説明

Fターム[5K201CB04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(アドレス、識別・管理情報) (19,344) | 通信用のアドレス(MACアドレス) (7,408)

Fターム[5K201CB04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CB04]に分類される特許

61 - 80 / 667


【課題】
従来のような固有の中継ノードを不要とし、全てのセンサノードが検知機能及び中継機能を有するセンサネットワークシステムを得る。各センサノードの電波強度を容易に確認でき、センサノードの配置を容易に行う。
【解決手段】
ホストノード及び複数センサノードはお互いに無線接続してセンサネットワークを形成する。複数のセンサノードはそれぞれ、対象物或いは環境因子などを検知する1又は複数のセンサと、電池と、電池残量又は電波状態に関する監視情報又はセンサの検知情報を含むノード情報を作成するノード情報作成手段を有し、作成されたノード情報を上位のセンサノードを経由してホストノードへ送信する。ホストノードは、センサノードからの接続要求に応じてアドレスを生成して送信すると共に、複数のセンサノードから送信されるノード情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された電化製品の機器識別を行う装置、方法、サーバを提供する。
【解決手段】電化製品20がネットワーク2により通信可能に接続された情報処理装置50は、電化製品20から、パッシブパケットを含む少なくとも二種類のパケットを受信する。情報処理装置50は、予め電化製品20ごとに定められた定義ファイルを記憶しておき、受信したパケットと電化製品ごとの定義ファイルを比較し、得点化し、得点が高い定義ファイルを抽出し、抽出した定義ファイルの電化製品情報を、電化製品20の電化製品情報とする。 (もっと読む)


【課題】サービスを受けられる発信元通信キャリアを選択して、安価な料金で発信することのできる端末発信制御装置を提供する。
【解決手段】発信先端末と通信可能な複数台の発信元端末と送受信を行う送受信部と、前記発信先端末と通信する1台の前記発信元端末を選択する発信元端末選択部と備え、選択した前記発信元端末を制御して前記発信先端末に発信する端末発信制御装置において、前記発信先端末の通信キャリアにかかる発信先通信キャリア情報と、前記複数の発信元端末の通信キャリアにかかる発信元通信キャリア情報とを取得する通信キャリア情報取得部を備え、前記発信元端末選択部は、取得した前記発信先通信キャリア情報と前記発信元通信キャリア情報とを対比し、前記発信先端末と通信を行う際の利用料金が最も安価な前記発信元端末を選択する。 (もっと読む)


【課題】 親機と子機からなる多段中継システムにおいて、不要となった通報ルートを容易に削除する。
【解決手段】 本多段中継システムでは、中継機が、子機10から無線データを受信したとき(S101、YES)、当該子機10が自端末に収容された子機であるか否かを判断し(S102)、当該子機が自端末に収容された子機であるときは(S102、YES)、さらに、前記無線データが自端末宛であるか否か判断し(S103)、前記無線データの宛先が自端末でないときは(S103、NO)、当該子機の縁組情報が自端末内に存在するか否か判断し(S105)、自端末内に存在するときには(S105、YES)、当該子機の縁組情報を自端末内に保持する縁組情報から削除する(S106)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが使用しやすい入力手段を用いて携帯端末上のアプリケーションを実行できる通信システム、情報処理装置、携帯端末、及び入力方法を提供すること
【解決手段】携帯端末10内のデバイス制御ミドルウェア130は、携帯端末10の各種入力デバイスの能力情報及び入力情報(例えばキーの押下等)をPC20に解析できる形に変換して送信する。PC20内の仮想デバイスミドルウェア230は、デバイス制御ミドルウェア130から受信した情報を解析し、解析により抽出した情報をJAVAアプリケーション250の入力情報として供給する。 (もっと読む)


