説明

国際特許分類[E04D13/15]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | 屋根ふきと関連する特殊装置または器具;屋根排水 (3,359) | 仕上げ片;縁片;鼻かくし (276)

国際特許分類[E04D13/15]の下位に属する分類

国際特許分類[E04D13/15]に分類される特許

31 - 40 / 131


【課題】簡単に嵌合ハゼ部が露出することがなく、且つ秀れた耐久性能を期待できる簡易構造の化粧用桟鼻を提供すること。
【解決手段】底板部3の前側端部に前面化粧板部5を立設状態に連設し、この前面化粧板部5の左右両端部に側板部6を後方に向けて突出状態に連設すると共に、この左右の側板部6は、夫々の上部に前記前面化粧板部5の上端部より上方へ高く突出する突出板部8を有する形状に形成し、この左右の突出板部8を夫々対向内側に向けて折曲すると共に、一方の突出板部8の折曲先端部の下方に他方の突出板部8の折曲先端部が配置するように折曲形成して左右の突出板部8同士を上下に重合せしめ、この左右の突出板部8の重合部分を天板部7とする。 (もっと読む)


【課題】一種類の笠木で各種の厚さの外装材に対応することができ、かつ、笠木をパラペット躯体の外装材から張り出すことなく取り付けできるようにした構造条件の下で、支柱を立てて上方にパネルを配設する際、パネル下端縁に沿って設けられる下胴縁を支持する束柱を笠木の上面で支持可能とする。
【解決手段】パネル8は、上端縁に沿って設けられる上胴縁9Aが手摺Hに固定されることによって支持され、該パネル8の下端縁に沿って設けられる下胴縁9が支柱10の立設位置において支柱10に固定されるとともに、支柱10、10の立設位置の中間において下胴縁9と調整笠木4Bとの間に束柱11を立設することによって支持され、少なくとも、笠木本体4Aの連結部43と調整笠木4Bの被連結部411とが室内外方向の異なる位置で係合して固定される範囲内で、束柱11の下面が調整笠木4Bの上面壁49に当接するように、調整笠木4Bの上面壁49の室内外方向の幅寸法を設定する。 (もっと読む)


【課題】 屋上パラペット上に、柵を立設して、積雪時の軒先に発生する雪庇の成長を抑制し、雪庇落下事故を防止する。

【解決手段】 上端横桟材3Uと下端横桟材3Dとを、多数の雪仕切用の縦桟材3Pでの並列接続によって、各縦桟材3P間に、雪の吹き抜けを許容し、且つ雪庇の形成・成長を抑制する縦長の開口部Waを保って一体化した柵3を、柵3に間隔配置した支持金具5に固定し、支持金具5群を屋上パラペット上面PTに立設固定する。 (もっと読む)


【課題】笠木の位置ずれを確実に防ぐことができるとともに、隣り合う笠木間の施工誤差を確実に吸収できる笠木ジョイントカバーおよび笠木の接続構造の提供。
【解決手段】隣り合う笠木2,2間の目地部2aを覆うカバー本体10と、このカバー本体10の裏面に複数設けられる第1および第2突条部20,30は一体的に形成されるとともに弾力性を有しており、これら第1および第2突条部20,30は互いに間隔をあけて断続的に配置されており、第1突条部20の先端には、笠木2,2の双方の端部の裏面に当接する突出部21が設けられている。これにより、笠木ジョイントカバー自体が隣り合う笠木間の目地部から外れにくくなり、隣り合う笠木間に大きな隙間が形成されることを確実に防止できる。さらに、製造に係るコストを低減できるとともに、製造しやすく、隣り合う笠木間に生じた施工誤差も確実に吸収できる。 (もっと読む)


【課題】容易に取り付けることができる雪屁防止部材を提供する。
【解決手段】雪屁防止部材1は、パラペット2の上部に設けられた笠木5に固定される。垂直板40と、前記垂直板40の一端において一端が連結された傾斜板41とを備え、前記垂直板41及び前記垂直板40の他端において前記笠木5に係合により固定されることを特徴とする。前記垂直板40は、前記笠木5の外側端を狭持する狭持手段44を有し、前記笠木5は、第1部材5Aと第2部材5Bとからなり、前記第1部材5Aは、前記第2部材5Bと連結する係合部27Aを有し、前記傾斜板41は、下端に設けられた下端係合部50が前記係合部27Aに係合して固定される。 (もっと読む)


