説明

Fターム[5K023BB03]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841) | 小型、軽量、薄形化 (1,263)

Fターム[5K023BB03]に分類される特許

161 - 180 / 1,263


【課題】筐体に占めるタッチパネルの面積比が比較的大きい無線装置のアンテナ特性を損
なわないように、当該無線装置を構成する。
【解決手段】無線装置は、筐体と、前記筐体の第1の面の側に設けられた表示手段と、前記表示手段に対して前記第1の面の側に設けられたタッチセンサと、前記表示手段に対して前記第1の面の側の反対側に設けられた回路基板と、前記筐体に内蔵されると共に前記回路基板に接続され、かつ、前記第1の面に垂直な向きから見て前記タッチセンサの範囲内に位置する第1の部分と、前記第1の面に垂直な向きから見て前記タッチセンサの範囲外に位置する第2の部分を有するように設けられたアンテナ素子とを備えている。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2筺体のそれぞれの第1及び第2正面の面積を確保した携帯機器を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1の携帯電話は、筐体10、20と、筐体10、20が閉じた第1形態及び開いた第2形態間を移行可能に連結した連結機構Aと、を備え、筐体10は、第1形態で筐体20に対向する正面11、正面11の裏側にある背面21、を含み、筐体20は、第1形態で筐体10に対向する正面21、正面21の裏側にある背面22、を含み、連結機構Aは、筐体10、20にそれぞれ連結され互いに回転可能に連結された腕部材30、40、を含み、腕部材30、40の回転の軸心CAは、第1形態で筐体10、20の厚み内に位置し、第2形態で背面12、22側に位置する。 (もっと読む)


【課題】2つのアンテナを近接配置してもその間の相関係数を低減できる無線データ通信モジュールを提供する。
【解決手段】無線データ通信モジュール100は、1つの同一共振周波数で動作する微小アンテナ110とMSA120からなるマルチアンテナと、GNDパターン135を有するモジュール基板130を備えている。MSA120がモジュール基板130の長手方向と直交する幅方向に共振するように形成され、微小アンテナ110による放射に主として寄与する電流がGNDパターン135の長手方向に流れるようにすることで、微小アンテナ110による共振方向がMSA120による共振方向と直交するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体を提供する。
【解決手段】箱型の金属構造体をプレス加工等によって成形し、この金属構造体100の周辺部分に樹脂を射出成形することにより樹脂外装体200を一体成形している。この金属構造体100のスイッチ受け面101にキースイッチとしてのフレキシブル基板300が配置される。樹脂外装体200と箱型金属構造体100は、接着等はされないが、金属構造体100の連結孔に樹脂が回りこむことで、成形後に両者が分離することはない。これにより、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体が得られる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子を配置する位置や形状の制約を低減することができる端末装置を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体部2の内部に配置される第1回路基板41と、第1回路基板41上に設けられ、導電性の材料からなる挟持部材42と、挟持部材42に挟持されるアンテナ素子43と、第1回路基板41上に設けられる給電部44とを備える。携帯電話装置1は、板金で構成されているアンテナ素子43を挟持部材42で挟持して固定する。 (もっと読む)