【課題】消費したシステム資源に対して、通信システムのユーザへインボイスを発行する効率的なやり方を提供するための機構、方法、および製造物を提供する。
【解決手段】ユーザは、希望のアプリケーションプログラムをダウンロードすることに対して、1回の課金を負うか、またはダウンロード料金に、プログラムへの頻繁なアクセスおよびプログラムの更新に対して、月極の経常料金を加えて課金される。さらに加えて、アプリケーションが使用されるたびに、料金が課金されることもある。これらの料金は、借り方として記録され、借り方を反映するインボイスを作成するインボイス発行位置へ転送される。例えば、借り方には、無線サービスへのアクセス、インターネットサービスへのアクセス、ダウンロードされたアプリケーションプログラム、データ、マルチメディアサービス、またはその他に対する料金が含まれる。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報装置を用いて遠隔操作するユーザに多くの情報を視覚的に通知すること。
【解決手段】 MFPは、携帯電話機と通信する通信I/F部と、ユーザによる操作を受け付ける操作部と、ユーザが操作部に操作を入力している状態を示す操作中状態と操作中状態でない非操作状態とのいずれか一方に操作状態を切り換える操作状態切換部と、画像を表示する表示部と、非操作状態に切り換えられているときに携帯電話機から要求が受信されることに応じて(S21でYES)、操作画面を携帯電話機に送信する操作画面送信部(S23)と、操作画面の送信に応じて、操作画面とは異なる画像を表示部に表示する表示制御部(S25)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内線電話から外線の電話網に電話発信させる際に、内線電話内に外線の発信元の電話番号を残さずに、発信元を特定できる情報を通話履歴として残すことにより、内線電話側でどこへの発信なのかを利用者は把握でき、かつ、内線電話を紛失した場合であっても、顧客情報の漏洩リスクを減らすことができ、かつ、発信元を特定する情報を内線電話の発信者が分からない場合にも、容易に発信元を特定する番号を知ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】外線の電話網と内線の電話網との通信確立時に電話番号の変換を行う管理サーバで、外線の電話網の電話番号とシステム番号とが一意に対応づけられた外線情報データを記憶し、内線電話から問い合わせ要求の通信を切断する切断指示を受け付け、内線電話に検索したシステム番号を発信者として着信要求をする。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて、自動で子機VoIPゲートウェイ装置の電源をONまたは待機状態とすることで、消費電力の削減を行なう。
【解決手段】VoIPゲートウェイ装置をカスケード接続し、電源制御は専用線を用いて、親機から子機1台を制御する。子機が複数台ある場合は、親機から電源制御される子機が、他の子機の電源制御を専用線を用いて行なう。VoIPゲートウェイ装置は自身の処理している回線数を自装置にて監視し、未使用回線数に余裕がなくなると、出力用電源制御ポートから信号を出力し、子機の電源をONする。また、子機側は親機からの待機状態遷移信号を受け取り、自身の処理している回線がなくなった際、自動で待機状態へ遷移する。 (もっと読む)


【課題】ルーティングテーブルを更新する必要なしに、ルーピング状態を検出し、終了させることで、呼の遅れとシステムリソースの消費を改善させる。
【解決手段】本発明は、通信ネットワーク内で生じるルーピング状態を検出し、終了させるためのシステムと方法に関連し、交換機要素において、呼申込みに関連した呼識別データを有する呼申込みを受信し、ルーピング状態を検出するため、呼識別データを用いてルーピングエンジンに問合せし、所定時間フレーム内の呼識別データの発生回数を確認し、発生回数と所定カウントを比較し、比較結果に基づいて、メッセージを交換機要素に返送し、メッセージは、通信ネットワーク内にルーピング状態が存在するかどうかを示す。 (もっと読む)


【課題】複数の屋外子局から連絡通話を同時に実施した際に、優先局のみが親局と連絡通話が実施可能となる。
【解決手段】第1及び第2の屋外子局装置3,4は、それぞれ収容する通信端末がオフフックした時点で自局の識別コードを付加した親局通話開始要求を中継局装置2を介して親局装置1に送信し、要求に対する親局通話開始応答を待機する。親局装置1は、親局通話開始要求を受けた時点で当該要求に付加されている識別コードを読み取り、読み取った識別コードを親局通話開始応答に付加し、中継局装置を介して第1及び第2の屋外子局装置3,4に送信する。第1及び第2の屋外子局装置3,4では、応答受信時にその親局通話開始応答に付加される識別コードから自局宛か否かを判断し、自局宛ならば通信接続処理を継続し、自局宛でなければ処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】表示部の表示領域を減らすことなく、簡単に無線接続の切り替えを行うことができる。
【解決手段】無線通信部21は、無線による通信の接続を確立している送信装置から画像データを受信する。表示部22は、無線による通信の接続を自装置と確立するために必要な設定データと、画像データとを表示する。表示制御部23は、設定データを含むフレームの前後に表示するフレームでは、当該設定データを表示する表示部22の表示領域と同じ表示領域に画像データを表示するように表示部22の表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】端末に通信障害が発生した場合に、この端末が、サーバから迅速に解除・脱退することができる。
【解決手段】中継装置1は、SIP電話端末IF部12の接続ポートの端末接続状態を監視し、端末接続状態がオンである接続ポートを経由して送受信されるパケットから、この接続ポートに接続されているSIP電話端末2のアドレス情報を取得する。また、端末接続状態がオンとなっている接続ポートを経由してSIPサーバ3へ送信される登録・加入要求を監視する。そして、ある接続ポートの端末接続状態がオンからオフに変化した場合に、この接続ポートを経由してSIPサーバ3に最後に送信された登録・加入要求の中継時刻からの経過時間が、この登録・加入要求で指定された有効期間に達していないならば、この接続ポートにされているSIP電話端末2を送信元とする解除・脱退要求をSIPサーバ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来の回線交換の電話網で実現できた論理・物理番号変換後における論理番号の着側への通知をIMSにおいても実現可能にする。
【解決手段】 本発明は、論理番号から物理番号への論理/物理変換を最初に行う発信者の端末を収容しているアプリケーションサーバが、論理/物理変換を行う前に、発ユーザのネットワークから取得したSIPメッセージ中の番号変換の履歴を記録するヘッダ情報部分にエントリを追加する際に、物理番号変換されたことを示す専用のタグを付与し、着信ユーザの端末が、SIPメッセージを受信すると、該SIPメッセージから専用のタグを検索し、該専用のタグがある場合に、論理/物理番号変換が行われたことを判定する。 (もっと読む)


