説明

Fターム[5H021BB01]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 製造・加工、処理 (2,723) | 熱処理、加熱、冷却 (335)

Fターム[5H021BB01]に分類される特許

201 - 220 / 335


【課題】セパレータを長期間にわたり保管した場合や比較的高温に短時間曝した場合であっても水酸化カリウム水溶液系電解液に対する含浸性が良好で、かつアンモニア捕捉機能を損なわないアルカリ蓄電池用セパレータ及びその製造方法とアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】スルホン化処理されたポリオレフィン系不織布と、前記ポリオレフィン系不織布に塗布された芳香族スルホン酸塩系陰イオン性界面活性剤とを有する。 (もっと読む)


【課題】低抵抗であり、かつ、優れた強度を有する電池セパレータ用多孔質フィルム、及び該フィルムを備え、優れた出力特性を有する電池を提供すること。
【解決手段】無機フィラーを分散させた熱可塑性樹脂からなり、貫通微細孔を有する電池セパレータ用多孔質フィルムであって、前記貫通微細孔が、フィルムの表裏面方向と略平行に配置された板状空孔部(A)、及び無機フィラーを使用した界面剥離法で形成された空孔部であって、前記板状空孔部の容積よりも大きな容積を有する空孔部(B)の各空孔部を含み、かつ、前記無機フィラーは、粒子径が0.1μm未満である粒子(a)と、粒子径が0.1μm以上10μm以下である粒子(b)と、からなり、前記粒子(a)、(b)の含有量が、前記貫通微細孔を除いた多孔質フィルム全体に対してそれぞれ1.0体積%以上10体積%以下、0.5体積%以上10体積%以下である、電池セパレータ用多孔質フィルム。 (もっと読む)


【課題】十分な電解液の含浸性が得られ、且つイオン導電性を阻害することなく、セパレータ性能や電池特性を向上できるセパレータおよびこれを用いた電池を提供する。
【解決手段】基材層4aは、ポリオレフィン樹脂の微多孔膜よりなる。機能性樹脂層4bは、ポリオレフィン樹脂とは異なる樹脂からなり、多孔が相互に連結した多孔相互連結構造を有する。また、機能性樹脂層4bは、機能性樹脂層4bの貫通孔の最細部径が、基材層4aの貫通孔の最細部径よりも大きいものである。 (もっと読む)


【課題】低抵抗な電池セパレータ用多孔質フィルム、及び該フィルムを備え、優れた出力特性を有する電池を提供すること。
【解決手段】表裏面を貫通する微細孔構造を有する、電池セパレータ用多孔質フィルムであって、
前記微細孔構造が、下記(A)及び(B)の各空孔部、
(A):フィルムの表裏面方向と略平行に配置された板状空孔部
(B):前記板状空孔部の容積よりも大きな容積を有する空孔部
を含む、電池セパレータ用多孔質フィルム。 (もっと読む)


電池セパレーターとしての使用に対して優れた特性を有している微多孔性重合膜が提供される。膜は、少なくとも上流段階及び下流段階で、微多孔性重合膜を熱セットすることによって生成されるもので、前記上流段階の温度は前記下流段階の温度より少なくとも15℃低い。 (もっと読む)


【課題】微多孔膜の高い破膜温度を維持することが可能であり、しかも生産効率を十分に優れたものとできる複合微多孔膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】第1の熱可塑性樹脂と可塑剤とを含み、第1の熱可塑性樹脂と可塑剤との合計質量に対する可塑剤の含有割合が20〜80質量%である原反シートと、第2の熱可塑性樹脂を主成分として含む不透気性フィルムとの積層体を延伸し延伸複合フィルムを得る工程と、延伸複合フィルムから可塑剤を抽出する工程とを有する、複合微多孔膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】イオン通過の抵抗の低減が図れる、セパレータが予め合体された電極構造を提供する。
【解決手段】本発明のセパレータ合体型電極100は、電極10とセパレータ20とが予め密着して合体されている。電極10は、セパレータ20とは、活物質を含む電極合材層10aを介して、両者が分離しないように合体されている。かかる電極合材層10aは、電極10を構成する集電体10bとセパレータ20との双方に密着して接して設けられている。かかる電極10は、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ等に使用できる。 (もっと読む)