【課題】ローバンドの帯域幅を確保しつつ、ハイバンドの近傍電磁界強度の人体頭部への影響を低減することが可能な携帯型通信機器を提供する。
【解決手段】ループ状の放射導体121をローバンドとハイバンドで共用させ、これをローバンドでは折り返しモノポールアンテナとして動作させることによりGND板111でも放射させて好適な帯域幅を確保する一方、ハイバンドでは放射導体121をループアンテナとして動作させることによりGND板111における近傍電界強度を十分に低減させている。これにより、アンテナ部120から離れた位置の受話部に耳を近付けてもハイバンドの近傍電磁界が頭部及び耳周辺に及ぶのを十分に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】放音部を有しながらも容易に小型化し得るクレードル装置を実現する。
【解決手段】クレードル装置3の筐体3Aの底面部にのみ下向きのスピーカSPを設けるようにした。こうすることで、底面部をスピーカSPに応じた大きさにしさえすれば、他の部分については、DAP2を装着した状態でも倒れない範囲で、任意の大きさとすることができる。これにより、容易に筐体3Aを小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】本体ケースから外側に旋回突出するジャック部構造であって、従来よりも少ない旋回角度でプラグピンの挿入が可能で、不使用時のジャック部収納スペースの省スペース化が可能な電子機器の接続ジャック部の取付構造の提供を目的とする。
【解決手段】電子機器の本体ケースの一部から外側に旋回開閉するカバー体を有し、前記カバー体は他の外部機器に接続するためのジャック部を一体的に有するとともに、当該カバー体の一端側に設けた旋回軸部を本体ケース側に設けた旋回軸受けにて軸支し、他端側は本体ケースの外側に所定角度旋回するものであり、当該他端側が外側に向けて旋回するにつれて前記旋回軸部が所定量前進移動する移動手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用環境を選ばずに、表示媒体に表示された電話番号を低消費電力で確実に読み取り可能にして、使い勝手を良くする。
【解決手段】ペンシル形状の電話機本体10を有するペン型携帯用電話機Tにおいて、電話機本体10の先端側に設けられ、表示媒体100に向けて近赤外線を照射する近赤外線照射部44と、近赤外線照射部44に近接して設けられ、近赤外線照射部44から照射されて表示媒体100表面で反射した近赤外線を受光し、受光した近赤外線による像を画像信号に変換する近赤外線イメージセンサー46と、電話機本体10に内蔵され、近赤外線イメージセンサー46によって得られた画像信号が入力され、画像信号に基づいて表示媒体100に表示された文字を認識する文字データベース及び画像認識部とを備える。 (もっと読む)


【課題】筺体の外面に施されたデザインを損ねることなく、筺体内にアンテナ用の大きなスペースを確保しなくても済むようにする。
【解決手段】アンテナを介して無線通信を行う携帯端末であって、アンテナの少なくとも一部分が当該携帯端末の筺体外面に貼付され、アンテナの筺体外面に貼付された部分が透明である。 (もっと読む)


【課題】給電用のアンテナを個別に設けることなく、給電能力を向上させること。
【解決手段】無線通信装置は、複数の共振点を有するアンテナと、該アンテナの共振点に合う周波数により電源を抽出する電源再生回路とを有する。無線通信装置は、電源再生回路により抽出された電源により給電を行う。 (もっと読む)


【課題】キャップ構造の省スペース化且つキャップの抜け落ち防止を実現することを課題とする。
【解決手段】電子装置は、キャップにおいて、開口部を閉塞する基体部を有する。また、電子装置は、キャップにおいて、基体部の一部から延長される脚部を有する。また、電子装置は、脚部の径よりも大きい径の面である大径面であって、基体部側とは反対方向の脚部の先端において該脚部と連結する連結領域を含む大径面を有する取付部を有する。また、電子装置は、キャップにおいて、取付部の大径面のうち、連結領域以外の領域から突起する突起部を有する。また、電子装置は、筐体において、該筐体に設けられ、入口部分が狭くなっている孔の該入口部分に配置される、取付部と係合して抜け止めする抜け止め部を有する。また、電子装置は、筐体において、抜け止め部を含み、孔の筐体内の空間に取付部を格納可能な可能部を有する。 (もっと読む)


【課題】防水カバーおよび電子機器において、電子機器の小型化を図る。
【解決手段】電子機器(携帯電話機1)に着脱自在に配置される防水カバー10であって、防水カバー10と電子機器(1)の防水領域(電池収納部31)の周囲とのうち、一方には防水領域(31)の周方向の全周に亘って封止部材13が設けられ、他方には封止部材13に対向する接触面(平面部32)が同一面上に形成され、防水カバー10は、封止部材13が接触面(32)に接触して押圧された状態のままスライドして電子機器(1)に装着される。 (もっと読む)


【課題】携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体を提供する。
【解決手段】枠形状に形成されたリア樹脂筐体16と、筐体に設けられるフロント板金筐体7と、を有する携帯電子機器である。フロント板金筐体7は凹みを有し、当該凹み形状の周りに平坦部を設け、当該平坦部の少なくとも1端辺にフック形状21が設けられている。フロント板金筐体7において、フック形状21が形成されている1端辺と対向する平坦部の端辺には、フランジが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ネジの頭部や先端が露呈しないスライド部を有するスライド型携帯端末を提供する。
【解決手段】第1プリント基板を有する第1筐体と、第2プリント基板を有する第2筐体と、前記第1筐体と前記第2筐体とを相対的にスライド可能に連結するスライド部と、前記第1プリント基板と前記第2プリント基板との間を電気的に接続する同軸状の線材と、前記第1プリント基板と前記第2プリント基板との間を電気的に接続する帯状の可撓性プリント基板と、を備え、前記第1筐体と前記第2筐体が重なった状態において、前記線材は、前記可撓性プリント基板の内側に配置される。 (もっと読む)


