説明

Fターム[5G503EA08]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 表示、警報、点検 (2,319) | その他の表示(故障、劣化) (878)

Fターム[5G503EA08]の下位に属するFターム

Fターム[5G503EA08]に分類される特許

61 - 80 / 607


【課題】集積回路の自己診断結果が正しいか否かを上位コントローラ側で診断できる蓄電池監視装置の提供。
【解決手段】蓄電池監視装置は、集積回路IC1〜IC6と、集積回路IC1〜IC6の計測結果および診断結果に基づいて蓄電池の状態を監視するマイコンとを備えている。集積回路IC1〜IC6は、基準値記憶回路278に記憶されている値および現在値記憶回路274に記憶された電圧計測値をデジタル比較回路270に入力して、該電圧計測値が正常範囲か否かを診断する第1の診断を行う。マイコンは、基準値記憶回路278に記憶されている判定基準値を、現在値記憶回路274に記憶されている電圧計測値よりも大きなまたは小さな値に書き換えて、その書き換えた値と現在値記憶回路274に記憶されている電圧計測値とに基づく第1の診断に基づいて、デジタル比較回路270が正常に動作しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】より効率的に蓄電池の運用を行うこと。
【解決手段】蓄電池に関する情報及び蓄電池の運用方法の評価指標を記憶する設定値記憶部と、蓄電池の蓄電容量の劣化に関する情報を記憶する劣化特性記憶部と、を備えるコンピュータが、設定値記憶部及び劣化特性記憶部から情報を読み出して、評価指標に基づいて、劣化に関する情報にしたがって蓄電池が劣化した場合における評価指標値を算出し、演算結果に基づいて蓄電池の運用方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ装置の開閉制御等を要することなく、セル間の電圧バラツキを抑制しつつ、隣り合うセルのそれぞれに並列接続されている抵抗の抵抗値が同じ構成に比べて、検出線の断線の有無判断を精度よく行うことが可能な技術を開示する。
【解決手段】組電池監視装置3は、隣り合うセルCのそれぞれに並列接続された第1グループ抵抗R1同士の抵抗値が互いに異なる。また、隣り合うセルのそれぞれに並列接続された第2グループ抵抗R2同士の抵抗値が互いに異なる。更に、複数のセルのいずれも、各セルに並列接続されている第1グループ抵抗と第2グループ抵抗との合成抵抗が互いに同じである。 (もっと読む)


【課題】省エネルギ制御時における蓄電池による電源供給の途絶を防ぐ。
【解決手段】電源供給先の動作モードが、通常モードに対して消費電力を低減したスリープモードである場合に、電源供給先に電源を供給する。太陽電池モジュールなどにより発電する創エネ部の発電出力により充電される複数の蓄電部それぞれの状態と、創エネ部の発電出力とを監視する。電源供給先の動作モードがスリープモードである場合に、創エネ部および複数の蓄電部の監視結果に基づき、複数の蓄電部から電源供給先に電源を供給する蓄電部を選択すると共に、複数の蓄電部それぞれに対する発電出力による充電を制御する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの劣化状態を適切に判定可能な車載用エンジン発電機を提供する。
【解決手段】車載用エンジン発電機100は、交流電力を出力する発電機32と、発電機32を駆動し且つ車両の駆動源とは異なるエンジン31と、発電機32の出力トルクを記憶しておくトルク記憶部70と、交流電力を直流電力に変換する第1電力変換部33と、直流電力を充電電力に変換する第2電力変換部34と、第1電力変換部33と第2電力変換部34との間のコンデンサ40の初期容量が記憶されてある容量記憶部71と、発電機32の出力トルクの変動に基づきコンデンサ40の端子間電圧の変位量を演算する電圧変位量演算部72と、発電機32の出力トルクの変動とコンデンサ40の端子間電圧の変位量とに基づいてコンデンサ40の現在の容量を演算する容量演算部73と、初期容量と現在の容量との偏差に基づき、コンデンサ40の劣化状態を判定する判定部74とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池のSOCおよび電池温度の組合せに従った学習領域毎に学習された直流抵抗および拡散係数のパラメータ変化率に基づいて、二次電池の劣化を適切に評価する。
【解決手段】変化率マップ141は、直流抵抗のパラメータ変化率のオンライン学習値grlを学習領域毎に記憶する。変化率マップ142は、拡散係数のパラメータ変化率のオンライン学習値gdlを学習領域毎に記憶する。変化率マップ141,142に記憶されたオンライン学習値が反映された電池モデル125を用いて、二次電池が所定のパターン電流に従って充放電したときの電圧挙動をシミュレーションするための仮想試験が実行される。劣化指標算出部250は、学習領域毎に実行された仮想試験の結果に基づいて、二次電池の劣化指標値Pdgを算出する。 (もっと読む)


