説明

Fターム[5K023MM25]の内容

電話機の構造 (41,191) | 付加装置 (3,668) | 付加装置の結合位置 (1,671) | 電話機筐体 (1,312)

Fターム[5K023MM25]に分類される特許

161 - 180 / 1,312


【課題】自分が映し出された表示画面を確認しながら自分自身を撮影する際にライトの光が目に入りやすい、という問題を解決すること。
【解決手段】撮影範囲の画像を取り込む画像撮影部312と、上記画像撮影部312による撮影範囲が映し出される表示部310と、上記画像撮影部312による撮影方向を照光する照光部321と、を筐体301に備え、上記表示部310が配置されている上記筐体301の端部側とは反対側に、上記表示部310から離間して上記照光部321を配置した。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2筺体のそれぞれの第1及び第2正面の面積を確保した携帯機器を提供することを課題とする。
【解決手段】実施例1の携帯電話は、筐体10、20と、筐体10、20が閉じた第1形態及び開いた第2形態間を移行可能に連結した連結機構Aと、を備え、筐体10は、第1形態で筐体20に対向する正面11、正面11の裏側にある背面21、を含み、筐体20は、第1形態で筐体10に対向する正面21、正面21の裏側にある背面22、を含み、連結機構Aは、筐体10、20にそれぞれ連結され互いに回転可能に連結された腕部材30、40、を含み、腕部材30、40の回転の軸心CAは、第1形態で筐体10、20の厚み内に位置し、第2形態で背面12、22側に位置する。 (もっと読む)


【課題】コストを安価に抑えつつ電池カバーの強度アップを図る。
【解決手段】電池20を収容した携帯端末装置10において、軸受け部21及び軸22を介して一端を装置本体11に回動可能に連結された電池カバー18と、この電池カバー18に設けられ、装置本体11側と嵌合して軸受け部21及び軸22を補強する補強リブ30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】手や指の不自由な人でも容易に通話するための携帯電話機保持具を提供する。
【解決手段】携帯電話機を保持するための携帯電話機保持機構部を設け、該保持機構部を調節的に取付可能なる腕用装着体を設け、該腕用装着体を、腕に巻回保持させる手段を有するものとして、以上の携帯電話機保持機構部と腕用装着体の組み合わせよりなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実にカバーを筐体に装着することができる電子装置を提供すること。
【解決手段】開口が形成された筐体と、前記筐体内に設けられる電子部品と、前記筐体に着脱可能に設けられ、前記開口を閉塞するためのカバーと、前記筐体又は前記カバーの一方に設けられ、前記筐体及び前記カバー間に位置して、前記開口を包囲する、流体を収容した環状のシール部と、前記シール部を前記カバーの閉塞面と平行な第1の方向から押圧して、当該シール部を前記カバーの閉塞面と交差する第2の方向に変形させることにより、前記シール部を、当該シール部の全周に亘り、前記筐体又は前記カバーの他方に加圧させる押圧部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体を提供する。
【解決手段】箱型の金属構造体をプレス加工等によって成形し、この金属構造体100の周辺部分に樹脂を射出成形することにより樹脂外装体200を一体成形している。この金属構造体100のスイッチ受け面101にキースイッチとしてのフレキシブル基板300が配置される。樹脂外装体200と箱型金属構造体100は、接着等はされないが、金属構造体100の連結孔に樹脂が回りこむことで、成形後に両者が分離することはない。これにより、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体が得られる。 (もっと読む)


【課題】使用用途に応じてユーザが携帯端末を持つ位置を変えた場合でも、良好な無線通信を行うことが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】 本実施形態の携帯端末(100)は、第1の表示部(1)を有する第1の筐体(10)と、第2の表示部(2)を有する第2の筐体(20)と、がヒンジ(30A,30B)を介して開閉可能な携帯端末(100)であり、第2の筐体(20)を構成する第2の長辺(20B)と第1の短辺(20C)とを連結する領域には、携帯端末(100)を操作する操作部(50)を有し、第1の筐体(10)を構成する第2の長辺(10B)と第2の短辺(10D)とを連結する領域には、無線通信に使用するアンテナ(11,12)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機における防犯機能の一環として静止画を撮影する場合に、証拠となる画像の獲得率を高める。
【解決手段】携帯電話機は、カメラを備えており、防犯にかかる所定の1入力がユーザによってなされた場合に、別の方向を撮影することによって証拠となりうる画像の獲得率を向上させる。携帯電話機はカメラを複数備えることによって2方向を撮影しても良いし、カメラを回動する部材上に搭載してその部材を電動制御することでカメラの撮影方向を変えて2方向を撮影してもよい。 (もっと読む)


