説明

Fターム[5K067FF02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 機能 (40,918) | 情報の記憶、報知、表示 (37,280) | 情報内容 (29,295)

Fターム[5K067FF02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067FF02]に分類される特許

321 - 340 / 11,638


【課題】移動機カテゴリ毎にレートマッチングの方法が異なる場合でも、正しくデータを復調できる無線基地局、移動機、通信制御装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】eNB100Aは、通信対象のUE300の能力が示された1以上の移動機カテゴリを取得するカテゴリ取得部130と、UE300のレートマッチング処理に用いられるパラメータの1つに対応するように、カテゴリ取得部130によって取得された移動機カテゴリから、UE300との無線通信のために適用させるべき移動機カテゴリを決定するカテゴリ決定部140と、カテゴリ決定部140によって決定された移動機カテゴリをUE300に通知するカテゴリ通知部150とを備える。 (もっと読む)


【課題】一の情報処理装置が一の接続システムを通じて取得した情報を、他の情報処理装置が他の接続システムを通じて安価に取得できるようにする。
【解決手段】情報処理装置10の登録部11は、接続システム2aを通じて取得した情報3aの識別子4を登録する際、その情報3aが通信料金の割引対象である場合、識別子4に割引情報5を付加して登録する。識別子4および割引情報5は、情報処理装置20に対して転送され、記憶部23に登録される。情報処理装置20の情報取得部22は、記憶部23から選択された識別子4が示す情報3aを接続システム2bを通じて取得するとともに、選択された識別子4に割引情報5が付加されていた場合には、情報3aを取得する際の通信料金が割引されるようにする。 (もっと読む)


【課題】無線伝送路の伝搬状況に応じて伝送レートが変化したり、同一伝送路にて同時送信が発生し伝送レートが低下したりした場合であっても、映像データの伝送を無瞬断で継続させる。
【解決手段】送信装置1−1の中間ドライバ12−1は、変調方式切り替え後の送信可能な最大レートを算出し、変調方式切り替え後の送信可能な最大レートが現在の送信可能な最大レート以下であると判定した場合、無線LAN物理層13−1にて実際に変調方式が変更される前に、エンコードレートが変調方式切り替え後の送信可能な最大レート以下になるように、エンコードレート指示をエンコーダ11に出力する。一方、中間ドライバ12−1は、変調方式切り替え後の送信可能な最大レートが現在の送信可能な最大レートよりも高いと判定した場合、無線LAN物理層13−1にて実際に変調方式が変更された後に、エンコードレート指示をエンコーダ11に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナでの送信指向性を制御して通信端末と通信する基地局の性能を向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】無線リソース割り当て部122は、複数の通信端末のそれぞれについて、当該通信端末が送信する既知信号の送信周波数帯域幅を、設定可能な複数の帯域幅のうちの最小帯域幅に設定する。無線リソース割り当て部122は、通信端末が既知信号を送信する上り通信期間と、当該上り通信期間の後に現れる、下り通信が行われる複数の下り通信期間とを含む単位期間について、当該単位期間に含まれる上り通信期間において既知信号を送信する通信端末に対して、当該既知信号の送信周波数帯域に含まれる周波数帯域を周波数方向に含み、かつ当該単位期間に含まれる複数の下り通信期間を時間方向に含む下り無線リソースを使用下り無線リソースとして割り当てる。 (もっと読む)


【課題】緊急呼通話中において圏外により通話回線が切断し、かつ圏外からの復帰が当初受理台の管轄外の場合に、当初受理台との緊急呼の再接続を可能とする無線端末を提供すること。
【解決手段】本願の開示する無線端末は、緊急呼の発信があった場合にメモリ(2)に記憶されている通話状態を緊急モード通話状態に変更し、自端末が無線エリアの圏外に移動した後に再度無線エリアの圏内に移動した場合に通話状態を緊急モード再接続状態に変更する端末制御部(12)と、メールの受信に応じて通話状態が緊急モード通話状態であるか否かを判定し、緊急モード通話状態であった場合にメールに含まれる端末識別子を抽出してメモリ(2)に記憶させるメール制御部(14)と、を備え、端末制御部(12)は、通話状態が緊急モード再接続状態に変更されたことに応じて端末識別子を指定した発呼を行う。 (もっと読む)


【課題】下りリンクの通信が、携帯端末において確実に通信でき、また、ハンドオーバー時に基地局装置のデータフォワーディングバッファがあふれないように下りリンクの帯域規制を行う。
【解決手段】
基地局装置が、初期接続時または通信中に、基地局装置と通信を行なっている携帯端末毎に、携帯端末のユーザーの契約情報または無線回線の状況に応じて下り帯域の規制値を設定し、設定した下り帯域規制値を、ゲートウェイに通知し、ゲートウェイにユーザーの契約情報または無線回線の状況に応じた下りリンクの帯域規制値を設定する。
また、第1の基地局装置から第2の基地局装置へ携帯端末がハンドオーバーを行う場合、第1の基地局装置から第2の基地局装置へ携帯端末の下りリンクの帯域規制値を通知し、ハンドオーバー完了後に第2の基地局装置において、携帯端末の下りリンクの帯域規制値を再設定し、ゲートウェイに通知する。 (もっと読む)