【課題】電極との間に十分な接着性を有すると共に、耐熱性にすぐれるために、高温での安全性にすぐれた電池を与える電池用セパレータのための架橋性ポリマー担持多孔質フィルムと、該架橋性ポリマー担持多孔質フィルムより得られる電池用セパレータと電極/セパレータ接合体を提供する。
【解決手段】架橋性ポリマー担持多孔質フィルムは、多孔質フィルムがポリオレフィン樹脂とスチレン−ブタジエン共重合体を含む樹脂組成物の架橋体からなり、5%以上のゲル分率を有し、架橋性ポリマーが分子中にヒドロキシ基とカルボキシル基から選ばれる少なくとも1種の反応性基を有すると共に、該反応性基/イソシアネート基モル比が5を超えて、200までの範囲にてイソシアネート基を有する多官能イソシアネートを含んでなる。この架橋性ポリマーの反応性基を多官能イソシアネートと反応させ、架橋させることによって電池用セパレータが得られる。 (もっと読む)


【課題】電極との間に十分な接着性を有すると共に、耐熱性にすぐれるために、高温での安全性にすぐれた電池を与える電池用セパレータを提供することを目的とする。更に、そのような電池用セパレータより得られる電極/セパレータ接合体を提供する。
【解決手段】本発明によれば、多孔質フィルム上に反応性ポリマー層を有する電池用セパレータにおいて、上記多孔質フィルムがポリオレフィン樹脂とスチレン−ブタジエン共重合体を含む樹脂組成物の架橋体からなり、5%以上のゲル分率を有し、上記反応性ポリマーが分子中にヒドロキシ基とカルボキシル基から選ばれる少なくとも1種の反応性基を有すると共に、上記反応性基/イソシアネート基モル比が0.1〜5の範囲にてイソシアネート基を有する多官能イソシアネートを含む電池用セパレータが提供される。 (もっと読む)


本発明は、気孔を備えた母剤を有し、架橋された結合剤を含んでいるシート材に関する。また、前記シート材の製造方法、前記シート材の使用ならびに、前記シート材を含んだ装置も本発明の対象である。 (もっと読む)


【課題】透過性及び強度に優れたポリオレフィン微多孔膜の提供。
【解決手段】ポリプロピレン10質量部以上98質量部以下とポリエチレン90質量部以上2質量部以下とからなるポリオレフィン樹脂組成物100質量部と、無機粒子3質量部以上300質量部以下とを含み、該ポリエチレンの分子量分布(Mw/Mn)が6以上であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】剛性、透過性、品質安定性及び熱安定性が非常に優れた分離膜を提供する。
【解決手段】湿式工程により製造される、溶融温度125℃以上のポリエチレンからなる層と、乾式工程により製造される、溶融温度160℃以上のポリプロピレン20〜70wt%と耐熱フィラー80〜30wt%とからなる層との組み合わせで構成される2乃至3層の微多孔膜。ポリエチレンからなる層の気孔は、延伸/抽出過程を通じて作られるマイクロ気孔であって、平均の大きさは、0.1μm以下であり、ポリプロピレンと耐熱フィラーとからなる層の気孔は、ポリプロピレンと耐熱フィラーの界面拡開により形成されるマクロ気孔であって、平均の大きさは、1μm以上50μm以下であり、膜厚が9〜30μm、穿孔強度が0.15N/μm以上、透過度が1.5×10−5Darcy以上で、溶融破断温度が170℃以上であるポリオレフィン系多層微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】透過性や機械強度や耐熱性を損なうことなく、高い電解液含浸性を有するポリオレフィン製微多孔膜の製造方法の提供。
【解決手段】少なくとも1軸方向へ延伸した実質的に空孔部を有する微多孔フィルムを、膜厚方向に少なくとも1回、膜圧方向の変形率1%以上となるように加圧する工程を含むことを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、リチウムイオン二次電池などのエネルギー蓄積用機器のためのポリマー膜およびその製造方法である。水を反応媒体として、ポリビニルアルコールと、疎水性モノマーと、親水性モノマーとを用いて開始剤により水溶液中で重合反応を行うことで、ポリマーラテックスが得られる。キャストコーティング法により、プラスチックの帯状の基材上に前記ポリマーラテックスをコーティングし、乾燥後に剥離することで微孔ポリマー膜が得られる。当該ポリマー膜は吸液性がよく、吸液率および保持率が高く、電気抵抗率が低く、機械的強度が高く、さらに良好な熱安定性(熱収縮が小さく、寸法変形が小さい)および電気化学的安定性を有する。このポリマー膜で作られたリチウムイオン電池は、良好なサイクル安定性および長寿命の利点を有する。 (もっと読む)