【課題】新たに角度検出センサを設けなくても、加速度センサが設けられていない筐体側で実行されるアプリケーションが、加速度センサの値を用いた処理を行うこと。
【解決手段】本発明は、2つの筐体が互いに開閉軸を中心に開閉可能に接続された携帯端末であり、2つの筐体に備えられた2つの表示手段と、2つの筐体の一方に設けられ、一方の筐体の姿勢を検出する検出手段と、自由空間上の空間距離が互いに一定となる第1の基準点および第2の基準点を、2つの表示手段の各々の表示画面上に定め、第1の基準点から開閉軸に下ろした垂線の長さと、第2の基準点から開閉軸に下ろした垂線の長さと、空間距離の長さと、を基に、2つの筐体間の開閉角度を算出する開閉角度算出手段と、算出された開閉角度に基づいて、検出手段の検出値を補正し、補正後の検出値を、他方の筐体側で実行されるアプリケーションに通知する補正手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】落下等によりロータリースイッチへの衝撃を緩和する携帯無線機であって、ロータリースイッチの設置位置の制限がなく、かつユーザの操作性を損なわないようにすること。
【解決手段】ロータリースイッチ22は、特定の機能のON/OFF又は切替え動作を行うスイッチ本体31と、スイッチ本体31に回転駆動力を伝達するシャフト32と、シャフト32に取り付けてユーザが回転操作を行うキャップ33を有する。シャフト32は、スイッチ本体31側の中央部32bの径に対し先端部32aの径を細く形成し、中央部32bにおいてキャップ33と係合するとともに、先端部32aにおいてキャップ33との間に空間部分34を生成した構成とする。 (もっと読む)


【課題】商品価値の低下を防止することができる外付け部品及び携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置100に取り付けられる外付け部品140は、携帯端末装置100の凸形状面111に取り付けられる湾曲面141と、携帯端末装置100に固定される取付部142a及び142bとを有する。そして、湾曲面141は、取付部142a及び142b間の幅が、携帯端末装置100の固定部112a及び112b間の幅よりも狭くなるように湾曲する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減を図るとともに、在庫管理の業務を軽減する。
【解決手段】 カメラを固定する側のフロントハウジング26には、二組の第2および第3の係合手段34,38が設けられている。第2の係合手段34は、円周方向に等角度α隔てた三個の係合突起34A,34B,34Cからなり、係合突起34Aには識別部35が設けられている。第3の係合手段38は、円周方向に等角度α隔てた三個の係合突起38A,38B,38Cからなり、係合突起38Aには識別部39が設けられている。これら第2および第3の係合手段34,38は、円周方向に互いに角度β(90°)だけ位相がずれている。フロントハウジング26とともにカメラを保持する保持部材を形成するリアハウジング27には、三個の弾性係合片60A,60B,60Cが設けられている。弾性係合片60A,60B,60Cには、識別部35,39によって識別することで、第2および第3の係合手段34,38が選択的に係合される。 (もっと読む)


【課題】キャップ構造の省スペース化且つキャップの抜け落ち防止を実現することを課題とする。
【解決手段】電子装置は、キャップにおいて、開口部を閉塞する基体部を有する。また、電子装置は、キャップにおいて、基体部の一部から延長される脚部を有する。また、電子装置は、脚部の径よりも大きい径の面である大径面であって、基体部側とは反対方向の脚部の先端において該脚部と連結する連結領域を含む大径面を有する取付部を有する。また、電子装置は、キャップにおいて、取付部の大径面のうち、連結領域以外の領域から突起する突起部を有する。また、電子装置は、筐体において、該筐体に設けられ、入口部分が狭くなっている孔の該入口部分に配置される、取付部と係合して抜け止めする抜け止め部を有する。また、電子装置は、筐体において、抜け止め部を含み、孔の筐体内の空間に取付部を格納可能な可能部を有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の携帯性を維持しつつ機能構成部品の操作性や視認性を向上させる。
【解決手段】ヒンジ部8を介して第1の筐体4と折り畳み可能に連結した第2の筐体6を有する電子機器2であって、第2の筐体は、ベース部10と、スライド部12と、付勢部14と、制御部16とを備える。第2の筐体は、第1の筐体の対向面と近接し折り畳み状態である第1の筐体の対向面から離れた開き位置との間で、閉じ位置からヒンジ部を中心として回転可能に接続する。ベース部は、ヒンジ部を介して移動可能に第1の筐体と連結する。スライド部は、ベース部のスライド溝に沿って移動する。付勢部は、ベース部の正面と重なる面積が減少する第1方向へスライド部を付勢する。制御部は、第2の筐体が閉じ位置にある場合に、付勢部の付勢に抗して、ベース部の正面と重なる面積が増加する第2方向へスライド部を制御する。 (もっと読む)