【課題】異なるプロトコルに関するセッション・レコードを関連づけることを可能にする。
【解決手段】CDMA/eHRPD及びLTEネットワークを組合せたネットワークにおいて、ネットワーク・ノード及びインタフェースを特定する。同じネットワーク・ノードに関するセッション・レコードを、セッション・レコード中のパラメータを用いて関連づける。A11、A10及びS2aインタフェース上のセッション・レコードは、HNP、IID又はホーム・アドレス識別子を用いて関連づけられる。 (もっと読む)


【課題】デバイス間の位置関係の整合性の度合いを提示することができる電子機器を実現する。
【解決手段】最大伝送レート保存部114は、外部デバイスと近接無線通信デバイス20との間の近接無線通信によって伝送されるデータの最大伝送レートを外部デバイスのデバイスIDと関連付けてデータベース201に保存する。近接無線通信が新たに実行される場合、通信状態提示部116は、近接無線通信の新たな通信相手となる外部デバイスのデバイスIDに関連づけられた最大伝送レートをデータベース201から取得し、取得される最大伝送レートを基準に、通信相手となる外部デバイスと近接無線通信デバイス20との間の近接無線通信によって伝送されるデータの現在の伝送レートの評価レベルを提示する。 (もっと読む)


【課題】リモートサポートが複数の端末に対して必要な場合に、過去に設定した設定情報を、他の端末に対して利用することが可能な設定サーバ、設定共有方法を提供する。
【解決手段】 ゲートウェイ50、第一端末10から構成されるローカルエリアネットワークと公衆回線網3を介して接続された設定サーバ100において、サポート端末150からの操作に基づいて、当該ゲートウェイ50又は第一端末10に設定した設定データを、設定サーバ100に記憶し、サポート端末150がゲートウェイ50に接続される第二端末20の機種名の入力を受付け、当該機種名をサポート端末150から受信し、当該機種名に基づいて、設定データを第二端末20の仕様に変更する。そして、第二端末20の仕様に変更した設定データを第二端末20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 基地局と通信できなくなった場合でも、通信端末の周辺の情報を得ることができるようにする。
【解決手段】 基地局と通信可能なエリアにユーザを案内するための周辺情報を表示する通信端末10と、通信端末10と通信して、該通信端末10の位置を位置情報として取得すると共に、当該通信端末10が位置する周辺の情報を周辺情報として通信端末10に転送する基地局20と、基地局20から位置情報を受信して、該位置情報に基づき周辺情報を作成して基地局20に出力する周辺情報提供サーバ30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の出力装置が同時に接続された場合に、出力される情報を認識し易くする。
【解決手段】車両用装置10は、複数の出力装置41,51が接続される接続部16,17と、接続部に接続された複数の出力装置に出力データを送信する出力データ送信処理部21と、接続部に接続された複数の出力装置のうち出力性能が低い出力装置を低性能出力装置として特定する低性能出力装置特定処理部22と、を備え、出力データ送信処理部21は、低性能出力装置特定処理部22によって特定された低性能出力装置51に対して出力データを送信しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】移動局無線装置の故障を事前に検出できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】移動局無線部を有する移動局と、基地局無線部を有し移動局と無線信号で接続される基地局と、基地局と信号接続され移動局の状態を監視する監視装置とを備え、基地局無線部は移動局無線部に対し所定のタイミングでポーリング信号を送信し、移動局無線部はポーリング信号への応答として基地局無線部に対し所定のタイミングでポーリング応答信号を送信する無線通信システムにおいて、基地局は、移動局に対しポーリング信号を送信した後、移動局からのポーリング応答信号を受信するタイミングにおいて、移動局からの電波の受信電界強度を測定して、該測定した受信電界強度情報を監視装置へ送信し、監視装置は、基地局から受信した受信電界強度情報に基づき、移動局無線部の状態が正常であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】既存の設備で利用可能であって、ユーザの所望のタイミングで通話データに含まれる映像データの出力先を切り替えることができるゲートウェイを提供することを目的とする。
【解決手段】映像データ及び音声データを含む通話データを送受信可能な端末と、前記通話データを表示可能な出力装置とが配下に接続され、当該端末の通信先が接続されるネットワークに接続されたゲートウェイ装置であって、切替要求を検出した場合、宛先がユニキャストアドレスである通話データの宛先を、前記通話データの出力先として予め設定されたチャンネルの識別情報に基づくマルチキャストアドレスに変換し、ユーザによって選択されたチャンネルが通話データの出力先として予め設定されたチャンネルである場合、変換された通話データを出力装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】宅内NWで別ルータ配下に複数のNW機器が存在する場合、NW機器間の機器発見ができず、かつP2P通信路を確立するには、複数のルータを手動で設定をしなければ、確立することができない。
【解決手段】
第1のNW機器208とモバイル端末210間で、近接無線通信を用いて、移動体通信網203とインターネット204を経由した通信路確立を行う。その後、第2のNW機器209との間でも通信路確立を行う。モバイル端末210は、2つのNW機器208、209からNW環境情報を取得し、2つのNW機器208、209間のP2P通信路上にある、設定が必要なルータを推測し、2つのNW機器208、209へ、モバイル−NW機器間通信路を用いて、NW機器へルータ設定命令を送信する。NW機器はルータ設定命令を実行して、ポートフォワード設定を行うことで、機器発見及びP2P通信路確立を行う。 (もっと読む)