【課題】大量の降雨によって雨水が勢いよく軒先に流入した場合であっても、軒樋内に雨水を確実に案内すること。
【解決手段】上下方向に設置された破風部材14と、破風部材14の上部に設けられた野地板11と、野地板11の上部に設けられた屋根仕上材13と、破風部材14の外壁側に配置された軒樋20と、その上端34側を野地板11と屋根仕上材13との間に配置され、その下端32側を軒先に向けて突出させるとともに、軒樋20に臨ませて配置された水切り部材30と、その基端41側を野地板11と水切り部材30との間に挟持され、その中間部42が野地板11の先端部に係止され、その先端43側を軒先に向けて突出させるとともに、水切り部材30の下端32に係合する水切あおられ防止金具40とを具備し、水切あおられ防止金具40は、水切り部材30の下端32の位置を中間部42と先端43との間の複数位置で係合できるものである。 (もっと読む)


【課題】 石材の落下を防止し得るとともに、現場施工が容易で、防水等の納まりも良好な石貼り笠木を提供する。
【解決手段】 石貼り笠木1を、壁体Wの上部に被嵌される金属製の笠木下地10と、笠木下地10の全表面に塗布される接着剤19を介して、笠木下地10に貼設される石材11、12と、を有する笠木パネル2を備えて構成した。笠木下地10は、矩形状をなす上面部15と、上面部15の対向二辺の下方に連成される側面部16、16とによって、断面視略コ字状をなして長尺一体に形成され、上面部15および側面部16、16には上面石材11および側面石材12、12がそれぞれ貼設される。笠木パネル2の出隅部分において、上面石材11の側端面11aと側面石材12の側端面12aとが露呈して、段部22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】住宅のバルコニー手摺り壁などの各種壁体の壁天端部およびその周辺からの漏水を確実に防止するとともに、壁天端の防水層に接触した雨水が、雨垂れとなった場合にも、雨垂れによる各種壁体の側面の汚れの発生を防止することのできる、壁天端部の防水方法を提供する。
【解決手段】ポリエステルフィルムを含む基材層と、改質アスファルト層とを含む防水シートを用いた壁体の壁天端部の防水方法であって、改質アスファルト層が壁体に面し、かつ防水シートが壁天端部を跨ぐように、防水シートを配置し、壁体の両側面の少なくとも一部および壁天端部に貼り付ける工程を含む、壁天端部の防水方法である。 (もっと読む)


【課題】各種構造体の天端部およびその周辺からの漏水を確実に防止することができるとともに、構造体天端に施工した防水シートに接触した雨水が、雨垂れとなった場合にも、雨垂れによる各種構造体の表面の汚れの発生を防止することができ、各種構造体の表面の美観を維持することができる防水シートを得る。
【解決手段】ポリエステルフィルムを含む基材層と、ポリエステルフィルムに接着する改質アスファルト層とを含む防水シートである。 (もっと読む)


【課題】 垂下部の雨垂れ汚れによって美観を損ねることがない建物外装部の水切り部材を提供することを目的とする。
【解決手段】 笠木部材Aは、階上の外廊下の周縁部に形成されたALC(軽量気泡コンクリート)パネルからなる腰壁手摺Bの上端部に取り付けられている。笠木部材Aはアルミニウム製で略コ字状断面を有し、頂部1と頂部1の両端から垂下する垂下部2、2´とからなる。垂下部2、2´の表面は、押し出し成形され水平な溝3が複数等ピッチで形成されている。溝3は断面V字状でその幅と深さは均一であり垂下部2、2´の表面にフラットな面を残すことなく密に切削されているので、縦断面は鋸状となっている。また、溝3は垂下部2、2´の上端から下端まで全面的に施されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 131