説明

Fターム[5J062DD05]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 受信波 (506) | C/Aコード (377)

Fターム[5J062DD05]に分類される特許

281 - 300 / 377


セルラ通信ネットワークの1以上の同期していない地上送信源102〜105からの信号を受信するための送信源受信機204と、衛星測位システムの衛星107〜110からの信号を受信するための衛星測位受信機200とを備えた移動端末100を含むナビゲーションシステムが提供される。端末100はクロック208も含む。プロセッサ209は、各値が受信機200、204によって生成された測定値を表している斯かる値のリストと、端末クロックのバイアスとを有する測定値ベクトルを取得する働きをする。プロセッサ209は、動的ナビゲーションソリューションを得るために、システムの現状態を表す状態ベクトルを、以前に決定された状態ベクトルと、測定値ベクトルと、動的モデルとを使って計算する。状態ベクトルは、その成分として少なくとも、(a)端末100の1次元以上の位置情報と、(b)同期していない地上送信源102〜105に付随するクロックの所与の時間に関するバイアスの表現と、(c)端末クロック208のバイアスと、(d)(a)乃至(c)の成分に関連する誤差を示すクォリティ指標と、(e)(a)乃至(c)の成分の他の成分に対する依存度を示す相関指標とを含む。
(もっと読む)


【課題】早期に擬似距離のばらつきを収束させること。
【解決手段】移動体30に搭載され、該移動体の位置を測位する移動体用測位装置であって、GPS衛星10から送られる擬似雑音符号により変調された衛星信号を観測するGPSアンテナ20と、GPSアンテナ20により観測された衛星信号の1観測周期分の観測データを用いて、一衛星に対して2つ以上の擬似距離を算出する擬似距離算出手段110と、擬似距離算出手段110により算出された2つ以上の擬似距離を結合して、1つの結合擬似距離を算出する結合擬似距離算出手段150と、結合擬似距離算出手段150により算出された前記結合擬似距離を用いて移動体位置を測位する測位演算手段200とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積算時間を長くする必要がある弱電界下において、実際の受信周波数がサーチ周波数から乖離したとしても、衛星信号との同期を実現することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】予め規定した周波数範囲を所定間隔のサーチ周波数ごとに予め規定した第1積算時間で前記衛星信号をサーチする基本モード、又は、サーチ周波数ごとに第1積算時間よりも長い積算時間として予め規定した第2積算時間で衛星信号をサーチする特殊モードで衛星信号をサーチする信号サーチ手段を有し、特殊モードM3においては、サーチ周波数で衛星信号をサーチするとともに、所定間隔よりも狭い間隔でサーチ周波数から乖離する周波数であって、端末装置の基準発振器の前記第2積算時間におけるドリフトに基づいて規定される複数の補助周波数で衛星信号をサーチし、サーチ周波数と補助周波数の双方における積算結果を加算するように構成されている。 (もっと読む)


【解決手段】 本明細書に開示される主題は、衛星航法システム中の宇宙ビーグル(SV)から受信される信号を捕捉するためのシステム及び方法に関する。一例では、第1のSVからの信号を捕捉する処理した情報は、第2のSVからの信号の捕捉に使用されることができる。 (もっと読む)


【課題】マルチパス波の影響を低減するとともに、各送信局の配置の偏りによる測位計算の精度の低下を低減し、従来技術に比較して高精度で測位計算を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、速度ベクトル算出器33と、マスク処理部23と、位置及び速度算出器22と、マッチング部35とを備える。マスク処理部23は、受信無線信号に基づいて、ナビゲーション装置10の進行方向に対する各GPS衛星の相対方位と、各GPS衛星の仰角とを算出し、算出された相対方位及び仰角に基づいて当該各GPS衛星を測位算出に使用しないようにマスクする。位置及び速度算出器22は、マスクされない各GPS衛星から受信した無線信号に基づいて自車位置を算出する。マッチング部35は、所定の地図データと、速度ベクトル算出器33により算出された速度ベクトルと、位置及び速度算出器22により算出された自車位置とに基づいて現在位置を特定する。 (もっと読む)


本明細書で開示される主題は、衛星ナビゲーションシステムにおけるSV(宇宙船)から受信される信号に関連する曖昧さを解決するためのシステムおよび方法に関する。
(もっと読む)


