説明

Fターム[5H115UI40]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 構造 (3,924) | その他の構造 (537)

Fターム[5H115UI40]に分類される特許

61 - 80 / 537


【課題】バッテリ、モータ、制御部等を内装したスイングアームを有する電動二輪車に好適なスロットル開度検知装置を提供する。
【解決手段】電動二輪車1の後輪WRを軸支すると共に車体に揺動自在に取り付けられるスイングアーム30の内部に、バッテリ、後輪WRを駆動する電動モータMおよび該電動モータMを制御する制御装置としての基板50を内装する。スロットルグリップとスロットル開度センサ60との間が物理的な伝達手段62で連結されることにより、スロットルグリップの回動確度を検知できるように構成し、スロットル開度センサ60を基板50に取り付ける。基板50は、平面部を車幅方向に指向させて配置する。スロットル開度センサ60を、センサ軸の回動角度を検知すると共に、センサ軸が車幅方向に指向するように基板50の車幅方向外側の面に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】装置の部品数を削減してコストを低減でき、かつ装置の小型化に有利なハイブリッド車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】内燃機関11と駆動輪2との間の動力伝達経路中に設けられ、互いに変速比が相違する複数の変速段に切り替え可能な変速機16と、駆動輪2に動力を伝達可能なMG13とを備えたハイブリッド車両1の駆動装置10において、変速機16の第2クラッチ27は、駆動輪2に動力を伝達可能に設けられた第2回転軸18と一体に回転する第1回転部材32と、第3変速ギヤ対G3の第3ドリブンギヤ24と一体に回転する第2回転部材33と、MG13と一体に回転する第3回転部材34と、第1回転部材32と係合するとともに第2回転部材33と係合する3速位置と第1回転部材32と係合するとともに第3回転部材34と係合するMG位置との間で移動可能に設けられたスリーブ35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】リッドの閉じ忘れを抑制できる車両のリッド装置を提供する。
【解決手段】エンジン20と、電動機30に電力を供給するバッテリ90とを有するハイブリッド車であって、
複数のエネルギ供給部は、エンジン20に供給される燃料を供給する燃料供給部と、バッテリ90に供給される電力を供給する電力供給部である。リッド装置では、リッドコントローラ160は、第1,2の検出装置158,159が複数のリッド151,152の内第1のリッドの開状態を検知した際に、第1のリッド以外のリッドの開作動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】電力供給設備の無断使用を確実に防止させるとともに、簡易な構成且つ低コストの電源接続器を提供する。
【解決手段】200Vの交流電源30に繋がって設けられ、特殊な形状の電源側レセプタクル部22を有して電力供給を行う電源側コンセント20が設けられた電源供給設備に対し、規定の形状の電気プラグ40を有した電気自動車を接続するために用いられる電源接続器1であって、上記電気プラグ40の端子41b,41cが挿入されて接続される規定の形状のプラグ側レセプタクル部と、上記電源側コンセント20の電源側レセプタクル部22に挿入されて接続される特殊な形状の電源側プラグ部7とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来複数の駐車装置に変わって、車両を搭載可能なパレット構造体と前記パレット構造体に固定され受電用の接点を各々に下方に向けた複数の受電端子をもつ受電機器とを有するパレットと、前記パレットをX軸に沿って移動させることをでき、または前記パレットをY軸に沿って移動させることをできる移動機器と、少なくとも1つの駐車空間に配置され給電用の接点を各々に上方に向ける複数の給電端子を持つ給電機器と前記給電機器に電力を供給する電力供給回路とを有する電源機器と、を備え、前記パレットを前記給電機器を配置された前記駐車空間に停止させると前記給電機器の前記給電端子と前記受電機器の前記受電端子とが電気的に接続される、ものとした。 (もっと読む)


