説明

Fターム[5H040CC13]の内容

Fターム[5H040CC13]の下位に属するFターム

Fターム[5H040CC13]に分類される特許

81 - 100 / 530


【課題】充填剤の漏洩しにくい、特にケースの隅部からの充填剤が漏洩しない収納ケースおよびフィルム外装電気デバイスを提供する。
【解決手段】フィルム外装電気デバイス1を収納する収納ケース10が、互いに接合する2つの収納部材10aを有し、収納部材10a同士が当接する当接面はフィルム外装電気デバイス1の主面2a上に位置し、2つの収納部材10aのうちの一方の収納部材には、係合部11c1,11c2が形成され、2つの収納部材10aのうちの他方の収納部材には、係合部が係合する係合穴12eが形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリセルを含むバッテリモジュールを提供する。
【解決手段】第1方向に整列された複数のバッテリセルと、前記複数のバッテリセルの第1最外郭バッテリセルに隣接する第1エンドプレートと、前記複数のバッテリセルの第2最外郭バッテリセルに隣接し、前記第1方向に沿って前記第1エンドプレートから離隔して備えられる第2エンドプレートと、前記複数のバッテリセルに沿って前記第1方向に延び、前記第1エンドプレートと連結される第1端、および第2エンドプレートと連結される第2端を備える連結部材と、前記連結部材の第1端を前記第1エンドプレートに結合させる第1結合部と、前記第2端を第2エンドプレートに結合させ、前記第1結合部とは異なる形態を有する第2結合部と、を含むことを特徴とする、バッテリモジュール。 (もっと読む)


【課題】電池容量を調整可能とする電池保持用フレーム等を提供する。
【解決手段】この電池保持用フレーム50は、電池150を保持する複数の収容部52を有するフレーム部51と、収容部52内に設けられ、電池150の一方の極に接する接触部61を有する電極端子部材60と、フレーム部51に設けられ、収容部52に沿った導電部材70とを備えている。そして、フレーム部51には、他の部材を着脱可能に接続するための係合部54が形成されている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン2次電池を用いた電池モジュールにおいて、電気的な接合を行う部材に電池の冷却機能を付加させ、余分な部材を用いることなく電池を効率的に冷却することを可能とする電池モジュールを提供すること。
【解決手段】電気的接合部材であるリード4や突起7を有するバスバー3を備え、これらの部材に冷却風をあてて電池の冷却手段として用いる。リード4やバスバー3は表面積が大きくなっているので冷却性能が向上し、電池1をより効率的に冷却することが可能である。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを一体的に上下から隙間なく挟み込んで確実に固定できる車両用バッテリの固定構造を提供する。
【解決手段】車両に設けられたバッテリケース内に複数のバッテリセル30を並べ、当該複数のバッテリセル30をバッテリ固定ブラケット35によってバッテリケースのケース本体20に固定する車両用バッテリの固定構造であって、バッテリ固定ブラケット35は、複数のバッテリセル30の上面を下方に押さえる上部ブラケット36と、上部ブラケット36に対して上下方向に相対移動可能に係止され、複数のバッテリセル30の下面をまとめて支持する下部ブラケット37とを備え、複数のバッテリセル30を上部ブラケット36及び下部ブラケット37により上下に挟み込んでケース本体20に載せ、上部ブラケット36をケース本体20に上方から締結手段により固定することで、バッテリセル30をケース本体20に固定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、使用時における電池ケースのカバーの開閉を防止することができる電子機器、及びそのカバー開放防止構造
【解決手段】本発明にかかるカバーの開閉防止構造は、バッテリユニット300は、バッテリを収納する電池ケース301と、電池ケース301に対して開閉するカバー310と、電池ケース301に対して第1の方向にスライドしてカバー310を閉状態として、カバー310のスライド静止部により静止し、第1の方向とは反対の第2の方向にスライドしてカバーを開放可とするスライド部305と、を備えている。スライド部305は、凸部313を備え、カバー310を閉状態としたバッテリユニット300を機器本体200に装着すると、機器本体200の凹部211と凸部313とが係止し、スライド部のスライドを抑制する。 (もっと読む)


