説明

Fターム[5K012AA03]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 構造、配線、配置、敷設及び製造方法 (1,661) | 配線、配置、敷設 (471)

Fターム[5K012AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5K012AA03]に分類される特許

81 - 100 / 342


【課題】本発明の課題は、従来技術の欠点を克服し、補聴器とプログラミング装置との間のワイヤレスデータ伝送を改善した、ネックストラップを備える補聴器装置ならびに方法を提供することである。
【解決手段】ネックストラップを備える、補聴器と外部ユニットとの間のワイヤレスデータ伝送のための補聴器装置であって、
前記ネックストラップにて前記外部ユニットが補聴器ユーザの首の周りに携帯される、
形式の補聴器装置において、該補聴器装置は、
・前記ネックストラップに配置された少なくとも1つの第2アンテナ
および
・前記ネックストラップに配置された少なくとも1つの第3アンテナ
を含み、
該第3アンテナは、前記第2アンテナと電気的な直列回路によって接続されている、
ことを特徴とする補聴器装置によって解決される。 (もっと読む)


【課題】移動体からの信号を精度よく受信でき、かつ、ごく狭い場所や曲げが加わる場所への布設に好適な交差ケーブルを提供する。
【解決手段】収納部材19は、平行部用溝7及び交差部用溝8が長手方向に対して交互に連接して形成されていると共に、平行部用溝7における2本の溝6間に保持部材用溝9が設けられている第一収納部材10と、平行部用溝7、交差部用溝8、及び保持部材用溝9を閉塞させるように第一収納部材10に対向して配置された第二収納部材11とからなり、平行部3及び交差部4は、平行部用溝7及び交差部用溝8の内部に各々収納されている。 (もっと読む)


【課題】 RFIDシステムなどに使用される通信装置において、アンテナ部の共振周波数にばらつきがあっても、通信可能距離が大きく変動することのない構造にする。
【解決手段】 アンテナ部と磁性層およびその背部に位置する金属部を含む共振部での共振周波数を、外部装置から送られる規定周波数fc(13.56MHz)よりも高い周波数帯域に設定することにより、共振周波数にばらつきが生じても通信可能な最大距離の変動を抑えることが可能である。共振周波数は、規定周波数fcよりも500kHz以上高いことが好ましく、さらには1MHz以上で2MHz以下の範囲で高いことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】磁束漏れが低減され、小型化が容易な磁気結合装置を提供する。
【解決手段】磁心と、前記磁心に巻回され且つ前記磁心と絶縁された導電層を有し、入力電気信号が入力される1次コイルと、前記磁心に巻回され且つ前記磁心と絶縁された導電層を有し、前記1次コイルにより発生する磁束の変化による相互誘導起電力を出力可能な2次コイルと、前記磁心の上に設けられ、前記入力電気信号の立ち上がりまたは立ち下がりに応じた信号を前記1次コイルに向けて出力可能な変換回路と、前記磁心の上に設けられ、前記2次コイルの出力に応じて立ち上がりまたは立ち下がりに応じた出力電気信号を出力可能な逆変換回路と、を備えたことを特徴とする磁気結合装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】非接触通信室外アンテナとスマートキー車外アンテナの互いの磁束線同士の干渉
を最小限に抑えるとともに、小型化・薄型化を達成でき、ドアハンドルの大型化すること
のない車両施開錠装置を提供する。
【解決手段】スマートキー1と、棒状のフェライトコイルタイプのスマートキー車外アン
テナ2と、非接触通信ICタグを内蔵した携帯端末7と、携帯端末7が車外にあることを
検出するための送受信が可能で、フレキシブル基板8aにループアンテナパターン8bが
印刷されてなる非接触通信室外アンテナ8とを備え、非接触通信室外アンテナ8とスマー
トキー車外アンテナ2が、互いの磁束線の方向が直交するように密接した状態でドアハン
ドル11内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】情報コードの読取方向とRFIDタグの読取方向とを略同一方向にしてユーザ使用に適した状態とすると共に、小型化しつつRFIDタグの読取方向について高利得化できるようにしたリーダを提供する。
【解決手段】無給電素子17bが読取口4a周辺に配設されている。このため、ユーザが光学情報読取機構6の読取口4aをRFIDタグ2に向けてRFIDタグ2との間で通信するときには、無給電素子17bが導波器として機能することでアンテナ利得を高利得化できる。無給電素子17bが読取口4a周辺に位置して当該読取口4aを囲うように配設されているため、光学情報読取機構6による読取視野を阻害することなく読取口4a付近に無給電素子17bを配設することができる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせず、情報を入手可能な情報入手システムを提供する。
【解決手段】ポスター3の裏面などに、人体を通信経路とする人体通信用の電極41,42を配置し、送受信器6が人体通信により詳細情報を送信する。これにより、人体通信機能を有するユーザ端末2を保持するユーザ1は、そのポスター3に接触するだけで詳細情報の入手が可能となるため、URL入力、バーコード認識といった入力の煩わしさがなくなる。また、ポスター3の前面に提示された簡易な情報に対応させて電極41,42を配置する。これにより、ユーザ1は、提示された情報の内、さらに詳細な情報を希望するものを選択して接触することで、ユーザが求める詳細情報を得ることができ、一方的な情報の配信とならない。 (もっと読む)