【課題】簡便にリチウムイオン二次電池等二次電池の長寿命化を図ることのできる二次電池制御システムを提供する。
【解決手段】二次電池制御システムにおいて、正極215と負極217にリチウムイオンを補償する第3電極214を有する二次電池212と、二次電池212の劣化前後での活物質モル量及び、開回路電位とリチウム化学量論係数との関係を用いて正極215と負極217へのリチウムイオンの補償量を算出する劣化診断回路203と、算出された補償量をセル選択回路207を介して第3電極214から正極215及び/又は負極217に補償する容量調整回路204及び充放電・補充・除去実行回路210とを備える。 (もっと読む)


【課題】保存充電レベルと保管劣化との関連特性が配慮され、保管劣化の速度を低減する二次電池の充電制御装置を提供する。
【解決手段】二次電池1は、保存充電レベルが70%を超える第1の領域では、保存前に対する保存後の電力量比率が、ほぼ直線A上に重なり、保存充電レベルが70%以下の第2の領域では、同じ電力量比率が、ほぼ直線B上に重なるような特性を示す。直線Bの傾斜は直線Aの傾斜の1/7程度であり、保存充電レベルを70%以下とすれば、保管状態における劣化の速度を大幅に低減可能である。そこで、保存充電レベルが70%を超える充電レベルと70%以下の充電レベルとを選択的に充電することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】大電流を消費することなく、二次電池セルの内部抵抗からバッテリの劣化を判定する。
【解決手段】車両の駆動装置は、車両を直接駆動するモータと、高電圧の第1の蓄電装置と、第1の蓄電装置の充放電状態を監視する蓄電制御装置と、モータにAC電力として供給するDC−AC電力変換装置と、車両に備えられた複数の補機と、複数の補機の駆動のためにDC電力を供給する低電圧の第2の蓄電装置と、第1の蓄電装置のDC電力を変換して第2の蓄電装置に供給するDC−DC電力変換装置と、車両全体の制御を行う車両制御装置とを備え、車両制御装置は、第1の蓄電装置の劣化度が判定可能な状態か判断する劣化判定部と、複数の補機から1つ以上の補機を選択する補機選択部と、劣化判定部が第1の蓄電装置の劣化度を判定可能と判断した場合に、補機選択部が選択した補機を駆動して第1の蓄電装置の劣化度を推定する劣化推定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】測定したセルの電圧が正常な範囲であってもセルと検出端子との間に断線が生じている場合があり、そのような場合には断線の存在を検出することができなかった。
【解決手段】本発明の断線検出装置は、複数のセルを直列接続する複数の接続部に各々設けられた端子(q1〜qN+1)と、複数の端子のうち、個々のセルの両端の接続部に設けられた複数の端子対に各々接続され、複数の端子対の間の電圧を測定する電圧測定部(4)と、複数の端子対のそれぞれについて、少なくとも一方の端子の電圧を制御する端子電圧制御部(9)と、端子電圧制御部が端子の電圧を変化させた場合における、電圧測定部が測定した端子対の間の電圧に基づいて、端子と接続部との間の配線における断線の有無を判断する断線判定部(7)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】負荷の最大電力量に対して少ない数の蓄電素子で構成された運転継続性の高い蓄電装置を提供することにある。
【解決手段】発電機12による電力をPWMコンバータ13及びPWMインバータ14を介して電動機15に供給する車両10における、PWMコンバータ13及びPWMインバータ14の直流側にDC/DCコンバータ11を介して接続された蓄電装置1であって、並列接続された蓄電素子列L1〜L4を備え、蓄電素子列L1〜L4を構成するセルE11〜E43の状態情報DT1〜DT4を検出して、劣化状態を判断し、蓄電素子列L1〜L4を、劣化状態に基づいて、主蓄電素子列と予備蓄電素子列に割り当てて、各蓄電素子列L1〜L4の接続又は切り離しをする。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスを怠りなく実施することで、蓄電装置から定格容量を供給し続けることが可能な充放電制御装置を提供する。
【解決手段】蓄電装置10は、少なくとも1つの予備の単電池2を含む。蓄電装置10内の各単電池2は、スイッチング素子3にて、並列接続されたり切り離されたりする。充電時、各単電池2の電流値を電流計測部5が計測し、コントロールユニット9が、この計測値に基づいて異常な単電池2を検出する。コントロールユニット9は、異常な単電池2を検出すると、スイッチング素子3を制御して異常な単電池2を並列接続より切り離す一方、予備の単電池2を並列接続させる。 (もっと読む)