【課題】静電気に対する耐性を簡易な構成で向上させ得る携帯端末を提供する。
【解決手段】光学的情報読取装置では、充電装置の給電端子に接触することで充電が開始される受電端子26,27が筐体21外に露出している。この光学的情報読取装置では、回路基板30が収容される筐体21の一部を覆って保護する導電性の緩衝部材28,29が設けられており、これら緩衝部材28,29は、回路基板30のグランドパターン31,32に常時接続されている。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の本体と電池収納部カバーとの隙間が変動してもその変動に十分対応して、電子機器の構成部材への過度な負荷を低減し、かつ高い防水性を図る。
【解決手段】
本発明は、電子機器に電池を収納する電池収納部に対向して固定される電池収納部カバー20であって、電池収納部の外側を囲むように配置され、電池収納部の外周面と密着して電池収納部内への液体の浸入を防止する環状の防水シール材31と、防水シール材31を、裏面の所定位置に規制する第一規制部28,29とを備え、防水シール材31の内部に、空間32若しくはその外層よりもクッション性の高いコア層を備える電池収納部カバー20である。 (もっと読む)


【課題】携帯機器のスイッチ部筺体構造を改良し、薄型化及び小型化に適した構造の携帯機器の筐体を提供する。
【解決手段】枠形状に形成されたリア樹脂筐体16と、筐体に設けられるフロント板金筐体7と、を有する携帯電子機器である。フロント板金筐体7は凹みを有し、当該凹み形状の周りに平坦部を設け、当該平坦部の少なくとも1端辺にフック形状21が設けられている。フロント板金筐体7において、フック形状21が形成されている1端辺と対向する平坦部の端辺には、フランジが形成されている。 (もっと読む)


【課題】2つのタッチパネル式のディスプレイの間隙が狭く、かつディスプレイへのタッチ操作が行い易い構成の情報処理端末を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理端末は、タッチパネル式のディスプレイを有する2つの筐体をヒンジ部によって開閉可能に連結した情報処理端末において、ヒンジ部が、2つの筐体のそれぞれに接続する、互いに平行な2つの回転軸を有する二軸ヒンジであり、回転軸の軸方向におけるディスプレイの外側に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯装置と一体化された無線ヘッドセットを提供する。
【解決手段】携帯端末のハウジングは、無線ヘッドセットをハウジングに機械的に接続するための固定部を備える。無線ヘッドセットがハウジングから機械的に分離されている場合、無線ヘッドセットのスピーカ及びマイクロホンは、無線インタフェースを介して携帯端末とインタフェースする。一方、無線ヘッドセットがハウジングに機械的に接続している場合には、無線ヘッドセットのスピーカ及びマイクロホンは、ハウジングに機械的及び電気的に接続し、携帯端末のスピーカ及びマイクロホンとして動作する。携帯装置に含まれる検出器回路は、携帯端末に対する無線ヘッドセットの位置を更に判定し、判定された位置に基づいて、無線ヘッドセットと携帯端末との間における無線インタフェース又は電気インタフェースを自動的に選択する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と容易に着脱可能であり、センサ機能を有するモジュールを安価に開発可能であり、携帯電話の防水機能を維持することが可能なセンサモジュールを提供する。
【解決手段】本発明のセンサモジュールは、筐体、センサ素子、センサデータ処理部、センサデータ記録部、非接触での通信手段、モジュール通信部、モジュール制御部を備える。筐体は、携帯端末に着脱するための着脱手段を有する。センサデータ処理部は、センサ素子からデータを取得し、取得したデータに対してあらかじめ定めた処理を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,312