【課題】バッテリー載置テーブルの姿勢を電気自動車の傾きに対応して自動調整する。
【解決手段】載置テーブル22は昇降装置19の上昇によりバッテリー運搬台車32の充電バッテリー3を受け取る。距離センサー31は載置テーブル22の上昇中に測距動作を開始する。3箇所の距離センサー31は載置テーブル22と車体底面8との距離を測定する。測定距離が全て同一の場合、電気自動車の傾きは無いと判断する。1箇所の距離センサー31の測定距離が他の距離センサー31の測定距離と異なる場合、電気自動車が傾いていると判断する。載置テーブル22は異なる測定距離を検出した距離センサー31と対応する可動部材26の作動により上下移動され、3箇所の測定距離が同一となるように自動調整される。電気自動車の傾きに対応して自動調整された載置テーブル22は、充電バッテリー3をバッテリー収容部9に正確に挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】第1に、信頼性や安全性が向上し、第2に、小型軽量であり、取り扱い性等に優れ、第3に、発熱や放射ノイズ等が少なく、第4に、放熱性にも優れた、差込式の非接触給電装置を提案する。
【解決手段】本発明の非接触給電装置1では、受電部5の受電部本体20が、対をなす2次コイル6を備えており、両2次コイル6が、差込空間Sを介して対峙配設されている。又、給電部3の給電部本体21が、1次コイル4を備えており、給電に際し、受電部本体20の差込空間Sに差込口Eから差込まれ、もって1次コイル4が、両2次コイル6間に略サンドイッチ状態で近接対応位置する。更に受電部本体20は、フェライトコア等の磁心コア25を備えており、両2次コイル6の外側にそれぞれ配設されている。又、給電部本体21および受電部本体20には、中央空間穴Hが全体的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両前方のフードの下方領域における燃料電池の搭載性を高める。
【解決手段】車両10は、電池ケース40に収容した燃料電池30を、トランスミッション機構60に固定して搭載する。電池ケース40は、燃料電池30のコーナー部を補強コーナー41で覆った上で、電池側面を第1側壁42と第2側壁43で覆う。燃料電池30をこの電池ケース40を介してトランスミッション機構60に固定するに当たり、電池ケース40の補強コーナー41が車両前部のラジエーター15に向いて車両前方側に位置させ、補強コーナー41から延びる第1側壁42と第2側壁43とを車両前方側から離れるよう斜めに延ばす。 (もっと読む)


【課題】電磁共鳴を利用して電力の送電および受電の少なくとも一方が可能な共振コイルを備えたコイルユニットにおいて、相手側の共振コイルと位置ずれしたとしても、電力の送電効率または受電効率の低下の抑制が図られたコイルユニット、非接触電力送電装置、非接触電力受電装置、車両および非接触電力給電システムを提供する。
【解決手段】コイルユニットは、間隔をあけて配置された一次共振コイルとの電磁共鳴によって電力の送電および受電の少なくとも一方を行なう二次共振コイル110を含むコイルユニットであって、二次共振コイル110は、複数の単位コイル111〜114を含み、各単位コイル111〜114が形成する磁界の方向は同じ向きとされる。 (もっと読む)


【課題】動力循環を生じるものを利用することで、CVT22に要求される耐量が大きくなること。
【解決手段】動力分割機構20は、1の遊星歯車機構にて構成される。動力分割機構20のサンギアSには、CVT22を介してモータジェネレータ10が機械的に連結されるとともに、CVT22、クラッチC1、ギアG2α,G2βを介してキャリアCに機械的に連結されている。また、リングギアRには、ギアG5,G6およびディファレンシャルギア24を介して駆動輪14に機械的に連結されている。こうした構成において、クラッチC1を締結状態とすることで、サンギアSおよびキャリアC間で動力循環が生じる。駆動輪14を反転させる場合、モータジェネレータ10の回転方向を反転させる。 (もっと読む)


【課題】空冷式燃料電池車両において、空冷式燃料電池スタック及び電気機器冷却用の放熱器の冷却性能を向上させることにある。
【解決手段】空冷式燃料電池スタック(12)は、車両幅方向(Y)の両側部に空気入口(27L、27R)を備えるとともに、車両幅方向(Y)の中央部に空気出口(28L、28R)とこの空気出口(28L、28R)から流出した空気を車両後方に排出する排気ダクト(29)を備え、空気入口(27L、27R)には夫々車両前方へ延びる吸気ダクト(32L、32R)を接続し、この吸気ダクト(32L、32R)の空気取入口(33L、33R)を放熱器(26)の車両幅方向(Y)の両側かつ放熱器(26)よりも車両前側に開口させている。 (もっと読む)


【課題】 充電中に不注意などにより充電が停止されてしまうことを確実に防止することのできる車両用充電システムを提供する。
【解決手段】 充電受付された車両1に対応した受付情報を記憶するメモリ10と、メモリ10から読み出した受付情報に基づく車両1に対して充電可能に制御する充電制御部7とを備えた充電制御ユニット6と、車室3のうち少なくとも1以上に設置され、車室3に駐車した車両1の電源プラグ19が接続され電源幹線から電力が供給されるコンセント20を備えた車室側充電ユニット14と、を備えてなり、充電制御部7は、メモリ10に受付情報と関連付けてパスワードを記憶させ、利用者が入力するパスワードとメモリ10に記憶されたパスワードとが合致した場合にのみ充電を終了させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】大気圧が低いときでも電動機における絶縁性能を確保する。
【解決手段】大気圧が空気環境下でのモータ30における絶縁性能の許容下限に対応する圧力として定められた所定圧力より低いときには、モータ30内からモータ30外への冷却油の放出位置に設けられたバルブ66を閉成する。これにより、モータ30内のコイル46が配置された空間を油密状態にすることができ、大気圧が低いときでもモータ30における絶縁性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車充電装置を大型化することなく不使用時の充電ケーブルを収納でき、かつ、充電ケーブルの収納あるいは引出作業に手間がかからず、さらに、不使用時に収納された充電ケーブルが外観の美観を損なったり、通行等の邪魔になる問題を生じることのない自動車充電装置を提供すること。
【解決手段】筐体内に給電手段を有し、該給電手段と電気自動車を通電する充電ケーブルを備える自動車充電装置であって、筐体1の一側面に充電ケーブル8を巻き取るケーブル係止具を備えた充電ケーブル保持面5を形成し、巻き取り保持された充電ケーブル8の外側に配置するケーブルガード52を充電ケーブル保持面5の左右両側に沿って備える。 (もっと読む)