【課題】断線を検出するために電圧差に頼るのは、不正確であったり、または信頼できなかったりすることがある。また、ワイヤに印加されている電圧を複数回測定する必要があるので、効率も悪い。
【解決手段】バッテリに接続されたワイヤの断線を検出するデバイスであって、第1のピンおよび第2のピンを有する。第1のピンは、接続回路を通してバッテリセルの正端子に接続される。第2のピンは、接続回路を通してバッテリセルの負端子に接続される。接続回路とバッテリセルとの間のワイヤが断線すると、接続回路を通る電流の経路が変化し、第1のピンと第2のピンとの間の検出電圧が変化して、経路が変化していることを示す。 (もっと読む)


【課題】二次電池の劣化を検出することにより、消費電力の抑制の効果を持続すること。
【解決手段】装置本体の各部へ電力を供給する主電源101と、主電源101および太陽電池111の電力によって充電される二次電池102と、二次電池102の充電電圧の低下を監視し、二次電池102の劣化を検出する二次電池劣化検出部10と、省エネモード時、二次電池102の劣化を検出したときに二次電池102を充電する補充電回路103と、省エネモード時、二次電池102の劣化を検出したとき、二次電池102から主電源101に動作を切り替えて省エネモードを続行する省エネモード制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正確に二次電池の寿命を評価することができる評価方法を提供するものである。
【解決手段】電池の電池出力により稼働するモータによって駆動される車両における電池の寿命評価方法であって、温度センサにより前記電池の電池温度を検出する検出ステップと、前記電池に求められる要求出力を算出する算出ステップと、前記検出ステップで検出された前記電池温度が所定の温度よりも高く、かつ前記算出ステップで算出された前記要求出力が所定の出力よりも高い場合に、前記要求出力に対して一次遅れ特性を加えて、前記電池出力を行うことを特徴とする電池の寿命評価方法。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリとサブバッテリを備えた携帯端末において、サブバッテリの異常や劣化に起因する不具合を抑制し得る構成を提供する。
【解決手段】メインバッテリ30が装置本体から取り外されたときに、電気部品に対して電力を供給し得るサブバッテリ40を有している。そして、使用者による所定操作、予め定められた時間的条件、メインバッテリ30の充電の検知状態の少なくともいずれかに基づいてサブバッテリ40の診断時期が到来したと判断されると、サブバッテリ40の状態が診断されるようになっている。さらに、サブバッテリ40の診断結果に応じた診断後対応動作を行うようにしている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装置が電子機器の所定位置に固定的に装着される場合において、熱ストレスによるバッテリ装置の短寿命化を抑制できるようにした電子機器、システム、プログラムを提供すること。
【解決手段】バッテリ装置が装着されることで給電される電子機器であって、前記バッテリ装置の第1面を基準とした電子機器に対する第1の装着状態で給電された第1の累積時間を算出する第1算出部と、前記バッテリ装置の第1面と異なる第2面を基準とした電子機器に対する第2の装着状態で給電された第2の累積時間を算出する第2算出部と、第1の累積時間と第2累積時間の差分が所定の時間を超えた場合に、前記バッテリ装置の装着状態の変更を指示する指示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電体における過放電の検出および警報の消費電力を抑制し、蓄電体を過放電から効果的に保護する。
【解決手段】電圧検出器S1により蓄電体Cの電圧を検出し、通常時は蓄電体Cの静電エネルギーをコンデンサC3に充電し、前記電圧検出部S1が過放電を検出した際は、コンデンサC3に充電された静電エネルギーを短時間放電する。この時、コンデンサC3から放電された電流は絶縁素子PC1の一次側に印加され、絶縁素子PC1の2次側がオンとなった際に、蓄電体Cと絶縁素子PC1の2次側との閉回路が形成される。そして、蓄電体Cからの電流が継電器RY1のコイルに励磁され、その継電器RY1の接点がオンに切り替わると、警報出力端子AL1,AL2間が導通する。そして、この継電器RY1の切替後はオン状態が機械的に保持される。 (もっと読む)


【課題】電気自動車のユーザーが走行コストを認識できる充電表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリに充電された電力を駆動源としてモータを駆動して走行する自動車の充電表示装置であって、走行により消費したバッテリの電力と、バッテリへの充電を行う充電源の電力コストとに基づいて算出した走行費用を表示する走行費用表示部52を備えている。 (もっと読む)


【課題】接続異常を検出し報知を行うことで、接続異常状態を操作者に確実に認識させる。
【解決手段】テープ印字装置100は、ACアダプタ34と、DCプラグ34Eに接続されるDCジャック33と、DCジャック33を介して電力が供給される負荷9及び定電圧回路47と、電池38と、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されないときには電池38の正極側と定電圧回路47とを導通する第1状態に切り替わり、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されたときには電池38の正極側と定電圧回路47とを非導通とする第2状態に切り替わる、ブレーク接点33Cとを有し、上記第2状態に切り替わり、かつ、定電圧回路47や負荷39に必要な電力がACアダプタ34から供給されていない接続異常状態を検出し、接続異常状態が検出されたとき、液晶ディスプレイ9で対応する報知を行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 607