【課題】交差ピッチのバラツキがなく、信号を精度よく受信でき、ごく狭い場所や曲げが加わる場所への敷設に好適な交差ケーブルを提供する。
【解決手段】2本の絶縁心線2が互いに所定距離を隔てて平行に配置された平行部3及び上記2本の絶縁心線2が交差して配置された交差部4を長手方向に交互に有する交差ケーブル本体と、上記交差ケーブル本体の周囲を被覆する一括被覆とを備える交差ケーブル1において、上記平行部3は、上記2本の絶縁心線2間に該2本の絶縁心線2を上記所定距離に保持する保持部材6を有し、上記一括被覆は、その内側表面の一部が上記2本の絶縁心線2に接して該2本の絶縁心線2を囲むように上記交差ケーブル本体の周囲に設けられている。 (もっと読む)


【課題】2つの電極と人体との位置関係を従来品よりも容易に最適化可能な人体通信用の送信装置を提供すること。
【解決手段】送信装置1は、第1電極4、第2電極5、信号発生部10などを備え、第2電極5は、送信装置1の利用者の身体に対する相対的な向きがあらかじめ定められた第1の向きとされた場合に、送信装置1を利用者の身体または衣服に対して固定可能となり、第1電極4,第2電極5,および身体の相対的な位置関係は、送信装置1の利用者の身体に対する相対的な向きが第1の向きとされた場合に、第2電極5と利用者の身体との間に挟まれた位置に第1電極4が配置された位置関係となる。 (もっと読む)


【課題】取っ手を経由した生体間通信を行う場合に、生体間通信を安定して行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】扉に取付可能な生体間通信用取っ手装置40であって、取っ手部42と第1電極板44とを備えている。取っ手部42は、導電性部材によって形成されると共に前記扉の主面から間隔をあけた状態で配設される離間導電性部分42aを有している。第1電極板44は、離間導電性部分42aと電気的に接続されており、離間導電性部分42aから間隔をあけた状態で扉12の主面に沿って配設されている。 (もっと読む)


【課題】通信干渉を抑制し、通信の安定化を図ることが可能な通信装置、および通信安定化方法を提供する。
【解決手段】外部装置から送信される所定周波数の搬送波を受信するアンテナを有し、所定周波数の搬送波により形成される通信路によって外部装置と非接触式に通信することが可能な情報処理装置を複数保持し、保持された複数の情報処理装置を搬送する搬送部と、所定周波数の搬送波を送信し、搬送部により保持された複数の情報処理装置のうち、通信対象の一の情報処理装置と通信を行う、複数のリーダ/ライタと、リーダ/ライタが送信する搬送波のうち、リーダ/ライタと一の情報処理装置との間における通信路を形成する搬送波以外の搬送波を遮断する、リーダ/ライタごとに設けられたシールド部と、情報処理装置間における電磁波の伝搬を防止する伝搬防止部とを備える通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】無線通信として利用可能な周波数帯域中の占有帯域幅を最小限に止めつつ、電子機器と拡張装置との間で高速な無線通信を複数同時に実行可能とする。
【解決手段】ノート・コンピュータ1と、このノート・コンピュータ1が取り外し自在に装着されるドッカー2は、電界誘導伝送方式の無線通信に用いる電界誘導電極である複数のカプラ108,202を備える。そして、このカプラ108,202は、ノート・コンピュータ1側、ドッカー2側のそれぞれにおいて、ドッキング時に相手側のカプラと対向すると共に、その対向する相手側のカプラが電磁波の到達範囲内に収まり、かつ、各々が出力する電磁波の到達範囲を互いに重複させないように隣接させて、ノート・コンピュータ1またはドッカー2の各周壁部に配置される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの構築を容易にするとともに中継局の数を増やさずに、地上装置と車上装置間で安定して情報を伝送する。
【解決手段】地上装置1に有線で接続されて駅毎に設けられた複数のアクセスポイント4a,4b,4cと駅の間の中間に設けられた中継局5とを漏洩同軸ケーブル7で接続し、アクセスポイント4a,4b,4cと中継局5は車上無線局6と無線リンクするマルチホップ接続を構築して、アクセスポイント4a,4b,4cと中継局5は複数ルーティングパスを確保することができるというマルチホップの特性を生かすことができ、障害発生時や電波環境の変化に対して柔軟に地上装置1と車上装置3間のパスを変更することができ、安定性を高める。 (もっと読む)