【課題】隣接情報を取得する時における電池駆動端末の電池消費を低減させることができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】電池駆動端末2は、端末ID「2」と、宛先ID「6」と、経路情報「2−4−6」と、パケット特定番号「1」とを含む通信パケットS1を端末6へ送信し、端末6には届かず常時給電端末5が傍受した場合に、コントローラに対して送信元ID「5」、電池駆動端末2の端末ID「2」と、パケット特定番号「1」とを含む傍受隣接情報通知S2を送信する。コントローラは、端末ID「2」と、傍受隣接情報通知S2の送信元ID「5」と、パケット特定番号「1」とに基づいて、隣接情報及び経路情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】システムを構成する端末の隣接情報を更新する動作を効率化して、通信負荷を抑制することができる無線通信システム等を提供することを目的とする。
【解決手段】管理端末1は通信端末2〜8の中継機能の有無を示す中継機能情報を有し、隣接情報を取得する時に、当該中継機能情報を参照して、中継機能のある通信端末3,4,6,7,8に優先して、通信端末に隣接する通信端末を示す隣接情報を要求する隣接情報要求を送出し、当該中継機能を有する通信端末3,4,6,7,8の隣接情報を取得した後に、中継機能の無い通信端末2,5に隣接情報要求を送出する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク内の無用なトラフィックを低減することができる通信システムを提供する。
【解決手段】無線親機2は、無線ネットワークにおける機器のルーティング情報の一覧であるルーティングテーブルを記憶するルーティングテーブル記憶部23と、無線端末31〜34から送信されたルーティング情報をルーティングテーブルに登録し、ルーティングテーブルに応じて無線ネットワーク1のルーティングを行う経路制御部22と、無線ネットワーク1における機器の属性情報と、登録されたルーティング情報を削除するか否かを示す経路登録ポリシーとを関連付けたルーティングポリシーの一覧であるルーティングポリシーテーブルを記憶するルーティングポリシーテーブル記憶部24と、ルーティングポリシーテーブルを参照し、無線端末31〜34より送信された属性情報メッセージに含まれる属性情報に応じて、ルーティングテーブルに登録された無線端末31〜34のルーティング情報を削除するルーティング情報処理部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、登録ユーザとの差別化を図りながら災害発生に全ての移動端末で通信手段として活用することができる移動通信基地局を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明の移動通信基地局は、所定の警報を報知させる要求である警報送信要求を受信する警報送信要求受信部と、第1のセルの周辺の第2のセルの運用状況をモニタしその結果をモニタ信号として送信するモニタ部と、入力される前記モニタ信号が前記第2のセルが運用停止状態であることを示している場合に、前記第1のセルのセルアクセスモードを、所定の登録が行われている登録移動端末以外の移動端末の接続を前記登録移動端末とは異なる条件にて許容する所定のモードに切り換えるセルアクセスモード切替部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】加盟店から携帯端末に効率よく情報を配信することができる特定圏内リアルタイム情報提供システムを提供する。
【解決手段】サーバは、複数の加盟店に関するリアルタイム情報を取得する加盟店情報取得手段と、GPS機能を有する携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、携帯端末の位置情報に基づいて所定半径内に存在する加盟店のリアルタイム情報を抽出する抽出手段と、リアルタイム情報を携帯端末に配信する配信手段と、を備えるとともに、リアルタイム情報には、加盟店に対して予約するか否かを選択可能な予約選択情報が含まれ、サーバは、携帯端末から予約の選択があるとその予約を受け付けるか否かを携帯端末に配信する予約可否配信手段と、予約可否配信手段が予約を受け付けるとその情報を加盟店の端末に配信する加盟店予約配信手段と、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信において駆動時間を延ばすことが可能で、かつ効率的な通信を実現する。
【解決手段】データが蓄積されていく記憶部203と、自装置の外部にある他の装置から無線送信された接続要求情報を受信する通信部205と、当該接続要求情報を受信可能な期間である受信可能期間を変更する通信制御部204と、を備える。 (もっと読む)


321 - 340 / 11,638