【課題】測位側が移動している場合であっても高精度な測位を実現できる搬送波位相式測位装置の提供。
【解決手段】移動局及び既知点で衛星信号を受信して取得する衛星データに基づいて移動局の位置を測位する搬送波位相式測位装置34であって、移動局30及び既知点20で受信した衛星信号の搬送波位相の積算値の1重又は2重位相差を観測量とし、移動局の位置と搬送波位相の積算値に含まれる整数値バイアスの1重又は2重位相差とを状態変数とするシステムモデルに、移動局の移動履歴から該移動局の現時刻の状態を予測する移動体モデルを導入して、複数エポックでの衛星データに基づいて前記状態変数を推定して測位を行う。 (もっと読む)


【課題】サイクルスリップが発生した場合であっても、整数値バイアスの確定処理を一からやり直す必要の無い搬送波位相式測位装置の提供。
【解決手段】移動局及び既知点で測定される衛星信号の搬送波位相の積算値又はその位相差を観測量とし、移動局の位置と搬送波位相の積算値に含まれる整数値バイアス又はその位相差とを状態変数とし、複数の観測周期での衛星データに基づいて前記状態変数を推定して移動局の測位を行う搬送波位相式測位装置であって、位相積算値のサイクルスリップの有無を検出するサイクルスリップ検出手段を備え、サイクルスリップが検出された場合は、サイクルスリップの検出された衛星に係る状態変数だけを初期化して測位を継続する。 (もっと読む)


GPS装置のより強固な検出、捕捉、位置決め解能力を可能にする方法およびシステムである。システムおよび方法はGPSユーザ受信機の位置を予測するために、一度に一つのGPS信号の捕捉ではなく、同時的な全視野のコヒーレントなPRNコード信号処理方式に基づいたGPS衛星距離信号を使用する。さらに、画像処理技術、超密着結合処理技術、またはその組合せはさらにユーザ受信機の位置決定の正確性を強化するために使用される。信号処理技術はGPS衛星距離信号が個別に検出されることができないとき、或いは1または2のみの強いGPS衛星距離信号が弱い信号環境、混雑状態、その組合せにおいて個別に検出されることができるときGPSユーザ受信機の位置を決定するために使用される。 (もっと読む)


【課題】低高度地球軌道衛星2機を用いた受動的位置決定法を提供する。
【解決手段】ユーザー端末と、既知の位置と既知の速度とを有する少なくとも二つの衛星と、衛星を介してユーザー端末と通信するためのゲートウェイ(すなわち地上基地局)とを含む。方法は、範囲差パラメタと範囲レート差パラメタとを決定する工程を含む。範囲差パラメタは(1)衛星のうち最初のものとユーザー端末との間の距離と(2)衛星のうち2番目のものとユーザー端末との間の距離との差を表す。範囲レート差パラメタは、(a)衛星のうち最初のものとユーザー端末との間の相対半径方向速度と(b)衛星のうち2番目のものとユーザー端末との間の相対半径方向速度との差を表す。地球表面上でのユーザー端末の位置を衛星の既知位置と既知速度と、範囲差パラメタと、範囲レート差パラメタに基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】超低電力が要求されるときでも、消費電力が高くならず、且つ、高精度な時刻修正が可能な時刻修正装置等を提供すること。
【解決手段】測位部と、時刻修正情報格納部52と、時刻情報修正部33と、を有し、時刻修正情報を生成するための基礎情報である3モードの時刻修正基礎情報42a等を格納する時刻修正基礎情報格納部と、時刻修正基礎情報に基づいて、時刻修正情報を生成する時刻修正情報生成部32と、を有し、3モードの時刻修正基礎情報を選択して実行するための選択情報41を有する時刻修正装置10。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムなどに適した信号を変調するための副搬送波変調信号および当該副搬送波変調信号を生成する方法を提供する。
【解決手段】副搬送波変調信号を生成する方法は、第1の副搬送波(BOC(5,1))の一部と第2の副搬送波(BOC(1,1))の一部を多重あるいは選択的に結合するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は全衛星概略軌道情報を、日を跨いで分割取得することなく、連続的に取得しつつ、電力消費を低減することができる測位装置、測位方法及び測位装置を有する時計を提供することを目的とする。
【解決手段】位置情報衛星から時系列に連続して送信される航法メッセージ情報に基づき自己の位置を測位する測位装置10であって、全衛星概略軌道情報を含む送信情報区画の受信開始時と受信終了時を識別する信号識別部28を有しており、信号識別部28が識別した全衛星概略軌道情報を含む送信情報区画の受信時間に前記航法メッセージ情報を間欠受信する受信部11を有する測位装置10。 (もっと読む)