【課題】 複数の非接触ICカードをカードホルダーに入れたままカードリーダ機器にかざせば、カードリーダ機器に対向している非接触ICカードのみが照射磁界に反応してデータ通信が可能となるICカードホルダーを提供する。
【解決手段】 導電体の仕切り板110と、仕切り板110に対する非接触ICカード10の配置を所定状態にする配置調整手段120を備える。配置調整手段120により仕切り板110と非接触ICカード10との間の距離を通信可能距離L1と通信不能距離L2との間で調整する。通信可能距離L1とは非接触ICカード10に対向するリーダ機器20からの照射磁界に対して、仕切り板110において発生する渦電流の磁界の影響を受けても、非接触ICカード10とリーダ機器20とのデータ通信が可能となる距離である。通信不能距離L2とは仕切り板110に近づき、仕切り板110において発生する渦電流の磁界の影響を受けてリーダ機器20とのデータ通信が不能となる距離である。 (もっと読む)


【課題】信号源から大地に誘起される電界だけを受信できる電界受信システムを提供する。
【解決手段】信号源1から大地2に誘起される電界を受信する電界受信システムは、大地2に対向配置される大地側電極3と、大地側電極3における大地側面の反対側面に対向配置され、大地側電極3の信号源側に位置する信号源側電極4と、信号源側電極4と大地側電極3との間に電界により生じた電位差を差動増幅する差動増幅器51とを含む。信号源側電極4の面積より大地側電極3の面積が小さく、静電容量C4が静電容量C3に等しくなっているので、大地2から信号源側電極4に入るノイズと大地2から大地側電極3に入るノイズとが相殺される。 (もっと読む)


【課題】複数の無線タグの効率的な読取を課題とする。
【解決手段】無線タグの読取を行う複数のアンテナ1〜4を、均等な時分割で動作させ、無線タグの読取を行い、各アンテナが通信可能であった無線タグの個数に応じて各アンテナが動作すべき時分割の比率を算出する。そして各アンテナが動作すべき時分割の比率と、無線タグが付された物体の種別とを対応付けて格納する。以降、同一種別の物体に付された無線タグの読取を行う場合には、対応付けられた各アンテナが動作すべき時分割の比率を用いて無線タグの読取を行う。 (もっと読む)


【課題】電極構成を適宜選択でき、もって安定して高い通信品質が得られる電界トランシーバを提供する。
【解決手段】電界トランシーバは、4つの電極11〜14と、送信器1と、受信器2と、各電極に接続された端子35〜端子38、送信器1の出力節点に接続された端子31、送信器1と受信器2に共通なグラウンド節点に接続された端子32、受信器2内の差動増幅器(図示せず)の各入力節点に接続された端子33〜端子34を有するとともに任意の端子間を接続可能に構成されたスイッチ3とを備える。 (もっと読む)


【課題】信号源の位置の許容範囲を広くできかつ感度を高める。
【解決手段】電界受信システムは、信号源1から人体を介して誘起される電界を受信する電界受信システムであって、信号源1から床10を見た場合における床10の背後つまり床下に配置された2つの電極2、3と、前記電界によって2つ電極2、3の間に生じた電位差を電気信号として受信するトランシーバ4内の受信器41と、信号源1から床10を見た場合における床10の手前つまり床上に配置され、床10を介して電極2に対向する補助電極5とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線電力伝送において、伝送効率を向上し、更には電力を供給できる機器を特定することにより、セキュリティを向上する。
【解決手段】共振周波数の異なる2つのアンテナ26,27を備え、送信機13から送信される搬送波の受信状態に応じて、受信機23の受信ループ21と受信コイル22における共振周波数の補正を行い、伝送効率を向上する。また、前記異なる共振周波数の2つのアンテナ26,27における受信レベルに基づいて送信機13から送信されたデータを復調し、反射波を用いて送信機13へデータを送信することで、データ送受信を行う。これを利用して機器の認証を行い、セキュリティを向上する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等に実装可能なサイズのアンテナ装置を得ることができ、かつ近接通信に適した通信距離を確保できるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】磁性シート上に形成したコイル部12と、インダクター16と第1のコンデンサ14とコイル部12とを直列に接続した送信回路と、コイル部12と第1のコンデンサ14と抵抗部17と第2のコンデンサ18とを直列に接続した受信回路とを備え、コイル部12は1ターンで構成され、コイル部12のサイズと抵抗器17は所定の関係からなる。 (もっと読む)


81 - 100 / 342