説明

国際特許分類[B60H1/00]の内容

国際特許分類[B60H1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60H1/00]に分類される特許

61 - 70 / 2,867


【課題】送出空気量調整用のダンパを備える車両搭載用空調システムにおいて、ダンパの操作に応じてブロアモータの消費電力を調整することによりエアコンシステムの消費エネルギーを削減することを目的とする。
【解決手段】空気を送る駆動力を発生するブロアモータ12と、ブロアモータ12の駆動力によって送られた空気を操作に応じて遮るダンパ34とを備える車両搭載用空調システムにおいて、車室内に送る空気が遮られるようダンパ34が操作されると共にブロアモータ12への供給電力が小さくなるよう、ブロアモータ12への供給電力を調整する電力調整部10を備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両に適用される車両用空調装置において、主に走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得る運転モード時における乗員の快適性の悪化を抑制しつつ、車両燃費の低下を抑制する。
【解決手段】運転モードが主に走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得るEV運転モードであり、且つ、吹出口モードがフェイス吹出口24から送風空気を吹き出すフェイスモードになっている際には、空調制御装置50は、要求信号出力手段50fが駆動力制御装置70の信号通信手段70aに対してエンジンEGの作動を要求する要求信号を出力することを禁止すると共に、送風機32の送風能力を低下させる。 (もっと読む)


【課題】レイアウト上の制約や型構造上の制約を受け難く、且つ所望の方向に空調風を分岐させて流出させることが可能な空調ダクトの提供。
【解決手段】空調ダクト1は、管状のダクト本体2と、ダクト本体2に形成された吹出穴3及び凹部4とを備える。ダクト本体2は、上流側から下流側への所定の流通方向20に沿った空調風の流通路8を内部に区画する。凹部4は、吹出穴3の下流側の周縁近傍で流通路8に突出するようにダクト本体2から一体的に曲折し、ダクト本体2の外面側から流通路8に向かって凹む。凹部4の上流側内面11は、流通路8を流通する空調風の一部を所定の流通方向20から分岐させて吹出穴3から流出させる。 (もっと読む)


【課題】組立性を向上し、部品点数を削減することで生産性を大幅に高めた車両空調用HVACユニットを提供する。
【解決手段】外気導入口(10)、内気混入口(12)、フィルタ脱着口(14)を有するケーシング(2)と、内気混入口を覆うようにケーシングに取り付けられ、ケーシングの内圧と内気との気圧差により内気混入口を開閉する内気混入用ドア(20)と、フィルタ脱着口を覆うフィルタ脱着口閉塞部(24)、内気混入口を覆う内気混入口閉塞部(26)を有する内気混入無し仕様カバー(36)と、フィルタ脱着口閉塞部、内気混入口閉塞部を開口した内気混入開口部(28)を有する内気混入有り仕様カバー(30)とを備え、内気混入無し仕様の場合には内気混入無し仕様カバーをケーシングの外側に取り付け、内気混入有り仕様のときには内気混入有り仕様カバーをケーシングの外側に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】シート内の吸気口を排気口とつなぐ湾曲可能又は屈曲可能なフラットチャンネルであって、排気口を通してシートからのエアが乗客の肩部や頚部に流れていくエアガイド装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つのエアガイド装置8を備えた通気装置6であって、エアガイド装置が少なくとも1つのダクトセグメント19を備える。 (もっと読む)


【課題】ドアを駆動する筒状の回転軸部の成形性向上及びドアの組立て性向上が図れる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置100は、空調ケース20及び仕切り板27に、軸方向において少なくとも2箇所で回転可能に支持されて、第1ドアを駆動する第1回転軸部230と、第1回転軸部230と同軸で第1回転軸部230とは独立して回転可能に空調ケース20に支持されて、第2ドアを駆動する筒体状の第2回転軸部240と、第2回転軸部240の筒体内部に挿入配置され、軸方向の一端側で第1回転軸部の他端部232と結合して同軸に一体となって回転し第1回転軸部230を回転させる第1ドア駆動用シャフト25と、を備える。第1回転軸部の他端部232は、第2回転軸部240の筒体内部にまで延びており、かつ第2回転軸部240と回転可能に嵌合する。 (もっと読む)


【課題】庫内の車両後方領域に積載された積荷の周囲を冷気で確実に包囲することが出来る冷凍車の冷凍庫の提供。
【解決手段】冷凍車(100)に架装され、車両後方に観音開き式の扉(2、2)を有し、車両後方の天井部(1t)に冷気噴出口(31)及び冷気吸入口(32)を設け、冷凍庫(1)の床面(1fu)近傍の領域と冷気吸入口(32)を連通するダクト(4)を備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】走行源である内燃機関の駆動により充電され、各種車載機器の電源として使用される車載バッテリーの電力消費を極力抑えた形で、車両乗車後にすぐに運転ができるように窓ガラスの除霜機能を実行する車両用除霜装置を提供する。
【解決手段】走行源である内燃機関(エンジン)30Eの駆動により充電され、各種車載機器200の電源としても使用される車載バッテリー30Aを搭載した車両100の窓ガラス100Gを除霜する車両用除霜装置1において、ソーラーパネル30Pの発電電力により充電されるサブバッテリー30Bを設け、内燃機関30Eの停止時において予め定められた除霜タイミングが到来したときに、霜検出部24により着霜が検出された場合には、少なくともサブバッテリー30Bを駆動電源として複数種の除霜手段21〜23のうちの一部21,22または全除霜手段21〜23に各々の除霜機能を実行させる。 (もっと読む)


【課題】ケース内で回転軸方向に並ぶ複数のドアについて、同軸に配される回転軸の倒れや撓み等による作動不良を防止可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置100が有する第1ドア駆動用シャフト25は、第2回転軸部240の内部を貫通して配されるシャフトであり、軸方向の一端側で第1回転軸部の端部232と結合する連結部としての端部251と、軸方向の他端側で第2回転軸部の端部242を囲むように回転可能に支持する支持部253とを、有する。 (もっと読む)


【課題】交差点などでアイドリングする時にエンジンが停止した場合でも、室内温度の急激な変化が起きにくく、室内環境をほぼ一定に保つことのできる自動車構造を提供すること。
【解決手段】車室空間4に臨んで車体1の前後方向に延在するフレーム20を備える自動車構造10において、フレーム20の内部に、温度調整用の流体を循環させる流体パイプ30を備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 2,867