【課題】通信相手を特定することが容易な通信端末のコミュニケーション確立方法を提供する。
【解決手段】入力部、近距離通信部およびネットワーク通信部を備えた通信端末間のコミュニケーションを確立する方法であって、前記通信端末が、前記入力部でユーザの操作を受け付けたことに応じて、その時点で前記近距離通信部が通信可能な範囲内に存在する他の通信端末の情報をネットワーク通信部を介してサーバに送信するステップと、前記サーバが、複数の通信端末から受信した前記他の通信端末の情報を対比することにより、互いに通信可能な状態にある二台の通信端末を特定し、特定された各通信端末に通信可能な相手の情報を提供するステップと、前記サーバから提供された前記通信可能な相手の情報に基づいて、前記二台の通信端末が通信を確立するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】第三者のなりすましによる不正なデータの入手を防ぐ。
【解決手段】ユーザ端末50に記憶されているデータをアップロードする際に、ユーザが指定した顧客番号だけでなく、ユーザが勝手に改変できない機器特定情報であるMACアドレスが顧客宅ルータ40によって取得され、管理サーバ20は、そのMACアドレスを用いてアップロード元を認証する。また、ユーザ端末50にデータをリカバリさせる際に、ユーザが指定する顧客番号だけでなく、ユーザが勝手に改変できない機器特定情報であるMACアドレスが顧客宅ルータ40によって取得され、管理サーバ20は、そのMACアドレスを用いてデータのリカバリ先を認証する。 (もっと読む)


【課題】IMS‐Security方式のサポートをしていない通信端末を用いた場合であっても、IMS‐Security方式による端末認証を確実に行うことができるIMS認証制御システム及び制御方法を提供する。
【解決手段】前記通信端末101と前記IMS設備群501との間に代理認証サーバ301を設け、該代理認証サーバ301は、前記通信端末101から送信された認証要求201を受けた後、前記IMS設備群501へ代理認証要求401を送信し、前記通信端末を代理して前記IMS設備群とIMS‐Security方式による認証を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】予め定めた外部装置のみが接続されるインタフェースに対応する識別子を相手に頻繁に知らせる不便さを解消する。
【解決手段】送信元がパス識別部11であるか否かを判定する(S111)。パス識別部11でないので、電文を構成するヘッダ内の送信先アドレスを構成するパス識別子「22B」及び端末識別子「T2」を有する送信先アドレスと、電文の送信元を示すパス識別子「12A」及び通信端末1の端末識別子「T1」を有する送信元アドレスとを含むヘッダ、並びに、送信された電文を構成するペイロードを含む電文を生成する(S113)。送信元がパス識別部21であるか否かを判定する(S205)。パス識別部21なので、電文を構成するヘッダ内の送信元アドレスを構成するパス識別子「12A」及び端末識別子「T1」を有する送信元アドレスを含むヘッダ、並びに、送信された電文を構成するペイロードを含む電文を生成する(S207)。 (もっと読む)


【課題】乗物の運行状況に応じたコンテンツを配信できるようにする。
【解決手段】車内サーバ200は、車内アクセスポイント290を介して列車番号211を列車110内の携帯端末400に送信する。列車110が予定時刻に駅120に到着しなかった場合、車内サーバ200は、列車110が遅れたことを知らせる情報として列車番号211と遅れ情報212とをアクセスポイント間通信により構内サーバ300に送信する。構内サーバ300は、列車番号211と遅れ情報212とを対応付けて記憶する。携帯端末400は、列車110内で受信した列車番号211を構内アクセスポイント390を介して構内サーバ300に送信する。構内サーバ300は、列車番号211に対応する遅れ情報212に基づいて遅れサービス311を生成し、生成した遅れサービス311を構内アクセスポイント390を介して携帯端末400に送信する。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントを介してネットワークサービスが提供されるユーザ端末に広告を露出するドアウェイページを提供することによって、ユーザ端末に無料で無線ネットワークサービスを提供するシステムおよび方法を開示する。
【解決手段】ユーザ端末は、ドアウェイページを介して露出された広告を視聴することによって無料で無線ネットワークサービスの提供を受けることができ、広告主および事業主は無線ネットワークサービスを提供する代価として広告露出の機会を有することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 667