説明

国際特許分類[B62H5/00]の内容

国際特許分類[B62H5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62H5/00]に分類される特許

111 - 120 / 155


【課題】 車道、歩道区分の安全柵としても使用でき、集中課金・管理が必要な建物型の駐輪場にも適用できる、自転車などの出し入れが楽で設置コストが安いという利点を有する平置き型の駐輪装置を提供する。
【解決手段】 駐輪装置1は、二輪車の前輪を挟む一対の柱状部材(ペアポール)10が、多数、フェンス状に配列されている。この駐輪装置は、従来の駐輪装置よりも安易に駐輪できるとともに、構成が簡単であり、少ない部品点数で済む。また、駐輪装置1の両側(表側・裏側)から駐輪することもできる。また、この装置1には、前輪の抜き出しをロックする錠40を、各対のペアポール10に、上下スライド可能に設けることができる。さらに、各ペアポール10の錠40の開閉と駐輪料金の精算を管理する集中課金システムを備えることもできる。 (もっと読む)


【課題】 鍵を使用せずにロック装置の施錠と解錠を行うようにして、1つの鍵で何台もの二輪車を駐輪させるという不正を防止すると共に、駐輪場内の任意のロック装置に自由に駐輪させることができ、また、配線工事が簡単でフレキシブルな運用が可能で、且つ、空車時にはロック装置を施錠状態に維持して、傘や空き缶等の差込を予防できるように工夫した駐輪場管理システムを提供する。
【解決手段】 ICチップタグTPと、このチップの発行機能を備えた料金精算機50と、ICチップタグTPを読み取って施錠と解錠を行うICチップ読取り/書込部付き個別ロック装置10とによって、駐輪場管理システムを構築する。 (もっと読む)


【課題】電子認証システムを車両に組立てるに際して、車両への組立て作業を容易にし、組立て作業を効率化させる。
【解決手段】電子認証システムは、電子キー13のID情報が車両側のID情報に合致するかどうかを判断する車両側コントロールユニット10と、電子キー13のID情報が車両側のID情報に合致したことに応じて、エンジンの始動操作やハンドルロック解除操作を可能にするイグニッションスイッチユニット18と、収納リッド125等の開閉蓋のロック解除用アクチュエータ21とを含んでいるが、これらの構成部材がレグシールド(レグシールドインナ113)に取付固定されて、モジュール化されている。このように予めレグシールドインナ113に組み付けモジュール化しておくことにより、車両への組立て作業が格段に容易になり、組立て作業を大幅に効率化することができる。 (もっと読む)


【課題】手袋を脱ぐことなくON−OFFして車両を使用でき、給油のためのメカキーをポケット等に入れて持ち歩く必要のない、盗難防止装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ハンドルHnをロックするロックバー1Cと該ロックバーを操作するメカキー1Aと該メカキーが挿着されるキー穴1Bを有する施錠装置1と、メカキーの操作を不能又は可能にするロック動作規制用係止部材2Bと、メカキーの引き抜き動作を不能又は可能にする引き抜き規制用係止部材2Aと、メカキーのロック動作規制アクチュエータ4Bと、メカキーの引き抜き規制アクチュエータ4Aと、暗証コードを送信する携帯機7と、暗証コードを記憶するメモリ3Mと受信する受信部3Fとを具備した制御装置とを、有する。 (もっと読む)


【課題】電子キーシステムが適用された自動二輪車に発生するヘッドライトの消し忘れを防止するヘッドライト消し忘れ防止装置を提供する。
【解決手段】ヘッドライトが点灯したままエンジンが停止したか否かを判定する判定手段19aと、該判定手段19aによって肯定判定が行われると携帯送受信機60との通信を試みる通信手段19bと、該通信手段19bが携帯送受信機60からの送信電波を受信できない場合に警告音を鳴らす警告手段19cとを備える。判定手段19aは、メインスイッチ50がオン状態かつエンジンの運転中にエンジンストップスイッチ71またはサイドスタンドスイッチ14がオフ状態に切り替えられると肯定判定を行う。警告手段19cは、携帯送受信機60からの送信電波が受信ユニット20で受信できないと乗員が車両から離れたと判定し、規定時間が経過してから警告ブザー80を作動させて乗員に知らせる。 (もっと読む)


【課題】転倒判定及び盗難防止のシステムを備えた、コンパクトな自動2輪車用システムを提供する。
【解決手段】傾斜角センサーを転倒判定及び盗難防止のセンサーとして共用する。イグニッションスイッチがオンのときは、傾斜角θの絶対値により転倒判定を行い、イグニッションスイッチがオフのときは、駐車開始時の傾斜角を基準角にすると共にその後の傾斜角の経時変化を監視し、傾斜角と基準角の差の絶対値により盗難判定を行う。 (もっと読む)


【課題】入力コードが第1のIDコードと一致したときにキーセットから第2のIDコードをECUに送出してECUを動作可能にする盗難防止装置において、さらに盗難防止効果を高める。
【解決手段】ECU10やキーセットの受信ユニット4に第2のIDコードと照合する第2基準コードを入力する手段を設ける。入力されたコードおよび予め登録されている第2基準コードが一致している場合に、登録されている第2基準コードを第2のIDコードとして前記受信ユニットに書き込む手段をさらに備える。第2基準コードとして入力されるコードが、車両に備えられたスロットルの開閉操作と複数回のサイドスタンド12の出し入れ操作とによって入力され、2度のサイドスタンド出し入れ操作の間のスロットル操作の回数で該コードの1桁を代表させる。 (もっと読む)


【課題】車両又はキー端末自体に対する使用者の愛着心を高めることができる車両及び車両のキー端末を提供すること。
【解決手段】キー端末40に任意の演出情報を記憶させておくと、キー端末40の認証情報が適合する場合に演出情報が車両10に送信される。そして、車両10の起動時及び終了時の少なくとも一方において、車両10の表示部27及び音出力部23及び発光部25の少なくとも一つにより、キー端末40に記憶させた演出情報に応じた演出が行われる。 (もっと読む)


【課題】位置確認のための所在位置検出用の信号の信頼性を向上させる。
【解決手段】クランク軸組立体23は、クランク軸25と、第1アダプタ27と、信号発信部29と、電源部30とを備えている。第1アダプタ27は、クランク軸25を回転自在に支持する。信号発信部29は、第1アダプタ27に取り付けられ、所在位置検出用の信号を発信する。電源部30は、信号発信部29に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】十分な盗難対策を行なうための盗難通知システムを提供することを目的とする。
【解決手段】二輪車等の小型乗り物の盗難を通知するシステムであって、前記小型乗り物に設置され、該小型乗り物の状態情報に基づいて当該小型乗り物の盗難を検出し、予め設定した該小型乗り物固有の情報を近距離無線の信号で発信する端末装置と、前記端末装置からの近距離無線の信号を受信し、当該信号を公衆電話回線用の信号に変換して送信する中継装置と、前記中継装置から送信された公衆電話回線用の信号を受信し、当該信号から前記小型乗り物固有の情報を認識し、該小型乗り物固有の情報に対応付けられた当該小型乗り物使用者の携帯電話に所定形式で盗難の通知を行なう監視装置とを備える盗難通知システムとする。 (もっと読む)


111 - 120 / 155