【課題】氷結によって解除操作に支障を来すことを回避する。
【解決手段】本発明は、車両におけるバッテリに充電する際に、そのバッテリに接続された車両側コネクタ50と嵌合される充電用コネクタ10であって、車両側コネクタ50と嵌合可能なコネクタ嵌合部13が設けられたコネクタ本体11と、車両側コネクタ50に設けられたロック突部52と係止することにより、車両側コネクタ50とコネクタ嵌合部13を嵌合状態に保持するロック部22と、ロック部22とロック突部52との係止状態を解除可能な解除操作部23と、コネクタ本体11における解除操作部23と対応する位置に開設された解除孔16とを備え、解除操作部23は、解除孔16からコネクタ本体11の外部に突出する形態をなしており、解除操作部23において解除孔16の周縁と対向する位置には、凹部27が設けられている構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造としながら、放電コネクタに雨水が浸水しても、浸入する雨水に起因するショート等の弊害を確実に防止する。簡単な構造で、充電コネクタからの雨水の浸入を確実に防止する。
【解決手段】バッテリパックは、複数の電池1を直列と並列に接続して収納してなる外装ケース40と、この外装ケース40に設けられて、内蔵する電池1を充電する充電コネクタ70を備えている。充電コネクタ70は、外装ケース40の側面に配設されると共に、この側面を下方に向かって対向面に接近するアンダーカット面52として、充電コネクタ70の端子挿入部70Aが水平よりも下方を向く姿勢で配置している。 (もっと読む)


【課題】非接触給電方式を採用した搬送車システムにおいて、給電線とコアとの接触を減らす。
【解決手段】搬送車システム1は、軌道2と、非接触給電線209と、複数のホルダ213と、搬送車3と、ピックアップユニット221と、補助電源200とを備えている。軌道2は、直線部と、分岐部または合流部とを有する。非接触給電線209は、軌道2に沿って配置されており、軌道2の直線部(例えば、第1直線部201、第2直線部202、第3直線部204、第4直線部205)のみに配置されている。ホルダ213は、軌道2に沿って配置され、鉛直方向に延びて非接触給電線209を支持する。搬送車3は、軌道2を走行する。ピックアップユニット221は、搬送車3に設けられ、非接触給電線209に対して近接しており鉛直方向を向いた開口229,230を有する。補助電源200は、搬送車3に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ハウジングのフランジ部に対する位置決めと装着を正確かつ迅速、容易に行えるようにする。
【解決手段】パッド部材11が、ハウジングにおけるフランジ部の2つの縁面14、15に対し面一となる2つの位置決め用縁面12、13を持つ。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッド車両がエンジンの駆動力のみによって走行している場合に、車両の駆動力の減少を抑制可能な変速機を提供する。
【解決手段】 変速機は、モータMG1の駆動力及びエンジンENGの駆動力が入力される第1入力軸11及び第2入力軸12と、モータMG1の駆動力を第2入力軸12に伝達する伝達状態及びこの伝達を断つ非伝達状態に切換可能な第3クラッチC3と、モータMG1の駆動力を第1入力軸11に伝達する伝達状態及びこの伝達を断つ非伝達状態に切換可能な第4クラッチC4とを備える。エンジンENGの駆動力による走行中に、第3クラッチC3及び第4クラッチC4を非伝達状態にする。 (もっと読む)


【課題】変速機内に組込まれた複数の2ウェイクラッチが同時に係合するのを確実に防止する車両用モータ駆動装置を提供する。
【解決手段】入力軸と出力軸22間に第1減速ギヤ列23と第2減速ギヤ列24を設けるとともに、第1および第2の2ウェイクラッチ30A、30Bを組込む。2ウェイクラッチ30Aおよび30Bの保持器36に1速摩擦板52aおよび2速摩擦板52bを回り止めし、その両摩擦板52a、52b間の制御リング51を組込む。制御リング51をシフト機構70により軸方向にシフトし、1速摩擦板52aの軸方向への移動により第1の2ウェイクラッチ30Aを係合させ、かつ、2速摩擦板52bの軸方向への移動により第2の2ウェイクラッチ30Bを係合させ、第1の回り止め手段および第2の回り止め手段により回り止めして、第1および第2の2ウェイクラッチ30A、30Bが同時に係合することのないようにする。 (もっと読む)


61 - 80 / 537