説明

Fターム[5K067BB04]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434) | 無線電話 (20,864) | 携帯電話 (18,004)

Fターム[5K067BB04]に分類される特許

17,861 - 17,880 / 18,004


【課題】 電子メール機能で使用しているメモリの使用状況を容易に確認可能とし、そのメモリの空き状態管理が容易な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1の液晶表示画面20のメッセージ等表示領域24の近傍には、バッテリの使用状態を示す電池残量表示23や電波の状態を示すアンテナ型の電波状態表示22が配置され、それらの状態表示を常に行っている。これらの表示と同様に、携帯電話機1の液晶表示画面20には電子メール機能で使用しているメモリ使用状態を表示するメモリ使用状況表示21が配置され、電子メール機能で使用しているメモリ使用状態を常に表示させている。これによって、ユーザが電子メール機能で使用しているメモリの使用状態を把握しやすいようにする。 (もっと読む)


【課題】 高速順方向パケット接続サービスを使用する通信システムの情報伝達方法を提供する。
【解決手段】 基地局制御器が高速順方向パケット接続サービスに関する情報を生成、または変更すると、情報が変更されたことを示すインジケータと共に生成、または変更された情報を基地局と端末機に伝送する。基地局及び端末機が生成、または変更された情報を受信して同一の時点で同一に動作するようにすることにより、高速順方向パケット接続サービス効率を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 通信装置に関し、特に車両同士の間で電子メールを用いたエンド-ツー-エンド通信により、ナビゲーション機能と連携する送受信元の情報を相互に取得できる車載用の情報通信装置を提供する。
【解決手段】 車載用の情報通信装置は、外部接続される携帯電話端末と、カーナビゲーション機能と、前記携帯電話端末を介して車両同士の間でエンド-ツー-エンドのデータ送受信を行なうモデム機能と、前記データの送受信を電子メールで行なうメール送受信機能と、送受信される電子メールの情報を前記カーナビゲーション機能と連携させて処理するカーナビゲーション連携機能と、で構成される。 (もっと読む)


【課題】 受信メールを表示している際に、関係するキーワードを自動登録することにより、受信メールに関連する過去の電子メールをワンクリックで選択する。
【解決手段】 携帯電話機が電子メールを受信すると受信メールが表示部5に表示される。そして、登録手段11が、表示部5に表示されている受信メールのキーワードを記憶部4へ自動登録する。ユーザが、表示部5に表示されている受信メールに関連する過去の送信メールや受信メールを検索すると、検索手段12が、記憶部4に登録されているキーワードを自動検索する。これによって、画面に表示されているソフトウエアボタンをワンクリックするだけで、過去の電子メールより所望の検索対象メールを検索することができる。検索対象メールは、検索メール表示制御手段13によって表示部5に表示される。受信メールと検索対象メールは、ソフトウエアボタンをワンクリックするだけで表示切換えができる。 (もっと読む)


【課題】 緊急事態の発生を通知するのに便利な携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話は、予め、メールの送信先と、メール送信文章の雛型を記憶している。利用者が携帯電話の特定のキーを押下する等すると、携帯電話は、記憶しているメール送信文章の雛型を用いて、携帯電話の位置情報を含めたメールを作成し、記憶している送信先に作成したメールを送信する。さらに、携帯電話はブザーを鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話を情報のリモコンとして使用することにより、より快適なサービスを提供するネットワークサービス提供システムを構築する。
【解決手段】 接続仲介としての、インターネットサービスプロバイダ1、公衆回線網2、インターネット無線回線3等のネットワークにおいて、携帯電話等に接続し、各種のコンテンツサービスを提供するサーバ機能におけるユーザの使用するアドレスを1つにまとめ、FAX、音声、動画、メール等を1つのアドレス情報とて格納する。格納した情報を利用するユーザから1つのアドレスにアクセスしてサーバ機能部が提供可能とし、アドレスに他のユーザから情報が格納されると該アドレスの保有者に対して自動的に情報が格納されたことを通知し、PUSH型配信ネットワークサービスを提供する。いつでも情報の確認が出来、携帯電話を利用して必要な情報を必要な機器に転送、印刷等が出来る。 (もっと読む)


