説明

Fターム[5K048AA16]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 目的 (5,345) | 節電 (506)

Fターム[5K048AA16]に分類される特許

141 - 160 / 506


【課題】押圧操作スイッチの操作に係るユーザの身体的負担を軽減しながらも、安全性を損なうことなく、電池の長寿命化を図ることのできる携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1を構成する制御部18は、タクトスイッチ12が操作されたことに基づいて、予め定められた接触感知期間、電池20からタッチセンサ14へ電源を供給する。また、制御部18は、タッチセンサ14によってユーザの接触を感知しており、かつ、タクトスイッチ12が操作されていることに基づいて、そのタクトスイッチ12に対応する動作指示を電波送信部16から電波にて送信開始させる。さらに、制御部18は、その送信開始後にタッチセンサ14によってユーザの接触を感知している間は、タクトスイッチ12が操作されていなくても、このタクトスイッチ12に対応する動作指示の電波による送信を継続させる。 (もっと読む)


【課題】無線受信機は自機宛以外の電文でキャリア出力有りと判定した場合、自機宛ての電文でなくても規定のタイムアウト時間が経過しなければ、無線受信動作は停止することができない。そのため、無線受信機に不要な消費電流が発生する。
【解決手段】無線通信において受信した電文をチェックして、その電文が他機宛てパターンを含んでいるか否かを判定する他機宛てパターン判定手段E10と、他機宛てパターン判定手段E10による判定結果が他機宛てを示すときは無線電源を省電力制御する無線電源制御手段E20とを備える。 (もっと読む)


【課題】設備機器とリモコンの双方の消費電力量を低減させることができる通信システムを提供する。
【解決手段】空調機10の通信部100は間欠的に受信可能状態となる。制御部101は、通信部100がリモコン20から送信された所定のデータを受信すると、所定の条件が成立するまで、通信部100の受信可能状態を継続させる。リモコン20の主電源制御部201は、通信部203、制御部204、記憶部205、設定操作受付部206及び表示部207に電力を供給する。主電源制御部201は、起動操作受付部208がユーザ操作を受け付けると、各構成部に対して電力の供給を開始する。制御部204は、起動操作受付部208がユーザ操作を受け付けると、リモコン20の起動開始を示す起動開始データを空調機10に送信する。また、制御部204は、所定の条件が成立すると、主電源制御部201による電力の供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】列車に搭載された収集装置300に少ない消費電力で計測情報を送信する。
【解決手段】計測装置100−1〜100−N及び中継装置200は、同期してそれぞれの装置を所定の電力量で動作させる稼動状態に切り替え、計測装置100−1〜100−N、中継装置200間で計測情報の伝送を行う。そして伝送終了後、計測装置100−1〜100−Nの切替部101及び中継装置200の切替部201は、それぞれの装置を所定の電力量より小さい電力量で動作させる省電力状態に切り替える。また、中継装置200は、検出部204が収集装置300を搭載した列車の近接を検出した場合に、切替部201は、自装置を稼動状態に切り替えて中継装置200、収集装置300間で計測情報の伝送を行う。そして伝送終了後、中継装置200の切替部201は、自装置の状態を、省電力状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】 対象とするワークプレイスにおける執務環境としてのタスク照明、アンビエント照明の制御、空調制御等を、効率よく行えるようにする。
【解決手段】 対象とするワークプレイス全体をスキャン可能なレーザエリアスキャナ10と、レーザエリアスキャナ10からのスキャン情報(対象者の高さ座標値)からワークプレイス内に想定した複数の着席認知エリア20での執務者Wの着席状態を判断し、各着席認知エリア20での執務者IDを付与して執務者Wを特定する。ワークプレイス内における執務者Wの執務状態に応じて、ワークプレイス内でのタスク照明2、アンビエント照明3、空調設備等の動作制御を行う。 (もっと読む)