【課題】携帯装置と一体化された無線ヘッドセットを提供する。
【解決手段】携帯端末のハウジングは、無線ヘッドセットをハウジングに機械的に接続するための固定部を備える。無線ヘッドセットがハウジングから機械的に分離されている場合、無線ヘッドセットのスピーカ及びマイクロホンは、無線インタフェースを介して携帯端末とインタフェースする。一方、無線ヘッドセットがハウジングに機械的に接続している場合には、無線ヘッドセットのスピーカ及びマイクロホンは、ハウジングに機械的及び電気的に接続し、携帯端末のスピーカ及びマイクロホンとして動作する。携帯装置に含まれる検出器回路は、携帯端末に対する無線ヘッドセットの位置を更に判定し、判定された位置に基づいて、無線ヘッドセットと携帯端末との間における無線インタフェース又は電気インタフェースを自動的に選択する。 (もっと読む)


【課題】利便性と操作性を両立させ視認性や意匠性をも高めて商品性を高めることができる電子機器用スライド装置を提供すること。
【解決手段】本発明による電子機器用スライド装置D1は、摺動板4から幅方向外側に突出する当接片9と、摺動板4を基板1に対して後方向に最大変位にて摺動させた場合に当接片9が当接される被当接部10を含み、当接片9は、部分円筒面9aと連結平面9bを含み、被当接部10は、部分円筒面9aと連結平面9bの境界部分に当接されて摺動板4の前方向端部を後方向端部に対して裏方向に移動させる回転力を摺動板4に付与する被当接形状部10aと、部分円筒面9a及び連結平面9bが係合される被係合形状部10bと、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電子装置用の冷間加工ステンレス鋼ベゼルを提供する。
【解決手段】ベゼル310は、ハウジング110と同一平面に固定され、携帯電子装置のケース100の一部を形成する。ベゼルから延びる壁を収容するためのスロットを含むブレース210は、ハウジングに固定される。ベゼルがハウジングに係合する時、ベゼルの壁は、ブレースのスロット内に挿入され、ブレースと壁114との両方に係合するバネ410により解除可能に保持される。ベゼルは、バネを解除することにより解放することができる。ベゼルは、冷間加工ステンレス鋼から製造されるため、硬質であり衝撃に耐性を有する。冷間加工鋼は、更に、設計上の制約及び許容範囲内での製造を容易にすると共に、こうした制約を満たすために製造後に必要となる機械加工が非常に少ない。 (もっと読む)


【課題】美観が保たれると共に、高い強度が得られ、また、ストラップの取り付けが容易なストラップ取付機構を提供する。
【解決手段】フロントケース11の側面板12aに、孔部15a及び15bと係止部16とが設けられる。リアケース21の側面板22aに、孔部25a及び25bと係止部26とが設けられる。フロントケース11の外側にリアケース21を重ねて固定すると、フロントケース11の係止部16とリアケース21の係止部26とが同位置で重なり、ストラップ引掛部が形成される。フロントケース11の孔部15a,15bとリアケース21の孔部25a,25bとが連通し、ストラップ取付孔が形成される。筐体1の正面からストラップ取付孔が見えない構造となり、美観が保たれると共に、ストラップの取り付け強度を十分に確保できる。 (もっと読む)


【課題】第一可動体の端部に第二可動体の端部を上方から当接させて、両可動体を連動させて、異音の発生のない、製作組立の簡単な電子機器の充電装置である。
【解決手段】第一可動体5の下側当接部53の上に第二可動体6の上側当接部63を当接させるばねを設けて、電子機器71が装着部2に装着されていないとき、第一可動体5の突出押部51を装着部2の外側に突出するように付勢すると共に一対の給電端子4を引込み状態とし、電子機器71が装着部2に装着されたとき、ばねの付勢力に打ち勝って第一可動体5及び第二可動体6を傾動させて一対の給電端子4を電子機器71の一対の充電端子72と接触させるようにしたから、両可動体5、6を当接連動させることにより充電を行うことができ、異音が発生することがなく、簡単な金型構造で、両可動体5、6の当接部53、63の製作及び組立を容易に行うことができる充電装置とした。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,263