【課題】 手持ちの携帯電話やPHS等の携帯端末装置を機種に関係なく利用することができる携帯端末装置によるLANシステムを提供する。
【解決手段】 LANシステムは、親ターミナル装置1と、携帯端末装置2,2・・・とから構成され、各携帯端末装置2には各々アダプタ3が接続されている。また、親ターミナル装置1およびアダプタ3には無線インターフェイスが設けられている。そして、各携帯端末装置2は電子メールを無線によって他の携帯端末装置へ送信する。また、各携帯端末装置は、親ターミナル装置1のメモリに設けられた掲示板へデータを送信して書き込む。また、各携帯端末装置が要求すると、親ターミナル装置1から掲示板の内容が送信される。 (もっと読む)


【課題】 電話をし易く、かつ高機能の携帯電話装置及び電話装置を提供する。
【解決手段】 受話器11はペンシル型に構成可能でかつ軽い。受話器11は本体装置10に対し外付けされている。本体装置10と携帯電話の両方を持つ場合にはかさばるが、一体化されているのでコンパクトでかさばらない。両方を持ち歩く必要もない。表示部3は携帯電話等より大きく形成できる。キー部5を操作することで、電子メールやインターネット接続及び電話等の従来の携帯電話と同じ処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】一度購入したら長期間安心して使用できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラの撮像部から間引き読み出しした画像信号を表示部に送るとともに無線通信などで常時接続された外部の制御装置にも送信し、これに基く制御信号を制御装置から受信して焦点調節、露出、フラッシュなどを制御する。通信不能のとき、または手動による選択で、デジタルカメラの内部制御に切換える。制御装置に必要な個々のデジタルカメラの情報を送信する。レリーズの際の撮像部からの全画素読み出し信号を制御装置に送り記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 レストランや飲食店等での空席の順番待ちの行列による顧客の時間的ロスを少なくするとともに、顧客のリピート回数の向上と販売促進を図る。
【解決手段】 構内通信回線Lと、公衆通信回線Nと、通信制御手段11とWEB制御手段12と予約受付けや順番待ちの順位や空席情報を管理する予約受付手段13とデータ記憶手段14とPOS端末30からの取引データを管理する取引管理手段15とを備えた店舗サーバ10と、通信制御手段41とHP42とHP制御手段43とWEB記憶手段44とを有するWEBサーバ40と、携帯電話50とで顧客管理システムを構成し、HP上に空席情報または順番待ちの順位を公開表示するステップと、顧客が携帯電話を用いてHPを介して空席予約を行なうステップと、予約受付手段が空席予約を受付けるステップと、空席情報または順番待ちの順位を更新するステップとで構成する。 (もっと読む)


【課題】 操作の不得意な人でも、携帯電話を使って電子メールの配信を簡単に行うことができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 送信側携帯電話11に予め複数の電子メールの定型文とその電子メールの送信先のメールアドレスを記憶したRAM33を設ける。そして、前記送信側携帯電話11の第2モードキー25を操作することによって前記電子メールを読出し、それら定型文のうち1つを選択し、更に、前記メールアドレス先に同電子メールを送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】 メールにて添付ファイルを良好に送信できる。
【解決手段】 添付ファイルをメールにて送信でき、かつ、送信できる添付ファイルのファイル容量が制限値以下に制限されているカメラ付携帯電話であって、制御部110は、添付ファイルのファイル容量が制限値を超えるか否かを判定し(ステップ320)、添付ファイルのファイル容量が制限値を超えると判定されたとき、添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小する(ステップ330)。これにより、ユーザが添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小する操作が必要とすることなく、添付ファイルのファイル容量を制限値以下に縮小することができる。 (もっと読む)


