説明

Fターム[5H180BB13]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 着脱式の記憶媒体を利用するもの (3,994) | ディスク型の記憶媒体であるもの (2,854)

Fターム[5H180BB13]に分類される特許

401 - 420 / 2,854


【課題】車載表示装置と遠隔操作装置から成る遠隔操作システムにおいて、車載表示装置の表示画面を見る必要なく遠隔操作装置を操作できるようにする。
【解決手段】遠隔操作装置は、車両用ナビゲーション装置が提示する(ステップ230、340、380)操作項目の情報を、車両用ナビゲーション装置から受信し、受信した当該情報に基づいて、当該操作項目に対する操作を受け付けるための受付画像をユーザに表示する(ステップ225、240、260)。さらに遠隔操作装置は、受付画像を利用した遠隔操作装置に対するユーザの操作内容に基づいて、車両用ナビゲーション装置を遠隔操作するための信号を、車両用ナビゲーション装置に送信する(ステップ235、250、270)。 (もっと読む)


【課題】駐車時の盗難防止に対する意識の更なる向上を支援する盗難防止意識向上支援システムを提供すること。
【解決手段】車両の盗難防止に対する意識の向上を支援する盗難防止意識向上支援システムSYSは、駐車時に車両が出力する盗難防止対策に関するセキュリティ情報に基づいてセキュリティレベルを判定するセキュリティレベル判定手段C10と、そのセキュリティレベルに応じて特典を供与する特典供与手段C11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】乗員の煩わしさを低減できるようにする。
【解決手段】各地における運転操作の注意喚起を行うための注意喚起データを車両種別毎に管理する交通情報センタ3から自車位置周辺における自車の車両種別に該当する注意喚起データのみを取得し(S300、S302、S304)、取得した注意喚起データに基づいて注意喚起のための報知を行う(S318)。 (もっと読む)


【課題】安全性を保ったまま効率的に広告情報を提示することができる広告提供装置を提供する。
【解決手段】車両の状態を表す車両情報を取得する車両情報取得部1、3と、車両情報取得部で取得された車両情報に基づき走行の安全度を判断する安全度判断部5と、広告情報を格納する広告情報格納部10と、広告情報格納部から広告情報を読み出す広告情報管理部9と、広告情報管理部で読み出された広告情報を解釈し、該解釈に基づき、安全度判断部によって判断された安全度に応じた出力情報を広告情報から選んで出力する広告情報解釈部11と、広告情報解釈部からの出力情報を出力する出力部12、13を備えている。 (もっと読む)


【課題】自宅へ向かう誘導経路において高速道路を利用するとき、高速道路の適切な場所で案内を停止することができる「ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】自宅への誘導経路上に高速道路が存在するとき、自宅に至る一般道路へ降りる高速道路について、現在位置から一般道路に降りる迄に走行するジャンクション数を取り込み、そのジャンクション数と予め設定している案内を停止するジャンクション数とを比較し、設定したジャンクション数より少ないときには誘導経路の案内を停止する。案内の停止に際しては、誘導経路のデータを残したまま案内の停止を行い、誘導経路を外れたときにはリルートして案内を開始できる処理、または、誘導経路のデータを削除して案内の停止して、意識的に先の誘導経路を外れたときにリルートによって案内を開始することを防止する処理を選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが車外で過ごす時間も含めて、該ユーザーの最新の趣味や興味を反映した情報をより濃密に吸い上げることができ、千差万別な嗜好にも的確に対応できる自動車用情報提供システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話3にて入力されたユーザー入力情報を興味抽出用母データとして蓄積し、その興味抽出用母データからユーザーの現在の興味を反映したユーザー興味情報を抽出する。そして、自動車側情報出力システム534では、抽出されたユーザー興味情報に適合する被提供情報を収集して、自動車を利用するユーザーにこれを提供する。 (もっと読む)