【課題】操作が簡単であり異なる製造メーカに対して共通に使用することができるリモコン装置1を提供すること。
【解決手段】番組情報を記憶する番組情報記憶部10と、番組情報が表示される表示部13と、番組情報を選択する操作部12と、操作部12の操作により選択された番組情報に対応する放送局の選択信号を送出する遠隔操作信号送信部17と、を有するリモコン装置1において、所定の番組情報の選択履歴によって得られる番組の視聴履歴を記憶する視聴履歴記憶部16と、視聴履歴に基づいて過去に選択された番組情報のうち現在の日時に係るものを表示部13に優先的に表示させる制御部21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】医療機器の設置場所を問わず、ある程度長期の稼働を確保する。
【解決手段】点検対象構成要素と、第1の電源部と、第1の電源部をオンオフ制御する第1の電源制御部と、前記点検対象構成要素の状態を点検する点検手段と、点検手段による点検結果に基づく情報を送信する第1の通信部とを備える医療機器10と、第2の電源部と、第2の電源部を自動的にオンオフ制御する第2の電源制御部と、前記医療機器10と通信を行う第2の通信部とを備える中継ユニット20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視装置との間で通信を行うことにより遠隔監視される移動体に備えられる遠隔監視端末装置であって、バッテリーの電力消費量を抑えつつ、遠隔監視装置が遠隔監視端末装置の給電状態を把握しなくても、遠隔監視端末装置側が給電時に遠隔監視装置に対して発報することができ、これにより遠隔監視装置で確実にデータを収集することができる遠隔監視端末装置及びそれを備えた移動体を提供する。
【解決手段】遠隔監視端末装置113は、移動体情報を取得する取得部113cと、移動体情報を遠隔監視装置121に送信する通信部113aと、電源スイッチSWの電源オフ状態及び電源オン状態に関わらず、バッテリーBTに接続されるリアルタイムクロック113rとを備え、リアルタイムクロック113rのアラーム機能によりバッテリーBTからの電力を通信部113aへ供給する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作装置における信頼性を高くする。
【解決手段】ユーザから指示された制御内容を遠隔にある制御対象物に送信し、該制御対象物に所定の動作を行わせるための遠隔操作装置において、前記ユーザから所定の指示を入力させるためのスイッチ部と、前記スイッチ部に対して前記ユーザが指示したことにより発電を行う発電部と、前記発電した電力を用いて前記制御対象物に前記スイッチ部により選択された指示制御情報を送信し、前記制御対象物から送信された前記指示制御情報に対する応答信号を受信する送受信部と、前記送受信部により受信した前記応答信号の内容を前記発電部により得られる電力を用いて表示させるメモリ性を有する表示素子を含む表示部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 電池切れが生じることなく、これによって自動ドアを常に開閉操作することができる自動ドアの開閉操作装置を提供する。
【解決手段】 本発明の無線式の開閉操作装置1は、ベランダ用自動ドアなどの自動ドア3の開閉を操作するようになっている。その開閉操作装置1は、自動ドア3の開閉を指示するための操作部24と、操作部24での指示内容を自動ドア3へ赤外線などを用いて無線送信する通信部26と、当該開閉操作装置1を作動させるための電源21とを有している。その電源21は太陽電池で構成している。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの移動を精度高く検出できるようにした無線タグ、管理装置及び省エネシステムを提供する。
【解決手段】第1の周波数帯の無線信号を受信する受信回路と、第2の周波数帯の無線信号を送信する送信回路と、前記受信回路と前記送信回路とに接続された制御回路と、を含み、前記受信回路は、前記第1の周波数帯の無線信号として、管理装置から複数の無線コードを受信し、前記制御回路は、前記複数の無線コードの受信する順番により当該無線タグの移動を検出する。このような構成であれば、無線タグの移動を精度高く検出することができる。そして、この移動の検出結果に基づいて、第2の周波数帯の無線信号を送信することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに意識させずに動作モードを切り替えることで消費電力を抑制する遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】ジェスチャーパターンを読み取る第1の入力手段と、アプリケーションの起動を入力する第2の入力手段と、前記ジェスチャーパターンの情報の送信及びコマンドを送受信する送受信手段と、前記第2の入力手段により特定のアプリケーションの起動が入力された場合、前記第1の入力手段を起動し、前記第1の入力手段でタッチオンされた後に前記特定のアプリケーション起動時における動作モードの指定を要求するコマンドを送信し、前記動作モードを指定するコマンドの受信に基づいて前記動作モードを設定する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ソース装置が省電力モードに移行した場合に、所定条件下でリンク装置が省電力モードに移行する通信システムを提供する。
【解決手段】予め設定された移行条件を検出した場合は、電力消費量を低減させるための省電力モードに移行するソース装置と、ソース装置とHDMI規格の通信により接続可能なリンク装置と、で構成されたシステムにおいて、ソース装置は、省電力モードに移行した場合に、HDMI規格の通信を通じて、リンク装置を省電力モードに移行させる命令を送信する命令送信手段を有し、リンク装置は、命令を受信した場合に同リンク装置を省電力モードに移行させる設定制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わすことなく適切な機能に対する消費電力の制御を行うことが可能なホームゲートウェイ装置を提供する。
【解決手段】ホームゲートウェイ装置を構成する複数の構成の各々に対応させて、各構成の通常モードから消費電力を抑えた動作状態である省エネモードへ各構成を移行するか否かを示す移行設定と、省エネモードへ移行する構成において各モード間を移行させるための移行条件と、省エネモードへ移行する構成の省エネモードにおける消費電力を抑えた設定の状態を示す設定条件とを記録した省エネモード設定テーブルと、複数の構成の動作状態を示す状態情報を取得する情報取得部と、状態情報に基づいて各構成の状態が対応する移行条件に適合しているか否かを判定して、移行条件に適合している構成を対応する設定条件へ設定を変更するモード設定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】連係制御を適正に行うことができながら、省電力化を図ること。
【解決手段】通電状態で送信手段が送信情報を送信可能な送信可能状態と、非通電状態で送信手段が送信情報を送信できない待機状態との間で、送信手段を切換自在な第2通信・制御モジュールを備え、第2通信・制御モジュールに対する電池と、第2通信・制御モジュールの装着対象機器の動作に連動して発電する発電手段とを備え、発電手段により発電される電力も使用可能とする。 (もっと読む)


