説明

国際特許分類[B62K21/00]の内容

国際特許分類[B62K21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B62K21/00]に分類される特許

21 - 30 / 108


【課題】車体をバンク(傾斜)させながら旋回走行する自動二輪車の旋回性を向上させることを可能とする自動二輪車の操舵装置を提供する。
【解決手段】自動二輪車10が傾斜しながら走行しており、かつブレーキ操作が検出されているときに、操向ハンドル18の切れ方向に対し、逆方向に操舵補助力を付与するようにして、操向ハンドル18が旋回方向により切り込むことを防止し、車体11のバンク角を維持させておく。従って、車体11をバンクさせながら走行することの多い自動二輪車10の旋回性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】後輪の転舵により旋回させられる車両において、後輪の旋回外側への移動を制限する。
【解決手段】後輪18が内側基準線L*上を、回転軸線LRが平面視において内側基準線L*と直交する姿勢を保持しつつ、移動するように、後輪舵角δが制御される。また、後輪舵角δは、目標舵角δrefに近づくまで漸増させられる。そのため、車両がUターンする場合において、Uターンに利用できるスペースの基準線L*からの距離Wが小さくても、後輪18が基準線L*を超えないように、Uターンさせることができる。 (もっと読む)


【課題】自然な操舵フィーリングを得ることができ、操舵のための構成が小型であり、且つ製造コストが安価な三輪車を提供すること。
【解決手段】三輪車1は、前輪4L,4Rの後方に配置された1つの後輪5を含む。操舵部材7は、上下方向Z1に延びる第2中心軸線L12回りに回転操作されるようになっている。操舵部材7に作用する力は、その反対方向の回転力として遊星伝達機構8から転舵機構6に伝達される。 (もっと読む)


【課題】旋回安定性を十分に高くすることができるようにする。
【解決手段】乗員によって操作される操舵部材と、車両のフレーム部材の所定の箇所に配設され、内周面に沿って第1の係合部68が形成された固定部材58と、該固定部材の径方向内方において回動自在に配設され、前記操舵部材の操作に伴って回動させられる回動部材59と、該回動部材の外周縁に配設され、第2の係合部を備えた規制部材64,65と、車両の状態を判断する車両状態判断処理手段と、車両の状態に基づいて、前記第2の係合部を第1の係合部と係合させ、前記回動部材の回動を規制する操舵規制処理手段とを有する。車両の状態に基づいて、第1、第2の係合部が係合させられ、回動部材の回動が規制されるので、旋回安定性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】旋回安定性を十分に高くすることができるようにする。
【解決手段】互いに連結された操舵部及び駆動部を備える車体と、車体を操舵する操舵輪と、車体を駆動する駆動輪と、操舵部材と、内周面に沿って第1の係合部68が形成された固定部材58と、固定部材の径方向内方において回動自在に配設され、操舵部材の操作に伴って回動させられる回動部材59と、回動部材の外周縁に配設され、第2の係合部を備えた規制部材64,65と、操舵軸の操舵速度を検出する操舵速度検出手段と、駆動部を旋回方向に傾斜させる傾斜用アクチュエータ装置と、傾斜用アクチュエータ装置を制御して車体の傾斜を制御する制御装置とを有する車両であって、操舵軸の操舵速度が所定の閾値を超えた場合、第2の係合部を第1の係合部と係合させ、回動部材の回動を規制するとともに、制動を行って車速を低下させる。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル操舵時に鞍乗型車両を安定して走行させる操舵角切替制御装置を提供する。
【解決手段】 フレーム2と、フレーム2に対して回転する操舵部6と、を備えた操舵部6の最大操舵角を切り替える操舵角切替制御装置において、操舵部6と共に回転する移動部材61と、移動部材61を移動させるアクチュエータ62と、フレーム2に設けられ移動部材61の回転角度を規制する規制部2bと、操舵部6の操舵角速度を検出する操舵角速度検出手段101と、走行環境を検出する走行環境検出手段103,104,105と、走行環境検出手段103,104,105の検出した検出値及び操舵角速度検出手段101の検出した操舵角速度に応じて、アクチュエータ62を制御し、移動部材61が規制部2bによって規制されるまでの角度を変化させる制御部110と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル操舵時に鞍乗型車両を安定して走行させる操舵角切替制御装置を提供する。
【解決手段】 フレーム2と、フレーム2に対して回転する操舵部6と、を備えた操舵部6の最大操舵角を切り替える操舵角切替制御装置において、操舵部6と共に回転する移動部材61と、移動部材61を移動させるアクチュエータ62と、フレーム2に設けられ移動部材61の回転角度を規制する規制部2bと、運転者の急ハンドル操作を検出する急ハンドル操作検出手段と、急ハンドル操作検出手段により急ハンドル操作が検出された場合、アクチュエータ62を制御する制御部110と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】旋回安定性を十分に高くすることができるようにする。
【解決手段】互いに連結された操舵部及び駆動部を備える車体と、乗員が要求する前記車体の要求旋回量を検出する要求旋回量検出手段と、前記駆動部を旋回方向に傾斜させる傾斜用アクチュエータ装置と、該傾斜用アクチュエータ装置を制御して車体の傾斜を制御する制御装置とを有する車両であって、さらに、乗員によって操作される操舵部材と、前記車体の所定の箇所に配設され、内周面に沿って第1の係合部が形成された固定部材と、該固定部材の径方向内方において回動自在に配設され、前記操舵部材の操作に伴って回動させられる回動部材と、該回動部材の外周縁に配設され、第2の係合部を備えた規制部材と、走行環境に応じて前記第2の係合部を第1の係合部と係合させ、前記回動部材の回動を規制する操舵規制処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】旋回安定性を十分に高くすることができるようにする。
【解決手段】乗員によって操作される操舵部材と、車両のフレーム部材の所定の箇所に配設され、内周面に沿って第1の係合部68が形成された固定部材58と、該固定部材の径方向内方において回動自在に配設され、前記操舵部材の操作に伴って回動させられる回動部材59と、該回動部材の外周縁に配設され、回動部材の回動を規制するための規制部材64,65とを有する。該規制部材は、回動部材の回動速度を表す操舵速度が閾値より高い場合に、前記第1の係合部と係合させられる第2の係合部を備える。回動部材の回動速度を表す操舵速度が閾値より高い場合に、第1、第2の係合部が係合させられて、回動部材の回動が規制されるので、旋回安定性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ハンドル操舵時に鞍乗型車両を安定して走行させる操舵角切替制御装置を提供する。
【解決手段】 フレーム2と、フレーム2に対して回転する操舵部3,6と、を備えた操舵部3,6の最大操舵角を切り替える操舵角切替制御装置において、操舵部3,6と共に回転する移動部材61と、移動部材61を移動させるモータ62と、フレーム2に設けられ移動部材61の回転角度を規制する規制部2bと、操舵部3,6の操舵角速度を検出する操舵角速度センサ101と、操舵角速度センサ101の検出した角速度に応じて、モータ62を制御し、移動部材61が規制部2bによって規制されるまでの角度を変化させると共に車両の走行状態に応じて車両に制動力を付与させる制御部110と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 108