【課題】絶縁カバーの金型コストの削減を図った電源装置及びバスバモジュールを提供する。
【解決手段】2つの絶縁カバー11の各々が、第1収容部10a及び第2収容部10bの双方を覆うように設けられているので、プレート10上に電池5の重なり方向Xに沿って並べた2つの絶縁カバー11を同じ形状及び同じ大きさにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 寸法誤差を有する複数の電池セルを確実に保持することができるともに、各電池セルの温度調節が容易なバッテリパックを提供する。
【解決手段】 複数の電池セル3と、複数の電池セル間に配置されるセパレータ4とを有するバッテリパック1であって、セパレータは、骨格部材13と、骨格部材の外面に設けられたパッド部材14とを有し、パッド部材は、絶縁性を有し、かつ骨格部材よりも可撓性が高い材料から形成されて電池セルに当接し、骨格部材は、パッド部材よりも熱伝導率が高い材料から形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行用モータで走行移動する電気自動車等の電気車両において、動力源である電池の利用効率を向上することが可能な蓄電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電池システムは、走行用モータで走行する電気車両に搭載される蓄電池システムであって、第1電池ユニットと第1電池ユニットより後から追加して装着される第2電池ユニットとを含む複数の電池ユニットと、複数の電池ユニットがそれぞれ装着される複数の電池装着部と、第2電池ユニットを電池装着部に装着するときに、複数の電池装着部のうち第2電池ユニットが装着可能な電池装着部を案内する案内部とを有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池モジュールの組み立て過程において、短絡による作業者の感電危険性及び単位電池の損傷可能性を低下させた単位電池の各電極端子のコネクティング部材を提供する。
【解決手段】二次電池モジュールを最適の状態で作動させるため、モジュール100を構成する単位電池200を並列接続させることにより単位電池間の電圧差を最小化する。上記の電圧差最小化を安全かつ効果的に行うための単位電池電極端子簡のコネクティング部材400として、一の単位電池の電極端子に連結される第1端子連結体と、他の単位電池の電極端子に連結される第2端子連結体と、から構成され、第1端子連結体と第2端子連結体が各電極端子に連結された状態で互いに分離され、別途の導電性部材を第1端子連結体と第2端子連結体に結合させ一の単位電池と他の単位電池とを電気的に連結されるコネクティング部材400を適用する。 (もっと読む)


【課題】端子とコネクタ間の嵌合力が多大にならずに、コネクタ挿入作業がし易く、更に電気的な接続信頼性も良好である電池モジュールと該電池モジュールに用いる薄型電池用端子及びタブリードを提供する。
【解決手段】発電要素が外装材によって封止された薄板状の電池本体と前記発電要素の電極に接続され前記外装材の端部から外部に導出されたタブとを有する薄型電池に接続されて外部のコネクタと接続するために、前記タブに接続するための公差吸収部144と、該公差吸収部144に連設されていて前記コネクタに接続するためのピン型接点部141とを有し、前記公差吸収部144が、コネクタ嵌合時の前記接点部の変形に追従させるために、括れ部146と撓み部147からなる電圧検知用端子140を薄型電池に装着し、該薄型電池を複数枚積層して電池モジュールを構成した。 (もっと読む)


【課題】嵌合長を長くすることなく接触の安定性を確保できると共に、振動や衝撃による電源瞬断の障害を防止できる電池パック装着機構を提供する。
【解決手段】電子機器1側の凸型接続部11の円筒差込部12の側面からは、2つの接触部16a及び16bが外方に突出される。電池パック2側の凹型接続部21の2つの電極板23a及び電極板23bのうち、一方の電極板23bには、係合溝25が形成される。凸型接続部11と凹型接続部21とが嵌合されると、電子機器1側の端子電極と電池パック2側の端子電極とは2箇所で電気的に接続される。また、凸型接続部11の接触部16bが凹型接続部21の係合溝25に嵌り込み、凸型接続部11と凹型接続部21とはロックされた状態になる。このため、嵌合長を長くすることなく、振動や衝撃による電源瞬断の障害を防止できる。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの外部において、電池モジュール同士の電気的な接続を簡単かつ安全に行うことができる組電池ならびに組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】出力端子4を備える複数の電池モジュール3と、異なる前記電池モジュール3の出力端子4同士を電池モジュール3の外部において電気的に接続する接続手段2と、前記出力端子4に取付けられ当該出力端子4と絶縁された、前記接続手段2および前記出力端子4を連結する固定部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 バンドと単電池の間に絶縁部材を設けると、部品点数が増加してしまう。
【解決手段】 所定の配列方向に沿って並ぶ複数の蓄電素子(10)と、隣り合う2つの蓄電素子の間に配置され、絶縁材料で形成された仕切り部材(40)と、配列方向において複数の蓄電素子を挟んで拘束力を与える一対のエンドプレート(31)と、配列方向に延びて、一対のエンドプレートに固定される金属製の連結部材(32)と、を有する。仕切り部材は、蓄電素子および連結部材の間に位置し、連結部材を保持する保持部(42)を有する。 (もっと読む)