【課題】運転者は、所定の運転状況ではカーナビゲーション装置10のモニタ23のナビ画面を十分に注視できないので、これに対処する。
【解決手段】運転者は、運転余裕度の低い期間では、ナビ画面の注視時間が短くなるので、運転余裕度の目安として例えば車速をS36で検出する。S37では、車速に応じた文字サイズを算出する。高車速時ほど、文字サイズが増大する。S38では、モニタ23に表示しようとする地名等の文字について、S37で算出した文字サイズにして、モニタ23のナビ画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、複数種類の情報のうち特定の情報の詳細な情報を確認することができ、同時にその他の情報も確認することができる「情報提供装置及び情報提供方法」を提供すること。
【解決手段】情報提供装置の表示部において3以上の分割画面の個々に情報を表示している場合に、例えば、ユーザがロータリーエンコーダのダイヤルを時計回り方向に回転操作し、ロータリーエンコーダからその操作に応じたパルス信号が出力されると(S11、S12)、このパルス信号に基づいて複数の分割画面のうちの特定分割画面の表示領域を拡大し(S13)、さらに特定分割画面に表示する内容の情報量を拡大後の表示領域の大きさに応じて増やす(S14)。一方、その他の分割画面の表示領域を、特定分割画面の表示領域を拡大した分に応じて縮小し(S15)、さらに当該分割画面に表示する内容の情報量を縮小後の表示領域の大きさに応じて減らす(S16)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対しコンテンツ情報の配信状況についての情報提供をする。
【解決手段】コンテンツ情報を配信するセンター装置と、車載器と、を含む配信システムにおいて、前記センター装置は、配信するコンテンツ情報の情報量を示す情報を前記車載器に送信し(ステップS11)、前記車載器は、前記センター装置からコンテンツ情報の受信を開始すると、当該コンテンツ情報について前記センター装置から受信した情報量を示す情報に基づいて、当該コンテンツ情報の配信状況を示す情報を作成し、表示する(ステップS12)。 (もっと読む)


【課題】経路案内を速やかに受けることができるとともに、更新された地図データによる推奨経路の経路案内を受けることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地図データを更新しないで推奨経路31を探索し、経路案内を行う。経路案内を開始した後、地図データを更新する。推奨経路31が、地図データが更新されているメッシュ領域M26,M35,M36を通過する場合、表示モニタ16にリルート画面40を表示する。再経路探索を行う場合、ユーザはリルート画面40のYESボタン41を押圧する。その結果、ナビゲーション装置は、更新された地図データを用いて、車両の現在地を出発地として目的地までの推奨経路を再探索する。そして、再経路探索された推奨経路で経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】階層構造の画面遷移をたどらなくても他のコンテンツを表示させることにより操作性を向上する。
【解決手段】車載器と、前記車載器と無線通信で接続された路側無線装置と、前記路側無線装置を介して前記車載器にコンテンツを配信するセンター装置とを有する配信システムであって、前記センター装置は、前記コンテンツが他の前記コンテンツに一意に割り当てられた情報コードを含むか否かを示す識別情報を配信し、前記車載器は、前記識別情報に基づいて前記コンテンツが他の前記コンテンツに一意に割り当てられた前記情報コードを含むか否かを判断する判断手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】施設アイコン同士が重なって施設アイコンが表示モニタ表示されている場合でも、施設アイコンとして表示されている施設の中から所望の施設を容易に選択することができる地図表示装置を提供する。
【解決手段】施設アイコン41a〜41eが相互に重なって部分42を押圧する押圧位置42を中心とした円43a(以下、範囲設定円と呼ぶ)が表示される。押圧を続けると、押圧位置42を中心として範囲設定円43bが大きくなる。押圧を止めると、範囲設定円43b内に表示されている施設アイコンに対応する施設が検索され、検索された施設がリストとして表示される。ユーザは、リストの中から所望の施設を押圧することにより、所望の施設の情報をポップアップ画面として表示することができる。 (もっと読む)


【課題】操作者のおかれている状態に応じて最適な操作環境を提示することのできる車載情報装置を提供する。
【解決手段】車載情報装置100は、要求された各種情報を所定の表示画面に表示する装置であって、操作者が細かい操作を行うことができるHMI(Human Machine Interface)を実現する第1のソフトウェア部品と、操作者の操作を補助するHMIを実現する第2のソフトウェア部品とを含むHMIを実現する複数のソフトウェア部品を、所定の記憶領域に格納し保持する保持手段15と、操作者が細かい操作を行えるか否かを判断する判断手段31と、判断手段31による判断結果を基に、保持手段15により保持されたHMIを実現する複数のソフトウェア部品のいずれか1つを実行し、HMIの入力パターンを切り替える切替手段32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】走行シーンに応じて適切に、推定が完了する時間を変化させることができる運転行動推定装置を提供
【解決手段】運転者毎の運転操作の傾向を表す複数の運転傾向パラメータαt(ri)を記憶する運転傾向パラメータ記憶部33と、走行シーン毎の推定性能を表す複数の走行シーンパラメータβt(ri)を記憶する走行シーンパラメータ記憶部34と、運転者を表す運転者識別情報に対応する運転傾向パラメータαt(ri)を取得するとともに、走行シーンを表す走行シーン情報に対応する走行シーンパラメータβt(ri)を取得するパラメータ選択部35と、アクセル開度,ブレーキ操作量,車速を要素とする運転データの履歴と、運転者の典型的な運転行動を示すテンプレートと、パラメータ選択部35で取得したパラメータαt(ri), βt(ri)とに基づいて、運転者の運転行動を推定する運転行動推定部36を備えている。 (もっと読む)


