説明

国際特許分類[B60R19/52]の内容

国際特許分類[B60R19/52]に分類される特許

91 - 100 / 214


【課題】製品性能を確保しつつ、良好な見栄えを呈することができるラジエータグリルを提供する。
【解決手段】ラジエータグリル1をインナーグリル10とインナーグリル10の前側に配設したアウターグリル20との二分割で構成し、インナーグリル10が、インナー基枠11と、インナー基枠11内で互いに距離を置いて上下に並設した複数のインナー横バー12,13と、インナー基枠11とインナー横バー12,13の間及びインナー横バー12,13同士の間に設けた複数の縦リブ14〜16と、を備え、アウターグリル20が、インナー基枠11の前側に被さるアウター基枠21と、アウター基枠21内で互いに距離を置いて上下に並設しておりインナー横バー12,13の前側に被さる複数のアウター横バー22,23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ラジエータサポートにおけるサポートアッパサイドに作用する曲げモーメントを低減できる車体前部構造の提供を課題とする。
【解決手段】ラジエータサポート20におけるアッパ部22からサイド部26よりも車幅方向外側に張り出され、車両搭載部品54を支持するアッパサイド部材30と、サイドメンバ12におけるアッパサイド部材30の車幅方向外側端部よりも車体下方側で、かつ車体後方側に位置する部位に、車体上下方向に所定間隔を隔てて設けられた上側取付部36及び下側取付部38と、アッパサイド部材30の車幅方向外側端部と上側取付部36及び下側取付部38とをトラス状に結合する上側結合部材42及び下側結合部材44と、を有する車体前部構造10とする。 (もっと読む)


【課題】第2の熱交換器を抜けた走行風がホイールハウス内へ侵入するのを防ぎ、該走行風がホイールハウスの前方で車体下面へ抜けるように成し、負圧領域へ走行風を目立たないように導出でき、ホイールハウスに設けたサスペンションやブレーキなどに車両前方から進入した水や風が降りかかるのを防止し、これらの防錆を図り、また、車両後進時に前輪が巻き上げた泥や水、砂利などがホイールハウスを介してフェンダ内に侵入するのを防止し、さらに、負圧領域に走行風を導出することで、第2の熱交換器の小型化を図る車体前部の熱交換器配設構造を提供する。
【解決手段】空気導入開口から車体前部の内部に導入された走行風のうち、第2の熱交換器10を通過した走行風を導出する導出流路19が、ホイールハウス5の前方に設けられると共に、導出流路19の出口19Aが車体前部の下方を向いて形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、技術的フロント表面と呼ばれる略垂直な機械要素(14)を、上部クロスバー等の車両(20)ボディ(18)の構造的横要素(16)に取付ける装置(10)に関するものであり、機械要素(14)は、クロスバー(16)の上面(27)で支持する少なくとも1つの略水平部(26)又は構造ノズルを含み、前記装置(10)は、車両(20)の車体(18)下でスライドして垂直に取付けられる、機械要素(14)用の少なくとも1つのキャリアプレート(28)を含む。本装置は、プレート(28)が、直立な機械要素(14)を受容するためのフォークと呼ばれる手段(30)を含み、この手段が、少なくとも1つの前傾した垂直位置と垂直位置との間で、上記要素を保持できることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造でフロントガードおよびフロントガードを連結でき、部品点数を減少することができる作業車両を提供する。
【解決手段】エンジン14を収納するボンネット15の前方にフロントガード45を設ける作業車両1において、ボンネット15の回動支点とフロントガード45の回動支点を共用する回動支点である回動支点軸51を設け、フロントガード45とボンネット15の間に連結部材53を介装して、ボンネット15の開閉回動に連動してフロントガード45を開閉回動する構成とした。 (もっと読む)


【課題】フロントグリルとヘッドランプとフェンダーパネルとの組立作業を改善し、フロントグリルとフェンダーパネルとの間の位置決め精度を高め、優れた外観を有する車両前部の構造を提供する。
【解決手段】車両前面に配置されるフロントグリル2と、車両側面に配置され、フロントグリル2に隣接するフェンダーパネル4と、フロントグリル2の車両前方表面2a上に設けられ、かつフロントグリル2の車幅方向側縁部2b近傍に配置されるヘッドランプ3と、ヘッドランプ3のハウジング10とを備える車両前部1の構造において、ヘッドランプ3の前部3a周縁がフロントグリル2に取り囲まれ、フロントグリル2がフェンダーパネル4側の側縁部2bにフェンダーパネル4に向かって突出する突起部9を備え、ハウジング10がフェンダーパネル4側の側部にフェンダーパネル4に向かって突出する係合部11を備え、係合部11が突起部9と係合可能に構成される、車両前部1の構造。 (もっと読む)


【課題】グリル部材(第1部材)とグリルモール(第2部材)との摺接によるきしみ音の発生を、コストアップとなるのを抑制しつつ防止する。
【解決手段】第2部材2のクロムめっき皮膜4と摺接する第1部材1のメタリック塗膜3中に、フッ素樹脂からなる粒子を含ませることにより、光沢やリコート性などの塗膜物性を維持しつつ、きしみ音の発生を抑制することができる、またフェルトやスリップ剤などが不要となるとともに、マスキングが不要となり工数を大幅に低減できる。 (もっと読む)


【課題】ラジエータグリルの揺動軸に向かう荷重や、車体前後方向に対して傾いた方向からの荷重に対して衝突物が受ける衝撃を効率良く緩和し得る車体前部の衝撃吸収構造を提供する。
【解決手段】フロントバルクヘッド11にラジエータグリル23が取付けられ、このラジエータグリル23の下方にバンパビーム16が設けられた車体前部の衝撃吸収構造において、フロントバルクヘッド11の上部を構成するバルクヘッドアッパービーム13と、バンパビーム16とのそれぞれにステイ24が掛け渡され、このステイ24に衝撃吸収材34が取付けられ、ラジエータグリル23の背面に軸部材31が取付けられ、この軸部材31と衝撃吸収材34とが球面軸受32で連結されている。 (もっと読む)


【課題】歩行者との衝突時のエネルギー吸収性能を向上して歩行者保護となる減速度軽減を図る。
【解決手段】自動車のフロントグリル取付部構造が自動車2のフロントグリル12の取付部構造であって、エンジンルーム4の補機類の冷却開口6の前方に配置され、ボンネット8と共にフロントバンパー10の上部に設けられている。フロントグリル12の上部11をボンネット8の先端部9に対して枢動可能に枢着するヒンジ部14、14と、フロントグリル12の下部13をフロントバンパー10の上部に対して着脱可能に固定させ、前突時においてフロントグリル12に所定の衝撃力が加わるとフロントグリルの12の下部13を切り離してヒンジ部14、14を枢軸としてフロントグリル12を車両後方に枢動させるロック機構20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ラジエータグリルの取り外し作業性を向上する。
【解決手段】ラジエータグリル1をバンパフェイシャ5から離れる方向に移動させる際に、ラジエータグリル1の係止爪3の係止突起3eが、バンパフェイシャ5の係止孔15の下部内壁部15bに乗り上げる時点付近で、ラジエータグリル1をバンパフェイシャ5に対して左右のいずれかに傾ける。これにより、係止爪3が、その側部に形成してある側部傾斜面3g,3hが係止孔15の左右の側部内壁15c,15dに押されて弾性変形し、の弾性変形した状態で係止爪3を係止孔15からに引き抜く。 (もっと読む)


91 - 100 / 214