【課題】地図データを保持したり、通信基地局と通信する必要がないにもかかわらず、迅速にマルチパスを排除して測位を行うことができる等を提供すること。
【解決手段】SPS(Satellite Positioing System)衛星からの衛星信号を受信して現在位置を測位する測位装置20であって、受信した衛星信号に対応するSPS衛星の方位角を算出する方位角算出手段と、複数のSPS衛星の方位角に基づいて、マルチパス環境を含む受信環境を判断する受信環境判断手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】衛星からの受信信号を確実に追尾することが可能な衛星受信装置を提供する。
【解決手段】I成分積算処理部76は、第1相関値を所定時間だけ積算して得られる第1積算相関値と、第2相関値を所定時間だけ積算して得られる第2積算相関値の絶対値との加算処理を行って、I成分積算相関値IE、IP、ILをコードループディスクリミネータ22に出力する。一方、Q成分積算処理部78は、第3相関値を所定時間だけ積算して得られる第3積算相関値と、第4相関値を所定時間だけ積算して得られる第4積算相関値の絶対値との加算処理を行って、Q成分積算相関値QE、QP、QLをコードループディスクリミネータ22に出力する。 (もっと読む)


GPS信号を受信するGPS受信機と、外部サーバからエフェメリスデータ歴を受信する通信受信機と、前記エフェメリスデータ歴からその後のエフェメリスデータを決定し、このその後のエフェメリスデータからGPS測位位置を決定するように構成したプロセッサとを具えるモバイルデバイス。特に、前記その後のエフェメリスデータがエフェメリスデータ歴の何れの単一の組よりも長い期間の間有効となるようにしうる。
(もっと読む)


【課題】GPSとガリレオシステムとの間の相互運用性および適合性を保証すること
【解決手段】BOC(n、m)成分およびBOC(n、m)成分(nとnとは異なる)の実数値の係数のリニアな組み合わせを含む複合波形によって変調された無線ナビゲーション信号を受信するために、長さTの時間インターバルにわたり、ローカル波形と前記複合波形との間の相関化を実行する。前記ローカル波形は少なくとも1つのBOC(n、m)波形セグメントと少なくとも1つのBOC(n、m)波形セグメントとを含む、交番系列波形により前記時間インターバルにわたって形成される二進波形であり、前記少なくとも1つのBOC(n、m)セグメントは、αtの全時間長さを有し、αは厳密に0と1との間にあり、前記少なくとも1つのBOC(n、m)セグメントは、(1−α)Tの全時間長さを有する。 (もっと読む)


【課題】より短い時間で生じる相関データの中でターゲットSNRを達成する。
【解決手段】所望の信号のコンプレックスサンプルが仮説を表すデータと、乗算器38で乗算され、その乗算結果のデータが、仮説と信号の間の相関レベルを表す相関データを提供する所望の継続時間にわたってコヒーレント積分器40で、コヒーレントに積分される。 (もっと読む)


【課題】受信機に搭載したSPSモジュールの性能を検査することができるSPSモジュール検査システムを提供すること。
【解決手段】SPS(Satellite Positioning System)モジュール22を端末装置20に配置した状態で検査するSPSモジュール検査システム10であって、SPSモジュール22の内部クロック26の基準となる基準周波数電波を発生する基準周波数電波発生手段32と、SPSモジュール22の検査を実施する検査プログラム50と、検査プログラム50を制御する制御プログラム42と、各SPS衛星ごとに固有なC/A(Coarse and Acquisition)コードを含むSPS信号を発信するSPS信号発信手段30と、を有する。 (もっと読む)


【課題】受信機の性能を自動的に正確に評価することができる自動試験システムを提供することを提供すること。
【解決手段】測位用信号を受信する受信装置20の自動試験システム10であって、受信装置20に送信する模擬信号を信号生成シナリオに基づいて生成する模擬信号生成手段と、模擬信号生成手段及び受信装置20を自動テストシナリオに基づいて制御し、かつ、自動試験システム全体の時刻同期を確保する制御手段44と、を有する。 (もっと読む)


281 - 300 / 377