまたは予備バッテリにより駆動可能であって、バッテリが搭載された電子機器と、予備バッテリを充電する充電器とを備える充電システムにおいて、電子機器は、バッテリの電力状態を示すデータを充電器に送信する送信手段を有し、充電器は、送信手段から送信されたデータを受信する受信手段と、受信手段が受信したデータに応じて、予備バッテリの充電を行う充電管理手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 負荷装置の存在を認識して送信機の動作をオフにすることができる無線電力伝送装置、無線充電装置及びこれを用いた無線充電システムを提供することにある。
【解決手段】 無線充電装置及びこれを用いた無線充電システムが開示される。本発明の一実施形態に係る無線充電装置は、送信共鳴器と、磁場を発生させて前記送信共鳴器を共鳴させる送信回路部と、充電される外部機器と無線充電装置との間の距離に基づいて、送信共鳴器の共鳴を制御するセンシング共鳴器とを含む。これにより、負荷装置の存在を認識して送信機の動作を制御することができるため、送信機で無駄に電力が消耗することを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの電力で蓄電要素を充電する際の利便性を向上させることができ、しかも、従来に比べて回路構成を簡素化できる上、整流器を構成するダイオードとして安価なものを用いることができる電気駆動装置を備えた電動作業機を提供する。
【解決手段】外部電源PWからの電力を、双方向昇降圧形DC−DCコンバータ12を制御することにより、蓄電要素BTに充電する構成とされた電気駆動装置10を備えた電動作業機100であって、電気駆動装置10は、キャパシタンス成分C1,C2のうち、少なくとも最大の定格容量を有するキャパシタ成分C2を双方向昇降圧形DC−DCコンバータ12から電気的に解列する解列手段13を備え、外部電源PWを、整流器D及びインダクタL2を介して双方向昇降圧形DC−DCコンバータ12に接続する接続端子CN1を有している。 (もっと読む)


281 - 300 / 854