【解決手段】インベントリコントロールデバイスにおいて電池の寿命を延ばすシステムおよび方法が開示される。遠隔コントロールシステムから関連エネルギ場を有する起動信号を無線で受信し、モード変更信号を出力するよう構成された受動的レシーバが提供される。受動的レシーバは、起動信号に伴うエネルギ場によって電力供給されるよう構成される。受動的レシーバと結合された機能モジュールであって機能モジュールがアクティブモードにあるとき内蔵の電源によって電力供給されるよう構成された機能モジュールが提供される。機能モジュールはさらに、受動的レシーバからモード変更信号を受け、インアクティブモードからアクティブモードへ変わるよう構成される。機能モジュールは、インアクティブモードのときよりもアクティブモードのときのほうが電源からより多くの電力の供給を受ける。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的とするところは、電力管理及び電力削減といったエコ活動を楽しみながら行うことが可能な、電力管理装置及びゲームコンテンツ提供方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電力管理装置は、電子機器に対し、電力を題材にしたゲームコンテンツを利用したサービスを提供するゲームサービス提供部を備え、ゲームサービス提供部は、ゲームコンテンツの実行制御を行うゲーム制御部と、データベースに格納された管理機器情報に基づいて、現実の環境を反映したゲームの設定を構築する現実世界構築部と、ゲームコンテンツ中に予め設定されている設定に基づいて、仮想的な環境を反映したゲームの設定を構築する仮想世界構築部とを有し、ゲーム制御部は、現実世界構築部が構築するゲームの設定と、仮想世界構築部が構築するゲームの設定とを組み合わせて、ゲームコンテンツを初期設定する。 (もっと読む)


【課題】電池の寿命を延ばしながらも、周囲の照度が予め設定された基準照度以上の照度から上記基準照度未満の照度に変化すると直ちにワイヤレス信号を送信するセンサ装置およびセンサ装置を用いた負荷制御システムを提供する。
【解決手段】人の在否を検知する人感センサ9と、周囲の照度を検知する照度センサ10と、人感センサ9および照度センサ10それぞれの検知情報を含むワイヤレス信号を送信するワイヤレス信号送信部4と、ワイヤレス信号送信部4から当該ワイヤレス信号を所定時間毎に送信させる制御回路部2と、人感センサ9、照度センサ10、ワイヤレス信号送信部4および制御回路部2に電力を供給する電池5とを備え、制御回路部2は照度センサ10の検知情報である照度が予め設定された基準照度以上の照度から当該基準照度未満の照度に変わった時には、上記所定時間に関係なく、直ちにワイヤレス信号送信部4から当該ワイヤレス信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】リモコン装置の接続の有無によって、リモコン用電源を自動的にオンオフできる給湯器を提供する。
【解決手段】給湯器では、電源プラグがコンセントに差し込まれると、マイコンのCPUによって、リモコン電源回路がオンされ(S11)、リモコン装置に呼出信号が送信される(S12)。リモコン装置から返信信号があった場合(S13:YES)、リモコン装置で動作するリモコン動作モードが設定される(S14)。一方、返信信号が無かった場合(S13:NO)、リモコン電源回路がオフされ(S17)、リモコン装置で動作しない基本動作モードが設定される(S18)。これにより、リモコン電源回路の無駄な電力消費を無くすことができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 506