【課題】容易にカバー部材をトレイ部材に接合でき、防水性を確保することができるようにした、バッテリケースを提供する。
【解決手段】電気自動車の駆動用のバッテリを収容するバッテリケースであって、バッテリを支持するトレイ部材10と、トレイ部材10の上に重ねてトレイ部材10に固定されるカバー部材20と、トレイ部材10とカバー部材20との間に介装されるガスケット30と、を備え、カバー部材20は、ガスケット30近傍にカバー部材20とトレイ部材10との接合方向に沿って突設される位置決めピン25を有し、トレイ部材10は、接合方向に沿って穿設され、位置決めピン25が挿入される位置決め穴15を有する。 (もっと読む)


【課題】バスバの固定作業時における電池モジュール同士の短絡の発生を防止し、バスバの固定作業性の向上を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、出力端子を備える電池モジュールを複数配列してなる電池モジュール群と、出力端子に固定され電池モジュール同士を電気的に接続するための複数の導電性のバスバ40と、バスバを保持する絶縁性材から形成された板状のバスバ保持プレート20と、を有する。組電池はさらに、バスバ保持プレートの両面のうち電池モジュール群とは反対側のバスバ保持面20aにバスバごとに配置され、対応するバスバを被覆状態と露出状態とに変更可能な絶縁性のカバー部材30を有している。 (もっと読む)


【課題】複数の電池セルを積層してなる電池スタックを複数段積み上げて構成される組電池において、振動や荷重から電池を保護する。
【解決手段】組電池1は、上下に複数段積み上げられる複数の電池スタック10〜13と、下段の電池スタック10,11に対して直接荷重をかけることなく、載置された上段の電池スタック12,13を支える支持台枠部51を有する上段側フレーム5と、載置された下段の電池スタック10,11を支える支持台枠部21、及び支持台枠部21から上方に延び上段側フレーム5を下方から支える支持柱部22を有して構成される下段側フレーム2と、重力方向に作用する外力に応じて変形し、上段側フレーム5の支持台枠部51と下段の電池スタック10,11との間に介在されるシート部材3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各単電池セルの電気的連結状態を安定に確保できることは勿論、製作および組み立て作業が容易で、耐久性を確保し、様々なバッテリモジュールの形状および構造に容易に適用することができ、各単電池セルの様々な配置構造および連結個数などに関しても融通性がある対応ができるよう各単電池セルを電気的に連結するバッテリモジュール構造を提供する。
【解決手段】電気を引き出すように縁部に陽極と陰極の電池タブ1が各々形成された単電池セル3と、前記単電池セル3の各電池タブ1に一体に結合される複数のレセプタクル5と、前記レセプタクル5の間を電気的に連結するバスバー7とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】電池セルを熱収縮チューブで被覆することなく、セパレータで理想的な状態で絶縁して積層状態に固定する。隣接する電池セルの結露水による短絡を有効に防止する。
【解決手段】組電池は、複数の電池セル1を絶縁材のセパレータ2を介して積層している。セパレータ2は、隣接する電池セル1の間に挟着されて隣接する電池セル1を絶縁状態に積層する絶縁プレート部21の外周部に、電池セル1の底面1Aと、両側側面1Bと、上面1Cの外側に配置される外周壁22を設けて、絶縁プレート部21と外周壁22の内側に、電池セル1を定位置にセットする箱形凹部23を設けている。さらに、電池セル1の底面1Aに配置している底外周壁22Aは、下方に突出する凸部24を有すると共に、電池セル1の厚さ(t)以上の幅(W)を有している。組電池は、電池セル1をセパレータ2の箱形凹部23に配置して、セパレータ2の定位置に連結している。 (もっと読む)


【課題】電池セルを積層しない状態で、絶縁性のセパレータを電池セルの定位置に固定し、セパレータでもって外装缶の表面の一部あるいは全体を絶縁して、電池セルの組み立て工程や取り扱いを極めて容易に、しかも安全にする。
【解決手段】組電池は、複数の電池セル1を絶縁性のセパレータ2を介して積層して、セパレータ2と電池セル1とを定位置に連結している。セパレータ2は、隣接する電池セル1の間に挟着される絶縁プレート部21の周囲に外周壁22を有し、この外周壁22の内側に電池セル1を嵌め込んで定位置に配置する箱形凹部23を設けている。さらに、セパレータ2は、外周壁22のコーナー部に、箱形凹部23に挿入される電池セル1のコーナー部を押圧して、箱形凹部23に挿入される電池セル1を箱形凹部23に固定する押圧固定部9を設けており、この押圧固定部9で、箱形凹部23に挿入される電池セル1をセパレータ2に固定している。 (もっと読む)


81 - 100 / 530