【課題】車載器においてセンター装置によるコンテンツ情報の送信を中止させることを可能とし、コンテンツ情報を受信する際のユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】コンテンツ情報を送信するセンター装置30と、当該コンテンツ情報を受信する車載器10とを備える配信システムにおいて、車載器10は、コンテンツ情報の受信中止を指示するキャンセルボタンB1と、キャンセルボタンB1により受信中止の指示がなされた場合、コンテンツ情報の送信を中止させる制御情報をセンター装置30に送信させる制御部と、を有し、センター装置30は、車載器10から送信される制御情報(車載器10の特性情報、受信中止通知情報)に基づいてコンテンツ情報の送信を中止する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】固定の距離係数を用いる場合に比して、精度の高い距離係数を算出することができる距離係数の近似式を生成することができる距離係数近似式生成装置を提供する。
【解決手段】距離係数近似式生成装置は、そして、距離係数近似式生成装置では、速度取得手段が、移動体の走行速度を取得し、パルス数取得手段が、速度取得時の車速パルスを取得し、距離係数値算出手段が上記走行速度と上記パルス数とを用いて距離係数値を算出する。そして、近似式生成用情報登録手段は、所定の速度域毎に、上記走行速度の平均値と上記距離係数値の平均値とを登録し、生成手段が上記走行速度の平均値と、上記距離係数値の平均値とを用いて最小二乗法等で距離係数近似式を生成する。これにより、距離係数近似式生成装置は、所定の方法で取得した速度と上記距離係数近似式とを用いて、速度に応じた距離係数値を取得することができる。 (もっと読む)


【課題】多数の地域の最新の環境情報を取得することができると共に、ユーザーに知らせることができるようにする。
【解決手段】運転支援システム1は環境情報配信センター2と車載装置3とを備えて構成されている。前記環境情報配信センター2は、多数の地域での最新の環境情報が記憶されている。車載装置3は、制御回路8、表示装置11、送受信機16を備え、制御回路8は環境情報配信センター2から入手した前記環境情報を表示装置11に表示し、また環境情報に応じてルート探索する。 (もっと読む)


【課題】ホームページ上の地点表現が示す地点と現在位置との位置関係を素早く把握できる端末装置および情報提供システムを提供することを目的とする。
【解決手段】移動体に搭載され、外部のウェブサーバから取得する情報に含まれる地点表現が示す地点と現在位置との位置関係を表現する端末装置であって、外部のウェブサーバから情報を取得する通信制御部と、通信制御部で取得した情報から地点表現を検出し、地点表現が示す地点の位置座標を求める地点変換部と、現在位置を検出する位置検出部と、移動体の進行方向を算出する進行方向取得部と、地点変換部により求められた位置座標と、位置検出部により検出された現在位置と、進行方向取得部から算出された進行方向に基づいて、地点表現を加工する提供情報加工部を備える。 (もっと読む)


【課題】自車両との間に障害物が存在しており自車両の死角に位置する周辺車両であれ、直接通信することのできる車載通信装置及びこの車載通信装置を有する複数の車両を含む車両間通信システムを提供する。
【解決手段】車載通信装置10(詳しくは制御ユニット20を構成する判断部21)は、第1受信器50を通じて取得される周辺車両の位置情報、及び、GPS受信器60を通じて取得される自車両の位置情報、並びに、記憶保持部22に記憶保持される地図情報に基づいて、周辺車両と自車両との間に障害物が存在して周辺車両が自車両の死角に位置するか否かを判断する。ここで、周辺車両が自車両の死角に位置すると判断されるとき、車載通信装置10(制御ユニット20を構成する送信部23)は、WAVE通信機器40を用いて周辺車両と直接通信する。 (もっと読む)


【課題】登録地または登録ルートの情報と、更新された地図データとの間で不整合が生じないナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】メッシュデータが更新され、そのメッシュデータに対応するメッシュ領域に登録地が含まれる場合、登録地更新画面60が表示される。登録地の更新を行う場合、登録地更新画面60のYESボタン61を押圧する。表示画面には、地図70に重ねて、メッシュデータに対応するメッシュ領域M01〜M60が表示される。メッシュ領域M01〜M60を押圧すると、押圧されたメッシュ領域M01〜M60に含まれる登録地の中で、登録地の入口のリンクIDが地図の更新により変更される登録地がリスト80として表示される。リスト80に表示された登録地の中で、「○○小学校」82を押圧すると、「○○小学校」の入口リンクが更新される。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,854