【課題】 常時使用する表示機能を備えたまま、化粧用鏡として利用できるようになったコンパクト型携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機の情報を表示する表示部分が常時表示部分と、切換え表示部分とに分割されている。常時表示部分は、常に携帯電話機を使用するための情報を表示しており、切換え表示部分は、ユーザが切換えボタンを選択することにより、電話及びメール機能を表示したり、または鏡として利用できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 受信した電子メールの一部を引用した電子メールを容易に生成できる携帯電話機を提供する。
【解決手段】 文字情報を有する電子メールを受信する受信部と、文字情報の一部を選択する選択手段と、選択手段が選択した文字情報の一部を含む、送信用文字情報を作成する文字情報作成手段と、送信用文字情報を有する電子メールを送信する送信部とを備えることを特徴とする携帯電話機。選択手段は、文字入力用のカーソルを移動させる手段と、移動させたカーソル位置を2箇所記憶する手段と、記憶した2箇所のカーソル位置に基づいた範囲を選択する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 利用者に公的な個人情報を提示してもらうことなく、広告メールの受信数に応じた報酬などの有価物を付与することの出来るシステムを提供する。
【解決手段】 携帯電話機に電子メールを送信可能な携帯メールシステムが利用可能な携帯電話機を保有する者に広告情報を配信する広告情報の配信システムであって、登録されている利用者の携帯電話機に電子メールで広告情報を送信する広告情報送信手段と、広告情報の受信に対する報酬として、電話機から通信網を介してサービスセンタに接続するとともに該サービスセンタに登録コードを送信することで電話料金から所定額が差し引かれるように構成された料金支払システムに有効な上記登録コードを通信ネットワークを介して利用者に通知する登録コード通知手段とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 無線電話を用いて口座情報を取得可能なシステムにおいて、口座に関る不具合を利用者に良好に告知することのできる口座情報送受信システム、並びに、そのシステムを実現するためのプログラム及び記憶媒体を提供すること。
【解決手段】 電話番号と口座番号とがリンクした携帯電話を利用者に発行した後(S100〜S130)、通帳画面表示要求のあった場合は(S140:YES)、口座情報を送信し(S150)、残高不足で引落不能となった場合は(S160:YES)、S170にてその旨を表す携帯メールを送信して、S140,S160のループ処理へ復帰する。S170では、例えば「ヨキンザンダカフソクノタメヒキオトシガデキマセンデシタ」等の簡単な文字メールを送るだけでもよく、項目毎に、または口座毎に詳細に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】 施設に来訪した客に、その客が携帯する携帯電話を利用して、様々なデータ通信サービスを確実にかつ無料で提供する。
【解決手段】 POS端末装置1Aは、ブルートゥース対応の無線通信インタフェースを備え、この無線通信インタフェースの通信範囲内8Aに位置する同一仕様の無線通信インタフェースを搭載してなる携帯電話9と無線によるデータの送受信を可能とする。そして、無線通信インタフェースの通信範囲内8Aに同一仕様の無線通信インタフェースを搭載してなる携帯電話9が位置すると、その携帯電話9に該携帯電話が実行し得る各種提供サービスのメニューを無線通信により配信する。また、各種提供サービスのメニューを配信した携帯電話9からサービスの提供要求コマンドを受けると、その携帯電話9に当該提供サービス享受用プログラムデータを無線通信によりダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】 高価な送信端末機を必要とせず、入口ゲートでの通行券の受け取りや出口ゲートでの通行料金の支払い等のための一時停止をする必要がなく自動的に通行料金の精算ができる、有料道路における通行料金自動精算システムを得る。
【解決手段】 有料道路の入口ゲートと出口ゲート等に無線認識装置を配設する。また、携帯電話に有料道路利用の可否,通行料金支払いの方法等の設定機能を持たせ、入口ゲートや出口ゲート通過時に無線認識装置に対して設定データと自局携帯電話番号及びIDコード等を送信する。そして、該データと有料道路コードと通過ゲートコード及び通過時刻等のデータを電話網を経由して通行料金精算センターに伝送し、各種サーバーにて通行料金算出やメール又は/及び音声通話による利用案内及び予め設定された支払い方法に応じた請求書の発行を行う。 (もっと読む)


【課題】電話機によりアンケートを収集表示する従来技術の場合、放送局や視聴者に高額なデジタル放送設備が必要である他、電話の通話料金が高額となったりするという問題点がある。
【解決手段】インターネット等のデータ通信回線網6に接続できる携帯電話4によるアンケート結果入力と、その集計・分析をインターネット等のデータ通信回線網6に接続されたコンピュータ装置7で収集分析蓄積し、通常のテレビ放送や、競技場の表示装置13上に表示するアンケートデータ収集分析表示装置 (もっと読む)


【課題】1、広告受信の際に通信料がかかってしまうこと。2、広告への反応を認知しにくかったこと。3、広告受信者個人個人がどのような反応があるかを把握をしにくかったこと。4、本当に広告を読んでもらえたのかどうかを識別しにくかったことがあった。
【解決手段】それぞれ以下の手段によって解決する。1、広告受信の対価を当該広告受信者に支払うことにより解決。2、広告への反応に限定した選択肢を設け選定を促すことにより個々人の広告への反応を捉えることによって解決する。3、実際の購買行動を起こした人の情報を店舗等で把握したり広告主への発信能力から把握する。4、広告を携帯電話端末でスクロールする際の操作、あるいは当該の広告を読んでいると思われる時間の計測によってその広告を読んだのかどうかを判断する。 (もっと読む)


17,861 - 17,880 / 18,004