説明

国際特許分類[E02D29/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 地下または水中の構造物;擁壁 (1,708)

国際特許分類[E02D29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D29/00]に分類される特許

21 - 30 / 92


【課題】本発明は、装置の低背化に効果的で、シール圧が高い、簡単な構造からなる防水扉装置の提供を目的とする。
【解決手段】出入口の床面に設けた収納部に概ね水平状態にて収納し、起立状態になることで当該出入口を閉塞する防水扉装置であって、
防水扉は収納した水平状態から起立状態に回動する回動リンク装置と、起立回動に伴って防水扉の回動支点支持部が出入口を閉塞する方向に向けて水平移動するスライド支持カム装置を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 配管のメンテナンス性を向上でき、その結果集合住宅の長寿命化に資することができる集合住宅において共用設備のメンテナンス及び更新が容易な地下トレンチ構造を提供する。
【解決手段】 本集合住宅は、一階層あたり複数の住戸が設けられ、かつ、この階層を複数階層備える集合住宅であって、垂直に複数階層を貫通し、竪管(外配管)を、複数の住戸の室外に配置し、集合住宅の垂直投影面内において地下に、竪管(外配管)に接続される地下室からなる地下トレンチを設け、さらに地下トレンチから集合住宅の垂直投影面を越えて集合住宅の敷地の境界へ延びる地下室からなる延長トレンチを連設し、竪管(外配管)が接続される横引管を、地下トレンチ及び延長トレンチ内に配設する。 (もっと読む)


【課題】工期が短く、容易に設置可能な集水ピット用突出部の保護部材を備えた防火水槽地下埋設基礎の構築方法の提供。
【解決手段】上面に地上に延びる汲み出し口12を有し、該汲み出し口12下の水槽底面10aに集水ピット用突出部10bを有する防火水槽10を設置する為に、地下掘削空間底面14aに構築する防火水槽地下埋設基礎20の構築方法において、前記地下掘削空間底面14aの前記集水ピット用突出部10bに対応する部分に集水ピット用凹部14bを掘削形成し、該凹部14b内に筒状をしたプレキャスト製の内周面保護部材30を設置し、該内周面保護部材30の下部外周と地山面との間の空間を裏込め土砂によって埋め、然る後該内周面保護部材30の上部外周に、該内周面保護部材30の上端開口部32を表面に開口させて前記防火水槽10の底面10aを支持させるコンクリート基礎21を形成する。 (もっと読む)


【課題】太陽エネルギーを大地に熱エネルギーにして溜め込む熱ダムを施工しやすく、修理管理しやすくする。地中深くに埋めてしまう、底面の部分が、施工、維持管理とも非常に難しい。
【解決手段】斜面と垂直面だけで構成し、底面の部分をなくす。 (もっと読む)


【課題】地下二重壁空間の湿度を低く維持することができ、低コストかつメンテナンスフリーの湿度調節装置を提供する。
【解決手段】排水を上方から下方に流通させる流路内に設置する湿度調節装置10において、流路の上方に向けて開口し、排水が流れ込む導入部18aと、該導入部18aの下方に連なるとともに閉塞された底部11bを備え、前記導入部18aに流れ込んだ排水が貯水される収容部18cと、該収容部18bの内外を開閉可能に設けられ、収容部18bの水位が所定以上となった際にのみ排水の水圧により開放され、該排水を流路の下方側に流す開閉部18dとを設ける。 (もっと読む)


【課題】遮水部材の貫通部において十分に高い止水性能を長期にわたって維持できる止水構造を提供すること。また、上記止水構造の構築方法、並びに、これを用いた遮水層アンカー貫通部の止水方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る止水構造10は、アンカー設置用削孔1bを有する施工面1a上に設けられるものであって、アンカー設置用削孔1bに設置されたアンカー2と、アンカー設置用削孔1bの近傍を覆わないように施工面1a上に設けられた遮水部材3と、アンカー設置用削孔1bの近傍の施工面1aを覆うように形成され、ベントナイトを含有する止水層8と、止水層8の表面と当接する当接面を有し、アンカー2によって施工面1a上に固定される止水層封止部材5とを備える。 (もっと読む)


【課題】予め工場で加工された既成品である3種類の壁パネルを組み合わせて構築される乾式の地下外壁二重壁構造を提供する。
【解決手段】地下階排水溝を形成する位置の床スラブの上面と上階スラブの下面とにそれぞれ上レールと下レールとが設置され、上下のレールの差込溝内に壁パネルが差し込まれて構成され、前記壁パネルは、予め工場等で加工された、基準パネルと、左右方向の幅寸を可変の調整パネル、および点検口を有する点検口付きパネルの3種類のパネルを組み合わせ、相互間を連結して構築されている。 (もっと読む)


【課題】施工性が良好にできかつ止水性能が向上できるとともに、地下躯体内に水が浸入した場合でも地下室に影響を及ぼさないようにできる地下構造体、ユニット式建物、地下室の施工方法を提供すること。
【解決手段】立上り壁22の内側面に沿って設けられる壁パネル51が止水連結材を介して連結され、床パネル50の外周端縁および壁パネル51の下端縁の少なくとも一方と、底版21および立上り壁22の下端部の
少なくとも一方との間には、底部止水材23Bが設けられている。この底部止水材により、床パネル50の下に浸水することが防止できる。 (もっと読む)


【課題】 止水高さを高くして防水扉の扉本体の質量が大きくなっても容易に手動で起倒操作でき、人が避難する際に支障のない安価な防水扉装置を提供する。
【解決手段】 防水扉3に開口部11を形成し、防水扉3の開口部11の縁部分に開口枠12を設け、防水扉3の開口部11を水密に閉鎖可能な補助防水パネル13を開口枠12に着脱可能に設け、防水扉3の開口部11を、防水扉3の基部3aと反対側端の先端部3bから基部3aに向けて略U字形状に開口させ、開口部11の底辺3cの高さを人が跨ぐことが可能な高さにし、防水扉3の開口部11の底辺3cに操作棒24をを挿し込む操作孔25を設けて、操作棒24をより回動中心近くまで挿しこむことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】通水施設への地下水の流れを考慮した等価透水係数を用いることにより、通水施設の設計を適切に行うことができ、好適に地下水流動の確保を図ることが可能な地下水流動保全工法を提供する。
【解決手段】地下構造物3に設けた通水施設4で、地下構造物3によって遮断された地下水を通過させて地下水の流動を確保する地下水流動保全工法であって、通水施設4を含む地下構造物3全体を等価な透水性を有する材料に置き換えて設定される等価透水係数を、通水施設4への地下水の流れを考慮した等価透水係数算定式を用いて設定する。 (もっと読む)


21 - 30 / 92