【課題】膜厚5〜40μm、空間率30〜60%、透過度2.0×10−5〜8.0×10−5Darcyであり、バブルポイント法で測定した最大孔径が0.1μm以下であり、常温における穿孔強度が0.20N/μm以上で、120℃における穿孔強度が0.05N/μm以上であって、厚さで標準化された外部からの力に対してTMA(Thermo-Mechanical Analysis)上の横方向(TD)最大収縮率が0%以下である、電池用セパレーターに使用できるポリオレフィン系微多孔膜を提供する。
【解決手段】成分1と成分2を押出製膜し、逐次二軸延伸後、長さ方向を固定したまま、成分2を有機溶剤で抽出し、熱固定する製造方法。 (もっと読む)


多層微細孔膜であって、多層微細孔膜の横方向における105℃での熱収縮率が1.0%以下で、ラプチャー温度が180℃以上であり、多層微細孔膜がポリエチレンを含む第1及び第3微細孔層と、ポリプロピレンを含む第2微細孔層とから成り、第2微細孔層が第1及び第3微細孔層の間に配置され、ポリプロピレンのMwが6×10以上で、ΔHmが90J/g以上である、多層微細孔膜、及びこの多層微細孔膜を製造する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】高容量、高寿命のリチウム二次電池に好適な二次電池分離膜に関する。
【解決手段】表面エネルギーが50dynes/cm以上、気透過度が2.0×10−5Darcy以上、穿孔強度が0.17N/m以上、気透過度と穿孔強度を乗じた値が0.34×10−5Darcy・N/m以上、加重平均気孔大きさが30nm以上、横方向/縦方向の収縮率が、105℃、10分間でそれぞれ5%以下、120℃、60分間でそれぞれ15%以下である。ポリエチレン微多孔膜は、原料を、押出機を利用して液−液相分離温度以上で熱力学的単一相を構成するように混合した後、押出機内部に相分離ゾーンを形成し、液−液相分離温度以下に調節して、相分離を十分誘導した後、ダイより成形し、表面エネルギーを高めるために、プラズマ処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、相溶性、溶融加工性ポリマー混合物を含む細孔材料またはフィルムと、その製造方法とを提供する。本発明の材料またはフィルムは、1層または多層構造の一部として使用したり、電池セパレーターや温度指示計としての物品に使用したりすることができる。
【解決手段】本発明は、少なくとも1層が、140℃を超える融点を有する第1ポリマー成分および120℃未満の融点を有する第2ポリマー成分を有する相溶性で溶融加工可能なポリマー混合物を含む、1層または多層の細孔材料と、該材料の製造方法とに関する。第1ポリマー成分および第2ポリマー成分は、第1ポリマー成分の融解温度より高温あるいは液−液相分離温度より高温に加熱した場合に化合物または相溶性液体中で相溶性であり、冷却した場合に化合物または相溶性液体から相分離する。 (もっと読む)


【課題】高い機械的強度と高い耐破膜性を有するポリオレフィン製微多孔膜の提供。
【解決手段】膜厚が2〜60μm、突刺強度が0.07N/μm〜0.50N/μm、長さ方向(MD)弾性率と幅方向(TD)弾性率の比(MD弾性率/TD弾性率)が3〜20、膜の表面粗さ(Ra)が0.3〜0.6μmであり、温度70℃、圧力2MPaで30秒間の熱プレス条件における膜厚変化が熱プレス前の膜の表面粗度(Ra)よりも0.5μm以上大きいことを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】十分な電解液の保持性を有するセパレータを提供すること。
【解決手段】アラミド紙よりなり、且つイオン性物質、水酸基含有物質及びシリコン化合物より選ばれる少なくとも1種の物質がコーティングされている電気電子部品用セパレータであり、セパレータがコーティング前および/または後に熱処理されている。ここでイオン性物質が炭酸カルシウム、塩化カルシウム、無水塩化カルシウム、酸化カルシウム、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、無水硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリム、硫酸銅、無水硫酸銅、硫酸アルミニウム及びカルボキシメチルセルロースナトリウムより選ばれ、水酸基含有物質がアルコール類、グリコール類及び多糖類より選ばれ、シリコン化合物がシリカゲル、シリカゾル、無水シリカ及びゼオライトより選ばれる。 (もっと読む)


201 - 220 / 335