説明

国際特許分類[G07B15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | チケット発行機;タクシーメーター;1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器;郵便料金計器 (3,163) | 1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器[1,2011.01] (2,209)

国際特許分類[G07B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07B15/00]に分類される特許

2,161 - 2,170 / 2,190


【課題】 利用者の所持する携帯用情報機器等の機器に悪影響を与えない非接触式情報記録媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 利用者の所持する非接触式情報記録媒体と非接触でデータ授受を行ってゲートの開閉等の所定の処理を行う非接触式情報記録媒体処理装置において、前記利用者と前記非接触式情報記録媒体処理装置の本体に設けられているアンテナとの間の距離を測定する測定手段と、測定された距離が所定距離以下のときに、前記アンテナから送出される送信信号の出力をそれまでの出力より小さく調整する調整手段とからなる。 (もっと読む)


【課題】 改良型の車両識別システムを提供すること。
【解決手段】本発明による車両識別システムは、外部通信手段と、車両に搭載された車両側通信手段とから構成される。車両通信手段は、(a)車両の複数の位置に設置され、それぞれに識別情報(ID)が記憶されている複数の記憶装置(30、70)と、(b)一定の時間間隔ごとに複数の記憶装置に記憶されている複数の識別情報を比較し、これらの識別情報が一致する場合にのみ、この車両側通信手段と外部通信手段との間の通信を可能にし、これらの識別情報が一致しないときには、異常の発生を告知する信号を発信させる、制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 3体、4体および5体の車室を有する小規模の駐車場の制御管理を効率良く、しかも経済的に実施することができる駐車場の精算装置を提供する。
【解決手段】 車両ロック装置を備えた車室を制御する機能と、駐車料金の精算管理を行う機能とを備えた精算装置において、3体の車室を制御する車室制御回路が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 車両運転手にとって安全で使いやすく、また、道路事業者にとって、不正使用を防ぎ、安全性が高い車載機を提供する。
【解決手段】 有料道路の自動料金収受システムに使用する車載機10において、ICカード24を挿入するICカード挿入手段20と、PINを入力する入力手段14と、車両の走行信号から車両の走行中または停車中を判別する走行/停車判別手段11とを設け、走行/停車判別手段の判定が走行中であるとき、入力手段からのPIN入力を禁止するようにしている。走行中のPIN入力操作に伴う危険性を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 ゲートを通過する車両や走行者等を認識するに当って、車両の影やヘッドライトの照明と云った平面的な画像に影響されることなく、予め設定された高さを超える物体を認識した場合にのみ、ゲートバーの閉作動を確実に停止させるように制御して、ゲートバーの誤作動と、ゲートバー及び車両の破損を防止する。
【解決手段】 撮像装置を構成する第1、第2のカメラ5A,5Bを用いて通路Tの特定エリアSAを撮像して、特定エリアSA内に於ける移動物体CR′の有無を検出するに当って、移動物体CR′の高さも一緒に検出して、その高さが設定値を上回っている場合は、ゲートバー1Aの閉作動を途中で中断する。 (もっと読む)


【課題】 利用客が利用する施設の駐車場を効率良く管理する。
【解決手段】 リーダライタ2A,2B及びICカード3を設け、百貨店などの施設に備えられている駐車場への入場時に利用客がICカード3をリーダライタ2Aに近づけるとリーダライタ2Aは時計IC21Dの時刻データを読み取りICカードに施設利用開始時間を記録しかつ入門ゲート4を開放する。これにより利用客は駐車場に車を入場し駐車できる。その後、利用客が百貨店で買い物をしその代金支払い時にはICカードに施設利用情報が記録される。そして、利用客が駐車場から車を退場する際にその施設利用情報が記録されたICカードをリーダライタ2Bに近づけるとリーダライタ2Bは精算処理を行った後、出門ゲート5を開放する。これにより利用客は駐車場から退場できる。 (もっと読む)


【課題】 高速道路等における車両の通行料等の通行管理を人手に頼ることなく的確かつ迅速に行うことの可能な車両通行管理システムを提案すること。
【解決手段】 有料道路を通行する車両2を管理する車両通行管理システム3は、車両2に装備された車両側通信装置20と、有料道路1に出入りするために複数の箇所に設置されたゲート10に装備されたゲート側通信装置30とを有し、ゲート10は通信ゲート30Aとチェックゲート30Bを備えている。双方の通信装置間の通信により、通行券や人手に頼ることなく、各車両の通行料金等の算出を行うことができる。通信装置が故障等している場合には、チェックゲート30Bによって、そのような車両の進入を禁止できる。 (もっと読む)


【課題】 高速道路等における車両の通行料等の通行管理を人手に頼ることなく的確かつ迅速に行うことの可能な車両通行管理システムを提案すること。
【解決手段】 有料道路を通行する車両2を管理する車両通行管理システム3は、有料道路1に出入りするために複数の箇所に設置されたゲート10と、車両2に装備された車両側通信装置20と、ゲート10に装備されたゲート側通信装置30と、これらのゲート側通信装置30と無線あるいは有線の通信回線40を介して接続されている本部装置50とを有している。車両側通信装置20は、当該車両2の識別情報21を発信可能であると共に、通過したゲート10を特定可能なゲート情報11を受信可能である。ゲート側通信装置30は、通過車両2の識別情報21を受信可能であると共に、当該ゲートを識別するゲート情報11を発信可能である。このシステム3によれば、通行券や人手に頼ることなく、各車両の通行料金等の算出を行うことができ、車両通行管理を交通渋滞等を引き起こすことなく的確、且つ迅速に行うことができる。 (もっと読む)



【課題】 有料道路などで出口などの現在の走行時点ごとの通行料金を自動的に表示して、その利用の利便性の向上を図る。
【解決手段】 ICカード11を搭載した車両が有料道路の入口(A点)を通過し、出口(B)点に到達すると、自動課金装置12a,12bとのデータの無線送受信を通じて通行料金を算出する。ICカード11に格納している通行料金から処理装置13が自動課金装置12bを通じた無線送受信によっ差し引く処理を行う。この場合、GPSレシーバ18が測定した自己の走行位置(二次元の緯度、経度)から、画面表示している地図における有料道路の出口ごとの、有料道路の通行料金をLCD21Aに出力して画面の下部などに表示する。 (もっと読む)


2,161 - 2,170 / 2,190